2023.9.20
コラム
毎日のメイク、ふとマンネリ化が気になったりすることはありませんか?定番のブラウンやベージュもいいですが、その日のお洋服や気分によって色を変えるのも楽しいですよね。今回は7つのメイクパターンを提案します。それぞれのメイクアップのコツと一緒にデパコスおすすめアイテムもセレクトし紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
アイシャドウやアイライナーで目尻側にだけ色を入れたり、まつ毛に色をつけるなど、部分的に使うと華やかなカラーも取り入れやすくなります。
肌なじみの良い色であればカラーメイクにチャレンジしやすいため、初心者さんはパーソナルカラーを参考に色を選んだり、彩度の低い落ち着いた色を選んだりするのがおすすめです。
また、顔立ちやヘアカラー、ファッションによっても似合うアイテムは変わります。
年齢より幼く見られやすい子供顔タイプの方や、パーツに曲線が多い方はオレンジ、イエローやピンクの暖色系を。大人顔タイプの方やパーツに直線が多い方はパープルやブルーの寒色系を取り入れていただくとパーソナルカラーを外していてもマッチしそうです。
カラーメイクの中でも取り入れやすいピンク。今回ご紹介するピンクコスメは淡く薄付きがポイントです。
コスメの淡い色づきに合わせてアイライナーはブラウン、マスカラはシアーブラックを選び、柔らかい印象にまとめました。全体的に淡い色味のピンクで揃えることで優しげでピュアな印象に仕上がりました。ベースメイクでピンクやラベンダーで顔のくすみを抜いておくとより透明感が出そう。
細かいパールがたっぷり含まれていてキラキラなアイシャドウパレット。
右上のピンクが難しそうに見えますが、意外と薄付きでほんのりピンクの色味がプラスされます。右上のカラー以外はブラウンなのでオフィスメイクにも良さそう。
左上のカラーをアイホール全体に乗せた後、右上のピンクのラメを同じ範囲に乗せ、左下のカラーをやや狭めに重ね、右下の濃いブラウンを細くアイラインのように乗せました。
<ルナソル>アイカラーレーション #02 Deep Rose Quartz 6,820円
毛流れをしっかりキープしつつカラー剤を均一に分散させる処方のカラーマスカラ。
眉毛一本一本をコーティングし密着し、皮脂や汗でもくずれにくいのにお湯でオフできる処方になっています。この抜け感のある柔らかい色味がピンクメイクにぴったりです。
<セルヴォーク>インディケイト アイブロウマスカラ C #05 スモーキーピーチ 3,080円
<スック>の人気アイテムの1つでもあるブラッシュ。
グラデーションになっているので好みの色を作れるのが魅力です。一番濃いカラーが少し黄みを含んだローズピンクで薄いカラーはほのかに青みがかっています。アイシャドウの青みに合わせて今回はグラデーションになっている境目あたりの真ん中あたりをブラシに取り、頬に重ねました。
<スック>ピュア カラー ブラッシュ #06 春菫 -HARUSUMIRE 6,050円
みずみずしく軽やかなタッチで、素の唇と一体化するようなリキッドルージュ。
ミルキーなピンクでナチュラルメイクに仕上がります。
<コスメデコルテ>ルージュデコルテリキッド デューイ #13 3,850円
オレンジも取り入れやすいカラーメイクの一つですよね。実際に取り入れている方も多いと思います。カジュアルでフレッシュな印象に仕上がります。Tシャツやデニムなどに合わせたくなりました。
明るいオレンジのアイシャドウに合わせて、マスカラとアイラインを柔らかいイメージのブラウンの同系色でまとめると抜け感が出ておすすめです。今回はアイシャドウとチークを淡くし、リップにポイントを置いてみました。ふわっとしたリップラインが目立ちにくい質感のリップを選ぶと、濃いカラーでもラフな印象に仕上がります。
単色でも使える程よい濃さのオレンジ。
ほんのりブラウンがかっているので腫れぼったく見えず、肌なじみのよい色味です。
<スック>トーン タッチ アイズ #11 橙陽 -TOUYOU 4,070円
だまにならず、きれいに色を乗せることができるカラーマスカラ。
ブラシが細めなので繊細なまつげを作ることができます。またカールキープ力が高いので仕上がりが長時間キープされます。#004のカラーは明るく淡いのでまつ毛に抜け感を与えます。
<アディクション>アディクション ザ マスカラ カラーニュアンス WP #004 Rusty Apricot 4,180円
しっとりとした粉質で肌に馴染むブラッシュ。
明るいコーラルピンクに細かいパールが入っていてワントーン明るい艶やかなほっぺに仕上がります。キュートな仕上がりが好きな方におすすめ。
<ローラ メルシエ>ブラッシュ カラー インフュージョン #14 ウォーターメロン 4,180円
明るく鮮やかな黄みがかったレッドリップ。
ふわサラ質感のリップなので付け方によって濃さが調節できます。少なめでぼかすと肌馴染みが良いコーラルピンク、しっかり乗せると鮮やかレッドに仕上がります。
<NARS>エアーマットリップカラー #03479 FEISTY ミューテットソフトコーラル 4,070円
カジュアルなお洋服と相性のいいグリーン。薄づきなグリーンをアイシャドウに取り入れたり、グリーンのライナーでアクセントとして取り入れるのも良さそう。ピンクやオレンジ以外のカラーメイクの幅を広げたい方におすすめです。特にイエローベースの方は相性良さそう。
アイシャドウでほんのりグリーンの色味を出した後にカラーライナーでしっかり発色するグリーンをプラスして色味を目立たせました。目尻1/3に乗せることでさりげないアイメイクになります。
4色全てがやわらかな質感の、クリームタイプのアイシャドウパレット。
ほのかにグリーンが発色するのでさりげないカラーメイクになります。カーキに近いカラーなので少しクールな印象に仕上がります。
<THREE>THREE ディメンショナルビジョンアイパレットアリー #02 WONDERFUL WORLD 7,150円
<メイクアップフォーエバー>の独自のフォーミュラで開発された水、湿気、皮脂や摩擦に強く、どんな環境でも美しいロングラスティングを叶える“アクアレジスト”のアイライナーシリーズ。
細い線も引きやすくポイント使いしやすいく、カラーバリエーションも豊富に揃います。
#06明るいグリーンでしっかり発色させ、ポイントメイクとしてもおすすめです。
<MAKE UP FOR EVER>アクアレジスト カラーペンシル #06 フォレスト3,190円
骨格を引き立てるナチュラルな存在感のチーク。
#07のカラーは赤みのあるベージュなので血色感を出しながらクールな印象を作れました。
<RMK>RMK ピュア コンプレクション ブラッシュ #07 フローリングペダルズ 3,630円
キャンディのようなツヤ感がかわいい大人気シロップリップ。
#15は控えめなピンクベージュ。ヌーディーなカラーですが赤みがあるのでほどよく血色感を与えます。
<イヴ・サンローラン>ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ #15 ショーケーシング ヌード 4,950円
大人っぽい落ち着いた印象に仕上がるパープル。特にブルーベースの方は取り入れやすいカラーだと思います。ラベンダーやネイビーのお洋服と合わせて上品にまとめるのも良さそう◎
アイシャドウだけでなくアイライナーやアイブロウマスカラにもパープルを選び、全体的に統一感のある色味にしています。全体的に乗せる分、それぞれの色の主張がナチュラルだと派手にならずまとまりがでておすすめ。
グレイッシュなベースカラーにピンク寄りのパープルがメインカラーのパレット。
見た目は鮮やかですが肌に乗せると透け感があり、薄づきで使いやすいです。左上の青ラメも繊細に光ってかわいい。
<アディクション>アディクション ザ アイシャドウ パレット #002 Everlasting Lilac 6,820円
極細の軸先でなめらかに描け、どんな繊細ラインも可能に。リキッドのような濃厚発色のアイライナーです。
#09は肌馴染みのいいパープルでほんのり赤みのある目もとに仕上がります。
<SHISEIDO>SHISEIDO マイクロライナーインク #09 Violet 3,850円
弾力感が心地よいクリームベース。
#PU150は内側から淡くふんわりと発光するような仕上がりで色づきはナチュラルです。頬に赤みが出やすい方は特におすすめ。
<コスメデコルテ>クリーム ブラッシュ # PU150 3,850円
気分にあわせてさりげなく表情を変えていく、高発色のアイブロウマスカラ。
ひと塗りで眉毛の1本1本をとらえてニュアンスカラーリング。手に出すと華やかに見えますが実際眉に乗せるとほんのり色づく程度の変化です。写真では半分(左側)のみ使用しております。
<アディクション>アディクション アイブロウマスカラ カラーニュアンス #005Fuchsia Lilac 3,300円
クールで涼しげな印象に仕上がるブルー。メイクの色を楽しみたい方におすすめ。ブルー単体で、だと肌馴染みが難しくなるのでブラウンなどに重ねて使用すると取り入れやすくなります。
アイシャドウでメインに使用してもいいですが、アイラインやマスカラでアクセントとして取り入れていただくと肌から浮かなくておすすめです。今回はアイシャドウのブルーを控えめにして、さりげないブルーメイクにしてみました。
孔雀の羽のグラデーションをモチーフに洗練された大人カラーのアイシャドウパレット。
ブルーとコッパーの配色が珍しくて目を惹きますよね。どの色も華やかなのでメインに使う色味を変えることでメイクの雰囲気がガラッと変わります。特に下2色のラメが見た目とのギャップがあり、可愛らしいカラーです。
<ゲラン>オンブル ジェ #360 ミスティックピーコック 10,340円
クリーミーでなめらかな描き心地のデュアル エンド タイプ。
スカイブルーが珍しいです。ホワイトに近いカラーなので目尻のアイラインの上にいれるとおしゃれ。濃いカラーの方は目尻のアイラインに使用し、目もとのブルーを強調しました。
<エスティーローダー>スモーク アンド ブライテン カジャル アイライナー デュオ #マリンとスカイブルー 4,180円
濃く、太く。なのに、ダマにならない、からまない。ボリューム&クリーン仕上げが長時間持続。鮮やかなブルーが目元にインパクトをプラスします。肌馴染みよく発色させたい方は黒いマスカラをつけた上に重ねるのがおすすめです!
<SHISEIDO>SHISEIDO メーキャップ コントロールカオス マスカラインク #02 SAPPHIRE SPARK 4,180円
魅力的なシェードのワードローブに夢中にさせる<トム フォード ビューティ>の究極のアクセサリー。
#01は明るくミルキーなコーラルピンク。肌色が明るめで濃いリップが苦手な方におすすめ。ブルーメイクは目もとにポイントがあるのでヌード系リップと相性がいいです。
<TOM FORD BEAUTY>リップ カラー #01 スパニッシュ ピンク 7,920円
取り入れるだけでぐんっとおしゃれに見えるイエローですが色選びによっては取り入れるのが難しくなりやすいですよね。そのため、アイシャドウにイエローをさりげなく仕込んだり、チークでイエローを乗せて色味を出したり、と多様な魅せ方があります。
アイシャドウでしっかりイエローを使うと肌色によっては腫れぼったく見えてしまい難しく見えることも。下まぶたにイエローを乗せたり、チークやリップでイエロー感を出すとイエローメイクを主張しつつも取り入れやすいです。
テクニックレスでニュアンスと奥ゆきを演出するアイパレット。
水面の輝きのようなブルーのラメと、春の光から生まれたようなイエロー。その2色に、奥ゆきのあるニュアンスを与えるブラウンとグレーの4色がセットになっています。
<セルヴォーク>らしいおしゃれな配色で難しそうに見えますが、目もとに乗せるとブラウンアイシャドウのように馴染み、上まぶたのグラデーションも作りやすかったです。ブルーラメがアクセントになっていておしゃれなカラーパレットです。
<セルヴォーク>ヴァティック アイパレット #06 アクアティックイエロー 6,820円
ワンストロークで濃密な発色のアイラインを描ける、クリーミーなテクスチャーの繰り出し式ウォータープルーフ ジェルライナー。
汗・湿気にも強く、美しい仕上がりを長時間持続。#フル スリーブのベージュカラーが涙袋メイクに最適です!
<M・A・C>M・A・C カラー エクセス ジェル ペンシル #フル スリーブ 3,960円
鮮やかに染まる朝陽や、黄昏の空…さまざまな空の表情からインスパイアされたマットタイプのパウダーチーク。
クリアな発色で美しい色合いが頬に溶け込むように馴染みます。珍しいイエロータイプのチークで一気におしゃれフェイスに!手持ちのチークと重ねて黄みをプラスするのも良さそう◎
<アディクション>アディクション ザ ブラッシュ マット #001M Sahara Sun 3,300円
フレッシュなツヤと鮮やかな発色が踊る、新リップカテゴリー「リップグロー」。唇の温度でとろけるように密着して、内側からみずみずしさを放ちます。#06は少しくすんだハッキリと色づくオレンジ。明るさもあるのでオレンジリップがメイクの中でも際立ちます。
<THREE>THREE アライジングスピリットリップグロー #06 FUTURE DANCER 4,290円
最後は定番のブラウン系。定番な分、粉質や色味の幅が広いのでTPOで変えたり、顔色や顔立ちに似合うものを選んでいただくと良さそうです。
今回ご紹介するブラウンは黄みがかった少し深みのあるカラー。特にイエローベースの方におすすめです。全体的にブラウンカラーのアイテムを使用して色味をしっかり出しているのがポイント。リップを薄付きにすることで抜け感をプラスしました。
使いやすい色味が揃ったオレンジ系ブラウンパレット。
しっとりしてツヤのある粉質、使いやすい配色が魅力のパレットです。グラデーションが作りやすいので定番で使いやすい。少し黄みが強いところがアクセントになっていてエレガントなブラウンアイに仕上がります。
<TOM FORD BEAUTY>アイ カラー クォード #04A サスピション 12,980円
影色にパールのツヤめきを潜ませたニュアンスカラーが目もとを引き締めて印象的にし、シェイプを際立てる繰り出し式アイライナー。
なめらかな描き心地で、描いた直後はぼかしやすいです。#03は光沢感のある鮮やかなベルベットルビーで目もとにほんのり赤みをプラスします。
<ルナソル>シークレットシェイパーフォーアイズ #03 Velvet Ruby 3,080円
日焼けした肌のフレッシュな立体感を表現したブラッシュ。たっぷり入った細かいゴールドパールでツヤツヤな仕上がり。ヌードベージュでヘルシーな仕上がりになります。キュートな印象が苦手な方におすすめ。
<アディクション>アディクション ザ ブラッシュ パール #011P Emotive Nude 3,300円
ほのかな輝きと淡い色づきが特徴のリップスティック。
細かいパールがたっぷりでツヤのあるほんのりブラウンがかった唇に仕上がります。薄づきなので似合う肌色を選びません。特におすすめなのはイエローベースの方。
<NARS>アフターグロー リップバーム 03251 LAGUNA 4,180円
7パターンのメイクの各カラー全てを取り入れる、というよりも何か1つ、アイライナーやマスカラ、アイブロウマスカラなどを取り入れていただくだけでもメイクの雰囲気は変えられると思います!パーソナルカラー別や顔立ちで似合うカラーを選んで、普段と違うトレンドのカラーメイクに挑戦してみてくださいね。
*価格はすべて税込です。
*数に限りのある商品がございます。
*2023年9月20日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。
活動名
Rika
CSCA認定パーソナルカラーコーディネーター3級の資格所持。
Instagramフォロワー5万人 。
Instagram:@hp7nk_rika
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。