使用アイテム
このスタッフのその他のレビュー
-
【ちょこっとそこまで…小旅行🎵気分❔】 寒い時期のお風呂や旅行のおともにおすすめの入浴剤をご紹介しちゃいます。 パッケージも香りもエキゾチック🌿な〈ルアンルアン〉の『ハーブ&ハーブス』 ゴルフボールくらいのサイズなのですが、個包装でパウチしてあるので開けるとハーブの香りがふわっと。 お風呂につけて少したったらモミモミ… すると、よりハーブの香りが広がります。 布で覆ってあるので、お湯にハーブが散る心配もなく。 ハーブが寄り添ってくれるお風呂タイムは、気持ちはまるで小旅行気分になれるような感じのお風呂のおともです。 香りに違いはありませんが、布もピンクやイエローやラベンダーなど個性があるので、お家だけじゃなく旅行にも持っていきやすいですし、ギフトにもおすすめのアイテムです。
-
【おすすめスキンケア3アイテム】 いまさらながら、自分に合ったスキンケアを探していて、ここ最近で私の中で良いかもと感じたアイテム、〈チャントアチャーム〉のクレンジングミルク、ブースターオイル、クリームの3つをご紹介です。 🟧クレンジングミルク 柔らかいテクスチャーのクレンジング。 肌になじませてから洗い流すと、つっぱり感が少なくしっとりとした感じの洗いあがり。気になっていた毛穴もクレイ※のおかげで、気になりにくくなった気が。 🟧モイスト ブースターオイル 角質層までよりうるおいを届けてくれる美容液。 すっと肌になじむ感じが心地よくて、化粧水の前やメイク前の保湿にも使えますよ。 🟧モイスト クリーム 保湿で乾燥による小じわを目立ちにくく、肌がしっとり角質層までうるおいます。 チューブタイプなのが個人的には使いやすくて好き。 私の押しポイントは、香り。 またか!って思われるかもしれませんが、すっきりしたハーブの香りにに包まれるような感じです。それプラス、使った後のしっとりした使い心地も体感してほしいです。 ベタつきにくいので、パートナーのかたとシェアしたり、時期を選ばず使える感じもおすすめです。 ※ベントナイト(洗浄成分)
-
【早めのUV対策始めました】 暖かくなってくると気になるお悩みの一つが日焼け☀️✨ プチプラからデパコスまでたくさんの種類があり、スティックタイプやスプレータイプやチューブタイプ… どれがいいのか悩みます😩 今回ご紹介するのは、〈ヴェレダ〉の化粧下地も兼ねたクリームと顔にも使えるミルクタイプの日焼け止め 🟧エーデルワイス UVバリアクリーム(SPF50+•PA+++) 化粧下地にも使えるクリーム。大きい60mLサイズもありますよ。 紫外線だけじゃなくて、日中の外的刺激※1からも肌を守ってくれます。 メイクアップ効果で肌トーンも整って、素肌が明るく見える感じもします。 敏感肌※2の方にも使いやすい優しい使い心地です。 🟧エーデルワイス UVプロテクトミルク(SPF38•PA++) こちらは、体だけでもなく顔にも使えますが、小さいお子さまにも使える※2という優しい使い心地です。 整肌成分※3が肌に潤いを与えてくれて、長時間保湿してくれます。 リニューアルしてより白浮きしにくい感じになったのもおすすめです。 どちらも肌に重くない感じなのと少しだけ華やかな香りがするので、私の知っているいわゆる“UV製品の香り”がせず、心地よい使えます。 ギフトやこれからの時期のUV対策アイテムの候補としてぜひ取り入れてみてくださいね。 ※1:UVA、UVB、ブルーライト、近赤外線、花粉、ちり、PM2.5などの微粒子汚れ ※2:敏感肌テスト、幼児肌テスト、アレルギーテスト済みですがすべての方に皮膚刺激が起こらないわけではありません。 ※3:エーデルワイス・トウキンセンカ花エキス
-
【芳醇なバラの香りが広がる】 ~ハンドメイドソープ~ 石鹸での洗顔にドはまり継続中の私が、久しぶりに手に取ったのがガミラシークレットの『ワイルドローズ』🌹 箱を開けてしばらくして部屋に戻ったら、香りで満たされていて、心になんとも言えない幸福感が👀✨ 使い方はいくつかあって ①そのまま肌に滑らせて、洗顔やボディソープとして。 ②お湯にさらしてしばらくくるくるしていると、粘りのある泡ができてくるので、集めて泡パックからの洗顔。 ③少しだけショリショリ削って、お湯を勢いよく注いで泡ぶろに.。o○ 洗いあがりもそのあともつっぱりにくくて、肌が整ったような感じがします。 スキンケアは手持ちのものでオッケー👌です。 いつも通りのスキンケアも、少しだけ自分にご褒美をあげている感じがします。 ご家族やパートナーの方、ギフトとしてもおすすめです。 #ガミラシークレット #ワイルドローズ #石鹸 #洗顔 #ボディソープ #泡ぶろ
2023.11.18
【乾燥レスキュー】 リピ買いアイテム、美用水とフェイスマスク
急な乾燥を感じると、何回化粧水使っても保湿された気がしない…。
これからの時期、室内外の寒暖差やマスクの摩擦が気になる…。
私がここぞという時に使うのが、ON&DOの『リファイニングローションⅠ』と『ミルキーフェイスシートマスク』のダブル使い。
ローションは二層式なので、シェイクしてから使います。
手に出した時はオイル感があるけど、塗布すると肌に届いて※1しっとりする自分の肌にうっとりしそうです。でも、表面はさらさら。
フェイスマスクは1セット6包入。
袋から出すと乳液がたっぷり染み込んだ、顔をしっかり覆えるくらいのマスクが登場。
5分~15分と書いてあるけど、私は15分くらい置いてから取ります。
袋の中にも乳液が残っているので、首やデコルテ周りも一緒に保湿します。
どちらもオレイン酸の割合が高い椿油※2が配合されているからか、しっとりした肌が続きます。
セルフケアの時間が楽しくなる、素敵なアイテムです。
私はスペシャルケアとして使ってますが、ギフトとしてもミルキーフェイスシートマスクはおすすめです。
◻️ON&DOって?
五島列島のヤブツバキの類いまれない生命力を通して、輝く生命力までも引き出すスキンケアを届けたい。
五島椿の強く生きる姿にインスピレーションを受けて生まれました。
※1 角質層まで
※2 ツバキ種子油(エモリエント剤)