2020.12.18
特集
マスク生活にもすっかり慣れ、「口元が見えないから、口紅をつけなくてもいいかも!?」と、おろそかになりがちなリップメイク。そこで、マスクにつきにくいリキッドタイプのリップや、ほのかな発色のティント&リップバーム、マスクを外したときにノーメイクに見えない赤リップなど、マスクのときこそ楽しみたいリップメイクアイテムを集めました。メイクの仕上げにつける口紅は、ひと塗りで華やかさが増し、気分もアップ。マスク時だからこそ取ったときのリップで差がつきます。さあ、リップのおしゃれで自信をつけて!
マスクのときのリップメイク、meecoスタッフのおすすめはリキッドタイプのリップです。唇にのせるとすっとなじんでフィットして、色移りしにくくなるものが多いので、試してみたい。つけ心地が良くなめらかにフィットして美しさが続く<ドルチェ&ガッバーナ ビューティ>、高発色で色落ちや色移りしにくい<Too Faced>、マットな仕上がりでありながら艶やかな質感の<ジョルジオ アルマーニ ビューティ>、軽い使用感で美しいラインと発色が続く<アディクション>、なめらかでクリーミー、マットでありながらシルキーな光沢仕上がりの<イヴ・サンローラン>、ふわっと質感でよれにくい<スック>と、全6ブランド。冬にふさわしいちょっとダークめの色にトライしてみて。
左から
<ドルチェ&ガッバーナ ビューティ>ドルチェ&ガッバーナ ドルチェシモ マット リキッド リップカラー #9 CHERRY 9 5,390円 商品はコチラから➤
アイコニックなローズ 柄が目印の<ドルチェ&ガッバーナ ビューティ>。パッケージの透明なウインドウからのぞく色が、#9 CHERRY 9で、青み系のチェリーレッドが華やか。色材を豊かに配合し、リッチに配色。リキッドフォーミュラでつけ心地がよく、まるでセカンドスキンのような感触が魅力。
<Too Faced>メルテッド リキッド マット ロングウェア リップスティック #ナスティ ガール 2,970円 商品はコチラから➤
アボカド油(保湿成分)などを配合し、唇をケア。とろけるように唇にピタッと密着して、マットな仕上がりに。色落ちや色移りしにくく、リッププランパー「VolulipTM」*配合でボリューム感のあるふっくらリップに見えるのもうれしい。ボルドー系の#ナスティ ガールで女性らしく。
*エチルヘキサン酸セテアリル、イソステアリン酸ソルビタン、ヒメマツバボタンエキス、ヤシ脂肪酸スクロース、パルミトイルトリペプチド-38の複合体(エモリエント成分)
<ジョルジオ アルマーニ ビューティ>リップ マエストロ[ヴェネツィア コレクション] #208 暁 RED 4,620円 商品はコチラから➤
この10月に発表された、水の都、ヴェネツィアにインスパイアされた[ヴェネツィア コレクション]の1色。マットな仕上がりでありながら艶やかな質感で、イキイキとした表情に。#208 暁 REDはこのコレクションのキーカラーで、1日の始まりの暁をイメージした希望に満ちたオレンジ味のあるレッド。
<アディクション>ザ マット リップ リキッド #011 Carmine Red 3,520円 商品はコチラから➤
ひと塗りで見たままの鮮やかな色が唇を彩り、その発色と美しいラインが続くリキッドルージュ。チップで色をのせればきっちりしたラインが描け、指でのせれば染め上げたようなナチュラルな仕上がりにも。まるでつけていないような軽い感触もうれしい。#011 Carmine Redは、ボルドーがかったレッド。
<イヴ・サンローラン>タトワージュ クチュール ベルベットクリーム #No211 チリ インサイトメント 4,730円 商品はコチラから➤
なめらかでクリーミーなテクスチャー、潤いのあるベルベットのような輝き、そして濃密で深みのある発色と、まるで上質なベルベットドレスに包み込まれているかのよう。幅広めの毛羽のあるアプリケーターも使いやすく、ひと塗りでリュクスな印象に。#No211 チリ インサイトメントは、抜け感のあるオレンジブラウン。
<スック>コンフォート リップ フルイド フォグ #07 焙色 -HOUJIIRO 5,500円 商品はコチラから➤
<スック>が得意とするオイル技術を駆使することで、ムースのように軽い質感で唇にのびやかに広がり、なめらかに色がのり、オイルが揮発した後は色の薄膜となって唇にぴったりフィット。ベタつきにくく、見たままの発色が楽しめ、かすみがかかったような仕上がりに。#07 焙色 -HOUJIIROは、温かさと深みのある肌なじみの良いウォームブラウン。
落ちにくさで選ぶリップスティックは、マット系を。この春に誕生し、ブランドの定番リップとして人気上昇中の<ベアミネラル>は、ソフトマットなタイプ。新パッケージとなったブランドのアイコンリップの<シュウ ウエムラ>、モデルメイクで使用した、心地良いヌーディ感のある<アンプリチュード>はマットな仕上がり。また、しっかり発色し、ふんわりソフトマットな<ポール & ジョー>、シルキーで軽いマットな仕上がりの<RMK>まで、厳選5色。どれも、リップをつけた後軽くティッシュオフすれば、色移りしにくくなるので試してみて。マスクを外して、コーヒーやお茶を飲むときにも、きちんとリップメイクしていると余裕が感じられそう。
左から
<ベアミネラル>ベアミネラル ミネラリスト イドラ スムージング リップスティック #プレゼンス 3,520円 商品はコチラから➤
今年の4月に誕生したブランドを代表する定番リップは、ほんのり光沢が感じられるソフトマットなタイプ。オリーブ由来エキス*(保湿成分)や、保湿効果に優れた植物由来のこだわりの成分を配合。すべるようにのびるなめらかな塗り心地、鮮やかな発色、そしてリップクリームのような保湿力と、リップに望む機能を搭載。#プレゼンスはローズがかったブラウン。
*オリーブ油脂肪酸エチルヘキシル
<シュウ ウエムラ>ルージュ アンリミテッド アンプリファイド マット #AM BG 963 3,630円 商品はコチラから➤
この9月に新パッケージとなった“アンプリファイド”のマットリップ。高度なピグメント技術により、深く、リッチな色づきで発色が良く、ひと塗りで存在感がアップ。#AM BG 963は、デイリーに使いやすいブラウン系。
<アンプリチュード>Amplitude コンスピキュアス マットリップス #02 コーラルベージュ 4,730円(※モデル使用アイテム) 商品はコチラから➤
表面はマットでありながら、ベースはリップクリームのような新形状。弾力性のある膜が唇の動きに合わせてコートし、唇と美しく一体化する感じ。ひと塗りで濃密でクリアに発色し、唇を染め抜くようなマット仕上がりに。モデル使用色の#02 コーラルベージュは、モデルメイクでは一度つけた後にティッシュオフし、指で軽くなじませています。
<ポール & ジョー>リップスティック N<レフィル> #502 ヌヌルス 2,200円 商品はコチラから➤
<ポール & ジョー>リップスティックケース N #02 1,100円 商品はコチラから➤
<ポール & ジョー>のベーシックなリップの中から、ソフトマットなタイプをセレクト。はっと目を奪うほどの発色でふんわりとマットな質感は、エレガントでありながらカジュアルシックな唇を演出。#502 ヌヌルスは、フランス語でクマのぬいぐるみの意味。温かく包み込むようなベージュピンクでやさしげに。
<RMK>RMK リップスティック コンフォート マットフィット #05 アンティークワイン 3,850円 商品はコチラから➤
軽やかなモード感を演出するマットリップス。弾力性のあるジェルを配合し、唇にやわらかくフィットしてつけているのを忘れそうなほど軽くて心地良い仕上がりに。ふんわりシルキーな発色もキレイ。#05 アンティークワインは、深みを感じさせるボルドー系。
「マスクへの色移りは避けたいけど、すっぴんはイヤ」というときには、ほのかに発色するティントリップやリップバームを試してみませんか。クラッチバッグにも入るミニサイズがうれしい<トム フォード ビューティ>のリップバーム、ほのかなきらめきのある<アールエムエス ビューティー>ティントリップ、グロス、バーム、カラーの3つの機能を備えた<クリニーク>、潤いを与えながら自然な血色感が演出できる<ボビイ ブラウン>のティントリップ、唇の水分に反応してほんのり色づく<ゲラン>のリップまで、保湿にもこだわった5本を集めました。ほんのり淡いピンクの発色はデイリーに重宝しそう。
左から
<トム フォード ビューティ>リップ バーム #07A パラディソ 4,400円 商品はコチラから➤
リップカラーをそのまま小さくしたようなかわいいサイズ感の、口紅の形をしたリップバーム。唇にのせた瞬間、するするほどけるようになじんで唇を包み込み、ケア。赤味が感じられる#07A パラディソは、これだけでも顔が明るく見えそう。
<アールエムエス ビューティー>ティントデイリーリップバーム #パッション レーン 3,080円 商品はコチラから➤
ココナッツオイル、ミツロウなどの保湿成分を配合。唇に潤いを与えて乾燥を防ぐティントタイプのリップバーム。#パッション レーンは、透明感のある淡いコーラルピンクの発色で、ほのかなきらめきがあるのが魅力。
<クリニーク>モイスチャー サージ ポップ トリプル リップ バーム #01 ゴジベリー 3,520円 商品はコチラから➤
外側は細かなラメ入りグロス、2層めは複数の保湿成分を配合した潤いバーム、中心はシアーに色づくカラーと、3層になったカラーリップバーム。#01 ゴジベリーは、繊細な輝きのあるピンク系。ほんのり血色感が演出できそう。
<ボビイ ブラウン>エクストラ リップ ティント #01 ベアピンク 4,620円 商品はコチラから➤
オイルリッチなとろけるバーム感触でなめらかにのびて、唇に潤いを与えてケア。薄いベールをまとったかのようなほのかな血色感で顔色を明るく見せる。リップクリームとしても、口紅のベースとしても使えて重宝。#01 ベアピンクは、少し青味がかった淡いピンク。
<ゲラン>ルージュ ジェ<レフィル> #520 4,180円 商品はコチラから➤
<ゲラン>ルージュ ジェ<ケース> #クオーツ イリュージョン 4,730円 商品はコチラから➤
リップスティックの起源となった<ゲラン>のリクィッド リップ「Bloom of Rose」をヒントにつくられたリップは、唇の水分量に反応して、ほんのりナチュラルなピンクに色づく。ジュエリーのようなケースを合わせて、特別な1本にしたい。
大切な会食などでは、リップメイクに華やかさが欲しいもの。そんなときはひと塗りで明るく見せてくれるレッドが活躍します。<ジルスチュアート>からは、この夏誕生した新口紅のノンパールタイプのトゥルーレッド。濃密な発色と潤いで人気の<カネボウ>のコアレッド。<M・A・C>からは、ブランドのアイコニックなレッドから生まれた日本限定カラーの#ルビー ウー トーキョー。夏にデビューしたクリーミーマットな仕上がりの<メイクアップフォーエバー>の口紅からは、朱赤。そして、発売されたばかりの<RMK>のダブルエンドのリップから、マットな朱赤×ホワイトピンクのグロスをセレクト。どうしてもマスクへの色移りが気になるなら、仕上げにティッシュで軽く抑えましょう。さあ、お気に入りのレッドを見つけて。
左から
<ジルスチュアート>ジルスチュアート ルージュ リップブロッサム #208 red charm peony 3,080円 商品はコチラから➤
ブランド誕生15周年を記念して一新された、スターアイテムのリップブロッサム。“女の子のかわいい”を追求したカラーバリエーションで、その中から今回は高発色タイプをセレクト。なめらかな使い心地と、ツヤ高い濃密な仕上がりが話題に。#208 red charm peonyは、ノンパールタイプでピオニーの花のような華やかさのあるレッドがステキ。
<カネボウ>モイスチャールージュネオ #153 Core Red 4,400円 商品はコチラから➤
さまざまなオイルを配合したオイルベースで、とろけるようなやわらかいテクスチャーが唇に吸い付くようにフィット。潤いを与え、濃密な発色が。#153 Core Redはどんな肌色にもなじみやすい、ほんの少しブラウン味が感じられるコアレッド。
<M・A・C>リップスティック #ルビー ウー トーキョー 3,300円 商品はコチラから➤
<M・A・C>のアイコニックレッド“RUBY WOO”から生まれた、ブランド初の日本限定カラー。#ルビー ウー トーキョーは、絶妙に計算された青味が日本人の肌色を美しく見せる、日本人のためのレッドリップ。ひと塗りでぱっと華やかになりそう。
<メイクアップフォーエバー>ルージュアーティスト #402 アンティムドファイア 3,300円 商品はコチラから➤
この8月に誕生した、まるでリップブラシのような使い勝手のよさが話題のリップ。唇の形にフィットするような先端のデザインにより、ワンストロークで美しい唇が描ける。#402 アンティムドファイアは、黄味のある朱赤で肌になじみやすい。
<RMK>RMK Wリップ ルージュ&クリスタル #01 ジャポニズム 4,400円 商品はコチラから➤
12月1日(火)に発売されたばかりのダブルエンドのリップ。片側はクリーミーでやわらかく、濃密なマット発色のルージュ。もう片側はそれぞれの赤に合わせた透け感が色っぽいグロス。#01 ジャポニズムは、朱赤のルージュとホワイトピンクのグロスの組み合わせ。単色で使っても、重ねづけしても楽しめるうれしい一品。
リップメイクで忘れてはいけないのが、リップグロス。マットタイプの口紅に重ねても使え、単体でも艶やかさと立体感が際立つリップグロスを集めました。まぶしいほどのゴールドが美しい<アンプリチュード>、シルバー系のラメ入りの<ローラ メルシエ>、オーロラのような多色ラメが輝く<SHIRO>、光が鏡に反射したようなゴールド系のラメ入りの<SHISEIDO>。そして、<ルナソル>だけはラメのないタイプ。ブルーは発色せず、透明感のある仕上がりに。
左から
<アンプリチュード>Amplitude コンスピキュアス リップグロス #05 シマリングゴールド 4,510円 商品はコチラから➤
“透き通る感”と鮮やかさ、艶やかさを併せ持つ絶妙な発色でブランド人気も高いリップグロス。唇にのせたそばからぴたっと密着、みずみずしい潤い感を与えながら魅惑的な唇を演出。ぷっくりした厚みがありながら、ベタつきにくくクリアな色と心地良さが続く。#05 シマリングゴールドは、ゴールドや多色ラメが輝いてゴージャス。
<ローラ メルシエ>リップグラッセ #13 コズミック 2,860円 商品はコチラから➤
透明感のある輝きと美しい発色、ふっくらとグラマラスな仕上がりが魅力。ライトでなめらかなテクスチャーで唇に溶け込むようになじんで、にじみにくく、つけたての色をキープ。独自の複合保湿成分により潤いを与えながら唇を保護。#13 コズミックは、シルバーラメの控えめな輝きがポイント。
<SHIRO>エッセンスリップオイルカラー #0A06 オーロラ 3,850円 商品はコチラから➤
シアーな質感と軽やかな発色のリップカラー。カレンデュラ*1やシアバター*2などの保湿成分により唇をケアしながら、フレッシュなゆず*3の香りが心地良く香り、ブランドでも人気の一品。#0A06 オーロラは、動くたびにオーロラのような多色ラメがきらめいてキレイ。
*1 トウキンセンカ花エキス:保湿成分
*2 シア脂:保湿成分
*3 ユズ果皮油:賦香成分
<SHISEIDO>SHISEIDO シマージェルグロス #01 Kogane Gold 3,850円 商品はコチラから➤
シアバター*配合の複合保湿成分、デュアルコンプレックスを配合。鏡に光が反射したようなまぶしいほどの輝きと、シアーな美しい発色でしっとり保湿も。軽いつけ心地でベタつきにくく、唇を乾燥から守りながらツヤを演出。#01 Kogane Goldは、ゴールド味のある多色ラメで存在感が。
*唇を乾燥から守る
<ルナソル>ジェルオイルリップス #05 Ice Cube 3,520円 商品はコチラから➤
透明感あふれる濃密なオイルの「ジェルオイルリップス」は、立体的なツヤ感と、つるんとしたつけ心地がポイント。唇に潤いを与え、乾燥や荒れから唇を守る。#05 Ice Cubeは、文字通りアイスキューブのような透明感が際立つ1本。口紅に重ねてもブルーはほとんど発色せず、透明感がキレイな印象に。
*価格はすべて、税込です。
撮影/神戸健太郎(モデル) 久々江 満(商品) ヘア&メイク/河嶋 希(io) スタイリスト/小川未久 モデル/小室安未 構成・文/STRIPE 衣装協力/エムケースクエア(マノン)(https://manon-japan.com/)、ジュエッテ(https://www.jouete.com/)
ポイント
エムアイポイント(オンラインストア限定)のプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 / 当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で当日発送。