2024.6.21
コラム
顔に血色感や立体感を与えてくれるチーク。顔全体を柔らかく見せたり、シャープに見せたりと、チークは入れ方やカラーによって印象をガラッと変えてくれるという役目があります。パウダータイプやクリームタイプ、リキッドタイプなど、アイテムの種類もさまざま。最近のメイクではチークを省略することはほとんどなく、どんな系統のメイクをする際にも必須アイテムになっていますよね。今回は、毎日取り入れたいおすすめのデパコスチークをご紹介します。
チークにはいろんなカラーがあって、パウダータイプ、クリームタイプ、リキッドタイプと質感もさまざま。どれを選んでいいか迷われる方も多いようです。
まずは、なりたいイメージを決めることからスタート。
「優しく可憐な印象にしたい」「ナチュラルな血色感がほしい」「かっこよくクールな雰囲気をつくりたい」など、どういう印象・雰囲気に見せたいか方向性を決めることがおすすめです。なりたいイメージがはっきりしない場合は、どんな質感がいいかだけでも決めてみてください。ツヤや光沢感を演出したい場合はリキッドタイプ、ふわっと仕上げたい場合はパウダータイプなど、テクスチャーで選ぶこともできますよ。
基本的には自分にとって相性が良く、似合うと感じるカラーを選ぶことがおすすめです。パーソナルカラーは人それぞれなので、青みピンクが得意な人、コーラル系が得意な人など、人によってさまざまです。
どうしても使いたいチークがあり、そのカラーと自分のフェイスカラーの相性が良くないなと感じる場合は、カラーコントロールができる化粧下地を使用してから、好きなカラーのチークにトライしてみることもテクニックの一つです。「使ってみたいけれど、似合わないカラーだから…」と試す前に諦めるのはもったいないので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ふんわりとした優しく可憐な印象に仕上げたい場合は、パウダータイプのチークをチョイスするのがおすすめです。
軽いつけ心地でふわっとした雰囲気を叶えられることがパウダーチークの大きな魅力。塗り方やカラーによっても自由に印象を変えられるため、1つは持っておきたいですね。パウダータイプのチークの中でも、微細なパールやラメが入っているものはハイライトとしての役割も担ってくれ、顔全体の立体感を演出することができます。太陽やライトの光に当たると、サテンのようにパールやラメ感がしっかり出て、フレッシュでヘルシーな肌に見せることができますよ。
マットタイプのチークは、ソフトな印象、ベルベットのような質感に仕上げられます。少量ずつ様子を見ながらつけることで、メイクの印象を変えるような挑戦カラーや初めてのニュアンスカラーなどを取り入れやすいのも魅力です。肌になじみやすいカラーを選べば、ほのかに色づき、温かみのある素肌のように見せることもできますよ。
ブラウン系のカラーはシェーディングやアイメイクにも使え、1つでいろいろ活躍してくれます。
クリーム・リキッドタイプは肌なじみが良くみずみずしい発色が特徴。
ナチュラルでぽわっと内側から発色しているような血色感を見せたいときや、濡れたような自然なツヤ感が好きな人におすすめです。水分量が多く、肌にフィットし、メイク持ちがいいことも魅力の一つです。リキッドタイプは伸びが良くぼかしやすいので、メイク初心者さんにもぜひ活用していただきたいアイテムです。少量でも発色がいいアイテムが多く、コスパが良いところも人気の理由。乾燥肌、脂性肌など、どんな肌タイプにも合いやすいので、好きな使用感や叶えたい雰囲気で選んでみてください。
ふんわり発色でありながら、ほどよく品の良いツヤ感が叶うパウダーチークです。
粒子が細かく、軽いつけ心地で自然に色づきます。グラデーションになっているのでぼかしの調整がしやすく、骨格補整のハイライトを入れやすいのも魅力。見た目にも美しい色合いで、メイクするときの気持ちも高まります。一見、ブルベ肌の方に合いそうな青み系ピンクカラーですが、シアーな発色を生かしてグラデーション使いをすれば、イエベ肌の方でもナチュラルな印象に仕上がります。
持ち運びしやすい薄さながら、ミラー&ブラシ付きでメイク直しにも便利です。
【編集部口コミ】
きめ細かやかな粉質で発色もよいので、自分で色の濃淡を調節できてバリエーションも楽しめます♪
<スック>ピュア カラー ブラッシュ #06 春菫 -HARUSUMIRE 6,050円
絶妙なコーラルカラーのパウダーチーク。
健康的な血色と自然なツヤで、肌をきれいに見せてくれます。好みの発色感に調整しやすい柔らかな粉質で、肌あたりが心地いいのも嬉しいポイント。繊細なパールが上品でエレガンスな印象で、ベージュメイクとも相性が良く、ひと塗りで華やかさ引き立つおしゃれ肌に仕上がります。イエベ肌向けのカラーですが、ブルベの肌にもなじみやすいトーンになっています。普段のメイクにはもちろん、お仕事メイクにも大活躍してくれる逸品。ゴールドのパッケージも高級感があり、ルックスもお気に入りポイントになりそうです。
【編集部口コミ】
内側から滲み出るような血色感*を演出。このチークはパール入りなので、ツヤ感も演出できるアイテム!
*:メイクアップ効果による
<LAURA MERCIER>ブラッシュ カラー インフュージョン(ローズグロウコレクション) #R1 ALL THAT SPARKLES 4,730円
肌なじみのいいコーラル系ベージュカラー。
ほどよくオレンジっぽさも感じられ、フレッシュでヘルシーな印象のメイクに仕上がります。繊細なパールが配合されていて、ツヤ肌を叶えられるのも嬉しいポイントです。自然な色合いのベージュでくすみにくく、透明感を残した発色が絶妙。軽やかながら華やかな印象がつくりやすく、オールシーズン使いたくなるマルチカラーです。コンパクトなサイズ感で、他の色もコレクションしたくなるかも。
【編集部口コミ】
肌全体が綺麗に見えるさりげないラメ感と透明感を残す発色で、どんなメイクにも合わせやすいです♪
<RMK>RMK ピュア コンプレクション ブラッシュ #10 サハラ ベージュ 3,630円
なめらかな粉質で肌に溶け込むようになじむテクスチャー。
粉をオイルでコーティングしたスキンメルトテクノロジーにより、ぴったりと密着してくれます。ベビーピンクのようなカラーで、ふんわりとしたかわいらしい印象に。薄づきで色味の調整がしやすく、マットでありながらもツヤっとした肌になれる優秀アイテム。ブルベ夏の肌におすすめのカラーです。ピンクメイク、ピンクベージュメイクをしたいときに頬につけると、さりげないけどしっかり映える顔に。
【編集部口コミ】
オイルコーティングされたパウダーチークなので乾燥による粉っぽさが気になりにくいです。単色でもお手持ちのチークと合わせても◎
<ADDICTION>アディクション ザ ブラッシュ マット #009M Rose Wish 3,300円
パールやラメが華やかで、多幸感あふれる顔になれます。
ゴールドパールを効かせた、イエベ肌の方におすすめのカラーです。頬骨の高い位置を中心にチークをのせるとハイライト効果もあり、肌はもちろん、骨格まできれいに見せてくれます。塗り方次第でかわいい系にもきれい系にも仕上げられるのも魅力。発色が柔らかく、調節しながら少しずつ色を重ねて好みのカラーにできるので、メイク初心者さんにもおすすめです。カラー展開は、なんと全26色!きっとあなたに似合う色が見つかるはずですよ。
【編集部口コミ】
ゴールドパールがとても綺麗なので、チークとして使うだけではなく、大きめのブラシにとってハイライトとしても使うことができるマルチアイテムです!
<NARS>ブラッシュ #4013N 4,730円
保湿成分配合のリキッドチーク。
伸びが良くうるおいたっぷりな使い心地です。ジューシーなピーチカラーがキュートな印象。発色がいいので少量を手の甲に出してから頬に塗布するのがおすすめです。密着力が高く、大人かわいいカラーを1日中しっかりキープしてくれます。少しずつ重ねづけをすることで、自然な血色感からしっかりチークまで、簡単に調整可能。少量でしっかり色づくので、コスパも抜群です。指でぼかすか、スポンジを使用して頬にのせてなじませるのがポイント。
今回使用した「#02799 ORGASM」は大人気色のカラー。じゅわっと内側から発色し、大人でも似合う、可憐でかわいらしいメイクをしたいときに。
【編集部口コミ】
パーソナルカラー問わずどんな肌色の人でも馴染むシアーな発色で、スキンケアした後の肌のようなツヤ感が演出できます。
<NARS>アフターグロー リキッドブラッシュ #02799 ORGASM 4,840円
ふわっと軽いつけ心地がクセになりそうなパウダーチーク。
重ねづけしても不自然になりにくく、輝くパール感が洗練された仕上がりを叶えてくれます。ブラウン×ベージュ×オレンジのような絶妙な色で、アイメイクやリップのカラーを問わず、どんなメイクにも合わせやすいのがおすすめポイントです。シェーディングのように頬骨に影をつけるように塗ると、健康的で顔色が良く見えます。ブラウンが強すぎないので、くすみが少なく、明るい肌色を演出してくれます。キラツヤベージュで、大人っぽくヘルシーな表情に。
【編集部口コミ】
重ねれば発色もしてくれますし、薄く塗れば透け感もでるので、艶感が欲しい方におすすめのチークです。
<M・A・C>M・A・C ミネラライズ ブラッシュ #ウォーム ソウル 4,950円
スキンケア感覚のサラッとしたテクスチャーのリキッドチーク。
指やスポンジでなじませるだけで大人っぽいヌードカラーに。ほんの少量で、彩りとツヤをプラスして上気したような頬を演出してくれます。頬にのせると、すぐにサラサラになってピタッと密着。崩れにくく色持ちがとても良く、1日中メイク直し不要の優秀アイテムです。上からパウダーを重ねるとマスクなどの摩擦にも負けない密着力を発揮してくれます。乾燥が気になる方も使いやすい、モイスチャライジング効果も魅力的です。カラーバリエーションも豊富で、ローズカラーからオレンジ系まで全11色の中からお好きなカラーを選べます。
【編集部口コミ】
チーク、リップ、アイシャドウとしてマルチに使えて◎豊富なカラーバリエーションで、ツヤよりマットな仕上がりが好きな人におすすめです。
<LAURA MERCIER>ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ #PK3 PROVENCE 3,740円
上品なフレッシュさが叶う、2色セットのパウダーチーク。
しっとりとした粉質で、ふんわり発色してくれます。単色でも、2色を混ぜて重ねても印象のアレンジが可能。2色使いする際は大きめのパウダーブラシでさっと混ぜて取るか、1色を取って頬にのせ、もう1色をぼかすようにのせると自然なグラデーションをつくることができますよ。青みすぎず、黄みすぎないニュートラルなコーラルピンクなので、パーソナルカラーを問わず、顔の印象を明るくしてくれます。ブラシ&ミラーが付属されているのでメイク直し時も便利です。
【編集部口コミ】
パウダーなのに重ねても粉っぽさがなく、肌にフィットし自然な血色感を出してくれます。重ねる順番によって違う印象のメイクアップを楽しめます。
<clé de peau BEAUTÉ>ブラッシュデュオプードル(レフィル) #103 4,950円
<clé de peau BEAUTÉ>ケース(ブラッシュデュオプードル) 2,750円
ヴェールがかかったような透明感あふれるシアーなパールピンク。
ブルベ夏の肌に映える淡く儚げな色です。控えめな発色なので、繊細なパール感を主役にするメイクや、お手持ちのチークに重ね塗りをするハイライト使いもおすすめ。目もとのニュアンスチェンジにも重宝します。ほんのりラベンダーを感じる色味なので、チーク、ハイライト、アイメイクにニュアンスカラーとして楽しんでみて。コンパクトでパケのデザインも秀逸!価格も3,000円以下で、プチギフトにしても素敵ですね。自然な透明感メイクが好きな方は要チェックです。
【編集部口コミ】
淡いくすみピンクでほんのり血色感が出るので、チークを塗った感じが苦手な方や自然に顔色をよく見せたい方におすすめです。軽いつけ心地なので適当にサッと塗っても失敗知らず。
<JILLSTUART>ジルスチュアート メルティシマー ブラッシュ #04 daytime mirage 2,860円
大人っぽいローズピンクのチークカラーと、微細パールが上品なハイライトカラーの2色セットのパウダーチーク。
透け感がありながらも、じゅわっと自然な血色感、立体感をつくれます。左のチークカラーを頬に、右のハイライトカラーは頬の高い位置に入れるのがおすすめ。ほんのりツヤ感が出せるきれいなローズピンクのチークは、普段使いにもってこいのアイテムです。ブラシ&ミラー付きのコンパクトなので持ち運びにも便利。
【編集部口コミ】
見た目よりツヤも発色も薄づきで調整しやすく、自然な立体感が比較的どんなメイクにも合います◎特に暖色系のメイクに使ってほしいカラーです。
<LUNASOL>カラーリンググレイズ #04 Rose Mood 6,820円
リップとチークの2wayで使用できるコスメ。
マルチリキッドなので頬と唇に使うと、統一感のあるメイクに。ソフトマットな質感で、ほわっと上気したようなほっぺに仕上げられます。色持ちも良く、上からパウダー重ねると、素肌っぽいのに血色感があるように演出できます。雫のようなキュートなルックスのパッケージは<ジルスチュアート>ならでは!見るたびに幸せな気持ちに。チップも花びらのような形でかわいく、ポーチに入れておくだけでも気分も上がりますよね。
【編集部口コミ】
リップはもちろん、チークとしてもぼかしやすいため、やわらかくふんわりとした仕上がりになります。色持ちがよく、ベタつかず肌にフィットします。
<JILLSTUART>ジルスチュアート ブルームドロップ リップ&チーク シフォン #02 candy tears 3,300円
しっかり発色するブライトカラー、肌になじませるニュアンスカラー、光を与えるハイライトカラーが一つになった5色パレットのチークカラー。
単色使いもいいですが、ハイライトカラーを先に仕込んでからブライトカラーをのせるのがおすすめ。自然で明るくかわいらしい印象に仕上がります。捨て色なしの優秀パレットで、チークはもちろん、アイカラーとしての使用も可能。涙袋や目尻だけなど、目もとのポイントメイクに使って、統一感のあるメイクをしてみるのもGOOD。鼻先や顎にささっとのせるのも、多幸感が出ていいですね。
【編集部口コミ】
とにかくパケがかわいい!発色も良くいろいろなカラーを組み合わせて使うのが楽しい♪
<JILLSTUART>ジルスチュアート ブルーム ミックスブラッシュ コンパクト #01 blooming tulip 4,620円
フレッシュな色とみずみずしいツヤが魅力のクリームタイプのチーク。
しっとりした質感ながら、肌にのせて伸ばすとすぐになじんでサラッとします。発色が良く、ヨレにくいので、長時間メイク直しの必要なし。指や小さめのブラシで取り、少量ずつのせていきます。雫型のスポンジで取るのもおすすめ。#4はミルクティーのようなカラーで、どんな肌色タイプにも合いやすい色味です。見た目はくすみローズのような色ですが、実際につけてみるとコーラル系を感じるベージュ系カラーに。蓋を開けた瞬間、ふわっと華やかな香りを感じるのも好きなポイント。使用する前からエレガンスな気分になれます。
【編集部口コミ】
輝きとツヤ感あふれるクリームチークを ブラシで広めにのせることで、ヴェールをかけたような艶やかな仕上がりに。
<clé de peau BEAUTÉ>ブラッシュクレーム 各4,950円
メイクの基本は、全体のバランスを見ながら、使う色や濃さ、のせる場所を選ぶこと。
チークをメイクの主役にする場合は、ファンデーションなどベースメイクで肌を整えたあと、最初にチークを頬にのせてから、バランスを考えながら目もと、口もとに色をつけて仕上げていきます。チークの色と同系色のリップをつけるとメイクに統一感を出せます。
リップを主役にする場合は、同じように先に唇に色をのせてから、チークやアイシャドウをつけていきます。たとえばヌードカラーのベージュリップをつけると、顔全体の印象が控えめになりがちに。そんなときは、チークでほどよく色を足すと鮮やかな明るい印象になります。色の引き算や足し算、濃淡を意識してメリハリのあるメイクを楽しんでください。
パウダータイプ、クリームタイプ、リキッドタイプのチークに共通している注意点が「1回で決めようとしない」ということ。少量ずつ調節しながら頬にのせていくことがコツになります。
パウダータイプのチークの場合は、チークブラシまたはフェイスブラシにチークを取り、まずは手の甲で量を調節します。頬の高い部分からスタートし、内側から外側へとチークをのせていきます。
ふんわりと淡いベースをつくり、重ね塗りをして好きなイメージになるまで2〜3回程度繰り返します。2色、3色などの複数のカラーがあるパレットを使用するときは薄いカラーでベースをつくってから、濃いカラーをのせるのがおすすめ。カラーを混ぜて好きな色味にするのもパウダータイプのチークならではの楽しみ方です。
リキッドタイプのチークの場合も、まずは手の甲にのせることがおすすめ。手の甲で軽くなじませてから、頬の中心にぽんぽんと叩き込むイメージでつけていきます。ほんのり色づいたらOK。あとはお好みの色合いになるまで2〜3回繰り返します。色をぼかすときは内側から外側に向かってタップします。スポンジや指を使って優しくなじませてくださいね。
顔の印象をガラッと変えることができるチーク。デイリーメイクやオフの日のお出かけメイクはもちろん、オフィスメイクをする際にもチークは必須ですよね。いろいろなテクスチャーのアイテムがありますので、なりたいイメージに合わせてお気に入りのチークを見つけてみてください。プラスアルファで、季節によって色味や雰囲気、チークの入れ方を変えてみるなど、アイテムごとにさまざまな楽しみ方ができると、メイクの幅も広がってくると思います。ぜひ、自分らしいメイクを楽しんでみてくださいね。
*価格はすべて税込です。
*品切れの際はご容赦ください。
*2024年6月21日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。
活動名
彩希
集英社MOREインフルエンサーズとして活動中。プチプラ〜デパコスまで幅広いジャンルのコスメ・スキンケアを紹介。
PV数は累計250万超え。
顔タイプ:アクティブキュート
Instagram:@no.68_iro
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。