【JAPAN Luxuryコスメ】日本の化粧品ブランド名鑑Vol.2

2024.7.24

コラム

日本の美意識には、しなやかさがあります。たとえば、異文化を受け入れ、リスペクトして讃えるいっぽうで、自分たち流にアレンジしながら、そこからまた新たな文脈を作り上げていく。そうして、流行への感度や、匠の技を磨いてゆくのです。そこには島国としての歴史が関係しているかもしれません。

美しさの定義は時代とともに変化しています。日本のラグジュアリーブランドも世界の変化をしっかりと捉え、哲学を刷新しています。そんな姿勢にもぜひご注目ください。

【JAPAN Luxuryコスメ】日本の化粧品ブランド名鑑Vol.2

◆DECORTE/コスメデコルテ

●コスメデコルテの歴史・フィロソフィー

<コスメデコルテ>は1970年のブランド誕生時より、大人肌ケアの重要性を確信し、先進のテクノロジーをもって開発に挑んできました。たとえば、美容成分が効果的に働くよう、使用ステップや処方設計にまでこだわります。

 

たとえば、スキンケアからベースメイク、ポイントメイクにいたるまで、皮膚を構成している成分と同じ働きを持つ生体類似成分(主にリン脂質)を配合。この成分によって、スキンケアでは肌なじみのよさや浸透感を、ベースメイクとポイントメイクでは肌と一体化するようなフィット感と均一で美しい仕上がりを叶えています。さらに、お手入れやメイクの時間を至福のひとときに変えるために、リラックス感のある香りにも徹底してこだわっています。

 

化粧品は、毎日使うたびに感じる気持ちの高揚や、一人ひとりの五感に響く本当の満足感・幸福感が重要なのです。だから<コスメデコルテ>は「高級化粧品とは何か」を常に追求し続け、その使用感をとても大切にし、「官能」という言葉で表現します。その感性は人から人へ大切に受け継がれ、これからもずっと、ブランドによって守られていきます。

●コスメデコルテの名品

<DECORTE/コスメデコルテ>リポソーム アドバンスト リペアセラム

肌に溶け込むようになじみ美を引き立てる、リポソーム美容液。生体組成成分リン脂質から成り、たまねぎ状に幾重にも重なる層の中に美容成分を贅沢に抱えた多重層バイオリポソームが、1滴に1兆個*含まれています。つけた瞬間から、成りかわるように肌に溶け込むようになじみ、カプセルそのものがダイレクトに肌を美しくすることで、うるおいに満ちたハリ・ツヤあふれるすこやかな印象に導きます。前向きな気持ちへと導かれるようなティーグリーンフローラルの香り。

 

*:0.1ミクロン台の粒径

 

<DECORTE/コスメデコルテ>リポソーム アドバンスト リペアセラム 30~75mL 8,250~16,500円

商品はコチラ 〉

◆ADDICTION/アディクション

●アディクションの歴史・フィロソフィー

<アディクション>は、NYを拠点にモード界で活躍するメイクアップアーティストの手によって2009年に誕生したメイクアップブランド。都会的な感性と、自立した女性を鼓舞する凛とした世界観で、ドラマティックなカラーをシンプルに使いこなす洗練のスタイルを提案してきました。

 

2020年より、クリエイティブディレクターにKANAKOが就任。モードだけでなく、ストリートカルチャーの空気も持ち合わせるKANAKOのクリエイションは、エッジーかつプレイフル。自分らしいスタイルを求めるすべての人たちのために、かつてないバリエーションのカラーとテクスチャー、ユニークな発想のプロダクトを展開しています。

 

KANAKOは「美しさの答えは人の数だけあり、誰かに押しつけられるものでも、誰かの真似をするものでもない。自分を知り、性別も世代も人種も超えて、すべての人を自分らしい美しさで輝かせたい」と、メッセージを発しています。 それゆえに<アディクション>のプロダクトには、斬新な驚きをくれるスタイリッシュさだけでなく、あくまでも等身大の使いやすさや、繊細な感性が息づいているのです。ほんの少しのひねりを加えたカラーやTIPSを取り入れて、他の人とは違った自分らしさを表現する、その楽しさを教えてくれるのが<アディクション>なのです。

●アディクションの名品

<ADDICTION/アディクション>アディクション ザ アイシャドウ パール

ツヤ高く、ひと塗りで綺麗な発色を実現するシングルタイプのアイシャドウ。<アディクション>のアイシャドウは「パール」「スパークル」「プリズム」「マット」「クリーム」、そして頬や唇にも使える「マルチ ティント」の5質感。多彩な奥行きを生む色を重ね合わせて、印象深い眼差しへ。#004P Private Beachは、ピンクパールがクリアに煌くサンドブラウン。カラーパールでユニークな立体感を作り上げる<アディクション>らしいカラーです。

 

<ADDICTION/アディクション>アディクション ザ アイシャドウ パール#004P Private Beach 2,200円

商品はコチラ 〉

◆ALBION/アルビオン

●アルビオンの歴史・フィロソフィー

世の中にまだ高級品という概念がない20世紀半ばの1956年3月、「世界一の高級化粧品メーカーになる」という夢とともに誕生した<アルビオン>。銀座1丁目6番地の小さなビルの一階で、スキンケア5品からのスタートでした。

 

アルビオンはイギリスの古名で「白亜の国」。ドーバー海峡からイギリス本土を眺めた時に見える純白の絶壁を、昔の人々は「白い国アルビオン」と称えたそうで、このイメージに「冴えざえと輝くような透明感」を重ねての命名です。

 

創業以来<アルビオン>がこだわるのは、品質の高い素材選び、環境に配慮したパッケージ、確かな効果と心地よさを提供するための技術革新、そしてお客さまの心と肌に触れる接客です。

 

長い歴史のなかで生まれた名品は数知れず。なかでも今年50周年を迎えた薬用化粧水「スキンコンディショナー」や、スキンケアの最初に使う先行乳液、シフォンのように柔らかいパウダーファンデーションなどはその代表です。自社の農園と研究所を持ち、独自成分の開発にも余念がなく、近年では美容液「エクラフチュール t」や濃密化粧液「フローラドリップ」などが誕生。気品・風格を持った化粧品をもって、お客さまに透明感のあるしなやかな肌を提案しています。

●アルビオンの名品

<ALBION/アルビオン>アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N

そのときのコンディションを素早くキャッチし、すこやかな肌に整える薬用化粧水。1974年の誕生から、半世紀にわたって愛されるブランドベストセラーです。ハトムギエキス*¹とハトムギオイル*²の相乗効果で、肌を整えながら、肌荒れやニキビを防ぎます。ふれた瞬間はさっぱりとみずみずしいのに、角層のすみずみにうるおいが行き渡ると、しっとりなめらかに整います。

 

*¹:ヨクイニンエキス(保湿)

*²:油溶性ヨクイニンエキス(保湿)

有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム

 

<ALBION/アルビオン>アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N <化粧水(敏感肌用)> [医薬部外品] 110~330mL、 3,850~9,350円

※店頭のみのお取り扱いです

◆episteme/エピステーム

●エピステームの歴史・フィロソフィー

今年、15周年を迎える<エピステーム>はロート製薬の「先端研究室」が開発したプレステージスキンケアブランドです。ギリシャ語で「真の知」を意味するブランド名には、肌表面だけでなく、全身のメカニズムに着目することで年齢という概念を超え、人々が前を向く毎日をお届けしたいという信念が込められています。

 

肌悩みにアプローチできるその理由は、120年にも及ぶ研究の歴史を有しているから。肌を含む全身に真摯に向き合ってきたロート製薬の技術と経験、そして最先端の研究理論や知見を注ぎ込んで、日々、確かな手ごたえに繋がる研究開発を行っています。弾むようなハリを生み、本物の手応えを実感できるエイジングケア*シリーズ「ステムサイエンス」や、先進美容機関の新しい発想に着目した「クリニサイエンスシリーズ」を主軸に、スキンケア、ベースメイク、パーツケア、美容飲料などを取り揃えます。

 

「年齢という概念を越え、輝いてほしい」そんな信念のもと、専門的な教育を受けたスキンコンサルタントによるカウンセリングにも力を入れ、誰もが経験する悩みに向き合い続け、いくつであったとしても、その人が持つしなやかで凛とした美しさを引き出します。

 

*年齢に応じたケアのこと

●エピステームの名品

<episteme/エピステーム>エピステーム ステムサイエンスアイ

目のプロフェッショナルロート製薬の目もと研究から生まれたハリみなぎる次世代アイクリーム。大人の目もと印象を左右する年齢影に寄り添い、目もとの構造をとらえながらアプローチ。「ディープリフティカルコンプレックス*¹」をはじめとする、ハリの根源*²へと届く各種複合成分を配合しました。なじませてからハンドプレスしていく工程で変化していくテクスチャーや、独自のデリバリーシステム、均等な圧力を叶えるアプリケーターなど、ロート製薬の技術を集結し、「どう届けるか」にまでこだわります。

 

*¹:チャ葉エキス、ダイズ種子エキス(保湿成分)

*²:角質細胞

 

<episteme/エピステーム>エピステーム ステムサイエンスアイ 18g 19,800円

商品はコチラ 〉

◆SHIRO/シロ

●SHIROの歴史・フィロソフィー

<シロ>は、「自分たちが毎日使いたいものをつくる」というシンプルな想いからスタートしたコスメティックブランドです。開発から製造、販売まですべての機能を自社に持ち、厳しい自然が育んだ素材をひとつひとつ国内外から見つけ出して、その魅力を最大限に引き出すスキンケア、メイクアップ、フレグランスアイテムを提案しています。

 

製品に使用している素材は、つくる工程で生まれる副産物であったり、見た目などから規格外となり捨てられてしまっていたものなど、優秀な機能性を持ついっぽうで活用されないものが多くを占めます。固くて食べられない昆布の根元や、酒造の工程で生まれる酒かす、虫食いが原因で出荷できないラワンぶきなどがその一例です。創業当初から現在まで、<シロ>はエシカルな信念に基づくものづくりを続けています。

 

ブランド設立15年目となる今年からは「ものづくり」と「お店づくり」でよりエシカルなブランドへと進化。リニューアルにより余ってしまった香料や容器から新しいものづくりをしたり、バージン材ではなく端材や廃材で店や什器をつくったりと、廃棄物ゼロを目指しアクションし続けることを宣言しています。

●SHIROの名品

<SHIRO/シロ>タマヌクレンジングバーム

タマヌオイル*¹やカンゾウエキス*²など豊富な美容成分を配合した、とろけるような使用感のクレンジングバーム。

まるでスキンケアクリームのように、とろけながら肌になじむ絶妙なテクスチャーが、スキンケアの時間を至福のひとときに変えてくれます。不要な角質なども柔らかくしながらメイク汚れとともに落とし、洗い上がりはつるんとうるおったクリアな印象の肌へ。ゼラニウム、ベルガモット、アオモジの精油をブレンドした爽やかな香りです。

 

*¹:テリハボク種子油/保湿・整肌成分

*²: ウラルカンゾウ根エキス/整肌成分

 

<SHIRO/シロ>タマヌクレンジングバーム90g 7,150円

商品はコチラ 〉

◆Celvoke/セルヴォーク

●セルヴォークの歴史・フィロソフィー

「奥ゆきのある女」を叶えるトータルビューティーブランド<セルヴォーク>の誕生は2016年です。天然由来成分×バイオテクノロジーを駆使し、「アナツバメ巣発酵液*」を配合したプレミアムスキンケアを発表。自然の恵み、そして効果にこだわり、細胞の声を聴くように、肌の意思を感じて自分の奥底にある洗練された輝きを解き放つような肌を目指しました。

 

また2017年より展開を始めたメイクアップラインは、天然由来成分へのこだわりはそのままに、洗練モードを追求。透け感と抜け感を秘めた発色、輝きで「誰でも簡単に洒落顔になれる」と大ブレイク。静かな自信としなやかさが溶け込んだ先に生まれる奥ゆき、Celvokeのメイクアップがもたらす唯一無二の美しさを提案しています。

 

*:整肌成分(サッカロミセス/アナツバメ巣発酵液)

●セルヴォークの名品

<Celvoke/セルヴォーク>ディグニファイド リップス

潤いを湛えたみずみずしい唇に、こなれた透け感とツヤ感をオンし、ニュアンス発色を叶えるリップスティック。マットでもツヤでもない、思わず触れたくなるような質感で、ひと塗りでスタイリッシュに。ディグニファイドオイル*をブレンドし、体温に溶けるように伸びてぴったりとフィットします。#09 テラコッタは<セルヴォーク>の名を一躍メジャーにしたアイコンカラー。今でも不動の人気を誇ります。

 

*スクワラン、ヒマワリ種子油(保湿成分)

 

<Celvoke/セルヴォーク>ディグニファイド リップス # 09テラコッタ 3,520円

商品はコチラ 〉

◆COVERMARK/カバーマーク

●カバーマークの歴史・フィロソフィー

<カバーマーク>のルーツは、NYでリディア・オリリー夫人が1928年に開発した、アザや傷痕、色ムラを自然に隠す化粧品にあります。それは、肌の外見を変えるだけではなく、心の苦痛も取り除くものでした。

このオリリー夫人の精神と優れた製法を受け継ぎ、日本でスタートして現在に至っているのが<カバーマーク>というブランド。圧倒的なカバー力と補正力を持つファンデーションの開発に力を入れ、肌に悩みを持つ人々に救いの手を差し伸べてきました。

 

いまでは、さまざまな悪影響にさらされる現代人の肌環境を考え、より負担の少ない使用感や、美しい仕上がりを持続させる品質を追求。また、肌へのやさしさとファンデーションの落ちにこだわった「トリートメント クレンジング ミルク」や、ハリとツヤが満ちる「スキンケア ジェリーファンデーション」など、よりベースメイクを楽しめるラインナップを広げています。

●カバーマークの名品

<COVERMARK/カバーマーク>フローレス フィット

濃いシミやくすみ、肌の凹凸までをひと塗りでカバーしながら、美しい肌の艶めきを再現するクリームファンデーション。独自の生肌ヴェールが、人肌のもつ「ツヤ・質感・みずみずしさ」を再現。肌にのばすと同時に、クリームがとろけてリキッドに。肌と一体化しながら、肌から蒸散する水分を抱え込んでみずみずしさを保つため、メイクしたての美しさを長時間持続させます。幅広いスキントーンに対応する10色展開です。SPF35・PA+++。

 

<COVERMARK/カバーマーク>フローレス フィット 全10色 7,700円(リフィル 5,500円、ケース2,200円)

※店頭のみのお取り扱いです。

◆ACSEINE/アクセーヌ

●アクセーヌの歴史・フィロソフィー

<アクセーヌ>のはじまりは、化粧品によるアレルギーを2度と繰り返さないための理論を、専門家ともに共同研究したことにあります。

 

1973年、専門科および9社の企業とともに「ACS研究会」を設立し、化粧品部門として参加。ACSとは、アレルギーの原因物質を追求し、それを日常生活から取り除くことで再発を防ぐという理論によって確立されたシステム「Allergen Control System」を意味します。

 

以来<アクセーヌ>は、最新の皮膚生理学に基づいた解決策を追求し、低刺激性でアレルギーの原因とならず、効果の実感できる化粧品を開発。流行に左右されず、お客さまの肌にとって本当に必要なことは何かを考え、効果実感を追求しています。心地よく化粧品を楽しんでいただくために、開発段階から販売に至るまで手を抜かないこと。小さなこだわりの積み重ねが、品質への絶対的な自信を裏付けています。

●アクセーヌの名品

<ACSEINE/アクセーヌ>AD コントロール ローション

徹底的にこだわり抜いたシンプルな処方で、肌に無理をさせない「低刺激」と、たっぷりの潤いを与える「高保湿」を実現した化粧水。乾燥や大気汚染など近年悪化の一途を辿る外的環境に対して、刺激を受けやすくなっている肌に、肌を保護する要である「水分」を送り込み、高い保湿効果で角層をみずみずしく整えます。一度使うと離れられなくなるような、手ごたえのあるうるおいで、揺らぎやすいコンディションを心地よく整えます。

 

<ACSEINE/アクセーヌ>AD コントロール ローション 120mL 3,850円

※店頭のみのお取り扱いです。

◆EDIT(h)/エディット

●エディットの歴史・フィロソフィー

<エディット>は、ユニセックスでエモーショナルな、世界基準のハイフレグランスを展開するブランド。2018年にパリの展示会「メゾン・エ・オブジェ」でデビューしました。手がけるのは、1905年創業の朱肉ブランド<日光印>の6代目。音楽業界でのディレクターやプロモーターの経歴や、世界中をバックパックで旅した経験から育まれた感性を注ぎ込みながら、老舗の朱肉ブランドに息づくものづくりへのこだわりをマッシュアップし、独自のムードを創造。<エディット>のすべての香りには、長年<日光印>が練り朱肉に配合してきたアジア由来の香料を含めた調香が成されています。

 

独特の統一感とノスタルジアを感じさせながら、決して「ジャパニーズモダン」や「和風」には収まらないコンテンポラリーなスタイルを貫く<エディット>。「フレグランスと捺印は共にアイデンティティを印(しる)す文化である」という哲学は、世界的に高い評価を得ており、名だたるセレクトショップやファッションブランドなど、感度の高い層からのラブコールを受けています。香りは現在11種類。オードパルファンの2nd collection 5種類は欧州で本格的に販売開始し、その他諸外国でも順次展開予定です。

●エディットの名品

<EDIT(h)/エディット>オードパルファン ローズモヒート

ローズを主役に、ライムが弾けるモヒートのトップノートから、マグノリア・リリーのホワイトフローラル、アンバー・シダーウッドの余韻へと移り変わるジェンダーレスなフレグランス。<日光印>が長年使用してきた伝統的なアジア由来の香料を含めて創造された香りです。日常の自分自身を超えた妖艶さを与えてくれる芳香は、周囲をハッとさせる、とっておきのスパイスに。

 

<EDIT(h)/エディット>オードパルファン ローズモヒート 50mL 19,800円

商品はコチラ 〉

◆ReFa/リファ

●リファの歴史・フィロソフィー

2009年に誕生した<リファ>は、「世界中の人々が楽しみながら美しくなってほしい」という情熱と、それを実現するための多彩なアプローチや技術によって、大きな発展を遂げてきました。特徴は「美容機器と化粧品を斬新なアイデアで組み合わせる」というスタイル。ブランドデビュー当初はローラーで一世を風靡しましたが、その後もシャワーヘッドやドライヤー、ブラシ、ヘアアイロン、光美容器、スキンケア、ヘアケア、インナーケアとカテゴリーを広げ、既成概念を超えた新しい美容の形を提案。ブランドイメージを刷新し続けています。

 

ひと目で<リファ>とわかる都会的でラグジュアリーなデザインは、手に取ったとき、肌に触れたときの心地よさにもこだわり抜いたもの。また使いたくなる高揚感をもたらしてくれます。

 

ブランドコンセプトは「BEAUTY ENTERTAIMENT」。美容を誰かにとっての義務とするのではなく、自分自身を解放する手段や、自分自身を生きていく楽しみと捉えてほしい。なぜなら美容は、私たちの心を躍らせ、心からの笑顔を生み、大げさでなく生きる喜びとも言えるものなのだから──。そんな視点から、性別も年齢も問わない「こころが弾む時間」を提供しています。

●リファの名品

<ReFa/リファ>リファストレートアイロンプロ(ホワイト)

水・熱・圧のコントロールで、しっとり端正なストレートヘアを作るアイロン。表面はしっかり乾いているのに内部にはギュッとうるおいが詰まっている、そんなサロン帰りの髪状態を独自のテクノロジーで再現します。その秘密は、高密度炭素・ヒーター・低反発コートの三層からなるカーボンレイヤープレート。均一にマイルドな熱を伝えて髪の水分を飛ばしすぎず、髪の立体感を潰さずにアイロンできるので、毛先までしっとりまとまります。

 

<ReFa/リファ>リファストレートアイロンプロ(ホワイト) 約325g(電源ケーブル含む) 23,000円

商品はコチラ 〉

◆YA-MAN/ヤーマン

●ヤーマンの歴史・フィロソフィー

<ヤーマン>は、1978年に精密電子機器メーカーとしてスタート。以来エステサロンで選ばれる業務用美容機器の研究開発をすすめるいっぽうで、その高度な技術と知見を余すところなく家庭用美容機器の開発へ注ぎ、自宅でも体感できる本格エステメソッドを確立してきました。そのクオリティは日本ではもちろん、世界で広く愛されています。

 

<ヤーマン>が大切にするのは、人の美しさはひとつではないという事実。進化を続ける技術の力によって新しい美のありかたを実現し、人々へ前向きに生きる喜びをもたらすために「世の中にまだない」ものを発明する挑戦を続けてきました。常に業界のパイオニアとして走ってきた証として、特許取得数は320件*、知的財産数は777件*にのぼります。

 

そして<ヤーマン>が今後見据えるビジョンは、人々の美しさの一生に関われるような革命を起こすこと。一人ひとりがはつらつとした時間を過ごすことにより、社会は確実に変わっていくはず。とすれば次世代の美は、誰もが勇気や自信を支えに自らの手で人生を充実させる尊い手段。そうしたポジティブな社会へ導くために「美しくを、変えていく。」。立ち止まることなく成長を続ける姿勢は、これからも変わりません。

 

*2023年4月末現在

●ヤーマンの名品

<YA-MAN/ヤーマン>フォトプラス プレステージ プロ

40年以上にわたる美容研究の知見を余す所なく注ぎ込んだ、<ヤーマン>を代表するRF美顔器「フォトプラス」の最上位*¹モデル。浸透*²ケア、リフトケア*³、目もとケアのサポート力はシリーズ最高峰*¹で、肌の水分に反応しながら温めるRF(ラジオ波)やクレンジングの機能も搭載したオールラウンドタイプです。自宅で業務用レベルのケアをしたい方、うるおい、ハリ感、肌の透明感のすべてが気になる方のための美顔器。

 

*¹:2023年4月時点

*²:角質層まで

*³:肌を持ち上げながらケアすること

 

<YA-MAN/ヤーマン>フォトプラス プレステージ プロ 約230g(コットンストッパー付 220,000円

商品はコチラ 〉

◆Panasonic/パナソニック

●パナソニック ビューティの歴史・フィロソフィー

日本の大手電機メーカー<パナソニック>の美容家電1号機は1937年に発売したホームドライヤー。1962年に発売したピストル型のドライヤーは機能的なデザインが評価され、その後約20年間この形が継承されました。2010年にはキャッチコピーを、「忙しいひとを、美しいひとへ。」に変更。現代社会に生きる忙しい女性たちが美しさを目指せるように「ながら美容」というコンセプトを打ちたて、効率的にきれいを手にいれられるような製品を作ってきました。

 

時代の変化にともない、2021年には「美しさは、私の中にある」というコンセプトに刷新。どう見られるかよりも、自分がどう感じるかが大切なのであり、誰もが理想とする決まった美しさなんて存在しないのだから、心地よい自分を探そう、とメッセージを発しています。忙しくなくても、女性ではなくても。<パナソニック>は、ありのままの美しさを讃えるブランドとして、多様な人々のいきいきとした毎日を応援します。

 

プロダクトは「髪型がきまる、肌がすこやか、そんな、ちょっとした変化で心が躍る。」といった日常の瞬間を生み出すもの。電機メーカーとしての知見を活かし、テクノロジーを駆使したヘアケア・フェイスケア・ボディケアを展開しています。特にナノイーを搭載したヘアードライヤーやスチーマーは、私たちの自宅セルフケアのクオリティアップに大きく貢献したといえます。

●パナソニック ビューティの名品

<Panasonic/パナソニック>ヘアードライヤー ナノケア

高浸透ナノイー&ミネラル*を頭皮から髪までしっかり届け、すこやかな地肌とうるおいのある美髪へと導くヘアードライヤー。水分発生量が格段にアップした高浸透ナノイー搭載だから、水分がキューティクルのわずかな間へ浸透し、髪のツヤとまとまりを実感できます。狙い通りの風温を自動でコントロールするスマートセンシング搭載。風量はナノケア史上最大で、時間のない朝や早く寝たい夜、髪を乾かすのが面倒なときの心強い味方となります。

 

*:ミネラルとは、亜鉛電極を含む放電ユニットから発生されるミネラルマイナスイオンです。

 

<Panasonic/パナソニック>ヘアードライヤー ナノケア 約550g 38,610円

※店頭のみのお取り扱いです。

*価格はすべて税込です。   

*品切れの際はご容赦ください。   

*2024年7月24日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。

今回のコラム執筆者

コラム執筆者 AYANAさん

活動名

AYANA

ビューティーライター

コラム、エッセイ、インタビュー、ブランドカタログなど広く執筆。化粧品メーカー企画開発職の経験を活かし、ブランディングや商品開発にも関わる。著書にエッセイ集『仕事美辞』『「美しい」のものさし』(双葉社)がある。

文章講座EMOTIONAL WRITING METHOD(#エモ文)主宰、OSAJI メイクアップコレクションディレクター。

 

Instagram:tw0lipswithfang

「なりたい自分になる!」を叶えるビューティー情報メディア meeco magazine

関連コラム

【JAPAN Luxury コスメ】日本の化粧品ブランド名鑑Vol.1

2024.7.24

【JAPAN Luxury コスメ】日本の化粧品ブランド名鑑Vol.1

2024年上半期ベストコスメ! デパコス人気ランキング【スキンケア部門】

2024.6.19

2024年上半期ベストコスメ!デパコス人気ランキング【スキンケア部門】

2024年上半期ベストコスメ! デパコス人気ランキング【香水・ボディケア・ヘアケア・美容機器部門】

2024.6.19

2024年上半期ベストコスメ!デパコス人気ランキング【香水・ボディケア・ヘアケア・美容機器部門】

この記事をシェアする

ISETAN BEAUTY online のコスメサイト

  • ポイント

    エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催

  • ギフトラッピング無料

    お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。

  • 送料無料 /最短当日発送

    1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。