



使用アイテム
このスタッフのその他のレビュー
-
こんにちは! 今回は、、、 持っていると便利♡ギフトにおすすめアイテムを紹介します! ちなみに私はいつも贈り物を贈るときは 自分ではなかなか買えないけど、でも気になるな〜あると便利だよなって アイテムを選んでいます♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾️SHISEIDO オーラデュウプリズム イルミネーター 全2色 超微細な発光パールをリキッドイン処方でプレスされているので 見た目はキラキラですが肌に塗布すると濡れたようなツヤ肌を演出してくれます! アイシャドウにも使用でき、 ブルベ•イエベ関係なくどちらを選んでも自然に馴染みます。 ◾️SHISEIDO リップライナーインクデュオ 全10色 自分ではなかなか買わないけれども、、持っていると便利なのが リップライナー💋 私は一度使用し始めてから手放せなくなりました! このリップライナーはラインを描くだけでなくプライマーもついているので これ1本で口紅としても使用できます♪ ◾️SHISEIDOメン モイスチャーライジング リップクリエイター 2種 高保湿成分配合で人塗りでも健康的な唇に💋 とくに私のおすすめはTINT♡ 見た目は真っ黒リップなのに 塗布後は自然な血色感に導いてくれます! SHISEIDOメンぼシリーズから発売してますが男女問わず使用できるのでおすすめの逸品です♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 持っていると便利なのですが、、 自分でも使用したいものばかりですよね! ギフトとして、自分へのちょっとしたギフトとしても ぜひ一度お試しください💁♀️ 萌でした
-
こんにちは! 今回は大人気マイクロライナーから新色が登場したので、 アイライナーの比較をご紹介します! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アイライナー選びで悩むのは ①どのタイプを選べばいいか? ②どの色を選べばいいか? この2つにポイントを絞ってご紹介します。 ①どのタイプがいいか? ◆リキッドタイプの特徴 インクのようにはっきり描けるので目元の印象をはっきり見せたい方におすすめ♩ ◆ペンシルタイプの特徴 柔らかいペンシルタイプなのでまっすぐに線を描けなくてもチョンチョンとおくように描くだけでも目元の印象を変えることができます! また、インラインを描くのにもおすすめ ②どの色を選べば良い? 色の違いで全体のメイクの印象や雰囲気に変化をつけることができます。 黒→はっきり•くっきり 茶→黒よりも柔らかい印象 自分がどんなふうになりたいか?がわからない時は 瞳の色や眉の色に合わせて選んでみてください♩ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回は比較ということで •SHISEIDO アーチライナーインク •SHISEIDO マイクロライナーインク をご紹介させていただきました! 画像も参考に 是非一度お試しください! 萌でした
-
こんにちは!まだまだ日差しが厳しい日が続きますね! 今回はこの季節!ポーチの中に欠かせない逸品をご紹介いたします♩ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー SHISEIDO MEN クリアスティック UVプロテクター 汗、皮脂に強く、高いウオータープルーフ効果があります。日中の強力な紫外線から肌を守るだけでなく、熱や汗・水によって防御膜が強くなる*シンクロシールドTMを搭載 私が愛用している魅力ポイント ①機能 紫外線から肌を守ってくれるだけでなく、乾燥や空気中のちり、ホコリなどの環境ダメージからも守ってくれる ②デザイン マットな容器で大人っぽくて素敵 スティックタイプでいつでも、どこでもさっと簡単に塗布でき、手が汚れない ③香り シトラスとバンブーグリーンの香り 爽やかな香りの中に大人っぽい印象を感じます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご自身用でもプレゼントとしても人気のアイテムです。 是非この夏からお試しください♪ 萌でした
-
こんにちは。 今回は素肌でいるより肌に良い!スキンケアパウダー! 朝も夜もも使用できる、 さらに顔だけでなく、体にも使用していただけるパウダーの魅力をご紹介いたします! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー SHISEIDO ホワイトルーセント ブライトニング スキンケアパウダー N 美白※1有効成分m-トラネキサム酸※2を配合した薬用美白美容パウダー。 べたつかないさらさら感触で、透明感のあるつや肌を演出します。 ※1:美白とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと ※2:m-トラネキサム酸のmは、メラニン生成をおさえる効果を表しています。 【使用方法】 ◎朝 リキッドファンデーションを使用している場合はファンデーションの後 パウダーファンデーションを使用している場合は、スキンケア•日焼け止めや下地を使用した後にパウダーを使用することで、一度土台をサラッとさせることでファンデーションののりもさらに良くなります。 ◎夜 スキンケアの一番最後に使用します。 クリームの後に使用することで肌表面にヴェールをかけうるおいを閉じ込めながら肌表面はサラッとするので夏の時期におすすめです♩ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー パフがピンクと白で色味が違うので朝と夜で使用を分けれるのもおすすめですが、 私はハナツバキブラシでの使用がおすすめ♩ 特にこれからの時季、首元に日焼け止めを使用した後にスキンケアパウダーを使用すると 優しくマッサージされているような感覚と肌表面のさらさら感がとても気持ち良いです♩ パウダーは無色ですがお洋服など汚さないようにお気をつけください! 萌でした
2024.09.05
こんにちは!
今回は大人気マイクロライナーから新色が登場したので、
アイライナーの比較をご紹介します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アイライナー選びで悩むのは
①どのタイプを選べばいいか?
②どの色を選べばいいか?
この2つにポイントを絞ってご紹介します。
①どのタイプがいいか?
◆リキッドタイプの特徴
インクのようにはっきり描けるので目元の印象をはっきり見せたい方におすすめ♩
◆ペンシルタイプの特徴
柔らかいペンシルタイプなのでまっすぐに線を描けなくてもチョンチョンとおくように描くだけでも目元の印象を変えることができます!
また、インラインを描くのにもおすすめ
②どの色を選べば良い?
色の違いで全体のメイクの印象や雰囲気に変化をつけることができます。
黒→はっきり•くっきり
茶→黒よりも柔らかい印象
自分がどんなふうになりたいか?がわからない時は
瞳の色や眉の色に合わせて選んでみてください♩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は比較ということで
•SHISEIDO アーチライナーインク
•SHISEIDO マイクロライナーインク
をご紹介させていただきました!
画像も参考に
是非一度お試しください!
萌でした