





使用アイテム
このスタッフのその他のレビュー
-
おすすめ洗顔アイテム〜小鼻のザラつきが気になる方へ〜 皆さま、こんにちは。 ミーコスタッフ内田(乾燥肌、二重)です。 本日ご紹介するのは<カネボウ>の「スクラビング マッド ウォッシュ」です。 肌にペッタリ密着するような濃密なスクラブ入りのペーストは、洗浄成分としてモロッコ溶岩クレイを配合。 古い角質や汚れを、磨きあげるように洗浄してくれる洗顔フォームです。 私はこちらのアイテムを週2回ペースで使用しています。 性別や季節を問わずオススメのアイテムなので、パートナーへのプレゼントやシェアコスメとしてもおすすめです。 【おすすめ使用方法】 ①鼻に優しくペーストをくるくると馴染ませる ②ぬるま湯を少しずつ足して、泡立てる ③泡を全顔に広げて、やさしく洗顔
-
ハンドケア+UV&美白※ケア ~指先までこだわりケアを~ 皆さま、こんにちは。 ミーコスタッフ内田(乾燥肌、二重)です。 まだまだ風も冷たく乾燥が気になるのに、春に向けて紫外線も気になるこの季節。 1アイテムでハンドケアと紫外線対策ができる、お気に入りハンドクリームをご紹介いたします。 <クレ・ド・ポー ボーテ> 「クレームプールレマン(医薬部外品)」SPF18・PA++ ※パッケージが異なる場合がございます こくのあるリッチな感触なのに、べたつきにくいハンドクリーム。 SPF18・PA++のUV効果だけでなく、ブランド独自の美白※有効成分の4MSKも配合されています。 保湿+紫外線対策+美白※効果が、これ1本で出来る手軽さは、ズボラな私にはありがたいアイテム。 優しく香るすっきりとしたフローラル調の香りで、外出先での塗り直しもしやすく重宝しています。 ※ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
-
<アンミックス> 「アイシャドーペン」 ~まぶたに溶け込むような自然なアイシャドウ~ 皆さま、こんにちは。 ミーコスタッフ内田(乾燥肌、二重、1stイエベ春2ndブルベ冬)です。 極薄化粧膜にこだわり、素のまぶたの色を生かしながら仕上げてくれる <UNMIX>「アイシャドーペン」は、透け感が美しいペンシルタイプのアイシャドウ。 普段締め色を使わない方は、こちらのみで仕上げるのもおすすめです。 ほんのり染まったような透明感のあるツヤやかな仕上がりがお気に入りで、2色買いしました。 斜めにカットされた長方形の断面で、太さの使い分けができます。 1.長い断面で太めの影色 2.短い断面で細めの締色 3.先端の角で細めのライン 「UNMIX アイシャドーペン コーヒービーン」 02番色コーヒービーンは、優しい印象でほんのり赤みも感じるようなブラウン。 繊細に輝くシャンパンゴールドやコッパーの煌めきと、透け感のあるカラーでオフィスメイクにもおすすめです。 「UNMIX アイシャドーペン セピア」 04番色セピアは、アンニュイな印象のブリックブラウン。 大人っぽいテラコッタブラウンの影色に、ピンクやセピアゴールドの煌めきと、ブルーやグリーンの寒色系のラメも。 優しくフェミニンな目もとを、演出してくれます。
-
豊富なカラーで迷ってしまう方へ ~お気に入りブラウンカラー2選~ 皆さま、こんにちは。 ミーコスタッフ内田(乾燥肌、二重、1stイエベ春2ndブルベ冬)です。 ミーコでも人気のスティック型アイシャドウといえば<ローラメルシエ>の「キャビアスティック アイカラー」と「キャビアスティック アイカラー ミニ」 豊富なカラーの中から選ぶ楽しさがある一方、どれを選べばいいか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。 本日はブラウン系の中から2つ、オススメカラーをご紹介いたします! 09 ローズゴールド パール感のあるツヤやかで、肌なじみの良いヌードカラー。 1つ持っていると、アイシャドウベースにも涙袋メイクにも使えるカラーです。 他のアイシャドウを重ねても使いやすく、ついつい手がのびるアイテムです。 こちらはミニサイズを愛用中。 ちょっとしたプレゼントにも、おすすめです。 13 ムーンライト キラキラ明るいゴールドとは違い、目もとに深みを与えるような落ち着いたゴールドカラーです。 簡単にグラデーションが作ることができるのが、お気に入り。 二重幅に2~3回線を描くように塗り、アイホールに向かって指でぼかします。 最後にアイラインをひくように、目もとにサッと色をひいたら完成です。 メタリックのツヤがグレイッシュな印象で、モードな雰囲気のメイクにぴったりです。
2023.09.30
<アンミックス>
「アイシャドーペン」
~まぶたに溶け込むような自然なアイシャドウ~
皆さま、こんにちは。
ミーコスタッフ内田(乾燥肌、二重、1stイエベ春2ndブルベ冬)です。
極薄化粧膜にこだわり、素のまぶたの色を生かしながら仕上げてくれる
<UNMIX>「アイシャドーペン」は、透け感が美しいペンシルタイプのアイシャドウ。
普段締め色を使わない方は、こちらのみで仕上げるのもおすすめです。
ほんのり染まったような透明感のあるツヤやかな仕上がりがお気に入りで、2色買いしました。
斜めにカットされた長方形の断面で、太さの使い分けができます。
1.長い断面で太めの影色
2.短い断面で細めの締色
3.先端の角で細めのライン
「UNMIX アイシャドーペン コーヒービーン」
02番色コーヒービーンは、優しい印象でほんのり赤みも感じるようなブラウン。
繊細に輝くシャンパンゴールドやコッパーの煌めきと、透け感のあるカラーでオフィスメイクにもおすすめです。
「UNMIX アイシャドーペン セピア」
04番色セピアは、アンニュイな印象のブリックブラウン。
大人っぽいテラコッタブラウンの影色に、ピンクやセピアゴールドの煌めきと、ブルーやグリーンの寒色系のラメも。
優しくフェミニンな目もとを、演出してくれます。