2022.6.3
特集
本格的な夏を前に、人気ヘアメイクのイガリシノブさんが2022年上半期のデパコスベストコスメを発表! 今回は、カラーメイク編としてアイシャドウやアイライナー、アイブロウなどのアイメイクを中心に、チーク、リップまで全10アイテムをセレクトしました。ヘルシーカラーのオレンジ系アイシャドウや、カラーアイブロウなどの使い方HOW TOもお見逃しなく!
ヘア&メイクアップ アーティスト
イガリシノブさん
女性を可愛く見せる “色っぽメイク”“イガリメイク”を流行らせた、トレンドメイク請負人。化粧品開発やメイクセミナーなど多方面でも活躍。BEAUTRIUM所属。
女性を可愛く見せる“イガリメイク”を流行らせたイガリシノブさんが、2022年上半期に選んだベスコスメイクアイテムを大公開。
イガリさんが注目したのは、ヘルシー感のあるオレンジからベージュ系のカラーです。「全体の印象として、淡いカラーでやわらかくまとめたかったので、アイシャドウは、オレンジやピンク系のパレットを。チークやリップ、ネイルもオレンジからベージュ系をセレクトしました。今季は特に、アイシャドウでは、暖色系のパレットが多かった印象です。色みはちょっとくすみがかっていて、パール感もキラキラしすぎないほどよい輝きがあり、マットタイプの発色も透け感があって肌をキレイに見せてくれるのが魅力」(イガリさん)
そんな肌なじみのよいノーカラーなイメージに、差し色として使っているのが、ビビッドなピンクのアイライナーです。「クリアな発色のアイライナーや、パールの効いたアイライナーも今季は豊富。アイラインってついがんばっちゃうけど、ビビッドな色は目立ちがちだから、目尻だけに部分使いするのが効果的。色も寒色系ではなくピンクを選べば肌になじみ、 “色っぽメイク”に仕上がります」(イガリさん)
「また、昨シーズンからトレンドのカラーアイブロウもバリエーションが増えて取り入れやすくなりました。赤みのある色で洒落感を演出するのもよし、ベーシックなブラウン系で眉に抜け感をつくるのも今年らしいと思います」(イガリさん)
「ふくらみのある顔が好き」というイガリさん流アイメイクは、オレンジ系からピンクでやさしげな表情をクリエイト。オレンジからピンクの4色セットアイシャドウは<ルナソル (LUNASOL)>、目尻のピンクのアイライナーは<メイクアップフォーエバー (MAKE UP FOR EVER)>。そしてマスカラは<ジルスチュアート (JILL STUART)>のブラウン系、アイブロウは赤みが愛らしい<セルヴォーク (Celvork)>を。「アイライナー以外は、ちょっとくすみ系をセレクトするのがポイントです」(イガリさん)
POINT
アイシャドウは、上まぶたの目の際からチップ幅より太めにcのオレンジをつけ、その上部分にbの淡いピンクをつける。最後に目頭にチョンとaを入れて、輝きを演出。「cは目を開けたときにもオレンジが見えるように、やや幅広めにつけましょう。今回、dは使用していません」(イガリさん)
さらに、ピンクのアイライナーを目尻際から1センチ程度の長さで跳ね上げる。「ピンクは目立つので部分使いが重要。やわらかい印象に仕上げるために全体に入れないことがポイント」(イガリさん)
繊細でやわらかな深みを生み出す、4色セットアイシャドウ。aは光と透明感を演出、bはニュアンスのある奥行きを与える色、cはシアーな発色が美しいオイルリッチなカラー。dは透け感のあるソフトマットなカラー。#13 Prelude Refletはオレンジ×ピンクの配色で、meecoでも、今季ヘアメイクさんからの指名が多かった人気色*です。
*:ブランド内において
一筆描きで鮮やかに発色する、水、汗、湿気、摩擦にも強い独自のウォータープルーフ処方のリキッドアイライナー。ロングラスティングなのもうれしい。#10 ピンクブレイズは、メタリックな輝きでピンクの鮮やかさが際立ちます。
マスカラは、桜を思わせるピンクカカオの#02 sakura cacaoで、上下のまつ毛にオン。クリアな発色とツヤがあり、カール効果とカールキープ力によって、まつ毛を上向きに。汗、水、涙に強いウォータープルーフタイプでありながら、簡単にクレンジングオフできるのも魅力。
<ジルスチュアート>ジルスチュアート ブルーミングラッシュ ニュアンスカーラー #02 sakura cacao 3,300円 商品はコチラから ➤
POINT
アイブロウマスカラは眉山から眉尻に向け、ブラシで色をのせていく。眉毛の根もとに入るようにブラシを入れて、ジグザグさせて少しずつつけるのがコツ。最後に眉頭をとかし上げて抜け感を。
「オレンジを基調に、リップも主張しないメイクだから、眉に少し色を足して愛らしさをアップしました」(イガリさん)
皮脂や汗に強い、ブランド人気のカラーアイブロウマスカラの定番色。#03 ルバーブは、赤い野菜で知られるルバーブをイメージ。
<セルヴォ-ク>セルヴォ-ク インディケイト アイブロウマスカラ C #03 ルバーブ 3,080円 商品はコチラから ➤
イガリシノブさん
パッと見は赤が強そうだけど、眉につけると眉色と自然になじんで使いやすいです。ほんのり赤みが感じられ、色っぽフェイスに。短い眉毛も掘り起こすようにして、1本1本丁寧につけるのがキレイな仕上がりのポイントです。
今シーズン目立っていたヘルシーカラーのオレンジ系は、幅広いアイテムで登場。ブランド人気の高い<ジルスチュアート>のチークは、オレンジからベージュ系の絶妙な配色。さらに、<ボビイ ブラウン (BOBBI BROWN)>のオレンジとピンクの中間に位置するコーラルカラーのリップと、<THREE (スリー)>のネイルもオレンジ系でまとめます。「ちょっとくすみがかった肌なじみの良いカラーでやわらかく、主張しないことが大切です」(イガリさん)
POINT
チークは5色のうち、オレンジ系のcとベージュ系のdをブラシでミックスして、頬骨の高い位置に小さな丸を描くようにしてオン。「“ここにチークをつけています”と存在を主張するのではなく、自然な血色を感じさせるのが目的。実はこの上から軽くフェイスパウダーをかぶせ、ふんわりさせています」(イガリさん)
しっかり発色するブライトカラー(a)、肌なじみのよいニュアンスカラー(b、c)、光を与えるハイライトカラー(d、e)と、3タイプがセットになった5色チーク。しっとりした質感のパウダーで肌に溶け込むようになじんで、透明感のある肌を演出。#20 honey amaryllisは、アマリリスのようなレッドベージュのセット。
<ジルスチュアート>ジルスチュアート ブルーム ミックスブラッシュ コンパクト #20 honey amaryllis 4,620円 商品はコチラから ➤
イガリシノブさん
<ジルスチュアート>のチークは、血色感がとても自然で肌との一体感が絶妙です。パウダー感が少なく、しっとりした使い心地も大のお気に入りで今季のメイクによく使っています。
POINT
リップは唇に直づけで色をオン。「スティックでつけた後、唇を合わせて“ン〜、パッ”とすれば自然になじみます」(イガリさん)
ブランドの人気No.1*リップ、「クラッシュド リップ カラー」の春の色。透けるようなふんわりマットな仕上がりが特徴で、なめらかでクリーミーなテクスチャーは、つけているのを感じさせないほど軽いのが魅力。つけたての色が長続きするのもうれしいポイントです。#43 スウィートコーラルは、イエローみがあり肌色を選ばず使いやすいカラー。
*:<ボビイ ブラウン>内において
イガリシノブさん
ちょっとくすんだ感じのコーラルが好みで、肌になじんでノーカラー感覚で使えます。マットすぎない仕上がりもちょうどよくて、うるおいのあるなめらかな使い心地も素晴らしい!
POINT
ネイルは軽く2度塗り。「人から見られることも多い手もとはまめにハンドケアして、セルフネイルを。オレンジ系など暖色系のカラーは肌との一体感があり、指も長く見えそう」(イガリさん)
1度塗りでもムラなくキレイに仕上がる、ブランド定番のネイル。爪にやさしいトルエンフリー、ホルマリンフリー、フタル酸ジブチルフリー。#129 WIND DANCERは、日差しを浴びたようなくすみがかったオレンジ。
イガリシノブさん
短めの爪でも、長めの爪でも似合うくすみ系オレンジ。ネイルをつけるとなんとなく自分の手の動きも意識するようになって、仕草もエレガントに見えるんじゃないかと思います。
アイブロウアイテムは、ブラウンのバリエーションが豊富なので好みで選べます。アイブロウマスカラは<クレ・ド・ポー ボーテ (cle de peau BEAUTE)>、アイブロウペンシルは<クリニーク (CLINIQUE)>、アイブロウパウダーは<SHIRO (シロ)>をセレクト。「私はアイブロウマスカラで眉のカラーと立体感をつくっておいてから、アイブロウペンシルで形を整え、アイブロウパウダーでふわりと仕上げます。眉メイクのこだわり度合いによって、1アイテムだけでも2品組み合わせてもOK」(イガリさん)
POINT
アイブロウマスカラは、眉山から眉尻に向けて、小刻みに動かしながら色をオン。眉頭はブラシを上に向けてとかし上げる。
眉毛1本1本をコートして仕上がりを自然にキープ。こすれに強いスマッジプルーフタイプのアイブロウマスカラ。地肌につきにくく、眉毛に簡単に塗布できるブラシが使いやすく、眉毛にからみやすい軽いテクスチャーが眉毛を固めることなく、ふんわり仕上がります。
POINT
アイブロウペンシルは、アイブロウマスカラの後に眉の形を整えるのがポイント。「眉の下線を描くと、形がキレイに決まります」(イガリさん)
繰り出し式で使いやすいアイブロウペンシル。汗、湿気に強いウォーターレジスタント処方で、色落ちを防ぐ。逆エンドにはスクリューブラシが付いて、毛流れを整えることができます。細芯タイプで、眉を1本ずつ描き足すときも便利。
POINT
眉を3つに分けて考え、眉尻、中央、眉頭の順に色をのせる。「2色をミックスして使いますが、濃いめの眉尻から明るめの眉頭へと、グラデーションになるように調整するのがおすすめ」(イガリさん)
落ちにくく、自眉になじむダークカラーが特徴のアイブロウパウダー。粒子が細かく、ふんわり描きやすいです。#2B03 ウォームブラウンは、ブラウン×ブラウンベージュの使いやすいカラーの組み合わせ。
<SHIRO>がごめ昆布アイブロウパレット (販売名:GKアイブロウパレA) #2B03 ウォームブラウン 4,589円 商品はコチラから ➤
イガリシノブさん
<クレ・ド・ポー ボーテ>のアイブロウマスカラは、自眉へのなじみがバツグン。<クリニーク>のアイブロウペンシルは、やわらかい描き心地で色みも絶妙です。<SHIRO>のアイブロウパウダーは発色がよく、2色のミックス具合で好みの色に調整できて便利です。
*価格はすべて税込です。
*品切れの際はご容赦ください。
撮影/十万正人 ヘア&メイク/イガリシノブ スタイリスト/木下夏実 (DRAGON FRUIT) モデル/雑賀サクラ 構成・文/STRIPE 衣装協力/RE SYU RYU(http://resyuryu.com)・earyear(https://earyear.com/)
関連商品
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。
イガリシノブさん
<ルナソル>のアイシャドウは、淡い発色でまぶたがキレイに見えます。特に上段2色が好きでよく使っています。<メイクアップフォーエバー>のピンクのアイライナーは、メタリックな光が本当に可愛くてトレンド感バツグン。<ジルスチュアート>のマスカラは、ブラシのカーブが優秀でまつ毛の根もとに入って、ぐっと持ち上げられるのが気に入っています。まつ毛となじむピンクニュアンスの色みも大好き!