STAFF REVIEW
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
REVIEWレビュー
-
4月21日から新発売となるル・ルージュプレシュー ひと塗りでなめらかなツヤ感と発色をし、私に自信を与えてくれるお守りのような口紅。 口元にポイントをおくためにアイシャドウはニュートラルなカラーをチョイス。 アイラインをまつげとまつげの間を埋めるようにつけ、柔らかさがある中にもしっかり目力が出せるように仕上げました。 a. ジェルスルシル 101(アイブロウマスカラ) 3.5g b.オンブルクルールクアドリ 1(アイシャドウレフィル)6g C. マスカラシルエトフェ1(マスカラ)6.5g d. ブラッシュデュオプードル 102(チークレフィル)6g e. ル・ルージュプレシュー5(リップレフィル)4g ※レフィルと記載してるアイテムはケースが別売りです。ご注意ください。 ぜひ一度お試しください! 【ID連携はお済みですか?】 三越伊勢丹化粧品オンラインストア meecoで購入の際には、meeco会員IDとクレ・ド・ポーボーテメンバーシッププログラム会員IDの情報を連携いただくことでクレ・ド・ポーボーテの会員ポイントが付与されます。 この機会にぜひ meecoサイト内クレ・ド・ポーボーテTOPページ「ID連携」ボタンより、ID連携をご登録ください。
yumi
クレ・ド・ポー ボーテ
-
〜ウィンタートレンド”うぶみメイク”〜 今シーズンは、ピュア感と透明感あふれるメイク、”うぶみメイク”がトレンドです! 【HOW TO MAKEUP?】 (画像2枚目をご参照ください。) ◯ポイント1 ぷっくりリップ 透明感のあるローズピンクのリップで、1〜2ミリオーバーに、山と谷の角度をなだらかに描きましょう。 レッドリップグロスで中央にツヤを重ねて、立体感のあるぷっくりとした唇に! 〜使用アイテム〜 ・ルージュアレーブル 16<口紅> 4g ・ブリアンアレーブルエクラ 8<リップグロス> 7.5g ◯ポイント2 白みチーク ベースはトーンアップ効果のある下地と、ツヤのあるファンデーションで。 パフでフェイスパウダーをつけセミツヤに仕上げたら、ローズピンクのチークを広範囲に丸く広げます。 さらにフェイスパウダーをチークの上からブラシで重ねてふんわりと。 ハイライトカラーを画像白丸部分にのせ、自然な立体感と透明感を引き出します。 〜使用アイテム〜 ・ヴォワールコレクチュールn<プレメイクアップ> SPF25・PA++ 40g ・タンクッションエクラ ルミヌ(レフィル)オークル10<ファンデーション> SPF25・PA+++ 15g ・プードルトランスパラントn2<フェイスパウダー> 26g ・ブラッシュデュオプードル(レフィル)102 6g ・ル・レオスールデクラ17<フェイスカラー> 10g ◯ポイント3 うぶふわ眉 眉毛が足りない部分のみ、ペンシルで一本一本書き足します。明るいベージュの眉マスカラで、全体をソフトに。 アイシャドウは、リップとチークが引き立つよう、ソフトなベージュカラーで仕上げましょう。 〜使用アイテム〜 ・スティロスルシル(カートリッジ)203 <アイブロウペンシル> 0.3g ・ジェルスルシル103 <アイブロウマスカラ> 3.5g ・オンブルクルールクアドリ(レフィル)2<アイシャドウ> 6g 今年の冬は、ピュアさ際立つイノセントなメイクを取り入れてみませんか?
sayu
クレ・ド・ポー ボーテ
-
【AWトレンドメイク】 2023年のトレンドメイクは「うぶみメイク」です! うぶみメイクとは、今までトレンドだったセンシュアルなムードから一変し、ピュア感が増した透明感溢れるメイクです! 〜うぶみメイクのポイント〜 【FACE】ライトピンクカラーの下地ヴォワールルミヌで澄んだ透明感を与える 【BROWS】眉は足りない部分に描き足し、明るい眉マスカラで仕上げる 【EYES】上まぶたは透け感カラーで自然な立体感、下まぶたはラメをプラスし潤んだ瞳に見せる 【LIPS】上唇の山をポイントに、ぷっくりとしたオーバーリップ ぜひみなさまもクレ・ド・ポー ボーテのメイクアイテムでうぶみメイクチャレンジしてみてください♩ 使用アイテム↓ ・ヴォワールルミヌ(医薬部外品) 〈美白プレメイクアップ〉 SPF38・PA+++ 30mL ・タンフリュイドエクラナチュレル オークル10〈ファンデーション〉 SPF25・PA++ 35mL ・ブラッシュクレーム2〈チークカラー〉 6g ・スティロスルシル202〈アイブロウペンシル〉 0.1g ・ジェルスルシル103〈アイブロウマスカラ〉 3.5g ・オンブルクルールクアドリ1〈アイシャドウ〉 6g ・ルージュクレーム ブリアン201〈クリームルージュ〉 8g ・ルージュクレーム エタンスラン303〈クリームルージュ〉 7.5g
yurina
クレ・ド・ポー ボーテ
-
〜イエベ秋のラグジュアリーアイメイク LOOK3〜 イエベ秋のわたしが提案する、ラグジュアリーなアイメイクルック。 本日はLOOK3をご紹介いたします。 オンブルクルールクアドリの各色のレビューもしていますので、皆さまのアイシャドウ選びの参考にしていただけると幸いです。 ◇サンゴのようなコーラルベージュに、 パールの透明感が際立つLOOK3 (オンブルクルールクアドリ5使用) : オンブルクルールクアドリ5のやわらかなコーラルベージュをメインに、フェミニンでありながらもラグジュアリーなアイメイクに仕上げました。 他のアイテムにも、ウォームトーンのカラーを使用することでアイメイク全体にまとまりを持たせ、洗練されたラグジュアリー感を演出しています。 ◯オンブルクルールクアドリ5レビュー 左下)プライマー しっとりとした質感と、繊細なピンクゴールドのラメが、自然に濡れたような透明感を引き出します。 全体のベースとしてはもちろん、下まぶたのキワにラインのように入れると、瞳の輝きを引き立たたせる仕上がりに。 左上)ライトカラー やわらかなコーラルベージュカラーです。セミマットな質感で、じんわりにじむような奥行き感と、血色感を演出します。ソフトな印象のピンクメイクがお好きな方は、プライマーとライトカラーのみで仕上げるのもおすすめです。 右上)ミディアムカラー ゴールドパール際立つソフトなブラウンカラーです。肌馴染みの良いくすみカラーで、瞳の色をパッと明るく見せつつ、目元の自然な立体感を引き出します。 他のカラーの上に重ねると、ほどよくくすませて肌馴染みを良くし、ニュアンスチェンジできるカラーです。 右下)ディープカラー 涼しげな印象のアッシュブラウンカラーです。細チップで締め色として使うのはもちろん、ブラシで磨くようにグラデーションに仕上げる単色使いもおすすめです。 … クレ・ド・ポー ボーテ ・オンブルクルールクアドリ(レフィル)<アイシャドウ> 6g 全12色 ・ケース(オンブルクルールクアドリ)(レフィル)
sayu
クレ・ド・ポー ボーテ
-
今から使っていただける秋に向けた クレ・ド・ポー ボーテでつくる ナチュラルなヌーディメイクをご紹介いたします。 画像2枚めに、使用したアイテムの画像です。 画像3枚目めには、アイシャドウの使い方を載せています。 〜アイテムの詳細〜 ・オンブルクルール クアドリ 2 Beach Pebbles (レフィル) ケース(オンブルクルールクアドリ) ※チップ・チップ&ブラシ付き ・ライナーリキッドアンタンス 1 ・ル・レオスールデクラ 202 ・ブラッシュクレーム 4 ・ルージュクレーム ブリアン 201 ・マスカラシルエトフェ 1 ・ジェルスルシル 103 ぜひお試しください!
yumi
クレ・ド・ポー ボーテ
-
〜イエベ秋のラグジュアリーアイメイク LOOK2〜 イエベ秋のわたしが提案する、ラグジュアリーなアイメイクルック。 本日はLOOK2をご紹介いたします。 オンブルクルールクアドリの各色のレビューもしていますので、皆さまのアイシャドウ選びの参考にしていただけると幸いです。 ◇朝焼けのようなブラウンカラーに、 クールなスモーキーさを加えたLOOK 2 (オンブルクルールクアドリ4使用) : オンブルクルールクアドリ4の温かみを感じるブラウンカラーをメインに、血色を感じるスモーキーなラグジュアリーアイメイクに仕上げました。 他のアイテムはブラックをメインで使用し、全体をパキッとシャープなイメージに仕上げることで、洗練されたラグジュアリー感を演出しています。 ◯オンブルクルールクアドリ4レビュー 左下)プライマー 水面のように、繊細なラメが上品に輝くハイライト効果の高いカラーです。アイシャドウベースとしてはもちろん、目頭にポイントで乗せたり、黒目の上だけに乗せて立体感を出したりと、1色で何役もこなす万能カラーです。 左上)ライトカラー ひと塗りでパッと高発色な、シマーな質感のゴールドカラーです。黒いチップで乗せることで、よりくっきりとゴールドベージュの色が際立ちます。ブラシで肌を磨くように乗せると、透明感を引き出す仕上がりになり、印象が変わります。 右上)ミディアムカラー ほんのり赤みがかった、朝焼けのようなブラウンカラーです。自然に立体感を引き出しつつ、血色感が高まる赤みがプラスされることで、さりげなく色気を感じる仕上がりに。 右下)ディープカラー グレイッシュでクールな印象の、深みのあるブラウンカラーです。目元の存在感を引き出し、パキッとシャープに纏めることで、仕上がりを格上げします。アイラインとしてもお使いいただけるカラーです。 … クレ・ド・ポー ボーテ ・オンブルクルールクアドリ(レフィル)<アイシャドウ> 6g 全12色 ・ケース(オンブルクルールクアドリ)(レフィル)
sayu
クレ・ド・ポー ボーテ
-
〜イエベ秋のラグジュアリーアイメイク LOOK1〜 クレ・ド・ポー ボーテのアイシャドウが、なんと9年ぶりに、待望のリニューアルを果たして発売いたしました。 本投稿からシリーズ企画として、 イエベ秋のわたしが提案する、ラグジュアリーなアイメイクルックを3種ご紹介いたします。 オンブルクルールクアドリの各色のレビューもしていますので、皆さまのアイシャドウ選びの参考にしていただけると幸いです。 ◇ヌーディーなベージュカラーに 星の砂のようなラメが煌めくLOOK 1 (オンブルクルールクアドリ2使用) : オンブルクルールクアドリ2の軽やかなベージュカラーをメインに、フレッシュな印象のラグジュアリーアイメイクに仕上げました。 他のアイテムも同系色でまとめることで統一感を持たせ、洗練されたラグジュアリー感を演出しています。 ◯オンブルクルールクアドリ2レビュー 左下)プライマー トリートメント効果の高いしっとりとしたつけ心地。アイホール全体(眉骨の下まで)にプライマー専用の白チップでしっかりと馴染ませることで、あとから乗せるパウダーの色モチを良くします。 仕上げにブラシを使って、アイシャドウと肌との境目を馴染ませると、肌に溶け込むワンランク上の仕上がりに。 左上)ライトカラー 瞼を明るく見せるだけでなく、透明感までも引き出すカラーです。ブラシで磨くように馴染ませることで、ツヤ感がアップ! クレ・ド・ポー ボーテらしい、上品で繊細なラメの煌めきが、ラグジュアリーな仕上がりに。 右上)ミディアムカラー 唯一マットな質感。ヌーディーでありながらも、自然に深みをもたせる、主役にも脇役にもなれる万能カラーです。 黒いチップで置くように乗せると、メインカラーとして活躍。ライトカラーよりも先に仕込むと、程よいニュアンスの影感を演出します。 右下)ディープカラー 目元に陰影を与える深みのあるブラウンに、浜辺に輝く星の砂のようなゴールドラメがアクセントとなったカラーです。 細いチップで締め色として使えるのはもちろんのこと、ブラシでグラデーションに仕上げる単色使いもおすすめです! … クレ・ド・ポー ボーテ ・オンブルクルールクアドリ(レフィル)<アイシャドウ> 6g ・ケース(オンブルクルールクアドリ)(レフィル)
sayu
クレ・ド・ポー ボーテ
-
メイクの仕上がりがグッとアップする アイブロウマスカラ、ジェルスルシルをご紹介します。 〈ジェルスルシル〉 4色展開で、どんな眉色、髪色の方にも合いやすいカラー展開となっております。 ブラシ部分も地肌につきにくく、アイブロウマスカラが初めての方にも非常に使いやすい2ステップ※で出来てしまうアイテムです! 私の眉毛は一本一本がハリがあるため、アイブローペンシルやパウダーだけだと眉とアイブローメイクにギャップができてしまいます。 こちらのアイブロウマスカラは 発色の良さと、固まりすぎずフワッと眉に仕上げてくれます! そのため、アイブロウメイクと眉のギャップを目立ちにくくし 眉色に統一感が出るので一気に垢抜け眉になれますよ! 是非皆さまお試しください。 ※2ステップとは、 ①眉毛の流れに逆らって(眉尻から眉頭に向かって)つけていきます。 ②眉毛の流れに沿って、眉毛の根もとから毛先方向にとかすようにつけていきます。
yumi
クレ・ド・ポー ボーテ
-
〜2023年トレンドメイクアップ〜 イエベ秋のわたしが、トレンドを意識したメイクをしてみました。 今年のトレンドは、下め重心メイクです。 使用カラーも参考にしてみてください♪ ポイントは4つです! ①下まぶたのメイクを作り込む(目頭側) 【パンソー(コレクチュール)n】(コンシーラーブラシ)を使用して、【コレクチュールヴィサージュn】(部分用ファンデーション)のLPを細くのせます。 上から【オンブルクルールクアドリn】(アイシャドウ)の311 の1番右のカラーを乗せて煌めきをプラスします。 ②下まぶたのメイクを作り込む(目尻側) 【オンブルクルールクアドリn】(アイシャドウ)の303の1番右のカラーをのせ、下まぶたの陰影を深め、目から下のスペースを狭く見せます。 ③アイラインに抜け感を 【ライナーリキッドアンタンス】(アイライナー)の2を使用します。目頭側と目尻側にだけ引き、黒目の上に引かないことで抜け感を出し、全体の重心を下げます。 ④うすうす眉 眉は【スティロスルシル】(アイブロウペンシル)の203を使用し、明るくソフトに。毛のないところに一本一本足すようなイメージで、埋め過ぎないのがポイントです。 【ジェルスルシル】(アイブロウマスカラ)の103を使用し、明るさをプラスすることで、さらに眉の存在感を和らげます。 最旬トレンドメイクを、一緒に楽しみましょう♪ 是非お試しください。 … クレ・ド・ポー ボーテ ・パンソー(コレクチュール)n<化粧用具> ・コレクチュールヴィサージュ n<部分用ファンデーション> SPF25・PA+++ 5g 全5色 ・オンブルクルールクアドリn(レフィル)<アイシャドウ> 6g 全11色 ・ケース(オンブルクルールクアドリn)<化粧用具> ・ライナーリキッドアンタンス<アイライナー> 0.8mL 全2色 ・スティロスルシル(カートリッジ)<アイブロウ> 0.1g 全4色 ・ホルダー(スティロスルシル)<化粧用具> ・ジェルスルシル<アイブロウマスカラ> 3.5g 全4色
sayu
クレ・ド・ポー ボーテ
-
〜隙のないツヤ肌〜 大人気ファンデーション、タンクレームエクラnをご紹介いたします。 スキンケアクリームのようになめらかに伸び、サテンのようなラグジュアリーなツヤ感を演出します。 チューブの容器で、持ち運びにも便利です♪ 2枚目と3枚目の写真をご覧ください。 さっとひと塗りするだけでこのカバー力!なのに厚塗り感が出ないんです。 是非お試しください。 ○使用アイテム ファンデーション : タンクレームエクラn オークル10 化粧下地 : ヴォワールマティフィアンリサン アイブロウ :ジェルスルシル 101、スティロスルシル 202 アイシャドウ : オンブルクルールクアドリn 305 フェイスカラー : ル・レオスールデクラ 17、ル・レオスールデクラ 22 リップ : マニフィカトゥールレーブルn ニュートラルピンク、ルージュアレーブル10 … クレ・ド・ポー ボーテ ・タンクレームエクラn<ファンデーション> SPF25・PA++ 25g 全8色
sayu
クレ・ド・ポー ボーテ
-
誰でも簡単にトレンド眉になれるアイブロウマスカラのご紹介です! クレ・ド・ポー ボーテのジェルスルシルはひと塗りで自然に色づき、立体感のある垢抜け眉にしてくれます♪ さらに眉毛1本1本にツヤを与え、美しい仕上がりが長時間持続します。 101 温かみのあるレッドブラウン 102 ベーシックなダークブラウン 103 落ち着きのあるイエローブラウン 104 透明感がある自然なシアーブラック 全4色なので、メイクやお洋服に合わせて眉毛のカラーもチェンジしてみてください♪ クレ・ド・ポー ボーテ ジェルスルシル<アイブロウマスカラ> 全4色
Mizuho
クレ・ド・ポー ボーテ
-
好感度やモチベーションをあげてくれるピンクのワントーンカラーで仕上げました。 透け感のあるピンクアイテムをチョイスしたことで、イエベブルベ問わずお使いいただけます! 〜メイクポイント〜 目元は、アイシャドウの前に、ハイライトをつけることで、つや感をだしてます。 アイラインは、まつげとまつげの間を埋めるように際にいれ、マスカラで根元からしっかり立ち上げるとよりまつげが長く見えるように。 チークとリップはツヤと血色感がでるアイテムでふんわりと軽やかさをだしてます。 ぜひお試しください! 〜アイテムの詳細です〜 ライナーリキッドアンタンス 1 オンブルクルールデュオ(レフィル) 102 ケース(オンブルクルールクアドリn) アイシャドウ専用ケース ル・レオスールデクラ17 ブラッシュクレーム 2 ルージュアレーブル ブリアン 211 マスカラシルエトフェ 2 ジェルスルシル 102
yumi
クレ・ド・ポー ボーテ
-
イベントをトレンドメイクで楽しもう!スパイシーヌードメイクアップ 韓国ブームが続く中、かわいいだけでなくカッコいい大人っぽい印象のメイクアップがトレンド。 メイクアップのポイント ベース→骨格を意識してハイライト・ブロンザーを効果的に入れる。ポイントで入れるので、ナチュラルに仕上がる。 アイメイク→光と影で横幅と立体感をプラス。クールなアイライン。 アイブロウ→自然な眉。形はストレート気味に。 リップ→血色ベージュリップ。温かみとツヤをプラス。 使用アイテム ●ベース ・ヴォワールコレクチュールn ・ル・フォンドゥタンn OC10 ・コレクチュールヴィサージュn DO →生え際にON、小顔効果UP。 ・プードルトランスパラントn ライトミディアム →ヘルシーな印象 ・パンソー(プードル) →パフより薄づき ・ブラッシュクレーム 4 ・ル・レオスールデクラ 21.22 →21ハイライト、22ブロンザー ●ポイントメイクアップ アイブロウ ・スティロスルシル 202 ・ジェルスルシル 102 リップ ・ルージュアレーブル ブリアン 210 アイメイクアップ ・オンブルクルールクアドリn 305→画像5枚目:左から2番目の色は赤枠全体に乗せる。右から2番目(網掛け)の色は赤枠内の目の際に乗せる。 ・オンブルプードルソロ204 →アイシャドウベースとしても使えるマルチカラー ・マスカラシルエトフェ 1 →マスカラの今期のトレンドは断然黒! ・スティロアイライナー 203 →落ち着いたネイビー。密かに推しているカラー!目頭と目尻にON。
aino
クレ・ド・ポー ボーテ
-
オンでもオフでも品のある顔に導いてくれるポイントメイク。 3枚目に、口紅がはげにくくなるポイントも載せてます! そのポイントを抑えた口紅の仕上がりが、1,2枚目です。 ぜひチャレンジしてみてください♪ Aアイブロウ 1本1本黒くてハリがある眉毛には、明るいイエローベースのアイブロウマスカラで柔らかさをプラス。 ジェルスルシル 103 3.5g B口紅 どんな肌色の方も、肌を明るく魅せてくれる伊勢丹新宿店の人気色。 ルージュアレーブル 5 4g Cアイシャドウ ナチュラルな色合いとキラキラしたラメが柔らかい目元を演出。 オンブルクルールデュオ101(レフィル) 4.5g ケース(オンブルクルールクアドリn) Dほお紅 シアーな質感とマットな質感の2色をTPOに応じて調整しやすいほお紅。 ブラッシュデュオプードル101(レフィル) 6g ケース(ブラッシュデュオプードル)
yumi
クレ・ド・ポー ボーテ
-
私がおすすめするイエベの秋冬メイクがこちらです! アイシャドウは、質感と色味が絶妙に違った明るい3色と引き締め色のボルドーがアイラインを引かなくても、立体感と明るい目元へ仕上げます! 少しずつ冷たい風もふいてきましたね。 目元のポイントだけでなく、チークや口元にも血色感のある色をチョイスすることで、夕方までもくすみを感じにくくさせてくれます! ↓アイテムの詳細はこちらです↓ A.ジェルスルシル101 B.オンブルクルールクアドリn 309 (レフィル) オンブルクルールクアドリn専用ケース C.ルージュアレーブル19 リベッティング レッド D.ル・レオスールデクラ202 Golden Galaxy 本体 レフィル E.ブラッシュデュオプードル101 レフィル ブラッシュデュオプードル専用ケース ぜひお試しください!
yumi
クレ・ド・ポー ボーテ
-
【マスクの時こそ眉毛にこだわりたい!】 クレ・ド・ポー ボーテ ジェルスルシル 〈アイブロウマスカラ〉 全4色 【こんな方におすすめ】 ◎立体感のある眉毛に仕上げたい ◎垢抜けた印象になりたい ◎毛量が少なくふんわり仕上がりにくい ◎自然な眉に描くのが難しい 『顔印象の8割を眉毛が決める』と言っても過言ではないほど、眉毛は顔の印象を決める重要なパーツ◎ ジェルスルシルは根本から毛先まで眉毛を1本1本をコートして、繊細でつややかな毛流れを自然に整えてくれます! さらにひと塗りで自然に色づき、立体感のあるふんわりとした眉毛を演出◎ 眉マスカラをつけるとダマになって固まってしまう‥なんてお声もよく耳にしますが、ジェルスルシルはメイクアップアーティスト監修のブラシで『地肌につきにくい!』『簡単に塗布できる!』ところも魅力的ポイントです◎ ひと塗りでぐっと垢抜けた印象へ♪ 眉毛に色を入れて、顔の雰囲気や印象をぐっと変えてみませんか?
rina
クレ・ド・ポー ボーテ
-
流行眉を作るのに必須! クレ・ド・ポー ボーテから待望のアイブロウマスカラ クレ・ド・ポー ボーテ ジェルスルシル 〈アイブロウマスカラ〉 最近のアイブロウメイクのトレンドは、自分の眉毛を活かしながら毛流れを作り、眉尻はすっきりさせるとのこと。 いつものメイクにアイブロウマスカラをプラスすると、輪郭をふんわりさせながら美しい毛流れを作り出し自然なトレンド眉になれます! そんな中でもクレ・ド・ポー ボーテのジェルスルシルは… ・化粧持ち持続 ・アイブロウマスカラ特有の眉毛パリパリがなく柔らかい毛質キープ ・スマッジプルーフで皮脂崩れに強い ・アクアホールディングオイルで毛髪保護 ・精製ツバキ油で毛髪補修 ・プレミアムアルガンオイルで地肌のケア など、仕上がりだけでなくつけ心地やお肌・眉毛のことも考え抜かれています。 眉が元々少ない方でもご使用頂くと毛量感UPなのでメイクがもっと楽しくなります♪ 全4色の中からアイメイクやリップメイクと組み合わせて、アイブロウもおしゃれにカラーチェンジするのもいいですね! マスクメイクでは、アイブロウがお顔の印象を作っていきます。 是非一度手に取って、アイブロウメイクの幅を広げてみて下さい♪
aino
クレ・ド・ポー ボーテ
-
〈ふんわりと優しくも立体的な眉を演出し洗練させた美しい印象へ〉 自然な眉に見せたいけど難しい… 毛量が少なくふんわり感が出ない… など眉メイクでお悩むの方必見! クレ・ド・ポー ボーテのアイブロウマスカラ、 ジェルスルシルをご紹介致します! ジェルスルシルは、根本から毛先まで繊細にからみつく軽やかなテクスチャーで眉毛を1本1本コートし、毛流れを自然に整えることで毛量が少ない方でもふんわりとした立体感のある眉を演出します! 眉マスカラつけるとパリっと固くなってしまい、自然につけるのが難しい… というお声を店頭でも耳にしますが、 このジェルスルシルはやわらかなとジェルと固いジェルの2種類のスタイリングジェルを配合することで、しなやかなセット効果で、理想のふわふわ眉へと導きます♪ 地肌にもつきにくい構造なので、眉マスカラをつけるとベタっとついてしまう… という方にもとってもおすすめです♪ 4色展開になってますので、ぜひお洋服やその日のメイクに合わせて眉の色も変えてみてはいかがですか? 101→温かみのあるレッドブラウン 102→ベーシックなダークブラウン 103→落ち着きのあるイエローブラウン 104→透明感がある自然なシアーブラック クレ・ド・ポー ボーテ ジェルスルシル〈アイブロウマスカラ〉 全4色
yurina
クレ・ド・ポー ボーテ
-
【洗練された立体感のある顔立ちへ】 クレ・ド・ポー ボーテ ジェルスルシル 〈アイブロウマスカラ〉 クレ・ド・ポー ボーテからついに アイブロウマスカラが発売致します! みなさんは普段、アイブロウマスカラは 使われていますか? たくさんのアイブロウマスカラが 発売されている今、 何を基準に選べばいいか迷ってしまいますよね。 そんな方に向けて、今回はクレ・ド・ポー ボーテ ジェルスルシルのおすすめポイントを 3つご紹介致します! 【ポイント1】 スタイリングジェルのようなキープ力で、 眉の毛流れをキープ! 流行の毛並み感のある眉を実現します。 擦れやにも強いので美しい仕上がりが 長時間続きます。 【ポイント2】 メイクアップアーティスト監修のブラシ! ブラシの長さが調節されているので 地肌に液が付きにくく、 毛一本一本に塗布しやすい設計! 【ポイント3】 眉毛を保護する成分を配合し、 いたわることで パサつきやすさを感じない仕上がりに! 眉に毛並み感が出ることで、 お顔に立体感が出ます。 立体感が出ることで、華やかで洗練された印象に近づくことができます! 洗練された顔立ちへ導くジェルスルシルを ぜひお試しください。
スタッフC
クレ・ド・ポー ボーテ
-
クレ・ド・ポー ボーテからアイブロウマスカラが新登場!! 皆さまこんにちは!chisaです! 本日はメイクの仕上がりがグッとアップする、アイブロウマスカラ、ジェルスルシルをご紹介します。 〈ジェルスルシル〉 4色展開で、どんな眉色、髪色の方にも合いやすいカラー展開となっております。 ブラシ部分も地肌につきにくく、アイブロウマスカラが初めての方にも非常に使いやすいアイテムです! 私の一押しポイントは、発色の良さと、固まりすぎずフワッと眉に仕上げてくれるところです! 眉色に統一感が出るだけでも、垢抜け眉になれますよ! 是非皆さまお試しください。 本日のメイクアイテム ・ジェルスルシル101 ・スティロスルシル201 ・マスカラシルエトフェ2 ・スティロアイライナー202 ・オンブルクルールクアドリn 316 ・オンブルプードルソロ202
スタッフE
クレ・ド・ポー ボーテ
-
【仕上げのひと塗りでソフトな垢抜け眉にチェンジ!】 メイクアップの中で、第一印象にもかかわる大事なパーツは‥まさに''アイブロウ”です! 顔の額縁とも言われるパーツだからこそ、仕上げのアイブロウマスカラで垢抜け眉を手に入れましょう! クレ・ド・ポー ボーテの《ジェルスルシル》は、艶やかで立体的な眉に仕上げるアイブロウマスカラです。 プレミアム美容成分配合で、毛一本一本をしなやかで美しく保つのも嬉しい効果の一つ。 全4色のうち、、、 髪色が明るい/赤みがある/眉毛が濃く密集している方は、101 ・ 103 が自然に馴染みソフトな印象になるのでオススメ 髪色が暗め/毛にボリュームを持たせたい/まとまりを出したい方は、 102 ・104 が自然に馴染みスタイリッシュさを引き立たせてくれますよ。 〜使い方〜 1、まずはアイブロウペンシルやパウダーで全体を整えながら描く 2、眉尻から毛の流れに逆らうように付ける 3、眉頭から毛の流れに沿って付ける ポイント:地肌に押し当てないように力を抜いて、毛をとかすようにブラッシングすると均一に色が塗布できます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 眉の色と毛流れを自然と整える アイブロウマスカラ ●ジェルスルシル 全4色
スタッフA
クレ・ド・ポー ボーテ
- prev
- 1
- next