2022.5.20
コラム
meecoでも人気の<コスメデコルテ(DECORTE)>アイグロウ ジェム。1色で立体的なグラデーションが作れ、濡れたようなツヤ感が美しいおすすめアイテムです。マット、ツヤ、ラメから選べる質感と豊富なカラーバーリエーションで好みの色がきっと見つかるはず。今回は全色をまぶたに乗せたメイクやスウォッチもご紹介します。おすすめの塗り方もご紹介しているのでぜひコスメ選びの参考にしてください。
ぷるぷるとした柔らかい質感が特徴のクリームタイプのアイシャドウ。角度によって色とツヤのコントラストが生まれ、輝きのグラデーションを施したような仕上がりになります。重ねるほどに陰影が強調され、メリハリのある立体感を演出します。なめらかにのび広がり、まぶたに吸いつくようにフィットします。高い密着力で長時間くすまず、よれにくく美しい仕上がりが持続します。
濡れたようなツヤから光を含んだ湿度を感じるスチーミーマットまで、質感とカラーを選べる全30色ラインナップ。ONでもOFFでも使いやすく、色と輝きの組み合わせも自由自在です。
ナチュラルながらも赤や黄などの色味をしっかり感じさせるレディッシュベージュ。マットな質感なので肌馴染みがよく、じわっと色味が発色して抜け感のでる仕上がりです。ベースに使用してブラウンやオレンジのアイシャドウと合わせるのもおすすめです。
ほんのり上気したような血色感のあるヌーディなベージュ。マットな質感なので肌馴染みがよく、じわっと色づくので、くすみをカバーするためベースカラーにも最適です。ブラウンアイシャドウと相性がよさそう。
温かく穏やかなウォームベージュ。ゴールドパールがさりげなく光り、明るく淡いカラーで、ツヤがしっかり出ます。ナチュラルなメイクがお好きな方はさらっと1色を乗せた、単色でメイクを楽しめそうです。
華やかさと艶が際立つオレンジベージュ。細かいゴールドラメが、ツヤまぶたに仕上がります。ヘアメイクさんの使用率も高いのでご存知の方も多いはず。ナチュラルメイクがお好きな方は1色で終わらせてもいいですし、ベースに使用してこの後にパウダーシャドウを重ねるのもおすすめです。
ゴールドパールが艶めくナチュラルなミルキーベージュ。色づきはナチュラルでラメを楽しめるタイプです。ベースカラーに使っていただくのが◎。肌色が明るめな方におすすめなカラーです。
柔らかに輝く温かみのあるベージュ。明るく淡いカラーでシルバーラメがさりげなく光ります。ベースカラーに使いやすそう。少しピンクがかったカラーなのでベージュ系のアイシャドウはもちろん、ピンクやオレンジのメイクと合わせるのもおすすめです。
肌に溶け込みながら繊細な色味を感じさせる、ヌーディな印象のピンクベージュ。マットな質感なので肌馴染みがよく、じわっと色づきます。黄みが苦手な方でも使いやすいココアブラウンです。
ミステリアスなピンキッシュベージュ。繊細なゴールドのパールが艶めくカラー。まぶたにほんのり赤みをプラスしてナチュラルに色づきます。
上品な煌めきが神秘的なパープルブルー。シルバー、ピンク、ブルーの細かいラメがキラキラ光る明るいカラー。涼しげな目元に仕上がります。
鮮やかな色味がありながらも肌になじむ、色褪せたオレンジ味のブラウン。マットな質感なので濃くしっかり発色するカラーでも肌馴染みがよく、じわっと色づきます。赤みがこなれ感を演出するのでこれ1つでメイクを完成させるのが◎。印象的な仕上がりがお好みの方に試していただきたいカラーです。
鮮やかな色味を黒で引き締めた、こっくりとした深みのある赤味ブラウン。マットな質感なので肌馴染みがよく、じわっと色づきます。#BR300よりも落ち着いた雰囲気なので普段メイクであまり濃さを出さない方にもおすすめのカラーです。
スモーキーなニュアンスでくすませた、上品でシックな印象のピンクブラウン。マットな質感なので肌馴染みがよく、じわっと色づきます。黄みが苦手な方でも使いやすいブラウンです。落ち着いたトーンのカラーなので大人っぽい雰囲気に仕上げたい方におすすめ。
スモーキーなニュアンスでくすませた、上品でシックな印象のピンクブラウン。マットな質感なので肌馴染みがよく、じわっと色づきます。黄みが苦手な方でも使いやすいブラウンです。落ち着いたトーンのカラーなので大人っぽい雰囲気に仕上げたい方におすすめ。
柔らかくナチュラルなテラコッタブラウン。ゴールドパールがきらめく赤みのあるブラウンです。程よい濃さがあるのでこれ1つでメイクが完成します。
穏やかで温かみのあるショコラブラウン。ゴールドパールがちらっと光る赤みのブラウン。少し濃さがあるので落ち着いた大人っぽい仕上がりなります。ベースカラーの上から目のキワに少し乗せてナチュラルに使うのも、これ1つで印象的なメイクに仕上げるのもよさそう。
きらびやかなグリッターゴールド。大粒のゴールドラメが光るのでとても華やかな仕上がりです。ブラウンやオレンジメイクの仕上げに重ねて使うのも、下まぶたに乗せてキラキラを目立たせるのもおすすめです。
繊細に煌めく落ち着いた印象のカーキ。ゴールドと多色ラメがキラキラ光るカーキ。スモーキーカラーなので大人っぽくハンサムな仕上がりになります。目元がはっきりしている分、チークやリップの色を控えめに合わせるとより雰囲気が出そう。
しとやかになじむ陽気なグリーン。自然にまぶたが明るくなり、ツヤ感がプラスされます。見た目ほどグリーンの色味が強く発色されないので肌馴染みが良いです。ベージュやイエローメイクと相性がよさそうです。
モダンで知的な印象のパープルグレー。シルバーやピンクのラメが煌めくモーヴがかったグレーなので暗くならない大人っぽいクールな目元に仕上がります。
ビビッドな青味がかったカラーが鮮やかに主張しセンシャスな印象のフューシャピンク。明るく発色もいいのでカラーメイクを楽しみたい方におすすめ。
花びらのようなパウダリーな白さが明るく華やかな印象のピンク。#PK800よりも鮮やかさが落ち着いています。じわっと発色するピンクがかわいいです。これ1色で仕上げても、目のキワにブラウンやボルドーを重ねるのもよさそう。
可愛さとやさしさをあたえるライトピンク。マットな質感なので肌馴染みがよく、じわっと発色して自然なピンクのまぶたを作れます。こちらのカラーは下まぶたまで囲んで使うとピンクの色味がより強調でき、うぶでかわいらしい印象がつくれます。
華やかさを演出するフェミニンなローズピンク。シルバーラメが煌めくモーヴ。深みのある色なので大人っぽく落ち着いた印象に仕上がります。
自然になじむソフトな印象のピンク。細かいゴールドとピンクのパールの明るいコーラルピンクなので柔らかい印象の目元に仕上がります。
ほんのり艶めく落ち着きのあるカシスモーヴ。繊細な多色のパールが入ったくすみカラーで大人っぽい仕上がりになります。
フレッシュな印象のスイートピンク。シルバーラメが煌めく明るくて淡いピンクです。肌色が明るめの方におすすめのベースカラー。幼さの残るかわいらしい印象に仕上がります。
藤の花のような透け感のある涼しげなくすみパープル。程よく色づくカラー。下まぶたまで囲むようにいれていくとより大人っぽい雰囲気が出ます。目のキワにボルドーのアイシャドウを重ねてもよさそう。
透明感を醸し出す可憐なラベンダー。ベースカラーでトーンアップした上にキラキラ光るブルーとシルバーのラメが可愛いです。下まぶたに乗せるとよりピンク感を足せます。青みが得意な方におすすめです。
大人の色気と上品さを兼ね備えた、ソフトな印象のスキントーンレッド。穏やかな発色なので派手になりすぎない絶妙なカラー。これ1つ使っておくだけでこなれ感が出ます。
シルバーパールが高貴に煌めくグリッターホワイト。大粒のシルバーラメがキラキラ光ります。ピンクやパープルのシャドウとの相性がよさそう。
①使用するのは指がおすすめです。ブラシを使用する方法もありますが、指の方が密着力が高く、崩れにくくムラになりにくいです。指に取ったら一度手の甲などでポンポンと優しく馴染ませてからまぶたに乗せるのがおすすめ。このひと手間があるとまぶたへの乗せすぎを防げます。
②アイシャドウは目のキワの中心から塗っていきます。この時、薬指を使うのがおすすめです。力が入りにくいので色の乗りすぎを防ぐことができます。キワに乗せたところから、ワイパーのように左右に指を動かしていきます。
③アイシャドウはアイホール(眼球の骨沿い)に塗っていきます。指で塗るときに骨に当たる所が目安です。
④完成。この後にパウダーアイシャドウで締め色を重ねるのもおすすめです。
1色でカラーを楽しんだり、他のアイシャドウに重ねて雰囲気を変えたり、組み合わせを考えるのも楽しめるアイグロウ ジェム。色選びによってメイクの雰囲気がガラッと変わるのでどの色にしようか悩んでしまいそうですね。ぜひみなさんも今回の記事を参考に、パーソナルカラーに合わせたり、お気に入りカラーのアイグロウ ジェムをゲットしてみてください!
*価格はすべて税込です。
*品切れの際はご容赦ください。
活動名
Rika
CSCA認定パーソナルカーコーディネーター3級の資格所持。
Instagramフォロワー5万人 。
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。