DETAILS
天然由来成分を使用したボディタオル。
素材や編み方にこだわった立体構造で、きめ細かな泡立ち。
泡立ちの良い天然由来のトウモロコシ繊維を使用。
ふんわりとした泡でなめらかに洗います。
価格 | 2,200円(税込) |
---|---|
内容量 | ボディータオル |
送料パターン | 一般便 |
HOW TO USE
タオルにお湯を含ませ、ボディソープや石鹸などをつけてお使いください。
ご使用後はよくすすいで水気を切り、陰干ししてください。
シャワーや湯船で身体を温め、角質を柔らかくしてから身体を洗うことで、古い角質を落としやすくします。
スポーツのあとやお肌が乾燥しているときなど、季節やお肌のコンディションに合わせてボディタオルのタイプを使い分けましょう。
STAFF REVIEW
-
〈しっとりなめらかな洗い上がりの天然由来ボディソープ〉 今回はオブ・コスメティックスの人気商品ボディソープから、男性にも女性にも人気なマグノリアの香りをご紹介します! アミノ酸やヤシ油、糖などを由来とする洗浄成分でつくられたボディソープ。ハチミツや甘草などの保湿成分配合で、しっとりなめらかな洗い上がりです。 泡立ちが良く1〜2プッシュで全身洗えます。 ボディタオルを使うとより泡立ちます♪ マグノリア(木蓮)の香り スイートオレンジとラベンダーの精油をアクセントにしたマグノリアの香りで、ギフトにもオススメです! 気になった方は是非お試しください!!
☆のん☆
オブ・コスメティックス
-
【敏感肌の方・手で洗う派の方にもおすすめ天然素材のふわふわボディタオル】 自分好みのボディタオル選びは実際に試さないと分からないので購入する時とても悩みますよね、、 そんな悩みの中、 「もうこのボディタオル以外使えない!」と感動したのがトウモロコシ100%の3Dボディタオルです。 「泡立ち・タオルの柔らかさ・肌触り」が 今まで使ってきたタオルの中でダントツ1位です! 少量のボディソープでキメ細かいふわふわモコモコの泡が立ち、洗うとき肌への摩擦を軽減してくれるので今現在、肌への負担を気にして優しく洗おうと手で洗っている方や乾燥肌・敏感肌の方にはとてもおすすめしたいタオルです。
☆NATSU☆
オブ・コスメティックス
-
【泡立ちの決め手はポリ乳酸!】 天然素材のボディタオル。 泡立ちが悪いと感じたことありませんか。 こだわりのボディタオルはどれもポリ乳酸というトウモロコシを原料にしてできた繊維を使用しています。特長は泡立ちが良いことでどれもきめ細かい泡を作ることができます。 きっとお好みのボディタオルが見つかるはずです! 《トウモロコシ》 ポリ乳酸を100%使用。 短時間でモコモコの泡が作れます。 泡立ちの良いタオルを探している方にお薦めです。 《シルク》 シルクの他に綿・ポリ乳酸を使用。 シルクが心地よく肌に触れるので優しく汚れを取りたい方にお薦めです。 《ケナフ》 ケナフの他に綿・ポリ乳酸を使用。 使いはじめはタオルのシャリ感がありますが、徐々に軟らかくなり肌に馴染みます。さっぱり洗いたい方や踵・肘などの角質ケアにお薦めです。 私はというと、ケナフを2ヶ月愛用しています。タオルも軟らかくなり馴染んできました。洗いあがりのさっぱり感が好きですが日焼けした時や乾燥が気になる時にはトウモロコシやシルクを使うなど使い分けています。
☆TOMO☆
オブ・コスメティックス
-
【天然繊維なのに泡立ち抜群のボディタオル3種類】 綿100%のボディタオルで泡立ちに不満をお持ちの方に使用して頂きたいアイテムです。 ナイロンが含まれていると肌に負担になりそうで、ボディタオルは使いたく無いなぁ⤵︎⤵︎⤵︎ でも、手洗いだと物足りない。と思っていました。 そんな不安を解消してくれたのがこちらです。 肌に触れる縦糸はトウモロコシ、シルク、ケナフの3種類の繊維。泡立ちを左右する横糸はトウモロコシ繊維を使用。 ケナフは角質や皮脂が気になる背中や肘、膝などの部分使いにもおすすめです。 背中もしっかり洗える長さがあります。 見た目が可愛いので、ギフトでも大変人気です♡ ⭐︎ソフト→トウモロコシ ⭐︎ミディアム→シルク ⭐︎ハード→ケナフ サイズ→縦94cm×横24cm ※材質表示:ポリ乳酸 ※洗濯機で洗うと縮む事があります。
☆KANA☆
オブ・コスメティックス
ABOUT BRAND
<オブ・コスメティックス>のポリシーは、「お客様が欲しいと思うもの」「髪のプロが使いたくなる使用感を」と、発想はとてもシンプル。
理想を一つひとつ研究し、世界中から自身の納得する材料を探し求め、オーガニック素材を使用したアイテムから先進テクノロジーを応用したアイテムまで幅広い開発を実現しました。
現在も現役ヘアデザイナーである創業者は、『お客様の数々の貴重なご意見やご感想を直接聞けることが財産である』と言います。
業界でいち早く“ベタイン系”のシャンプーを開発したのも、当時のお客様の声がきっかけのひとつでした。
そして、今も髪をハイダメージ状態にして、自身がテスターとなり商品チェックを行い、お客様の声をカタチにしています。
<オブ・コスメティックス>は、髪のプロだからこそ作ることができた本物のヘアケアなのです。