使用アイテム
このスタッフのその他のレビュー
-
今回はダイソン男性スタッフおすすめドライヤーのご紹介です ダイソン最軽量モデル※1のsupersonic rはプロのヘアスタイリストも認めるヘアドライヤーです※2 3種類のアタッチメントが付属しているので、ニーズに応じて使い分けができます。 速乾ツールはその名の通り速く乾かしたい時におすすめです。速乾により、髪に熱を当てる時間が短くなるので熱による頭皮や髪へのダメージや、乾かし過ぎから守ります。 低温ツールを装着し風温1に設定すると、55度以下の優しい風で乾かせるので、高温によるカラーの色落ちから守ります。 なめらかツールは風を当てたいところにしっかり風を当てられる設計なので、スタイリングに最適です。どのアタッチメント使用時でも風と一緒にマイナスイオンは出ていますが、なめらかツールはより効率的にイオンを届けるので、髪の静電気を抑制してくれます。 性能と共に、ユニークなデザインも人気の理由です! ダイソンヘア伊勢丹新宿店では実際にご自分の髪で製品をお試しいただけます。 お気軽にご来店ください。 ※1 2024年4月時点で販売中のダイソンのヘアドライヤーとの比較。本体のみの重量に基づく。 ※2都内サロンスタイリスト43名を対象に2024年2月に実施した調査の結果に基づく。(ダイソン調べ)
-
今回は人気のエアラップのうち、厳選された3つのアタッチメントがセットされたシンプルモデルをご紹介します。 3つのアタッチメントの内容はプレスタイリングドライヤー、スムージングブラシ(ソフト)、40mmエアラップカーラーです。 エアラップの基本的な機能を備えているので、ドライからスタイリングまでを簡単に。 シャンプーの後、しっかりとタオルドライしプレスタイリングドライヤーを使って80〜90%乾かします。 まだ少し湿っている状態で、スムージングブラシ(ソフト)に付け替えて、毛先以外をとかしながら乾かしブローします。 最後に40mmエアラップカーラーを使って毛先をカールしていきます。 今回の写真では左右で分けてリバースカールで巻いています。 エアラップなら、おろしても結んでもかわいいカールスタイルが簡単に作れます。 最新モデルのエアラップi.d.とは違いアプリとBluetoothで連携することはできませんが、簡単な操作でアタッチメントも3つでシンプルに使いたい方におすすめです。 ダイソンヘア伊勢丹新宿店では、実際にご自分の髪で製品をご体験いただけます。 有料・予約優先のシャンプーサービスも実施しておりますので、濡れた状態からお試しもできます。 お気軽にご来店ください。
-
毎年人気の春の新色さくらカラー発売しました! 2025年はさくらチェリーという可愛らしいネーミングで薄いピンク色、さくら色、ツヤ感のあるレッドの3色使いでデザインされています。 新生活や卒業入学のプレゼントにもおすすめです。ダイソンヘア伊勢丹新宿店ではラッピングサービスも行っております。 さくらチェリーは例年通り数量限定カラーですので、気になる方はお早めに♡ ダイソンヘア伊勢丹新宿店では、お客様の髪のお悩みに合わせておすすめの製品をご紹介しております。ご自身の髪で実際にお試しいただけます。 お気軽にご来店ください。
-
今回はダイソンのアプリと連動することでより簡単にスタイリングできるようになったDyson Airwrap I.d. に同梱されている2種類のカーラーについてご紹介します。 1つは円錐状に先細になっているコニカルカーラーです。こちらは髪の毛の根元までしっかり巻くことができ、エレガントなカールを作ることができます。 もう1つは大きめのエアリーカールを作ることができる40mmカーラーです。よりナチュラルなカールにしたい場合にはこちらがおすすめです。 どちらのカーラーもアタッチメント先端のクールチップを回転させるだけでカールの向きを変えることができます。 その日の気分やメイク、服装に合わせて2種類のカールスタイルが楽しめます。 ダイソンヘア伊勢丹新宿店では、実際にご自分の髪で製品をお試しいただけます。 お気軽にご来店ください。
2023.08.05
Dyson Airwrapでできる波巻き風アレンジのご紹介です!
通常、カーラーを近づけるだけで簡単にカールヘアが出来るエアラップですが、
少しのテクニックで一味違うスタイリングを作ることもできます!
今回使用するのは30mmロングカーラー、スムージングブラシソフト、スムージングドライヤーの3つのみですので、シンプルモデルをお求めのお客様でもそのまま実践できます。
【使い方】
1、髪に湿り気が残るくらいまでドライ、もしくは乾いた髪を少し濡らします。
2、エアラップ本体を電源の入っていない状態で上から下向きに当て、直接手で風の出る方向と同じ向きに巻き付けます。(今回の画像は外巻きになっています。)
3、巻きつけた状態で電源を入れて温風を5〜10秒、冷風も同じく5〜10秒を目安に当て電源を切ります。
すると、通常よりも大きく緩い波巻きのようなカールが出来上がります。
4、反対側も風の向きを逆にしてから、同様に巻きあげます。
5、スムージングブラシソフトに付け替え、優しく梳かしてカールをほぐします。
カールが取れすぎないよう、風量1と温度2の設定にしています。
6、最後にスムージングドライヤーの浮き毛抑制モードを使ってツヤ出ししたら完成です!
撫でる際、カールが取れないように根本中心に当てるのがオススメです。
太いカーラー(40mm)で巻くのとはまた違った、ゆるふわスタイルの完成です!
店頭では製品の使い方やアレンジ方法をお客様自身でお試しいただけます。
有料のシャンプーサービス(要予約)もございますので是非お試しください!
今回ご紹介したテクニックを実際に試してみたいという方も是非店頭にお立ち寄り下さいませ!
既にお持ちの方や、オンラインでご購入された方もお気軽にご来店お待ちしております。