2022.8.10
コラム
仕事や家事などに、忙しく時間のない朝。じっくりと時間をかけてメイクするのは難しい。でも手抜き感なく、きちんとした印象に見られたい! そんな方も多いかと思います。 このコラムでは、「時短メイク」の方法やコツ、おすすめアイテムについてご紹介していきます。手軽にできるコツや、マルチに使えるアイテムを活用して、時短メイクをマスターしましょう。簡単なのでぜひ参考にしてみてくださいね。
時短メイクをする上でのポイントは、使うアイテム数をできるだけ少なくすること。ひとつのアイテムで複数の役目を果たしてくれるものを使うことによって、時間のロスが少なくなります。また、アイテムが厳選されるので、物を探す手間も省けます。全部で5分! 3つのstepに分けて、基本のやり方をご紹介していきます。
スキンケアや下地、ファンデーションなどの機能を1本で兼ね備えたものを、顔の中心から外側に向かって馴染ませます。顔の中心に少し厚みが出て、外側に向かって薄くなるようにすると1色でも立体感がでます。そして、気になる部分には重ねづけを。手で馴染ませても良いですし、より密着させたい時はスポンジを使うのもおすすめです。
ペンシルタイプのアイブロウで、足りない部分に毛を描き足します。やや長めに持って、圧が強くならないように! そうすることによって、 自然な眉毛に仕上がります。
アイシャドウを指に取って、目のキワからアイホールの外側に向かって、ワイパーのように左右に動かします。そうすることによって、簡単にグラデーションができます。
そしてマスカラを根もとからしっかり塗ることで、まつげの間を埋めなくても目力をアップさせることができます。
●時短ベースメイクのコツ
①高機能なアイテムや1つで何役にもなるアイテムを使用すること
例えば、スキンケアと化粧下地の役目が一緒になったクリームやコンシーラーが不要なカバー力の高いファンデーション。他には、下地とファンデーションが一緒になったBB・CCクリームなどがおすすめです。
②チークで血色感を出すこと
おすすめはツヤの出しやすいクリームチーク! 肌馴染みがよく、内側からにじむような血色感を作りやすいので、 簡単にきれいに仕上げることができます。チークとリップがひとつになったタイプも、チークとリップの色味が揃うので、メイクの統一感が出しやすいです。ハイライト効果があるものも◎
●時短アイブロウメイクのコツ
使い勝手の良いアイテムを使用すること
ペンシルタイプがおすすめ! 足りない部分に毛を描きやすく、必要最低限のアイブロウメイクで仕上げられます。またペンシルタイプは持ちやすく、ぼかしやすいため時短で立体感のある眉毛を描きやすいです。 中でも芯が細いタイプは自眉と描いた眉の差が目立ちにくいのと、細かい部分にもぴったりです。スクリューブラシなどが付いているタイプは使用する道具が減り、持ち替える手間も省けます。
●時短アイメイクのコツ
①ブラウンやベージュ系のカラーを選ぶこと
肌馴染みが良く、1色でも自然なグラデーションがしやすいです。そして、シーンを選ばず使える万能なカラーなので使いやすいです。
②アイライナーやアイシャドウが控えめの場合はマスカラを根もとからしっかり塗るのがおすすめ!
マスカラを根もとからしっかり塗ることで、まつ毛の間をアイラインで埋めたような効果があります。目の輪郭が強調されて目もとがはっきりとした印象になります。
時短メイクにはアイテム選びも大切なポイントです。meecoでも人気のデパコスブランドから、それぞれのおすすめのアイテムを紹介していきます。
明るいツヤ肌に仕上がる<ランコム/LANCOME>王道のBBクリーム。
肌の悩みを自然にカバーしトーンアップ*してくれます。SPF50+・PA++++と高いUVカット力で、夏でも安心して使うことができます。これ1本でべースメイクを済ませることもできるのでおすすめです。
*:メイクアップ効果による
<ランコム>UV エクスペール BB n 30mL SPF50+・PA++++ 6,930円
化粧下地、ファンデーション、UVケア、美容液機能の4役を1本で叶えてくれるBBエッセンス。
シワの影を光でカバーしてくれるので、透明感がプラスされたような仕上がりに。スキンケア効果があるので、美容液のようなみずみずしさもポイント。こちらも1本でベースメイクを仕上げることもできます。
<ディセンシア>アヤナス リンクルO/L BBエッセンス [医薬部外品] 25g SPF25・PA+++ 4,950円
SPF30・PA +++の保湿ティント美容液。
厚塗り感がなく、素肌を生かすナチュラルなカバー力です。写真の#0N1 PETALはどんなメイクにもフィットする抜け感のある肌に仕上がり、1本でシンプルなベースメイクが完成します。
<ローラ メルシエ>ローラ メルシエ ティンティド モイスチャライザー N 50mL SPF30 各7,040円
ふわふわっとした新感覚のクリームチーク。
頬にのせると元々持っている血色感かのように溶け込み、さらっとした質感に変化します。道具も不要で、指で簡単にのせることができるのも魅力。
特に写真の#251はコーラルピンク系のベースにゴールドのパールが入っていて、上品なツヤと立体感もプラスされます。
<コスメデコルテ>クリーム ブラッシュ 各3,850円
ムースのような軽いテクスチャーの<NARS/ナーズ>クリームチーク。
肌に馴染ませるとマットなパウダー状に。マットな仕上がりですが、ベルベットのような柔らかい質感で肌馴染みもよく、ぼかし広げやすいです。濃淡のコントロールもしやすいので、血色感の演出がしやすいです。#00539モーヴは青みにも黄みにも寄っていないピンク系で、肌色問わず使いやすいカラーです。
<NARS>エアーマット ブラッシュ 各4,070円
パウダーを固めたような極細のアイブロウペンシル。
毛流れを整えたり、ぼかしたりするのにもぴったりなスクリューブラシ付き。 芯の固さが絶妙で、上すべりすることなく描きたいところにピンポイントで足していくことができます。写真の#03 Almondは自眉と描いた部分の差が目立ちにくく、使い勝手のいいアイテムです。
パウダーとジェルが融合した新感覚のテクスチャーの単色アイシャドウ。
触れるとぷにっとしっとりしていて、密着度が高いアイシャドウです。指でまぶたにのせても、ぼかしやすいです。
特に#08 Suru-Suru Toupeは肌なじみもよく、簡単に目もとのグラデーションが作れるので、時短メイクにもぴったりです。
<SHISEIDO>SHISEIDO ポップ パウダージェル アイシャドウ 各3,080円
ぷにぷにとした心地よい感覚のアイシャドウ。
伸びが良いので少量でも◎重ね塗りをしても、色が濁らずキレイな発色をキープしてくれます。
特に#01 アン ポワントはベージュゴールド系の色味で、一気に華やかな印象になるので時短メイクにもおすすめです。
<ポール&ジョー>スパークリング アイカラー 各2,970円
パール入りのリキッドタイプのアイシャドウ。
しっとりと濡れたようなツヤ感のある仕上がりに。1度塗りだと透け感のある仕上がりに、重ね具合によって発色を調整できます。ウォーターベースの処方で、ピタッと密着して崩れにくいのも魅力。
#01 ラスティローズはシーンを選ばずに使いやすいほんのりローズを感じるベージュブラウンで、この他のカラーバリエーションも含めてスモーキーな色味なので、まぶたにのせるだけで自然な陰影が作れます。
<RMK>RMK リクイドアイズ 各3,850円
繰り出し式のスティックアイシャドウ。
直接目もとに塗ってアイラインのように。指でぼかして、広い面積に塗ることもできます。ウォータープルーフなので、汗や水にも強く密着度も高いです。ささっと入れたい部分に使えるので、アイメイクの時間の短縮にも◎
#49 インカンスデントはゴールド系のラメの中に角度によって、ピンク系ラメがきらっと美しく輝きます。
<ボビイブラウン>ロングウェア クリーム シャドウ スティック 各4,950円
極細のブラシで、セパレートと抜け感のあるボリュームの両方を叶えたまつ毛に仕上がるカラーマスカラ。
カールキープ効果も高く、汗や水に強いウォータープルーフ。短いまつ毛もしっかりと掘り起こしながら塗ることができます。
#006 Deep Plumは、名前の通り赤紫系のプラムのカラーで目もとに抜け感を出せます。おしゃれな雰囲気に。
<アディクション>アディクション ザ マスカラ カラーニュアンス WP 各4,180円
ロングセラーの<クリニーク/CLINIQUE>の名品マスカラ。
コンパクトなブラシで、目頭や目尻、下まつげなど細かい部分も塗りやすく、根元からしっかりと塗ることができます。皮脂、湿度、汗などに強くにじみにくいも嬉しいポイント。お湯で簡単にオフすることができます。
くっきりと目元が際立つ#01 ブラック オニキスのブラックカラーは、目もとをより印象的に仕上げてくれるので時短メイクにぴったりです。
<クリニーク>ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ 各4,400円
濡れ感と透け感が特徴のリップ。
塗ると色は付くのですが、シアーな発色なので塗っている感が控えめ。元々の唇の色を生かしながら透明感のある印象に仕上がります。生き生きとしたツヤで、なめらかで塗り心地。
#09 ピーチは、ピュアな印象のコーラルでラフに塗っても唇に溶け込みます。
<UNMIX>モイスチャーリップスティック グロウ 09 ピーチ 3,960円
リップとチークがひとつになったリキッドタイプのリップ&チークカラー。
仕上がりはソフトマットな質感で、ひとつのアイテムで2役叶えてくれるので、時短メイクにおすすめです。アプリケーターから頬に塗って、指でぼかすとチークに。リップには、唇を左右にのばしながら塗るとムラなく仕上がります。
写真の#06 because of youはベーシックに使いやすいレッド系で、ぼかすと肌に馴染みながら血色感をプラスしてくれます。
<ジルスチュアート>ジルスチュアート ブルームドロップ リップ&チーク シフォン 各3,300円
時短メイクの基本やぴったりなおすすめアイテムについてご紹介しました。忙しい朝や寝坊してしまった日など、簡単にメイクが完成するアイテムばかりなので、参考にしていただけたら嬉しいです。どれも時短メイクでも、そうではない日も使えるアイテムばかりなので、ぜひ普段のメイクに取り入れてみてくださいね。
*価格はすべて税込です。
*品切れの際はご容赦ください。
*2024年2月28日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。
活動名
濱田 あおい
モデル、美容家として活動。
2021年にメイクアップスクールSABFAを卒業。JBMA エキスパートコース、日本化粧品検定1級。
instagram:@aoihamada
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。