2021.12.29
コラム
今年も残すところあとわずかとなりました。年始に向けてヘアケアアイテムを新調し新たな1年をスタートさせたい! という方も多いのではないでしょうか。そこで今回はmeecoで人気のナチュラルブランドのヘアケアアイテムランキング※をブランド別にご紹介いたします。ぜひ参考にしてくださいね。
活動名「Ayaka」
美容家、ビューティクリエイターとして活動。幅広い年齢層に支持されているほか、ユーチューブで動画配信を行う。
美容師の自己ケア用商品として瞬く間に口コミで広がったといわれている人気のブランド。髪・肌・自然環境すべてに“良い”ものでありたいという理念のもと、「やさしさ」を追求した商品ラインナップ。徹底した素材選び、細部にまでこだわったものづくりへの真摯な姿勢など、すべてにこだわったMADE IN JAPANのヘアケアシリーズです。
95%※以上が美容成分でできているシャンプー。
レモングラス油、ゼラニウム油、グレープフルーツ果皮油がブレンドされた香り。 髪や肌、自然環境に配慮されていることや、低刺激性処方になっているので洗い心地もマイルドなので頭皮にも嬉しい!
※洗浄成分を除く
<イイスタンダード>イイスタンダード シャンプー 250~2000mL 3,080~14,080円 商品はコチラから ➤
95%※以上が美容成分でできているトリートメント。
特にダメージが強い髪にはこちらのシリーズを。毛髪保護成分と、保湿成分が髪の表面にとどまり保護してくれます。朝起きたときの髪の乾燥によるパサつきがおさまるような感覚に!
※油性成分を除く
<イイスタンダード>イイスタンダード トリートメント キューティクルニュートリション 250~2000mL 3,080~14,080円 商品はコチラから ➤
ダマスクローズのエッセンシャルオイルが配合されたシャンプー。
見た目が香水のように可愛く、四角いので場所も取らず収納もしやすい! 洗い上がりはふんわり。髪がぺたんこになりやすい方に特におすすめ。濃厚なダマスクローズが香ります。
<イイスタンダード>イイスタンダード シャンプー ダマスクローズ 250~2000mL 3,080~14,080円 商品はコチラから ➤
伝統と美食の街、北イタリアの小都市パルマで生まれた、ヘアケアブランド<ダヴィネス>。
植物由来成分と先端科学を融合させたユニークなヘアケア商品は、世界90ヶ国以上のプロのスタイリストたちに愛用されています※。また、自然環境や文化を守る活動も継続的に行っています。
※ブランド調べ
フェイスにもボディにも使えるマルチなオイル。
スタイリングとして使うとこなれ感のあるウェットスタイルが作れます。使用するときには、2〜3滴を手の平に広げて毛先を中心に揉み込むように使います。 おしゃれなパッケージなのも特徴なので、置いてあるだけでも気分があがります。レモン、ベルガモット、マンダリン、ユーカリ、ゼラニウム、シダーウッドローズ、ネロリ、オレンジブロッサムの香りです。 見た目が映えるので、ギフトにも喜ばれそう!
ペニノキ種子油が使用されているヘアオイルです。
一見、重めなオイルなのかと思いきや髪に塗布すると重たすぎずつるんとまとまります。 サラッとした使い心地なので、ベタつかず髪にもベタつきが残りにくいです。華やかで甘さのある香りです。 タオルドライをして少量を塗布してから乾かしておやすみすると、翌朝扱いやすい髪に。
スプレータイプになっているヘアミルク。
保水効果が高いので、乾燥で広がりがちな髪を潤わせふんわりまとまります。 まんべんなく髪全体にスプレーをして、ブラシやコームでとかしてから乾かして仕上げます。ブラシがなくても、手ぐしでなじませてもOKです。 スプレーからミルクに変わるユニークな設計で、柔らかくシルキーな質感になります。これからの季節、エアコンや湿度の低下で髪の水分が欲しい時に使いたくなります。シンプルなおしゃれなデザインなのも可愛い!
美容師であったルネ・フルトレールが1957年にパリで創設したスカルプ&ヘアケアブランドです。
植物の恵みを凝縮した製品と独自のメソッドで世界中を魅了しつづけています。
育毛や、頭皮のエイジング※ケアをそろそろ始めたいと思う方にはこちらの<ルネフルトレール>トリファジック スカルプ プラス。
入浴後のドライヤー後の頭皮に塗布して使います。ベタつきが全くなく、頭皮がすーっとしていく感じが気持ち良いです。 最近薄毛が気になってきた方や、毛量でお悩みの方の毎日の育毛ケアに。頭皮を健やかにしてくれるようなスカルプケアアイテムです。
スカルプ&ヘア用に使えるコンディショナー。
柔らかいクリームのようなテクスチャーになっていて、シャンプー後水気をきってからコンディショナーを頭皮に揉み込んでから、コームを使って髪の毛先までなじませて使います。シャンプーで洗った頭皮をコンディショナーでパックをするような感覚。 洗い上がりもスッキリ! 頭皮にうるおいを与えて乾燥対策にもなるので、フケ予防にもなりそうです。
アデノシン三リン酸とパフィアエキスを配合し、髪にハリ、こしを与えてくれる透き通ったジェルベースのシャンプー。
中にパールホワイトのビーズ状カプセルが入っていて頭皮に心地よい刺激を与えてくれます。 使い方は湿らせた髪に、根元から円を描くように泡だてながらなじませて1〜3分程おいてからぬるま湯で洗い流します。デイリー使いもOKのシャンプーです。
<ジョンマスターオーガニック>は、1991年に「地球に敬意を払うラグジュアリーなビューティーラインを」というコンセプトでNYソーホーにて誕生したオーガニックブランドです。
原料へ徹底的にこだわり、可能な限りオーガニック植物や自然由来のものでヘアケアやスキンケアを行いたいと考え、環境に配慮しながら原料を生産・収穫している世界の農家と協力し、髪や肌にナチュラルな製品づくりを行っています。
ヘアフレグランスとしても使えるヘアミルク。
乾燥ダメージの髪を補修して柔らかい髪へと導いてくれます。翌朝の髪の広がりも少なく、おさまりが良くなり扱いやすい状態になります。 華やかなセンチフォリアローズの香り。オーガニック成分70%以上のアウトバストリートメント。
ビタミンEを多く含むアルガンオイル配合のオイル。
髪、頭皮、ボディやフェイスなどマルチに使えます。100%オーガニックのピュアオイル。 伸びが良くかなりサラッとしている使い心地のオイルなので、馴染むのが早くオイル初心者の方でも使いやすい製品です。
<uka>とはさなぎが蝶になる「羽化」のこと。ひとりの大人としてより美しく輝き、蝶たちが花から花へと受粉の手伝いをするように世の中に美を広める存在になっていけたら。そんな願いが込められています。 ホームケアでいちばん大切なのは続けること。毎日楽しく使い続けていただけるよう、香りや使い心地、デザインにもとことんこだわりました。世の中の、忙しくてめんどくさがりでよくばりな女性(大人)たちへ。
アミノ酸と植物由来の洗浄成分が使用されたマイルドなスカルプクレンジング。
シャンプー前の濡れた頭皮に塗布し汚れをすすぎ落とすと、余分な皮脂をすっきり洗浄できます。 頭皮のベタつきや臭いが気になる時に使うのもおすすめ。ユーカリ、ペパーミント、ティーツリーがブレンドされたすっきり清涼感ある香りで気持ちまでスッキリしそうです。
<uka>uka スカルプクレンジング ディープ&ライト 100〜300mL 1,650〜5,225円 商品はコチラから ➤
レモン、ユーカリ、ミントなどの爽やかなシトラスの香りのようなヘアオイル。
香りは強く残らないタイプなので、香りが残るものが苦手な方にもおすすめ。 アサイーオイルや、モリンガオイルが毛先のダメージを修復し自然なツヤを出してくれます。 オイル特有のベタつきがなかったり、ユニセックスな香りなのでパートナーとシェアして使っても◎。軽めなオイルなのでサラッと指通り良く仕上げてくれます。
アサイーオイル(保湿)や、モリンガオイル(保湿)が配合されたヘアオイル。
香りが特徴的で、甘めでセクシーさがある香り。 こっくりした濃厚なバニラにローズマリーが入った甘さと爽やかさがあります。 お風呂あがりのドライヤー前に使うとするんとまとまりある髪に。乾燥やヘアカラーによるパサつきを抑えます。香りは翌朝には強く残らずふわっと香ってくれます。
<mm>は、髪も心もととのえる、ケアスタイリング。
手間なく、心地よく、美しく。髪のキレイから、いい毎日がはじまることを信じているブランド。女性美容師さんが思いと知恵を集めてつくっています。
パリっと固まらず、まとまるソフトジェルです。
オイルで仕上げたようなまとまりあるジェルで、固まらないのにキープ力は高く1日中ヘアスタイルが綺麗な状態で過ごせます。 ボリュームダウンさせたいときも、手ぐしで全体をなじませるとボリュームもおさまります。 すっきりとしたシトラスフローラルの香り。オイルだけじゃまとまりが物足りない方や抜け感が欲しい方に。新感覚のスタイリング剤です。
<mm>ミリ ソフトジェル 260mL 2,530円 商品はコチラから ➤
髪が柔らかくて動きが出しにくい髪質の方でも束感が作れるとっても軽いバター。
仕上がりも重たさがまるでなく、ふわふわで軽くこんなスタイリング剤待ってましたと思うような心地の良さ。オイルだと重たさを感じてスタイリングが取れてしまいやすい方におすすめできそう。マンダリンオレンジを主体に、ネロリやローズマリーで華やかさをプラスし、心を落ち着かせるほんのりビターで甘いナチュラルな香り。ミディアムからロングの方に特におすすめです。
<アヴェダ>は、世界中のヘアサロン、スパ、ショップで、美・健康・地球環境を三位一体としたホリスティックな美を提案するブランドです。
古代インドの智慧と先進の植物科学の融合により生まれる製品・サービスは、世界中のプロフェッショナルからも愛されています※。
※ブランド調べ
ラベンダー油配合の、アウトバストリートメント。
傷んでゴワついた髪を、指通りの良いサラサラエアリーヘアに導いてくれます。軽めな仕上がりが好きな方やダメージのゴワゴワ髪が気になる方に。少量で良いのでコスパの良さも嬉しいポイントですね。
ドライヤーやヘアアイロンなどの熱や日光などの乾燥から髪を守るアウトバストリートメント。
植物のパワフルな力で、髪の3層※にアプローチして内側・外側の補強、補修をしてくれる製品です。香りはアヴェダ独自のピュアフュームアロマ。髪のごわつきで広がりやすい時に使うと、ツヤとまとまりのある髪へと導きます。
※コルテックス・キューティクル・Fレイヤー
ヘアサロン TWIGGY.発の、頭皮も肌も同じ表皮という発想から生まれたヘアケアブランド<ユメドリーミン>。スキンケアと同じグレードの良質な素材を使用し、心地よさとともに結果と満足を満たすベストな処方を追い求めて、自身に宿る“輝く力”を引き立ててくれるようです。植物の恵みを凝縮した濃厚なエキスで、頭皮と髪を芯から整えるサロンクオリティのプロダクツです。
頭皮用のハイブリッド美容液。
<ツイスカルプセラム>は、白髪、黒髪、カラーヘア、パーマヘアを問わず健康な頭皮を目指せる製品。サイエンスの力を取り入れた「ボタニカルサイエンス」を採用し、東洋漢方と西洋ハーブとサイエンスの融合により、健やかな頭皮にアプローチします。 健康な頭皮を育むための土壌作りのような製品。 乾燥が気になるこれからの季節はもちろん、紫外線が強いシーズンにも取り入れてみてください。
<レオノール グレユ>はパリ発ナチュラル志向のヘアケアハイブランド。
1968年まだナチュラルという概念が根付いていなかった時代に自然由来の成分に着目。ナチュラルでかつハイパフォーマンスなプロダクツを完成させた。世界中の人に愛されるヘアオイル、シャンプー、トリートメントにスタイリング剤等30以上のヘアケアラインを展開しています。
髪と毛先のためのプレシャンプーオイル。
パームオイル、セサミオイル、マンケッティオイルが配合されています。 シャンプー前にオイルを塗布し、ブラッシングをしてからシャンプーをして洗い流します。髪に付着した汚れや、スタイリング剤を浮かせてくれるので洗い上がりはスッキリ。 乾いた髪に傷んだ毛先や乾燥の多い箇所につけてデイタイムオイルとしても◎。
自分の指圧ではなかなかしっかりマッサージができなくても、<uka>ウカスカルプブラシならググッとピンポイントでほぐす事ができます。 滑りにくく持ちやすいので圧もかけやすいです。おすすめは首と頭皮の境目。眼精疲労が辛い私ですが、ここをマッサージするととても気持ちが良く頭もシャキッとしてくれるような気分に。
ブラシの面積が大きく柔らかいプラスチックになっています。しなやかにマッサージができるので頭皮を傷つけることなくブラッシングができます。朝起きたときにだけでなく、入浴前にブラッシングをしておくと頭皮の汚れも落としやすくなります。私も友人からプレゼントで頂いて愛用している製品です。ブラシは自分で中々良いものを買う習慣がないのでギフトにもらうと嬉しいです!
オイルやマスクを髪の毛につけてからこちらのコームでブラッシングをすると、髪全体に均一に塗布することができます。お風呂場でも使えて、簡単に洗えます。先端が丸くなっているので頭皮に突き刺さるような感じもなく使いやすいコーム。プレゼントにも喜ばれそうです!
ナチュラルブランドはどれも心までリフレッシュできるような気持ちになりそうです。使うたびに癒されそうな効果があるのも嬉しいところ。お気に入りのヘアケアで、頑張った自分をいたわり良い1年をスタートできるようにしましょう。
*価格は価格はすべて税込です。
*品切れの際はご容赦ください。
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。