2022.2.9
コラム
99色の豊富なカラー展開と5つの質感で楽しめるmeecoでも人気の<アディクション(ADDICTION)>のアイシャドウ。今回は99色全色のレビューをご紹介! それぞれのカラーの特徴やパーソナルカラー別おすすめの組み合わせや、スウォッチやメイクも掲載していますので、ぜひ比較してアイシャドウ選びの参考にしてください。
アディクションは自分らしいスタイルを求めるすべての人たちのために生まれたブランドです。かつてないバリエーションとテクスチャー。シンプルかつシックなルックスに優れたフォルム。一人ひとりの個性を最大限に生かしたスタイルを創り上げる、斬新なメイクアップブランドです。
#001P Cotton
煌くソフトベージュ。明るく細かいゴールドパールかたっぷり入っていて、ベースカラーにおすすめです。
#002P Blondy
煌くブロンドベージュ。明るくグレイッシュなピンクベージュ。シルバーパールたっぷりでキラキラします。
#003P Christmas Love
ヴェールをかけたゴールドベージュ。とっても細かいゴールドパールなのでぎらつかないです。上品な仕上がりが好きな方におすすめです。
#004P Private Beach
ピンクパールが煌くサンドブラウン。ほんのりブラウンのベースカラーが色づきます。シルバーパールがキラキラするので華やかな印象に。
#005P Sandcastles
大粒シルバーが煌くイエローベージュ。ベースカラーが明るいベージュです。シルバーラメが華やかな印象に。#004P Private Beachよりもベースカラーは薄めです。
#006P Love Affair
ゴールドパール輝くピンクローズ。柔らかなピンクブラウンでどんな方にも似合いやすいカラー。ナチュラルメイクが好きな方はキワに。しっかりメイクがお好きな方は中間色に使うのがおすすめです。
#007P Dolce Vita
ゴールドパールが煌くレッドブラウン。細かいラメがたっぷり入っています。黄みがしっかりしたやや濃いめの色。
#008P Boy Toy
ゴールドが煌くカーキブラウン。細かいゴールドパールが入った濃いカラー。ほんのりカーキなので見た目以上に取り入れやすいです。
#009P Nostalgia
濡れたようにパールが煌くウェットブラウン。たっぷり入ったシルバーパールがツヤ感を演出。赤みのブラウンなので黄みが苦手なブルーベースの方も使いやすい。程よい濃さでこれ1つでも仕上げられて便利です。
#010P Flash Back
滑らかに艶めくグレイッシュブラウン。細かいシルバーパールがぎっしりつまったメタリックな質感。黄みを苦手と感じるブルーベースの方はキワの色におすすめです。
#011P Engaged
ゴールドが艶めくスイートベージュ。ほんのりピンクが色づくホワイト。明るくて淡いので肌色が明るい方のベースカラーにおすすめです。
#012P My Baby
レッドパールが煌くベージュピンク。たっぷりシルバーパールが入った明るくて淡いピンク。肌色が明るい方のベースカラーとして、また下まぶた目頭側に使っていただくのもおすすめです。
#013P Material Girl
ゴールドが輝くローズピンク。パールが細かくてぎらつきすぎない明るいピンク。#012P My Babyよりもピンクの発色は良いです。
#014P Cry Baby
滑らかに煌くグレイッシュピンク。シルバーパールとレッドパールが入っていて、アイホールに少し広めに乗せてもかわいいベースカラー。#013 P Material Girlよりもブラウンが入ったような落ち着いた印象のピンクです。
#015P Shell Garden
パールが輝くピンクラベンダー。明るくて淡いベースカラー。シルバーパールが大きめで存在感があるので華やかな印象に仕上がります。ほんのりピンクに色づいてかわいいです。
#016P Midnight Drive
グレイッシュに艶めくペールグリーン。細かいグリーンパールが入った淡いカラー。肌色が明るい方におすすめです。
#017P Café Mambo
ゴールドが繊細に輝くスモークドカーキ。パールが細かいのでぎらつき過ぎないです。濃いカラーなのでキワに使うのがおすすめです。
#018P Jade Green
煌く深みのあるグリーン。濃くて鮮やかなカラーなので目尻などポイントで乗せてアクセントカラーとして使うのがおすすめです。
#019P Shanghai Breakfast
ゴールドとレッドが艶めくモーブ。少し深めのピンクブラウンです。黄みも青みもあるため合わせるベースカラーによって似合うメイクの幅が広がります。イエローベース、ブルーベース関係なく使っていただきやすいカラー。
#020P Gypsy Queen
アンティークなバーガンディレッド。ほんのり赤みのある濃くて暗めなプラムブラウン。ピンク系シャドウの締め色におすすめです。
#021P Coral Pink Sand
滑らかに煌くサーモンピンク。細かいゴールドパールが艶っぽい仕上がりに。明るく淡いカラーなので肌色が明るい方におすすめです。
#022P Tiny Shell
貝殻を思わせるコーラルベージュ。程よく色づくカラーなのでベースカラーとして使いやすいです。ナチュラルメイクが好きな方はこれ1つでも仕上がります! ツヤがしっかりあるので下まぶたに乗せると自然に涙袋がぷっくりします。
#023P Rigoletto
滑らかな光沢のゴールドベージュ。#022P Tiny Shellと質感は似ていますがこちらの方が黄みが強く少し濃さもあります。
#024P Getaway
ゴールドが輝くオレンジコッパー。鮮やかな赤みのあるオレンジ。濃さがあるので目のキワに使うのがおすすめです。
#025P Retro Crush
繊細なゴールドとシルバーが煌くレッドブラウン。濃くてしっかり黄みを感じるオレンジよりのレッド。こちらもキワに使うのがおすすめ。
#026P Fudge
リッチに艶めくアンバーブラウン。細かいピンクパールが入っている赤みのあるブラウン。ブラウン系はもちろんオレンジレッド系のメイクの締め色にも相性がいいです。
#027P Cafe Solaire
滑らかに艶めくレッドブラウン。細かいピンクパールとゴールドのパールが入っているのでほんのり赤みを感じます。
#028P So Gorgeous
ゴールドが煌くトゥルーブラウン。細かいパールがたっぷり入った黒に近いブラウンです。
#029P Drop Out
滑らかに輝くようにシナモン。黄みの少ないグレージュ。柔らかい印象に仕上がる締め色。
#030P Chocolate High
上質なザ・ダークブラック。ほんのり赤みも感じる黄みの少ない濃いめのブラウンです。
大きいパールとラメがたっぷり含まれたシリーズです。1つ取り入れるだけでキラキラと華やかな目もとに仕上がります。
#001SP Starts Witness
ダイアモンドの輝きを放つシルバー。ホワイトのベースに大粒のシルバーラメがたっぷり。とても華やかな印象に仕上がります。
#002SP Icebox
シルバーがクリアに煌くフロストベージュ。大粒のシルバーラメがたっぷり。001SP Starts Witnessよりもベースカラーにほんのり黄みを感じるカラーです。
#003SP Midnight Wish
繊細なシルバーの輝きを放つモーブシャンパン。グレイッシュなブラウンにたっぷりのシルバーラメ。
#004SP Mariage
濡れたように煌くシャンパンベージュ。ベースカラーにほんのりベージュの色味がつく大粒シルバーラメ。
#005SP Moon River
月光を思わせる青みのバイオレット。青ラメが繊細に輝きます。少しクールな印象に仕上がります。
#006SP Butterfly Effect
多彩なパールが輝くオリーブ。ほんのりイエローのベースカラーに黄緑色のラメ。ブラウンやカーキのアイシャドウと合わせると可愛いです。
#007SP Gold Rush
濡れたように煌くブロンズシャンパン。大粒のゴールドラメ。ベースはほとんど付かないのでどんなアイシャドウにも合わせやすいです。
#008SP Garnish Sun
太陽をイメージしたブライトイエロー。ベースのイエローがしっかり発色します。ラメは細かく控えめです。
#009SP Wings to the Mind
ゴールドの輝きを放つブロンズシャンパン。ブロンズのベースカラーに細かい多色ラメ。ブラウンメイクのベースカラーにおすすめです。
#010SP Imperial Topaz
上品なトパーズを思わせる深いゴールド。009SP Wings to the Mindよりもほんのり色づくブラウンのベースカラー。ラメが細かいのでこちらもベースカラーにおすすめです。
#011SP Snow Storm
雪の華をイメージしたピンクベージュ。ベースカラーがほんのりピンクを感じるホワイトなので明るい仕上がりです。たっぷりのシルバーパールが煌きます。
#012SP Tiny Ballerina
イノセント感を演出する淡いピンク。011SP Snow Stormよりもピンクの色味が乗ります。シルバーラメは大き過ぎないので派手にならず使いやすいです。ピンク系メイクが多い方におすすめのラメです。
#013SP Miss You More
ピンクがクリアに煌くウェットピンク。ベースカラーのピンクがほんのり色づきます。たっぷりのシルバーラメで透明感を演出。
#014SP Rose Quartz
夕焼けを思わせるローズレッド。ほんのりピンクベージュのベースカラーが色づきます。細かいピンクラメがちらっと控えめに光ります。
#015SP Gleamy Pond
暖かな輝きを放つペールピンク。コーラルピンクのベースカラーに大粒のゴールドラメ。オレンジ系のメイクが多い方におすすめです。涙袋に使っても可愛いです。
#016SP Carnelian
カーネリアンの艶めきにインスパイアされたオレンジ。細かいゴールドパールと見た目ほど濃く付かないオレンジ。透け感があるのでベースカラーとしても使いやすいです。
#017SP Senorita
バルセロナの夏を感じられる暖かなオレンジ。鮮やかなコッパー。スパークルシリーズの中でもしっかり発色するカラーです。細かいゴールドパールが控えめに光ります。
#018SP Brick
リッチに輝くブリックブラウン。ピンクやゴールドの多色ラメとほんのり色づく赤みのブラウン。ブラウンシャドウの中間色として組合わせるのもおすすめです。
#019SP Red Jujube
多彩な色の輝きを放つレッドピンク。ピンクラメやゴールドラメが煌くコーラルピンク。色づきは淡いのでベースカラーとしても使いやすいです。
#020SP Shangri-La
リッチに艶めくガーネット。黄みがかっていて、濃く鮮やかなメタリックレッド。しっかり発色するので部分使いがおすすめです。
#001M Londolozi
マットなアンティークローズ。くすんだ青みピンク。ほんのり陰影が出ます。
#002M Thousand Feathers
羽をイメージしたグレイッシュベージュ。淡く黄みの少ない淡いベージュカラーです。
#003M Earth Wind
大地を思わせるアースベージュ。黄みの強いベージュ。ベースカラーにおすすめです。
#004M Tamarindo Beach
ふんわりとしたマットなライトブラウン。赤みのあるブラウン。ピンクやオレンジのメイクに合わせるとかわいいです。
#005M Praline
マットで鮮やかなキャメル。黄みがしっかりあるブラウン。程よく色づくのでイエローベースの方は持っていると便利な1色。
#006M Cappuccino
カプチーノを思わせるブラウン。程よく濃さのある黄みのブラウン。
#007M Cinnamon
マットで和やかなブラウン。濃く黄みがかったカラー。
#008M Truffle
マットなレッドブラウン。赤みのある濃いめのブラウンカラーです。オレンジ系やピンク系メイクと相性がいいです。
#009M Bad Love
モードな目もとを演出するダークブラウン。少し赤みのある濃いブラウン。
#010M The End
マットなブラックブラウン。濃くて暗めなカラー。
#011M Lilac Garden
ライラックのようなライトパープル。青みがかった明るくて淡いカラー。
#012M Cashmere
ふんわりとマットなピンクベージュ。明るく黄みがかったカラー。
#013M Sakura Petal
桜の花びらのようなソフトピンク。明るい黄みピンクです。
#014M Sugar
マットで爽やかなサーモンピンク。明るくて淡いナチュラルカラーです。
#015M Flaming Sunset
ヴィヴィッドなスカーレット。明るく鮮やかな青みピンクです。
#016M 1970
ファンキーでレトロなオレンジ。明るく鮮やかな黄みの強いオレンジです。
#017M Moroccan Tile
エキゾチックな赤みのマットレッド。明るく高発色な赤みのあるオレンジです。
#018M Cassis
マットなベリーパープル。明るい青みのカラー。目もとに乗せるとふんわりピンクに発色します。
#019M Solitude
目もとの深みを宿すダークパープル。#018M Cassisよりも青みが強く深みがあり落ち着いた印象のパープル。
#020M Bad Card
漆黒のジェットブラック。しっかり発色するブラックです。
#021M Beige
マットベージュ。明るく淡いので肌馴染みがよくとてもナチュラルな仕上がり。
#022M Citrine
目もとにスパイスを彩るマットイエロー。明るく鮮やかなカラーです。
#023M Lascaux
ふんわり色づくコーラルピンク。明るく鮮やかなピンクです。部分使いがおすすめです。
#024M Dark Saffron
サフランカラーのマットレッド。濃く鮮やかな黄みがかった赤。
#025M Incarose
優しく目もとを彩るスモーキーピンク。淡く色づく黄みのピンク。
#026M Terra di Siena
深みのあるスモーキーレッド。青みがかった濃いカラー。
#027M Clay Pot
温かみのあるオレンジレッド。赤みのブラウン。オレンジメイクの締め色として合わせると相性がいいです。
#028M La Mamounia
赤土を思わせるマットなマホガニー。#027M Cray Potよりも赤みが強く少し濃く発色します。こちらもオレンジやレッド系メイクの締め色として合わせると相性がよくおすすめです。
#029M Avocado
深みのあるアボカドグリーン。濃く深みのあるカラー。
しっとりした質感と細かいパールの艶。クリームタイプではありますが仕上がりの表面がさらっとしているので使い心地も良いです。
#001C Vimana Gold
秘宝をイメージしたシャンパンベージュ。細かいパールが艶っぽく見え、イエローがじんわり発色します。
#002C Sunset Orange
赤く染まった空のようなオレンジ。ふんわり色づくのでオレンジメイクのベースカラーにおすすめです。
#003C Love Shot
甘さも落ち着きもあるモードなピンク。少し濃く発色するカラー。
#004C Bad Promise
深みのあるレッドブラウン。赤みのある透けるボルドー。しっかりメイクがお好きな方はベースカラーにしてボルドー系のアイシャドウと合わせるのがおすすめです。
#005C Burnt Amber
焼けた土のようなブラウン。赤みのあるブラウン。少し濃いめに発色します。
#006C Almond
アーモンドカラーのクリームブラウン。少し濃いめに発色する黄みのきいたブラウン。
自然由来成分97%。アルガンオイルやホホバオイル、オリーブオイルなどを配合され、細かなミスト状になったローションが髪にうるおいを与えてくれます。
スプレーしたら指を髪にさっと通すだけで、手触りの良いサラサラの髪に導いてくれます。サラサラの手触りと、自然なツヤをもたらし、ふわりと空気を含んだような軽やかな印象のスタイルに仕上げます。
イランイランやローズゼラニウムなどの、上品で華やかな香りも魅力です。
#007C Sandy Topaz
滑らかなグレイッシュモーブ。黄みの少ないベージュ。
#008C Deep Emerald
深みのあるツヤを与えるカーキ。淡く色づくのでナチュラルにカーキメイクができます。
#009C Lava Field
溶岩のようなアッシュグレイ。少し濃く発色します。かっこいい印象のメイクがお好きな方におすすめです。
#010C Black Beach
上品な深みを与えるクリームブラック。クリームタイプの中で最も濃く発色します。
#011C Pearl River
自然なツヤを叶えるピンクベージュ。シルバーパールがきいた明るいカラー。肌色が明るい方におすすめです。ハイライトとして使ってもかわいいです。
#012C Duomo
上品なツヤを演出するゴールドベージュ。#011C Pearl Riverと仕上がりは似ていますがこちらはゴールドパールです。ハイライトとして使ってもかわいいです。
#013C Drop of Moonlight
暗闇を照らすゴールド。黄みがしっかりきいたカラー。
#014C Lost Star
クリーミーなグレイッシュブラウン。少し濃く発色します。部分使いがおすすめです。
濡れたような仕上がりがかなうティントタイプ。他のブランドでもあまり見かけない新テクスチャー。これ1つで仕上げるか、スパークルシリーズのラメを重ねて使って異なる質感で艶を作るのもおすすめです。
#001T Altamira
みずみずしい深みのあるオレンジ。濃く鮮やかに発色します。
#002T Dark Rose
雨に濡れた陰りのあるローズ。濃く深みのあるカラー。
#003T Dewy Plum
果汁を感じるジューシープラム。深みのあるプラムがじゅわっと発色します。
#004T Earth Jewel
大地の潤いを感じるブラウン。少し深みのあるカラー。肌色が暗めな方だと馴染みやすくおすすめです。
#005T Hidden
奥行きのあるスモーキーブラウン。黄みがかった濃いめのブラウン。
#006T Hollow
魅惑なツヤを叶える漆黒なブラック。ティントタイプで最も発色するカラーです。
99色もあると組み合わせの幅が広すぎてどれから手を付けていいかわからない、というお声もよく聞くので私個人のおすすめの組み合わせを4シーズンのパーソナルカラーごとにベーシックカラーとカラーメイク、それぞれ2パターンずつ、計8パターンご紹介いたします。
スプリングタイプの方におすすめのベーシックカラーのメイク
使用したのは#015SP Gleamy Pond、#022P Tiny Shell、#005M Praline、#007P Dolce Vitaの4色。#015SP Gleamy Pondのラメは仕上げに指で乗せました。
スプリングタイプの方におすすめのオレンジメイク
使用したのは#016SP Carnelian、#024P Getaway、#027M Clay Pot、#007SP Gold Rushの4色。
サマータイプにおすすめのブラウンメイク。
使用したのは#014SP・Rose Quartz、#002P・Blondy、#006P・Love Affair、#008M・Truffleの4色。#014SP・Rose Quartzは仕上げに指で乗せました。
サマータイプの方におすすめのピンクメイク
使用したのは#012SP Tiny Ballerina、#012P My Baby、#014P Cry Baby、#019P Shanghai Breakfastの4色。#012SP Tiny Ballerinaのラメは仕上げに指でまぶた全体に乗せました。
オータムタイプの方におすすめのベーシックカラーのメイク
使用したのは#012C Duomo、#023P Rigoletto、#005M Praline、#026P Fudgeの4色。
オータムタイプの方におすすめの赤みのあるメイク
使用したのは#023P Rigoletto、#019SP Red Jujube、#019P Shanghai Breakfast、#028M La Mamouniaの4色。
ウィンタータイプの方におすすめのベーシックカラーのメイク。
使用したのは#003SP Midnight Wish、#020P Gypsy Queen、#004SP Mariageの3色。
ウィンタータイプの方におすすめのパープルメイク
使用したのは#013SP Miss You More、#013P Material Girl、#019M Solitude、#020P Gypsy Queenの4色。
<アディクション>のアイシャドウは単色で見た時と、他のカラーと組み合わせて使った時に見える印象が変わるものもあり、その方によって発色の仕方も変わるので組み合わせは本当に沢山できると思います。単色で楽しむのはもちろん、別で販売されてるコンパクトケースにいれて自分だけのオリジナルパレットをつくるのもおすすめです。ぜひ、アイシャドウ選びの参考にしてみてくださいね。
*価格は価格はすべて税込です。
*品切れの際はご容赦ください。
毛髪内部脂質やアミノ酸を配合したコアリニューカプセル高濃度に配合したヘアミスト。
髪の内部に美容成分を浸透させ、ハリのある美髪へ導きます。
<スティーブンノル プロフェッショナル>コアリニュー アドバンスト リペア ミスト 200mL 3,080円 商品はコチラから ➤
健やかな肌へ。こだわりの精油をブレンド。トタラ樹脂エキスに含まれる成分とクマザサ葉エキスに含まれるミネラルや葉緑樹が髪や肌を健やかにしてくれます。
植物由来の成分とアミノ酸が、髪に自然なツヤを与えます。「uka ヘアオイルミスト オンザビーチ」よりオイルを10%多く配合。髪の静電気を抑え、しなやかな髪に導きます。
ティーツリーにハッカやレモン、タイムホワイトの香りは爽やかでありながら澄んだ軽い印象に。
よく振った後、髪から20cmほど離して、髪全体に4~6プッシュ(ミディアムヘア)スプレーした後、軽く手ぐしを通し、なじませます。
がごめ昆布(ガゴメエキス)、ユズセラミド(ユズ果実エキス)を保湿成分として配合。キューティクルを保護してしっとりまとまりやすい髪に整えます!
サボンの優しくほんのり甘い香りをふんわり纏いたいときにおすすめです。
ヘアオイルなどのスタイリング前に、髪から10cmほど離し、適量をスプレーしてください。
<SHIRO>サボン ヘアミスト 80mL 3,300円 商品はコチラから ➤
ふんわりと香りを纏いながら、指通りをなめらかにしてくれるヘアミスト。
キューティクル補修成分(ヒアルロン酸誘導体)が、髪のキューティクルを整えます。
髪の表面が整うことで、光をキレイに反射するような美しい髪を叶えます。
キューティクルが整い、引っかかりが抑えられて、つるつるとなめらかな手ざわりの髪へと導きます。
ラズベリーエキス、カシスエキス、アボカドエキスなどのモイスチャー成分を配合。髪に保湿成分がしっかりと届き、みずみずしくうるおいに満ちた髪になります。
<ジルスチュアート>ジルスチュアート トリートメント ヘアミスト #ホワイトフローラル 200mL 3,080円 商品はコチラから ➤
髪にうるおいと輝きを与える髪用の化粧水。
パサつきが気になる時やブローの前にスプレーして、うるおいを与えます。
ホワイトローズの女性らしい香りも魅力です。
髪から10~15cmほど離して、中間から毛先にかけてスプレーします。熱のダメージから髪を守るので、ドライヤーの前にもおすすめです。
※ミディアムヘアで10プッシュ程度。髪の長さやダメージ具合で調整してください。
シュシュッとスプレーしてブラシでなじませるだけで、シルクのような指通りのよいツヤ髪が叶う、ミストタイプの洗い流さないヘアトリートメント。
“自然のシリコン”とよばれるブロッコリー種子油がキューティクルを整え、髪に自然な輝きを与えてくれます。また、加水分解オオムギタンパクが髪に潤いを与え、ドライヤーやヘアアイロンの熱から髪をガード。チャ葉エキスが髪や頭皮を健やかにしてくれます。イランイランとグレープフルーツの爽やかな香り。
タオルドライした髪や乾いた髪にスプレーし、コームなどでなじませます。傷んだ毛先やもつれやすい部分には、多めにお使いください。洗い流しは不要です。
<ジョンマスターオーガニック>G&C リーブインコンディショニングミスト N 125mL 3,740円 商品はコチラから ➤
植物エキスをたっぷり配合した化粧水としても使えるナチュラルミスト。
毎朝の寝ぐせ直しや乾燥した肌の保湿、外出先での水分補給に。ネロリ、イランイランなどの精油の心地よいアロマとともに、乾燥を防ぎながらスムーズでまとまりやすい髪に整えます。全身に使えるので、潤いがほしいパーツにいつでもシュッと吹きかけるのもおすすめです。
寝ぐせや乾燥が気になる時、パーマなどのスタイリングを強調させたい時、適量を吹きかけます。手ぐしで整えるだけで、髪にコシが出てまとまりやすい髪へと導きます。また髪や肌のベースづくりや水分補給におすすめなので、場所を選ばずどこでも使えます。
<ユメドリーミン>エピキュリアン ヘアミスト ナチュラル 100mL 3,520円 商品はコチラから ➤
髪を根元から自然に立ち上げ、スタイリングを助ける洗い流さないヘアトリートメント。
ボリューム感を演出したい方に。
タオルドライ後の髪に使用します。適量を手のひらにとり、必要な部分に塗布してなじませます。直接スプレーする場合は20cm程度離して、必要な部分にスプレーします。その後、ドライヤー等で乾かしながら整えます。髪の長さや量・髪の状態・仕上がりの好みに合わせて使用量を調整します。
<ルネ フルトレール>ボリュメア ミスト 125mL 2,860円 商品はコチラから ➤
髪をしなやかにするエモリエント成分を含み、ツヤを与え上品に香るヘアミストです。
単独でまとうだけでなく、他の香りと重ねて独自の組み合わせを楽しむこともできます。<ジョー マローン ロンドン>では、コロンを手首などの脈を打つところに吹き付け、仕上げにヘア ミストを軽く毛先になじませることをおすすめしています。
ワイルド ブルーベル
森の木陰で元気に咲くサファイア色の花。露に濡れたブルーベルの繊細な甘さにスズラン、エグランティン(ローズの一種)がふんだんに混じり、パーシモンが心地よいひねりを加えています。上品でみずみずしいフルーティフローラル。惹きつけられるような香りです。
今回ご紹介したおすすめアイテムは、成分や香り、仕上がりにこだわって作られたアイテムばかりです!お気に入りを見つけて、毎日楽しくケアをしたら憧れのうるツヤ髪を目指せそう✨ぜひ参考にしてみてください♡
活動名
Rika
CSCA認定パーソナルカーコーディネーター3級の資格所持。
Instagramフォロワー5万人 。
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。