【JAPAN Luxuryコスメ】日本の化粧品ブランド名鑑Vol.1

2024.7.24

コラム

日本という場所に息づく美意識。それはきめ細やかなおもてなしの感性であり、細部まで手を抜かない高い技術への情熱であり、ありのままを活かす捉え方であるといっていいかもしれません。

 

ビューティーの世界においても、それは同じ。ひとつひとつのブランドに、そこにしかない個性が花ひらいているいっぽうで、共通した空気が確かにあるのです。ブランドが持つ歴史やフィロソフィー、そしてブランドが誇る名品を通して、その魅力を覗いてみませんか。

【JAPAN Luxuryコスメ】日本の化粧品ブランド名鑑Vol.1

◆clé de peau BEAUTÉ/クレ・ド・ポー ボーテ

●クレ・ド・ポー ボーテの歴史・フィロソフィー

<クレ・ド・ポー ボーテ>は、1982年に誕生した資生堂のラグジュアリーブランドです。ブランド名の由来は、フランス語で「肌の美しさへの鍵」。女性の肌に本来備わっている可能性を解放することで、彼女自身の輝きをも解き放っていく、その鍵のような存在になりたいという想いが込められています。

 

スキンケア、カラーメイクアップ、ベースメイクアップと、トータルビューティーを提案し、年齢にかかわらず今よりも次の美しさを目指す女性たちに、かけがえのないときめきを届けていきたい。その姿勢を裏付けるのがクレ・ド・ポー ボーテ研究所が40年にわたる肌細胞研究から発見した「肌の知性*」です。クレ・ド・ポー ボーテ研究所は、資生堂150年の歴史の中で培った研究開発をバックボーンにもつ、化粧品に関するさまざまな分野のスペシャリスト集団です。<クレ・ド・ポー ボーテ>ならではの最先端研究に基づいた独自のサイエンスに関する情報を積極的に発信してきた同研究所は、「肌には知性がある」というスキンケアの革新的な知見にたどり着き、その成果がひとつひとつのプロダクトに息づいているのです。

 

女性が持っている美しさは、内なる輝きから放たれると<クレ・ド・ポー ボーテ>は考えています。内面的な美しさから心のゆとりや豊かさが生まれ、それは幸福感となり、周りの人も満たしていく。その連鎖を助けるのが、<クレ・ド・ポー ボーテ>のラグジュアリーです。

 

*「肌の知性」とは、すべての人が生まれながらにそなえている、生涯美しい輝きを保ち続けるための鍵。

●クレ・ド・ポー ボーテの名品

<clé de peau BEAUTÉ/クレ・ド・ポー ボーテ>ラ・クレーム

ブランド最高傑作のハイパフォーマンスクリーム。美しさへ繋がっていく夜の肌のメカニズムに着目し、ハリ・弾力をもたらす独自のテクノロジーを搭載しました。何百もの候補から選び抜いた希少な酵母エキス*¹や、世界中から厳選し磨きぬいた成分を凝縮したスキンイルミネイターリッチ*²を配合。乾燥などの環境ダメージ要因から肌を守り、みずみずしくすこやかな輝きを引き出します。とろけるようになめらかな感触で、使うたび肌へ歓びを。

 

*¹:ハリ・保湿成分

*²:保湿・整肌成分(加水分解シルク、加水分解コンキオリン、テアニン、トウキエキス、シソエキス、グリシン、グリセリン、PEG/PPG-14/12ジメチルエーテル、トレハロース)

 

<clé de peau BEAUTÉ/クレ・ド・ポー ボーテ>ラ・クレーム 30g 68,200円

商品はコチラ 〉

◆SHISEIDO/シセイドウ

●SHISEIDOの歴史・フィロソフィー

美には人の心を豊かにし、生きる喜びやしあわせをもたらす力がある──。1872年、東京銀座に誕生して以来、一貫した姿勢で時代をリードし、新しい美の創造に挑み続けてきた資生堂。そこにあったのは化粧品の提供だけではありません。アートとサイエンスの融合を通した、卓越したセンスによる文化の創造があり、私たちが生きる社会への問いかけがありました。

 

<SHISEIDO>は、その名を引き継ぎ、カメリアマークを使用することが許された、ただひとつの化粧品ブランドです。88の国と地域で共通のプロダクトと世界観を展開し、世界中の人々へエールを送りながら、美しくすこやかな社会と地球が持続していくことに貢献し続けています。<SHISEIDO>のキーカラーである赤は、生命美の象徴。最新のスキンケアやメイクアップは、まず外面の美しさへと作用していきますが、それは確かな自信と活力をもたらし、内面の美しさを育んでいきます。そのマインドがまた表に現れて、生命美の循環がはじまっていく。外から内へ、内から外へ。その流れは周囲まで巻き込んで、ALIVE with Beautyへと変えていく。そんなビューティーの価値創造を提案していくのが<SHISEIDO>なのです。

●SHISEIDOの名品

<SHISEIDO/シセイドウ>SHISEIDO アルティミューン パワライジング コンセントレート Ⅲn

厳選の美容成分18種類を1滴に凝縮した、ブランドを代表する美容液。2014年誕生から3回の進化を遂げ、今や世界で10秒に1本のスピードで売れ*¹、252のビューティーアワードを受賞*²しています。日中の乾燥などの外的環境による影響のほか、睡眠不足などの多忙な日々が引き起こすお手入れ不足による乾燥まで網羅し、すこやかな肌変化にアプローチ。明るさ・ハリ・なめらかさが備わった、うるおいが湧きあがるような肌へと導きます。

 

*¹:出荷本数2022年1月~12月(一日24時間として算出)

*²:2014年に発売の初代商品からの全世界における累計受賞数(2023年12月時点)

 

<SHISEIDO/シセイドウ>SHISEIDO アルティミューン パワライジング コンセントレート Ⅲn 50mL 13,200円

商品はコチラ 〉

◆IPSA/イプサ

●IPSAの歴史・フィロソフィー

肌個性は一人ひとり異なるのだから、美しさを引き出す方法も、人によって違うはず。その時々の体調にあわせて料理法を変えるように、スキンケアやヘアメイクにも、その人にしかないやり方があっていい。これは、画一的な美しさを誰もが追い求める時代だった1986年の設立当初から<イプサ>がずっと考えてきたことです。

 

ブランド名の由来は、ラテン語で「自ら」「…自身の」「自発的な」。お客さま一人ひとりの美のレシピを、ともに考えながらつくっていきたいという思いが<イプサ>の柱となっています。店頭カウンセリングでは、お客さまとの丁寧な対話や、水分量・皮脂量・透明感など20種以上の測定項目を持つ肌測定器「イプサライザー」の測定を通して、さまざまな角度から素肌の特性を解明し、美のレシピを提供します。

 

<イプサ>は「誰でも自ら美しくなろうとする力を持っている」という事実を大切にしています。いきいきとした肌や表情から溢れ出る生命の息吹。行動や考え方、人柄から醸し出されるエネルギー。これらの「美的生命力」を引き出すのが<イプサ>の使命です。だから、スキンケアもメイクアップも、余計なものは入れず、高品質なものだけで構成。お客さまに嘘をつかない誠実な姿勢を通して、「個」が持つ可能性をとらえます。

●IPSAの名品

<IPSA/イプサ>ME 【医薬部外品】#4

1987年の初代発売以来、進化し続けてきた化粧液の9代目。<イプサ>のスキンケア哲学を凝縮した唯一無二のエレメンツで、肌個性に眠る可能性を引き出します。美しい肌と酸素の関係に着目し、一人ひとり異なる「肌酸素型」に応じたアプローチを主軸とし、肌荒れ防止や美白の機能も搭載。全方位ですこやかさをサポートし、うるおい、ハリ、透明感にあふれた肌へと導きます。

 

<IPSA/イプサ>ME [医薬部外品] #4 175mL 7,150円

商品はコチラ 〉

◆SK-II/エスケーツー

●SK-IIの歴史・フィロソフィー

透明感のあるクリアなツヤ肌へ導くことをテーマとする<SK-II>は、40年以上にわたり、人々の肌だけでなく運命をも変えていくことを目指し、何百万という世界中の方々と深く関わってきました。

 

<SK-II>の原点は、酒造所で働く職人集団・杜氏(とうじ)の手肌の類い稀なき美しさに驚いたことにあります。発酵プロセスの中に、肌を美しくする秘密の存在を見出し、長期間の研究を経て、特別な酵母による独自発酵がもたらす、唯一無二の成分ピテラ™(ガラクトミセス培養液:整肌保湿成分)を生み出しました。これは<SK-II>にしかない天然由来成分で、ビタミン類、アミノ酸類、ミネラル類、有機酸類等50種類以上の美容成分を含んだ、人工的には生み出すことができないものです。

 

ピテラ™は肌の天然保湿因子(NMF)に似ており、角層のすみずみまでなじみ、肌のすこやかさを保ちます。年齢やスキンタイプ、季節を問わず使用が可能であるため、<SK-II>全ての製品に配合。特にブランドを代表する「フェイシャル トリートメント エッセンス」は、90%以上がピテラ™で構成されています。ピテラ™は、世界中で活躍するアンバサダーの方々の美肌のカギとなっているのです。

●SK-IIの名品

<SK-II/エスケーツー>フェイシャル トリートメント エッセンス 230mL

50種類以上のビタミン類・ミネラル類・アミノ酸類などを含むピテラ™を90%以上配合したエッセンス。肌をすこやかに保つ、肌のキメを整える、乾燥を防ぐ、肌を和らげるなど、多角的な機能を持つピテラ™が、美しい肌に必要な要素へと的確にアプローチ。美肌印象を左右する肌悩みを狙い撃ちし、肌本来の自然な働きをサポートして、使い続けるほどに明るいうるおいに満ちた、透明感のあるふっくらとした肌へ導きます。

 

<SK-II/エスケーツー>フェイシャル トリートメント エッセンス 230mL 29,150円

商品はコチラ 〉

◆SUQQU/スック

●SUQQUの歴史・フィロソフィー

2003年に誕生した<スック>は、一枚の肌を越えて、顔という立体に働きかけて大人美を実現するブランドとして、美容界に衝撃をもたらしました。なかでも筋肉までに働きかけて美しさを目指す、ブランド独自のメソッド「顔筋マッサージ」は、当時お手入れの概念を根底から変えたといえます。自立した大人へ美しさの軸を提案し続けてきた<スック>のブランド名は「すっくと立つ姿」から。みずみずしく艶やかに、たおやかに。流されず、縛られもせず、あるがままに。そんな、凛と自立したマインドを表しています。

 

静止画のように整った瞬間だけでなく、流れる時間や動きとともに、表情を変えていく美しさがある。そんな<スック>の価値観は、映像の世界で「動」の美を熟知したクリエイターとのコラボレーションによって生み出され、引き継がれ進化したものです。その価値観をあらわすひとつが、大人の肌に宿す「艶」へのこだわり。あるときは華やかに大胆に、あるときはしっとりと、またあるときは清らかに。スキンケアからメイクアップまでのすべてを通して、艶の表情を多彩に、そして緻密に育み、操っていく。流れる時間のなかで、動きとともに内側からにじみ出るような艶を、美の象徴として提案しています。

●SUQQUの名品

<SUQQU/スック>シグニチャー カラー アイズ #02 陽香色 -YOUKOUIRO

贅沢な絹や麻をさりげなく着るように、気高いベーシックを表現するアイシャドウパレット。日本の自然が見せてくれる美しい瞬間を切り取り、品格とモードを兼ね備えた色彩とテクスチャーに落とし込んだような魅力があります。シームレスな薄膜感、白浮きしない・重ねても濁らない透明感、しっとりなめらかなテクスチャーで、まぶたの一部になりすまして洗練を描きます。#02 陽香色は、オレンジブラウンが大人の体温を感じさせるパレットです。

 

<SUQQU/スック>シグニチャー カラー アイズ #02 陽香色 -YOUKOUIRO 7,700円

商品はコチラ 〉

◆RMK/アールエムケー

●RMKの歴史・フィロソフィー

<RMK>は、モードの第一線に立つメイクアップアーティストRUMIKOによって1997年に誕生。当時の日本の女性たちに、エフォートレスな肌作りと、日常に似合うモードメイクアップという革命をもたらしました。その後も、固定観念にとらわれない斬新さや先進性を取り入れながら、プロの仕上がりをテクニックレスで楽しめるハイクオリティなアイテムを世に送り出し続け、新しいスタンダードを創出し、進化を続けています。

 

2021年FALL COLLECTIONより、NYを拠点とするメイクアップアーティストYUKIが新たにクリエイティブディレクターに就任。「メイクアップは変身するものではなく、等身大の自分を輝かせるもの。流行っているから、ではなく、自分が好きだと思う気持ちの高まりを大切にしてほしい」と語るYUKIが作り上げるプロダクトは、ストリートでありながらシック、ソフィスティケイテッドでありながらオルタナティブ。相反する要素をリアルに融合させたクリエイションで、フレッシュな肌と、高揚感を呼ぶカラー、テクニックレスで叶う洗練のスタイルを叶えます。

 

境界線を引くことなく、それぞれの固有美を活かすメイクアップを通して、すべての人の美意識に個性と自信を。

●RMKの名品

<RMK/アールエムケー>RMK リクイドファンデーション フローレスカバレッジ

緻密にカバーしながら「素肌っぽい」を叶える、新感覚のリキッドファンデーション。<RMK>といえば透明感のある肌作り──。こだわりの歴史をまたひとつ更新した一品です。肌と親和性の高いアミノ酸系成分でコーティングしたパウダーが、肌と一体化したようななじみ感をもたらし、立体感のあるツヤを生み出すブラックコーティングパールが、美しい顔立ちを引き立てます。6種のスキンケア成分配合で、つけていることを忘れるほどの心地よさ。

 

<RMK/アールエムケー>RMK リクイドファンデーション フローレスカバレッジ 全9色 6,050円

商品はコチラ 〉

◆KANEBO/カネボウ

●KANEBOの歴史・フィロソフィー

1960年代から一貫して、新たなる女性の生き方・希望を提案し続けてきたカネボウ化粧品。その歴史・哲学を凝縮したブランドとして、2016年に誕生したのが<カネボウ>です。2020年には、ひととは違う一人ひとりの個性を大切にし、多様性を尊重する時代の潮流に合わせ、「I HOPE.」という新しいブランドメッセージを掲げ「美ではなく希望を語るブランド」として生まれ変わりました。

 

化粧には、見た目だけではない、奥にある気持ちを、ひいてはその人の人生までをも動かす大きな力がある。そして、自分の未来は変えられると思える自信が、世の中を変える熱量になっていく。希望がないといわれる時代、一人ひとりの中に希望を見つけ、引き出していくそのきっかけになりたいと<カネボウ>はメッセージを発信します。

 

<カネボウ>のスキンケア・メイクアップのプロダクトには、ユニークな視点や発想が光ります。そこには、プロダクトを使うことによって「きれいになる・満足する」の地点を越えて、一人ひとりが持つ可能性を自らが見出し、希望までも感じていただけるような設計を意識しているから。誰もが自分の個性を誇れる、幸せな世の中への願いが込められているのです。

●KANEBOの名品

<KANEBO/カネボウ>カネボウ クリーム イン デイ

日中の肌をずっとうるおいで満たし、すこやかなハリを与え、美しいツヤを纏うことができる朝用のクリーム。カネボウ化粧品が80年以上の歴史で培ってきたさまざまな独自開発技術の中から、羊水中で赤ちゃんの未熟な肌を包む「胎脂」に着想を得た「ベビーソフトオイル処方」を採用しています。みずみずしいテクスチャーながら肌どまりがよく、ファンデーションの上からでもよれにくいので、ツヤを与える化粧上地としてもお使いいただけます。

 

<KANEBO/カネボウ>カネボウ クリーム イン デイ 40g SPF20・PA+++ 8,800円

商品はコチラ 〉

◆LUNASOL/ルナソル

●ルナソルの歴史・フィロソフィー

1999年2月に誕生し、今年25周年を迎えた<ルナソル>。ラテン語で「月と太陽」を意味するブランド名には、女性の中に存在する多面美を引き出すという意味が込められています。2019年からは「自由奔放」と「洗練」というふたつの要素の衝突によってあたらしい表情が生まれるという「EGOISTIC-CHIC」をコンセプトに掲げ、ポイントメイクアップ・スキンケア・ベースメイクアップを展開しています。

 

<ルナソル>なら私も綺麗になれる──世代を越えて多くの人にそんな安心感を抱かせるのは、2005年に確立された「浄化メイク」の哲学があるから。「丁寧に色を重ねるほどに、顔立ちは研ぎ澄まされ、こころまでが洗われていく」という考え方が、洗練や上質のニュアンスを表情に呼び込む多くの名品を生み出しています。なかでも、スキンケアからベースメイクまで一貫してこだわる、「水ツヤ」を携えたヘルシーな肌作りのテクニックや、肌に溶け込むほどに繊細なベージュのバリエーションで「光と影」を操りながら骨格を際立たせる手法などは<ルナソル>の真骨頂。近年はカラフルなアイテムも増えていますが、清潔感や上質さを約束する<ルナソル>なら大丈夫と、冒険してみる人も多いはず。

●ルナソルの名品

<LUNASOLルナソル>アイカラーレーション #15 Flawless Clarity

ダイヤモンドのようにドラマティックな立体感をもたらし、まばたきするたびに光がこぼれるように瞬く4色セットのアイシャドウ。それぞれの色が重なるほどに調和し、高め合いながら肌に寄り添って奥行きを生み、鮮烈な透明感を演出します。#15 Flawless Clarityは、信頼を集める<ルナソル>のベージュシャドウのなかでも特にラブコールを集めた2021年の限定色#EX12が定番カラーとして復刻したもの。肌に寄り添う洗練のベージュとまばゆい光の重なりは唯一無二です。

 

<LUNASOLルナソル>アイカラーレーション #15 Flawless Clarity 6,820円

商品はコチラ 〉

◆est/エスト

●エストの歴史・フィロソフィー

<エスト>は「確かな事実を、肌に」という想いをもとに、2000年10月に誕生したブランド。「est」は英語の形容詞、副詞の語尾につける最上級表現であり、また「essence of sofina technology」の頭文字を組み合わせたものでもあります。エビデンスにこだわる花王ソフィーナの先端技術を集約し、お客さま一人ひとり最上の肌を実現することをあらわしています。何千何万という肌と向き合い得られた知見をもとに製品を開発。時代のニーズに合ったスキンケア、メイクアップ、ボディケアを取り揃えます。

 

<エスト>が重視するのは、一人ひとりの美の潜在力を引き出していくこと。そのために大切にしているのが、お客さまとのパーソナルカウンセリングです。店頭のほかオンラインの対面カウンセリング、チャットサービスのほか、セルフで肌チェックできるサービスも展開。2024年には、まるで肌のパーソナルジムのような新サービス「est Skin Athlete Gym」をスタート。花王最先端の肌解析やスキンケアレッスン、トリートメント体験などを受けられます。ひとりの個性に寄り添い、美容プログラムに沿ってソリューションを提案しています。

●エストの名品

エスト

肌にのせたその瞬間から、とろけるような泡が肌を包み込む、シミ予防*¹とシワ改善を同時に行う炭酸*²泡の美容液です。スキンケアの最初に使うことで、濃厚でクリーミーなマイクロ炭酸*²泡が肌に密着。美容液が角層最深部まで浸透し、肌*³のすみずみまでうるおいを巡らせます。肌をやわらかくすることで、次に使う化粧水のなじみも良くなります。上品でありながらバイタリティあふれるフローラルグリーン調のブライトブーケの香り。

 

*¹:メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ

*²:炭酸ガス(噴射剤)

*³:角層まで

 

<est/エスト>エスト セラム ワン アドバンスド [医薬部外品](販売名:エスト エッセンスTa)90g  13,200円

シワを改善する。メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ。

商品はコチラ 〉

◆SENSAI/センサイ

●SENSAIの歴史・フィロソフィー

<センサイ>は、日本の美しい自然に深くインスパイアされた美意識と、自然の叡智を受け継ぐプレステージブランドとして、「丁寧に繊細に生きる」という精神を大切にしてきました。誕生は1983年。ロンドンのハロッズ百貨店を皮切りに欧州で化粧品事業を展開していたカネボウ化粧品が、プレミアムなスキンケアクリーム「SENSAI EX La Crème」を発売したことがはじまりです。洗練のテクスチャーが英国を起点に評価され、その影響は世界中へ。日本独自の感性と科学技術を掛け合わせた、感性を刺激するラグジュアリーブランドとしての地位を確かなものにしていきました。日本での展開は2019年に開始しています。

 

<センサイ>の美意識を作り上げるふたつのキーワードがあります。ひとつは「小石丸シルク」。希少な国産蚕「小石丸」から生まれる絹は、比類なき細さと軽さ、繊細な輝きを持ちます。<センサイ>はこの魅力を科学的に分析し、輝くようなシルクスキンへ導くプロダクトを開発しています。もうひとつが「Saho」。茶道よりインスパイアされた正しく丁寧なスキンケアのためのリチュアルであり、心を込めた一期一会のおもてなしです。一日の終わりと始まりに、美意識を高める時間を。

●SENSAIの名品

<SENSAI/センサイ>センサイ AS マイクロ ムース トリートメント s

肌をいきいきと艶めかせ、しなやかなシルクスキンに導くムース状化粧水。化粧水のみずみずしさとクリームの濃密さを、炭酸*泡が軽やかに紡ぎあげました。毛穴よりも微細なマイクロバブル化し、泡同士がくっつくことを防ぎながら、炭酸ガスの動きをコントロール。繭を思わせるきめ細かく濃密な泡が、シルキィに変化して肌にとけこむようになじみます。繊細さと強さを内包する小石丸シルクが、しなやかなハリのある肌へ。

 

*炭酸ガス(噴射剤)

 

<SENSAI/センサイ>センサイ AS マイクロ ムース トリートメント s 90g 19,800円

商品はコチラ 〉

◆POLA/ポーラ

●ポーラの歴史・フィロソフィー

<ポーラ>を創業したのは、鈴木忍というひとりの化学者。家事に励む妻の手荒れを見て、独学でハンドクリームを作ってプレゼントしたのがはじまりです。大切な人への愛からスタートした<ポーラ>は、お客さま一人ひとりに合ったホリスティックケアを、自らの手で提供することにこだわります。

 

たとえば、感動を裏づける先進の科学技術力。美白化粧品「ホワイトショット」には、60年以上に渡る研究の成果が搭載されています。「ルシノール®」などの成分のみならず、理論研究においても美白をリードしつづけてきました。

 

また、お客さまが手に触れるものすべてに責任を持つという思想は、デザインも例外ではありません。インハウスのプロダクトデザイナーが、いつも驚きと感動を忍ばせるために思案しています。ポーラ美術振興財団が運営するポーラ美術館や、ポーラ・オルビスホールディングスが運営するポーラ ミュージアム アネックス、ポーラ文化研究所などを展開し、文化活動に力を入れているのも大きな特徴です。

 

企業理念「Science , Art , Love」を礎として、お客さまの肌を世界の誰よりも知り、革新的な美を提案していく。そのために手を抜かない決意は、これからも決して変わることはありません。

●ポーラの名品

<POLA/ポーラ>リンクルショット メディカル セラム N【医薬部外品】

日本初の薬用シワ改善*¹化粧品として2017年に誕生したリンクルショットが、さらなる技術を搭載してブラッシュアップ。シワ改善*¹における個人差に着目した「3Dダイナミズム理論」のもと、シワの一因を的確にとらえます。ポーラ・オルビスグループ独自の有効成分「ニールワン®*2」が肌に浸透し、シワを改善。さらに肌の上でダイナミックに広がるダイナミズムデリバリー処方を採用。肌のハリ感とうるおいまでサポートします。

 

*¹:シワを改善する医薬部外品として2016年7月に初承認。日本香粧品学会で定めた、新効能の取得のための抗シワ製品評価ガイドラインの評価基準において、有意性が得られました。

*2:三フッ化イソプロピルオキソプロピルアミノカルボニルピロリジンカルボニルメチルプロピルアミノカルボニルベンゾイルアミノ酢酸Na

 

<POLA/ポーラ>リンクルショット メディカル セラム N [医薬部外品] 20g 14,850円

商品はコチラ 〉

◆THREE/スリー

●THREEの歴史・フィロソフィー

「心・からだ・肌」のすべてに、ホリスティックにアプローチするブランド<スリー>は、今年15周年を迎えます。ブランド設立の2009年当時、「オーガニック」と「モード」という相反する要素を掛け合わせたスタイルは珍しく、業界には激震が走りました。

 

陰と陽が影響し合って生まれる未知なる価値の創造を、一人ひとりの中に存在させていく。そんな「第3の本質」をイメージさせる<スリー>は、知性、感性、そしてバランスという3つのエッセンスを重視し、自然体であることの美しさを説きます。

 

スキンケア・ヘアケア・ボディケアには、精油をはじめとする天然の植物成分をふんだんに使用し、心地よさと効果を追求。独自のTHREE ホリスティックリサーチセンターを構え、植物から得られる恵みと心・からだ・肌の関係性の研究や、地域社会との取り組みを通じた原料開発など新たな価値の創出を処方開発に活かしています。メイクアップでは、モードな感性とナチュラルなしなやかさが生みだすニューベーシックを表現。自分自身をもっとも身近な「自然」と捉え、自然と調和し、その人らしい美しさを最大限に引き出すホリスティックケアとメイクアップを、一人ひとりが心地よさで満たされるように発信します。

●THREEの名品

<THREE/スリー>THREE バランシング クレンジング オイル N

植物オイルと植物エキスをたっぷり配合した、みずみずしい感触のクレンジングオイル。高い洗浄力と美容液のようなトリートメント力を兼ね備え、メイクはもちろん、日やけ止めや余分な皮脂、肌に付着した環境内の飛散物質などさまざまな汚れを、うるおいを保ちながらしっかりとオフします。スピーディーに水になじんで洗い流しもしやすく、オイル特有のぬるつきもありません。リフレッシュするような、クリアハーバルの香調。

 

<THREE/スリー>THREE バランシング クレンジング オイル N 185mL 4,840円

商品はコチラ 〉

◆FAS/ファス

●FASの歴史・フィロソフィー

2023年に誕生した<ファス>は、日本古来の技術「発酵」を現代の科学で昇華させ、肌に多彩なアプローチを行う発酵エイジングケア*¹ブランドです。太古から受け継がれてきた先人たちの叡智に再び光を当て、先進の技術と融合させること。そして、今を生きる私たちの肌と心を満たすこと。それこそが真のラグジュアリーだと考えました。変化の多い時代だからこそ、時を経ても色褪せない確かなものへと目を向けたのです。

 

誕生のきっかけとなったのは、京都産の特別な黒米を使い、2段階発酵を経て丁寧に仕込まれた「黒米発酵液*²」。滋養豊かな素材に良質な酵母や菌を組み合わせ、その変化の過程をサイエンスによりコントロールすることで、ビタミンやペプチド、アミノ酸など738種もの成分が生まれました。発酵により低分子化しているため、肌に馴染みやすいのも大きな特徴です。「FAS ザ ブラックシリーズ」は、この黒米発酵液*²をキー成分とし、大人の肌に偏りのない多様な成分を届けていきます。

 

日本の風土の中で人々の暮らしに深く根ざしてきたものたちが持つ、奥行きのある可能性。それを日々の営みであるスキンケアへと注ぎ込み、内側からも外側からも美を育むサポートをしたい。それが<ファス>の願いです。

●FASの名品

<FAS/ファス>FAS ザ ブラック エッセンス

肌全層を黒米発酵液*²で満たし、うるおいを呼びさます化粧水。水をほとんど使用せず、こだわりの2段階発酵により低分子の微量成分を738種も含む黒米発酵液*²を90%配合しました。植物由来の保湿成分を組み合わせ、水分を抱え込んでキメが整ったみずみずしい肌へと導きます。透明感のある草花の奥に柚子と檜がほんのりと立ちのぼる、エレガントなハーバルシトラスの香りは、天然精油によるもの。深呼吸しながら、手でたっぷりとなじませて。

 

*¹:年齢に応じた潤いを与えるケア

*²:サッカロミセス/コメ発酵液(保湿成分)

 

<FAS/ファス>FAS ザ ブラック エッセンス 120~200mL 7,200~11,550円

商品はコチラ 〉

*価格はすべて税込です。   

*品切れの際はご容赦ください。   

*2024年7月24日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。

今回のコラム執筆者

コラム執筆者 AYANAさん

活動名

AYANA

ビューティーライター

コラム、エッセイ、インタビュー、ブランドカタログなど広く執筆。化粧品メーカー企画開発職の経験を活かし、ブランディングや商品開発にも関わる。著書にエッセイ集『仕事美辞』『「美しい」のものさし』(双葉社)がある。

文章講座EMOTIONAL WRITING METHOD(#エモ文)主宰、OSAJI メイクアップコレクションディレクター。

 

Instagram:tw0lipswithfang

「なりたい自分になる!」を叶えるビューティー情報メディア meeco magazine

関連コラム

【JAPAN Luxury コスメ】日本の化粧品ブランド名鑑Vol.2

2024.7.24

【JAPAN Luxury コスメ】日本の化粧品ブランド名鑑Vol.2

2024年上半期ベストコスメ! デパコス人気ランキング【カラーメイク部門】

2024.6.5

2024年上半期ベストコスメ! デパコス人気ランキング【カラーメイク部門】

2024年上半期ベストコスメ! デパコス人気ランキング【ベースメイク部門】

2024.6.5

2024年上半期ベストコスメ! デパコス人気ランキング【ベースメイク部門】

この記事をシェアする

ISETAN BEAUTY online のコスメサイト

  • ポイント

    エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催

  • ギフトラッピング無料

    お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。

  • 送料無料 /最短当日発送

    1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。