おすすめのヘアオイル25選
髪質に合わせてユニセックスで使える!

2022.12.16

コラム

ヘアオイルには多くの種類があるということをご存知でしょうか?大きく分けて、洗い流さないヘアケアのオイルとスタイリング剤として使うヘアオイルです。アイテムによって、使用感や仕上がりが大きく異なるため、髪質やなりたいイメージに合わせて選ぶことがコツです。今回のコラムでは、目的別のヘアオイルをおすすめのポイントと合わせてご紹介します。自分のスタイルに合うお気に入りのヘアオイルを見つけて、日々のヘアケアやスタイリングの参考になると嬉しいです。

おすすめのヘアオイル25選 髪質に合わせてユニセックスで使える!

◆ヘアオイルの主な効果

一口にヘアオイルといっても用途別に種類があります。ヘアオイルを使うことで、得られる主な効果についてご紹介します。

ヘアオイルの主な効果

●髪のダメージケア

ヘアオイルで髪表面をコーティングすることで、髪の毛に必要な水分を閉じ込め、乾燥による髪の毛のパサつきをケアします。紫外線による乾燥やほこりなどの外的なダメージから髪の毛を守る効果があります。

 

●髪のスタイリング

指通りをなめらかにしたり、広がりやすい髪の毛のボリュームを抑えたりすることができ、自然なまとまりや束感のある仕上がりになります。最近のトレンドでもある、髪の毛にツヤや濡れたようなウエットな質感をつけることもできます。

 

●ヘアフレグランス

最近は香り付きのオイルもあり、自然で柔らかい優しい香りが多く、香りによるリフレッシュ効果も期待できます。

◆ヘアオイルでケアできる髪の悩み

アウトバスのトリートメントとして使うことをメインに考えられているヘアオイルでケアできるお悩みをご紹介します。お悩み別に作られているオイルもあるので、ご自身のお悩みがどれに当てはまるか考えてみましょう。

●悩み1:髪の毛が太く固い

ヘアオイルは髪表面をコーティングするため、指通りをなめらかにし、扱いやすい髪の毛になります。一方で柔らかく細い髪の方にはテクスチャーの軽いものや、クリームタイプがおすすめです。

 

●悩み2:髪の毛のダメージが気になる

ダメージヘアの要因はキューティクルが整っていない場合が多いでしょう。ヘアオイルは髪の毛をコーティングし、キューティクルの保護ができます。また紫外線やほこりなど外からのダメージを防ぐこともできます。

 

●悩み3:髪の毛のクセやうねりを抑えたい

髪の毛のクセやうねりは髪内部の水分量のバランスが崩れている場合が考えられます。ヘアオイルは保湿効果があるため、乾燥を防ぎ水分バランスを整えることができます。

 

●悩み4:髪の毛のボリュームを抑えたい

ヘアオイルは自然なまとまりや束感が出て扱いやすくなります。髪の毛のパサつきや広がりがひどい人にはヘアミルクの併用もおすすめです。

◆マルチに使えるおすすめのヘアオイル4選

髪だけではなく、全身や顔にも使えるヘアオイルをご紹介します。また、ケアとスタイリングの両方を兼ね備えているものも多いので、毎日使えるヘアケアアイテムです。

●<ダヴィネス>オーセンティック オイル

<ダヴィネス>オーセンティック オイル

マルチに使えるトリートメントオイル。

流行りのウェットヘアスタイルのスタイリングや全身の保湿にも使えます。べたつきの少ない、さらさらとしたテクスチャーです。

髪にまとまりを与えてくれるので、髪の乾燥やパサつきが気になる時に使用します。トレンドの薄めの前髪のスタイリングにも使いやすいでしょう。

森林や果実、花々を感じるナチュラルな香りで、男女ともにおすすめのオイルです。

 

<ダヴィネス>オーセンティック オイル 140mL 4,730円 商品はコチラから ➤

●<センス・オブ・ヒューモア>デューイエリクシアオイル ミニボトル

<センス・オブ・ヒューモア>デューイエリクシアオイル ミニボトル

髪だけではなく、全身にも使えるトリートメントオイル。

洗い流さないトリートメントやヘアのスタイリング剤、ボディオイルとしてマルチに使えます。髪はシルキーな輝きをプラスし、肌も保湿してくれます。

タオルドライの後につけると、髪のまとまりが良くなり、翌朝のスタイリングがとっても楽になりそうです。

マンダリンやピンクロータスを中心とした柑橘系の香りで、爽やかな香りです。

 

<センス・オブ・ヒューモア>デューイエリクシアオイル ミニボトル 30mL 3,520円 商品はコチラから ➤

●<レオノール グレユ>ユイル レオノール グレユ

<クラランス>サンケア オイルミスト

97%自然由来成分の髪の全体と毛先のケアができるプレシャンプー&トリートメントオイル。

シャンプー前に塗布しプレトリートメントとして、アウトバストリートメントやお出かけ前のケアやスタイリングオイルとして使うことができます。あっという間に、うるおいのある髪へと導いてくれます。また、髪の絡まりを解き、保護し、柔らかく美しい髪に。紫外線などによる乾燥ダメージやヘアカラーなどのダメージが気になる方にもおすすめです。

ほのかに甘さを感じるマルメロの香りです。

 

<レオノール グレユ>ユイル レオノール グレユ 95mL 5,720円 商品はコチラから ➤

●<ナチュラルコスモ>薔薇椿

●<ナチュラルコスモ>薔薇椿

自然由来成分の椿とダマスクローズで作られたヘアオイル。

さらさらで軽いテクスチャーが特徴で、濡れた髪と乾いた髪どちらにも使うことができ、顔や全身にも使えます。特に髪にツヤが足りない方、まとまりにくい方、乾燥でパサつく方、くせ毛が気になる方におすすめです。

ダマスクローズオイルのフローラルで爽やかな香りは、強い香りが苦手な方にも使いやすそうです。

 

<ナチュラルコスモ>薔薇椿 31mL 4,950円 商品はコチラから ➤

◆髪のダメージをトータルにケアするおすすめのヘアオイル10選

ドライヤーの熱ダメージによる乾燥やカラーリング、パーマ、縮毛矯正によるダメージなどをケアしてくれるヘアオイルをご紹介します。

●<イイスタンダード>イイスタンダード ヘアオイル

●<イイスタンダード>イイスタンダード ヘアオイル

パーマやカラー、紫外線などのダメージを受けた髪のケアにおすすめのヘアオイル。

髪の毛1本1本のキューティクルを整えてくれるので、簡単に自宅でケアをすることができます。軽いテクスチャーなので、とってもサラサラな髪に仕上がります。またオイル特有のべたつきが少なく、さらっとしたつけ心地がお好きな方におすすめです。

 

<イイスタンダード>イイスタンダード ヘアオイル 50mL 3,080円 商品はコチラから ➤

●<THREE>THREE スキャルプ&ヘア リファイニング トリートメント オイル R

●<THREE>THREE スキャルプ&ヘア リファイニング トリートメント オイル R

アウトバス専用のトリートメントヘアオイル。

アウトバストリートメントは重たく、髪がぺったりしがちというイメージを覆す、さらっとした軽やかな仕上がりのオイルです。キューティクルをなめらかに整え、シルキーなツヤがプラスされ、サラサラの髪へ導きます。髪の水分バランスを整え、乾燥やうねり、広がりを防いでくれ、ふんわりと軽やかなまとまりのある仕上がりに。

ハーバルグリーンとほのかなシトラスの爽やかな香り。

 

<THREE>THREE スキャルプ&ヘア リファイニング トリートメント オイル R 20mL 3,300円 商品はコチラから ➤

●<ハホニコ(ケラテックス)>ハホニコ ケラテックス ファイバー オイル

●<ハホニコ(ケラテックス)>ハホニコ ケラテックス ファイバー オイル

髪の主成分を配合したヘアケアシリーズのヘアケアオイル。

キューティクルケラチン*を配合。髪をドライヤーなどの熱ダメージから保護し、キューティクルを整えまとまる髪へと導いてくれます。濃密なテクスチャーなのに、ベタつきが少なく、ツヤのある美しい髪へ仕上がります。ヘアカラーやパーマなどを繰り返したダメージが気になる方にもおすすめです。

ポンプ式の容器で使いやすい仕様になっています。

 

*:イソステアロイル加水分解ケラチン(毛髪保護成分)

 

<ハホニコ(ケラテックス)>ハホニコ ケラテックス ファイバー オイル 100mL 3,850円 商品はコチラから ➤

●<ダヴィネス>オイ オイル

●<ダヴィネス>オイ オイル

タオルドライした後の髪にアウトバスのヘアオイルとして、乾いた髪にスタイリング剤としても使えるヘアオイル。

べたつきが少なく、なめらかな指通りのよさが特徴で、髪のボリュームを損なわず、ふんわりとした仕上がりに。紫外線やドライヤーの熱ダメージによる乾燥やパサつきから、髪を1本1本保護してくれます。ルク由来の保湿成分が配合されており、甘くエレガントな香りです。

 

<ダヴィネス>オイ オイル 50mL 3,190円 商品はコチラから ➤

<ダヴィネス>オイ オイル L 135mL 5,610 商品はコチラから ➤

●<ユメドリーミン>ツイ ヘアオイル リッチ

●<ユメドリーミン>ツイ ヘアオイル リッチ

リッチな手触りを叶え、しなやかにまとまる髪に仕上げるヘアオイル。

オイルをなじませてからドライヤーやアイロンを行うことによって、キューティクルが引き締まり、さらさらの手触りに。髪のうねりやパサつきを防止し、長時間まとまり感が続きます。シャンプー後の濡れた髪、乾いた髪にも使うことができます。アビシニアンオイル(毛髪保護成分)が配合されており、ツヤ・指通り・まとまりのすべてを叶えてくれるので、さまざまなお悩みの方におすすめです。手触りが良くなり、サラサラな軽やかさと、しっとり感の両方を叶えてくれます。

フランキンセンスとホーウッド精油の心安らぐような香りです。

 

<ユメドリーミン>ツイ ヘアオイル リッチ 30mL 4,620円 商品はコチラから ➤

●<ジョンマスターオーガニック>ARオイル N

●<ジョンマスターオーガニック>ARオイル N

乾燥した毛先のケアにはもちろん、頭皮のクレンジングと肌の保湿にも使えるヘアオイルです。

朝のスタイリングから寝る前の保湿ケアまで、いつでも使うことができます。香料や保存料など含まない自然由来のアルガンオイル(保湿成分)で、<ジョンマスターオーガニック>で人気のアイテムのひとつです。さらっとした軽さのあるテクスチャーで、伸びもよく髪にもよくなじみます。また、べたつかずにしっかり保湿してくれ、やわらかくまとまりのあるツヤ髪へと導きます。季節や髪の状態に合わせて、ヘアミルクやヘアマスクなどと混ぜ合わせても使うのもおすすめです。

どんな髪質の方でも合う使いやすいオイルなので、ギフトやシェアアイテムとしてもおすすめです。

 

<ジョンマスターオーガニック>ARオイル N 59mL 5,390円 商品はコチラから ➤

●<イトリン>ITRIM エレメンタリー ヘア トリートメントオイル

●<イトリン>ITRIM エレメンタリー ヘア トリートメントオイル

頭皮も髪もすこやかに整えることができるヘアオイル。

毛髪繊維を保護する3つの成分*を配合し、紫外線やドライヤー、カラーリング、パーマなど日常避けることができないダメージや加齢による髪の悩みにも働きかけます。さらりとしたテクスチャーで、髪と頭皮の両方に使うことができます。大人の悩みに対応し、スタイリングがしやすく、まとまりのある髪に導きます。また頭皮ケアも叶えてくれるので、気になる部分にポイント使いとしてもおすすめです。

 

*:タマリンド果実エキス、シカカイエキス(アカシアコンシナ果実エキス)、ココナッツオイル(ヤシ油)

 

<イトリン>ITRIM エレメンタリー ヘア トリートメントオイル 18mL 13,200円 商品はコチラから ➤

●<ジルスチュアート>ジルスチュアート ヘアオイル リペア&グロウ ホワイトフローラル

●<ジルスチュアート>ジルスチュアート ヘアオイル リペア&グロウ ホワイトフローラル

髪の外側と内側から行うWアプローチで、乾燥しにくいツヤ髪を叶えてくれるヘアオイル。

自然由来のキューティクルコート成分(マカダミアナッツ油)などのケア成分が髪を1本1本コートし、髪の表面をなめらかに整え、ツヤのある髪へと導きます。植物由来成分の毛髪補修成分(ホホバ種子油)が髪内部に浸透し、ダメージへアプローチ。リッチでコクのあるテクスチャーで、うるおいを与えながらもベタつきにくい点も魅力です。シャンプー後や、乾いた髪にも使用でき、ホワイトフローラルのやわらかい香りに包まれます。しっとり感が長時間続くので、乾燥の気になる季節や毛先のパサつきが気になる時におすすめです。

 

<ジルスチュアート>ジルスチュアート ヘアオイル リペア&グロウ ホワイトフローラル 60mL 3,300円 商品はコチラから ➤

●<ゲラン>アベイユ ロイヤル スカルプ&ヘア オイル イン セロム

●<ゲラン>アベイユ ロイヤル スカルプ&ヘア オイル イン セロム

黒ミツバチが生む高純度なハチミツ(整肌成分)を豊富に配合したヘアオイル。

頭皮ケアと髪へのダブルアクションにより、頭皮を整え健やかな髪へとアプローチ。また、髪を輝きのあるツヤとハリコシに満ちたうるおいのある髪へと導きます。オイルのリッチな感触と水のように軽やかなテクスチャーで、肌なじみがよく、べたつかずさらっとした仕上がりに。髪がしなやかにまとまり、髪にふんわり感がもたらされます。

 

<ゲラン>アベイユ ロイヤル スカルプ&ヘア オイル イン セロム 50mL 18,810円 商品はコチラから ➤

●<ロクシタン>シア ザ・オイル

●<ロクシタン>シア ザ・オイル

<ロクシタン>で大人気のシアシリーズのオイル。

シア*1に加え、3種類の植物由来のオイル*2を配合し、乾燥によるダメージから髪やボディを守ります。贅沢なうるおいを叶え、艶やかな髪へと導きしっとりと髪がまとまります。オイルですが、べたつきにくいところも嬉しいポイントです。

スプレータイプなので、髪や身体へも塗りやすいでしょう。

 

*1:シア脂(保湿成分)
*2:キャスターオイル(ヒマシ油)、シーバックソーンオイル(ヒポファエラムノイデス油)、サンフラワーオイル(ヒマワリ種子油)(全てスキンコンディショニング成分)

 

<ロクシタン>シア ザ・オイル 100mL 5,390円 商品はコチラから ➤

◆さらさらな指通りを叶えるおすすめのヘアオイル6選

髪につやとうるおいを与えながらさらさらな仕上がりに導いてくれるヘアオイルをご紹介します。柔らかな香り付きのヘアオイルも多く、気になる香りもチェックしてみてくださいね。

●<uka>uka ヘアオイル グラマラスウィンディレディ

●<uka>uka ヘアオイル グラマラスウィンディレディ

商品名の通り、強風や乾燥によるパサつき、静電気を防いでくれるヘアオイルです。

べたつかずなめらかなテクスチャーのヘアオイルが、乾燥やヘアカラーなどによる髪のパサつきを防ぎ、ふんわりとまとまりのあるやわらかい髪に導きます。良質な植物由来の成分*が配合されており、毛先のダメージにアプローチし、自然なツヤを与えてくれます。タオルドライをした髪になじませ、ドライヤーで乾かすことにより、美しく健康的な髪を叶えます。

濃厚なバニラに爽やかなローズマリーをプラスした心地よい香りに癒されます。

 

*:アサイーオイル、モリンガオイル、アルガンオイル(すべて保湿成分)

 

<uka>uka ヘアオイル グラマラスウィンディレディ 50mL 4,400円 商品はコチラから ➤

●<SHIRO>ホワイトリリー ヘアオイルA

●<SHIRO>ホワイトリリー ヘアオイルA

<SHIRO>で人気の香りホワイトリリーのヘアオイル。

乾燥して広がりがちな髪にうるおいとツヤを与え、髪の指通りをよくし、しっとりまとめてくれます。さらりとした軽やかなテクスチャーで、なじみの良さも魅力です。就寝前のヘアケアにも、外出先でのお直しにも使えそうです。ヘアミストと合わせての使用もおすすめで、さらにまとまりのよい、艶やかな髪に仕上がります。スタイリングの最後に使うことによって、トレンド感のあるウエットな質感に仕上がります。

上品なフローラルに包まれる洗練された清潔感のある香りはヘアフレグランスとしても活躍しそう。

 

< SHIRO>ホワイトリリー ヘアオイルA 30mL 3,201円 商品はコチラから ➤

●<ロレッタ>ロレッタ ベースケアオイル

●<ロレッタ>ロレッタ ベースケアオイル

軽くさらさらのテクスチャーが特徴のオイルトリートメント。

重たさがなく軽やかに使うことができ、サラサラの髪に仕上がります。つけた後、髪も手もベタつきにくく、軽やかさがありながら、まとまりのある髪に仕上がります。ショートからロングのレングスの方、軟毛の方におすすめです。

ほどよいローズ系の香りで、香りも強くないので使いやすいでしょう。

 

<ロレッタ>ロレッタ ベースケアオイル 120mL 2,860円 商品はコチラから ➤

●<アヴェダ>ニュートリプレニッシュ マルチユース ヘア オイル

●<アヴェダ>ニュートリプレニッシュ マルチユース ヘア オイル

乾燥しパサついた髪にうるおいを与えるオイルタイプの洗い流さないトリートメント。

1本で4役を叶えることができ、プレシャンプートリートメント、洗い流さないトリートメント、スタイリング後のツヤ出し、ナイトオイルトリートメントとして使うことができます。べたつかず、サラサラな髪へと導きます。

フレッシュ、スパイシー、フローラルにチョコレートの香りを織り交ぜた贅沢なアロマな香りです。

 

<アヴェダ>ニュートリプレニッシュ マルチユース ヘア オイル 30mL 5,720円 商品はコチラから ➤

●<オブ・コスメティックス>スタイルコントロールオイル・5.2

●<オブ・コスメティックス>スタイルコントロールオイル・5.2

サラサラ感が持続するヘアオイル。

軽いテクスチャーのオイルで、重くならずツヤを与えなめらかな仕上がりに。そして、時間が経つとオイルの重たさで髪のボリュームが少なくなってしまうこともありますが、「スタイルコントロールオイル・5.2」は時間が経つとオイルがなじみ、素髪のような軽やかな髪の質感に導いてくれます。夜のアウトバストリートメントは補修目的で、朝のアウトバストリートメントは日中の紫外線などによるダメージから髪を守る保護として、また、スタイリング剤としても使うことができます。

華やかで優雅なローズブーケの香りです。

 

<オブ・コスメティックス>スタイルコントロールオイル・5.2 80mL 3,300円 商品はコチラから ➤

●<シスレー>ヘア リチュアル プレシャス ヘアケア オイル

●<シスレー>ヘア リチュアル プレシャス ヘアケア オイル

4種類のオイル*が配合され、髪のツヤや輝きをアップさせ、サラサラの状態を保ってくれるヘアオイル。

べたつきにくくサラっとしたテクスチャーのオイルで、髪の乾燥を防ぎ、やわらかく整えてくれます。ヘアケアの最後に使うことによって、スタイリングしやすい髪へと導いてくれます。また、日中輝きをプラスしたい時にもおすすめ◎。

バーベナ、レモン、ピーチブロッサム、アンバーをブレンドしたシトラス・ウッディ調の香りです。

 

*:シアオイル(柔軟整髪,保湿成分)、モリンガオイル(整髪成分)、コットンシードオイル(柔軟整髪成分)、パッションフルーツオイル(整髪成分)

 

<シスレー>ヘア リチュアル プレシャス ヘアケア オイル 100mL 12,980円 商品はコチラから ➤

◆自然にまとまる髪へ導くおすすめのヘアオイル5選

ヘアオイル初心者の方でも扱いやすく、自然な仕上がりになるヘアオイルをご紹介します。

●<オーセンティック ビューティ コンセプト>インダルジング フルイドオイル 100mL

●<オーセンティック ビューティ コンセプト>インダルジング フルイドオイル 100mL

ヘアのタイプを問わずに使うことができるヘアオイルです。

さらさらっとしたテクスチャーでオイル独特のベタつきがなく、重たさを感じさせない軽い使用感で、髪本来のツヤを引き出し、毛先に自然なまとまりを与えてくれます。

白牡丹と若葉のフェミニンな香りに、バラとフリージア、スミレ、最後にムスクと木々の香りがピュアでフレッシュなエレガンスさを演出します。

 

<オーセンティック ビューティ コンセプト>インダルジング フルイドオイル 100mL 4,400円 商品はコチラから ➤

●<ガーデン>ミエルオイルクリーム

●<ガーデン>ミエルオイルクリーム

オイルとバターを混ぜたようなとろみのあるテクスチャーが特徴のオイルクリーム。

植物由来成分をバランスよく組み合わせ、ヘアサロン発のアイテムならではのほどよいバランスのツヤやうるおい、束感を叶えられます。手で温めてから使うことで、髪によくなじみます。ヘアスタイリングの仕上げとしての使用もおすすめ。

ラベンダーオレンジをメインに、ミントユーカリ、シダーウッドなどの精油をブレンドした香りに癒されそうです。

 

<ガーデン>ミエルオイルクリーム 28g 2,530円 商品はコチラから ➤

●<uka>ウカヘアオイル レイニーウォーク

●<uka>ウカヘアオイル レイニーウォーク

湿気による髪のうねり・広がり・ハネをしっとりまとめて、ツヤを与えてくれるヘアオイルです。

湿気により広がりやすい髪を軽やかにまとめるライトでなじみの良いオイルは、髪の扱いやすさがアップします。軽めのテクスチャーのオイルなので、オイルの重たさが苦手な方や軽い仕上がりがお好みの方におすすめです。

ミントやシトラスの香りで雨の日の気分をリフレッシュさせてくれそうです。

 

<uka>ウカヘアオイル レイニーウォーク 50mL 4,400円 商品はコチラから ➤

●<SHIRO>サボン ヘアオイルA

●<SHIRO>サボン ヘアオイルA

<SHIRO>で人気のサボンの香りのヘアオイル。

乾燥して広がりやすい髪にうるおいとツヤを与えて、髪の指通りよくしっとりまとめてくれます。さらりとした軽やかなテクスチャーで、なじみの良さも魅力です。

清潔感のある石けんをイメージした香りで、すっきりとしたフルーティさとお風呂上がりのような優しい甘さを感じられ、ヘアフレグランスとしてもおすすめです。

 

<SHIRO>サボン ヘアオイルA 30mL 3,201円 商品はコチラから ➤

●<オサジ>OSAJI ヘアオイル KOKYU

●<オサジ>OSAJI ヘアオイル KOKYU

髪の水分を保持し、指通りがよくつややかな髪に導いてくれるヘアオイル。

軽やかなテクスチャーで、自然に髪がまとまります。カラーリングやパーマ、ドライヤーなどのダメージをケアし、ノンシリコンなのに髪の表面がつるんとなめらかに仕上がります。

セージをベースにした、気分をリセットできるような、すっきりとリラックスできる香りです。タオルドライの後や、乾いた髪に使うことができます。

 

<オサジ> OSAJI ヘアオイル KOKYU 30mL 2,420円 商品はコチラから ➤

◆ヘアオイルを使ったヘアケアの方法

ヘアオイルを使ったヘアケアの方法をご紹介します。ぜひこちらのパートを参考に、一緒にヘアケアをしてみてくださいね。

STEP1.シャンプー後、タオルドライし、くしで髪をとかす

STEP1.シャンプー後、タオルドライし、くしで髪をとかす

髪の毛の水分をしっかりと取り、キューティクルを整えます。タオルドライは、力任せにごしごししてしまうと摩擦によりダメージを与えやすいため、タオルで髪を挟んで押さえるように水分を取ります。

STEP2.ヘアオイルを手になじませ、温める

STEP2.ヘアオイルを手になじませ、温める

適量オイルを手のひらにとります。ヘアオイルを体温で温めることで髪になじみやすくなるので、少し温めましょう。

STEP3.髪の毛になじませ、数分置く

STEP3.髪の毛になじませ、数分置く

毛先から中間、根元の順番に馴染ませましょう。目の粗いくしでとかして、均一になじませましょう。

STEP4.ドライヤーで髪の毛を乾かす

STEP4.ドライヤーで髪の毛を乾かす

しっかりオイルがなじんでから乾かすことが大切です。サラサラでまとまりのある髪に仕上がります。

◆ヘアオイルを使ったスタイリングの方法

ヘアオイルを使ったスタイリングの方法をご紹介していきます。

STEP1.ヘアオイルを両手になじませ、温める

STEP1.ヘアオイルを両手になじませ、温める

オイルを適量手に取とります。ヘアオイルを体温で温めると髪になじみやすくなるので、手のひらで少し温めましょう。

STEP2. 広がりやすい後頭部、サイドにつける

STEP2. 広がりやすい後頭部、サイドにつける

最初は、内側から揉み込むようにオイルをつけます。毛先は握るようになじませましょう。広がりが気になる方は、最も気になる部分からつけると良いです。

STEP3.全体を手ぐしでとかすようになじませる

STEP3.全体を手ぐしでとかすようになじませる

髪の表面を手ぐしで軽くなでるとツヤが出ます。また浮き毛が気になる方は、軽く全体をなでて、なじませましょう。

STEP4.少量のオイルを前髪につける

STEP4.少量のオイルを前髪につける

顔周りは皮脂が出やすいため、オイルのつけすぎに注意しましょう。やや少なく感じるくらいの量で問題ないので、ここでオイルを足さないように気をつけましょう。

◆ヘアオイルを使う際に注意してほしい行動

ヘアケアやスタインングの際に便利なヘアオイルですが、注意していただきたいポイントがあります。このポイントを注意することで、髪を労ることにも繋がります。

●ヘアオイルのつけすぎ

オイルの量が多いとべたつき、重めな印象になり、清潔感がなくなってしまいます。また、髪のボリュームも落ちてしまいます。一気にたくさんつけず、少量ずつつけるのがおすすめです。特に前髪や顔まわりの髪にたくさんつけすぎると、顔に髪がまとわりついて見えやすいので使用量には注意しましょう。

 

●ヘアオイルをつけてからアイロンをする

コテやアイロンの高温の熱によって髪に大きな負担がかかり、髪にダメージを与えることがあるので、ヘアアイロンを使ったスタイリングは先にオイルをつけるようにしましょう。

目的に合わせてヘアオイルを選ぼう

ヘアオイルは種類が多く、目的別に幅多く展開されています。ケア用、スタイリング用、どちらの機能も兼ね備えているものを正しく選んでいただけたら嬉しいです。またユニセックスで使えるものも多いので、メンズアイテムとしても、パートナーや家族と兼用で選ぶこともおすすめです。ぜひヘアオイル選びの参考にチェックしてみてください。

*価格はすべて税込です。

*品切れの際はご容赦ください。

*2022年12月16日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。

今回のコラム執筆者

コラム執筆者 濱田 あおいさん

活動名

濱田 あおい

モデル、美容家として活動。

2021年にメイクアップスクールSABFAを卒業。JBMA エキスパートコース、日本化粧品検定1級。

関連商品

<ダヴィネス>オーセンティック オイル

ダヴィネス

オーセンティック オイル 

 

 

4,730円

<センス・オブ・ヒューモア>デューイエリクシアオイル ミニボトル 30mL

センス・オブ・ヒューモア

デューイエリクシアオイル ミニボトル  

 

3,520円

<レオノール グレユ>ユイル レオノール グレユ

レオノール グレユ

ユイル レオノール グレユ

 

 

5,720円

<ナチュラルコスモ>薔薇椿

ナチュラルコスモ

薔薇椿

 

 

4,950円

<イイスタンダード>イイスタンダード ヘアオイル

イイスタンダード

イイスタンダード ヘアオイル

 

 

3,080円

<THREE>THREE スキャルプ&ヘア リファイニング トリートメント オイル R

THREE

THREE スキャルプ&ヘア リファイニング トリートメント オイル R

 

3,300円

<ハホニコ(ケラテックス)>ハホニコ ケラテックス ファイバー オイル

ハホニコ(ケラテックス)

ハホニコ ケラテックス ファイバー オイル

 

3,850円

<ダヴィネス>オイ オイル

ダヴィネス

オイ オイル

 

 

3,190円

<ダヴィネス>オイ オイル  135ml

ダヴィネス

オイ オイル L

 

 

5,610円

<ユメドリーミン>ツイ ヘアオイル リッチ

ユメドリーミン

ツイ ヘアオイル リッチ 

 

 

4,620円

<ジョンマスターオーガニック>ARオイル N

ジョンマスターオーガニック

ARオイル N

 

 

5,390円

<イトリン>ITRIM エレメンタリー ヘア トリートメントオイル

イトリン

ITRIM エレメンタリー ヘア トリートメントオイル

 

13,200円

<ジルスチュアート>ジルスチュアート ヘアオイル リペア&グロウ ホワイトフローラル

ジルスチュアート

ジルスチュアート ヘアオイル リペア&グロウ ホワイトフローラル

 

3,300円

<ゲラン>アベイユ ロイヤル スカルプ&ヘア オイル イン セロム

ゲラン

アベイユ ロイヤル スカルプ&ヘア オイル イン セロム

 

18,810円

<ロクシタン>シア ザ・オイル

ロクシタン

シア ザ・オイル

 

 

5,390円

<uka>uka ヘアオイル グラマラスウィンディレディ

uka

uka ヘアオイル グラマラスウィンディレディ

 

4,400円

<SHIRO>ホワイトリリー ヘアオイルA

SHIRO

ホワイトリリー ヘアオイルA

 

 

3,201円

<ロレッタ>ロレッタ ベースケアオイル

ロレッタ

ロレッタ ベースケアオイル

 

 

2,860円

<アヴェダ>ニュートリプレニッシュ マルチユース ヘア オイル

アヴェダ

ニュートリプレニッシュ マルチユース ヘア オイル

 

5,720円

<オブ・コスメティックス>スタイルコントロールオイル・5.2 80mL55

オブ・コスメティックス

スタイルコントロールオイル・5.2

 

 

3,300円

<シスレー>ヘア リチュアル プレシャス ヘアケア オイル

シスレー

ヘア リチュアル プレシャス ヘアケア オイル

 

12,980円

<オーセンティック ビューティ コンセプト>インダルジング フルイドオイル 100mL

オーセンティック ビューティ コンセプト

インダルジング フルイドオイル

 

4,400円

<ガーデン>ミエルオイルクリーム

ガーデン

ミエルオイルクリーム

 

 

2,530円

<uka>ウカヘアオイル レイニーウォーク

uka

ウカヘアオイル レイニー ウォーク

 

 

4,400円

<SHIRO>サボン ヘアオイルA

SHIRO

サボン ヘアオイルA

 

 

3,201円

<オサジ> OSAJI ヘアオイル KOKYU

オサジ

OSAJI ヘアオイル KOKYU

 

 

2,420円

<アンプリチュード>Amplitude コンスピキュアス マットリップス

アンプリチュード

Amplitude コンスピキュアス マットリップス

 

4,730円

<RMK>RMK リクイド リップカラー

RMK

RMK リクイド リップカラー

 

 

4,180円

関連コラム

【2022年新作ベストコスメ】meecoで売れた! 人気コスメ【スキンケア・ヘア・ボディ・香水編】

コラム

2022.11.30

【2022年新作ベストコスメ】meecoで売れた! 人気コスメ【スキンケア・ヘア・ボディ・香水編】

ナチュラルコスメの王道ギフト~ヘアオイル~

コラム

2022.11.30

ナチュラルコスメの王道ギフト~ヘアオイル~

ヘアケアプレゼント! 大切な人に贈りたいおすすめアイテム

コラム

2022.11.25

ヘアケアプレゼント! 大切な人に贈りたいおすすめアイテム

【2022年最新】パーソナルカラー別おすすめアイシャドウ塗り方

コラム

2022.8.12

【2022年最新】パーソナルカラー別おすすめアイシャドウ塗り方

meecoのコスメサイト

  • ポイント

    エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催

  • ギフトラッピング無料

    お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。

  • 送料無料 /最短当日発送

    1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。