【小田切ヒロさん】
教えて!自眉を活かした今どきアイブロウメイク

公開日:2022.4.27/最終更新日:2025.3.24

 

今どきのメイクは、自分らしさを表現することが何よりも大切。顔の印象を大きく左右する眉は、トレンドを程よく取り入れながら、自分に似合うフォルムを見つけることがポイントです。そこで、大人気ヘアメイクアップアーティストの小田切ヒロさんに、今どき眉の描き方を教えてもらいました。さらに、垢ぬけて見える眉テクニックも惜しみなく公開。小田切ヒロ流・眉の描き方の極意、ご覧あれ!

教えて!小田切ヒロさん 自眉を活かした今どきアイブロウメイク
小田切ヒロさん

ヘアメイクアップアーティスト

小田切ヒロさん

広告撮影のヘアメイクの他、トーク・メイクショーへの出演等も多く、幅広く活躍。 ナチュラル〜モード、ハイファッションまでをこなす幅広さと、日常のメイクに洒落感を盛り込む独自のテクニックで多くの支持を得ている。
Instagram:@hiro.odagiri

◆小田切ヒロさんが教える!アイブロウメイクのトレンド

【おすすめのアイテム】

1990 年代や2000 年代のスタイルが流行っている昨今、メイクでもその時代をけん引した「細眉=スキニーブロウ」が脚光を浴びています。今なら、当時のような細すぎる眉ではなく、自分の眉を活かした程よい細眉に仕上げたいところ。 「毛は抜かずに、パウダーやペンシルなどのツールでつくり込みましょう」と小田切ヒロさんからのアドバイス。

◆小田切ヒロさんが徹底解説!スキニーブロウの描き方

今どき眉メイクの描き方、徹底解説

今どき眉メイクの描き方、徹底解説。

基本的に、眉に使うアイテムは3つ。手順としては、パウダーで眉全体を整えて、足りないところをペンシルで微調整。色と毛流れをアイブロウマスカラで丁寧に整えて。

STEP 1 眉尻を描く

STEP 1 眉尻を描く
STEP 1 眉尻を描く

まず、アイブロウパウダーの左側と中央の色を混ぜ、細ブラシで毛が足りない眉尻を描き足す。毛並みに沿わせ、目尻より少し長めに。
小田切ヒロ「毛のないところ、足りないところを“埋める”というイメージで。ここでは、あくまでも自眉を整えるだけ。」

STEP2 アイブロウパウダーを足す

STEP2 アイブロウパウダーを足す

アイブロウパウダーの中央の色を細ブラシにとる。次に、眉の中央部分から眉の外側に向かって、毛がまばらに生えている部分にパウダーを足す。

小田切ヒロ「人によって眉毛が密集していたり、逆にまばらだったり。自分の眉の状態をきちんと見極めながら、色をプラスしましょう。」

STEP 3 アイブロウペンシルで書き足す

STEP 3 アイブロウペンシルで書き足す
STEP 3 アイブロウペンシルで書き足す

アイブロウペンシルで眉頭の足りない部分を描き足す。1本ずつ毛を描くようなイメージで。ペンシルを縦に持って、下から上に動かしていく。
小田切ヒロ「眉頭は印象を大きく左右する部分なので、特に慎重に! 一気に描くのではなく、1本1本眉を描き足すこと。ブラシを縦にして、下から上に描くのがコツです。」

<ALBION/アルビオン>エクシア アイブロウ ペンシル #BR21 ナチュラルブラウン 4,400円 (カートリッジ、ホルダー 各2,200円)

※店頭のみの取り扱いです。

STEP 4 アイブロウマスカラをプラス

STEP 4 アイブロウマスカラをプラス
STEP 4 アイブロウマスカラをプラス

仕上げは、アイブロウマスカラを使って。眉頭から眉の中央の毛を根もとから立ち上げるよう上向きに。眉の中央から眉尻は毛流れに沿って横向きに。
小田切ヒロ「眉の根元から毛先に向かってグッと引き上げるようにブラシを動かします。特に眉中は毛が密集しているので、鏡をよく見て、ちゃんとマスカラ液がついているか確認してみて!」

◆小田切ヒロさんが使う!アイブロウメイクのプラスワンテク

これまで幾多の眉を描き続けてきた小田切ヒロさんによると、眉を描く前のひと手間が“垢ぬけ眉”につながるのだそう。そこで、撮影現場で必ずと言っていいほど行っている、素の眉の状態で行う下準備・仕上げのひと手間を伝授してもらいました。薄眉さんも、濃い眉さんも、どんな眉の人でも今すぐ使えるテクニックです!

テクニック1 「眉が消えやすい…」。
そんなあなたは、マストで余分な皮脂をオフ!

テクニック1 「眉が消えやすい…」。そんなあなたは、マストで余分な皮脂をオフ!

もしかして、スキンケアしたそのままの状態で眉を描いていませんか? それでは眉毛は落ち放題…。眉を描く前に、ティッシュで余分な皮脂をふき取る習慣を身につけましょう。
小田切ヒロ「眉周辺は皮脂分泌が活発。比較的、汗もかきやすい部位なのでドライな状態にしておきたい。余分な皮脂をティッシュオフするそのひと手間で、描いた眉が落ちにくくなるから試してみて。」

テクニック2 「気づいたら、ぺたんこ眉に…」。
そんなあなたは、コーミングで眉毛を立ち上げよ!

テクニック2 「気づいたら、ぺたんこ眉に…」。そんなあなたは、コーミングで眉毛を立ち上げよ!

眉を描くときに重視したいのが、立体感。ペタンとした状態の眉にパウダーをのせると、平面的に見えてしまいがち。眉が薄めの人も、濃いめの人も、まずは毛を立ち上げること。アイブロウブラシを眉の根元にグッといれて、毛先に向かってコーミングして。
小田切ヒロ「眉を描く前に、眉を“ふさふさ”にしておくのがとにかく大事。素の眉の状態で、根元から毛先に向かって立ち上げておくことで、今っぽい上向きな眉になります」

テクニック3 「眉毛がまばらで扱いにくい…」
そんなあなたは、お粉を入れ込んでふさふさ美眉に!

テクニック3 「眉毛がまばらで扱いにくい…」そんなあなたは、お粉を入れ込んでふさふさ美眉に!

ティッシュオフで余分な油分を取った後に試したいテクニックがこれ。パウダーをパフにとり、眉全体にたっぷりのせる。薄めの眉の人でも、毛が立ちあがりやすくなり、扱いやすい眉に。
小田切ヒロ「粉含みのいいサラッとした軽いテクスチャーのパウダーを選びます。小さな円を描くようにパフを動かし、眉毛の中にパウダーを入れ込んで。ほら、眉毛がふんわりします。パウダーがなじんだ後に眉毛の根元から毛先に向かってコーミングすると、さらに上向き眉になりますよ。」

テクニック4 「女優眉を目指したい!」
そんなあなたは、アレを眉骨に忍ばせて立体感をアップ!

テクニック4 「女優眉を目指したい!」そんなあなたは、アレを眉骨に忍ばせて立体感をアップ!

さらなる美眉を目指したいのなら、仕上げの1工程をプラスしてみて。眉を描いた後、眉山の下にある眉骨から眉尻に沿って、肌よりワントーン明るいコンシーラーを塗る。ブラシで細めの線を入れるイメージ。
小田切ヒロ「これは女優さんをメイクする時に欠かせないテクニックです。眉毛に立体感が生まれて、メリハリのある美しい顔立ちになるんです。」

デパコス新作コスメの発売日が早わかり!

新作コスメカレンダー ISETAN BEAUTY onlineから限定品をご紹介中!

自眉を活かした今どきアイブロウメイクをマネしてみよう

トレンドを意識しつつ、それぞれの自眉を活かすことのできる、取り入れやすいアイブロウメイクのテクニックの数々。ぜひ今日から実践して、垢ぬけ眉メイクにチャレンジしてみて!


※価格はすべて税込です。    
※品切れの際はご容赦ください。    
※2025年3月24日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。

Photo:Yasuhisa Kikuchi
Hair & Makeup:Hiro Odagiri
Edit:Madoka Natsume
Model:Fuka Nawa

「なりたい自分になる!」を叶えるビューティー情報メディア ISETAN BEAUTY MAGAZINE

関連コラム

ISETAN BEAUTY online のコスメサイト

  • ポイント

    エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催

  • ギフトラッピング無料

    お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。

  • 送料無料 /最短当日発送

    1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。