2023.1.20/更新日:2024.5.8
コラム
最近のトレンドアイテムのひとつでもある「ブラウンリップ」。垢抜けた印象や抜け感なども演出しやすく、おしゃれ度がぐっとアップするカラーでもあります。ピンクやオレンジなどの日常使いしやすいリップに比べると難しく感じられる方も少なくないと思います。今回はパーソナルカラー別、イエベ・ブルベのタイプに分けて、それぞれにおすすめのブラウンリップをご紹介、全色レヴューしていきます。スウォッチやメイク、ブラウンリップの塗り方のテクニックもご紹介するので、最後までぜひご覧ください。
トレンドアイテムでもあるブラウンリップは、デパコスでもカラーバリエーション豊富に揃っています。また、カラーだけではなく、マットやティント、スティックタイプやリキッドタイプなど、選択肢が多いのも魅力の1つです。今回のコラムでは、ブラウンリップの魅力と人気の理由について紐解いていきましょう。
●上品で垢抜けた印象になる
ブラウン系リップをメイクに取り入れるだけで、おしゃれな雰囲気を作りやすいです。理由としては、深みのある発色でカジュアルな印象や他のカラーにはない抜け感を演出することができます。
●自分にぴったりの1本を見つけやすい
ブラウンリップは肌の色に馴染みやすく、黄みのあるブラウンから、赤みのあるブラウンなどカラーバリエーションが豊富。また、ティントやマット・ツヤ・ラメなど質感の種類もとっても豊富で、肌に似合うものや好みのものを見つけやすいです。
●季節やシーン使いやすいを問わず
塗り方を工夫したり、色味や質感を変えたりすることで異なる雰囲気を作れるので、オールシーズン使うことができます。同じブラウンリップでも、使い方によって多様な楽しみ方があるので使いやすいコスメのひとつです。
ひとつ前でご紹介した通り、ブラウンリップとひとことで言っても、幅広いカラーバリエーションがあります。そのため、色選びが難しいと感じられる方もいらっしゃると思います。このパートでは、パーソナルカラー別にイエロベースの方向けと、ブルーベースの方向けのブラウンリップの選び方のポイントをご紹介します。
イエローベースの方には、オレンジ系・ベージュ系やナッツのようなブラウンなどがおすすめ。青みのあるブラウンは避けたほうが◎
イエベ春の人は明るい透明感のある発色でツヤのある質感、イエベ秋の人は落ち着いた色味でマットな質感のブラウンリップがおすすめです。
ブルーベースの方には、レッド系・ピンク系・ローズ系やココアのような少し青みがかったようなブラウンなどがおすすめ。黄みの少ないブラウンと相性が良いです。
ブルベ夏の人は優しくシアーな質感で明るい色味、ブルベ冬の人は鮮やかで深い色味のブラウンリップがおすすめです。
パーソナルカラー別ブラウンリップの選び方を踏まえて、イエローベースの方におすすめのリップをご紹介します。マットとツヤの仕上がりの質感の違いも分けてご紹介するので、ご自身にぴったりのリップが見つかったら嬉しいです。
なめらかな着け心地が特徴のマットリップ。
一般的なマットリップは、少し重たい塗り心地をイメージされることが多いと思いますが、なめらかに滑りひと塗りできれいに仕上がります。薄膜のヴェールをまとったように、唇を包み込んで重さを感じにくく、高い発色で色持ちが長時間キープされるので、こまめにメイク直しができない時にもおすすめ。色移りやにじみも気になりにくいところも魅力。保湿力が高く、乾燥しにくいところも嬉しいポイントです。スリムなスティックなので、直塗りでも唇からはみ出さず美しい仕上がりを叶えられます。
#101 NO ANGELはソフトなブラウンピンクで、エレガントで柔らかい大人な印象に仕上がります。優しい色味のためシーンを問わず使いやすく、ブラウンリップ初心者の方にもおすすめです。
<NARS>パワーマット リップスティック #101 NO ANGEL 4,950円
軽い使い心地で、まるでなにも塗っていないかのような感覚のマットリップ。
薄めにぼかしたり、何度か重ねたりと1本でさまざまな仕上がりを楽しむことができます。マットリップ特有の使用感がなく、マットな質感を心地よく、楽しむことができます。素の唇の色かのように馴染み、ぴたっと密着。色移りもしにくので、メイク直しがこまめにできない方にもおすすめです。
#02686 LOSE CONTROLは、柔らかさと華やかさを兼ね備えた女性らしさの感じるピンクブラウンなので、普段ピンクメイクなどフェミニンなメイクをされている方にも使いやすい色です。薄く重ねることでオフィスメイクに、しっかり重ねて休日のメイクに、シーンに合わせて使えそうです。抜け感のあるラフな印象も演出しやすいので、抜け感メイクにもおすすめです。
<NARS>エアーマット リップカラー #02686 LOSE CONTROL/ブラウンピンク 4,180円
無重力のような軽さと濃密マットの仕上がりが<アディクション>で大人気のシアータイプのリキッドリップ。
色もちの良さが特徴で、ヨレや崩れや色移りを回避するロングラスティング設計のため、メイク直しをこまめにすることが難しい方にもおすすめです。つけていることを忘れてしまうほど軽やかな使い心地で、1度塗りでシアーに、2度塗りでしっかり発色と1本で仕上がりの違いを楽しむことができます。唇をなめらかに整えるオイル*が配合されており、ヴェールをまとったような仕上がりに。時間が経っても、唇をなめらかに保ちます。
#020S Pure Rosewoodは、ほどよい鮮やかさの感じる赤みブラウン。シアーな発色により日常使いしやすく、シーンを選ばず取り入れやすい色味です。抜け感や垢抜けた印象も演出しやすいので、普段のリップと雰囲気を変えたいと思っている方にもおすすめです。
*:ローズヒップオイル、スクワラン(エモリエント)
<アディクション>アディクション ザ マット リップ リキッド #020S Pure Rosewood 3,520円
濃密マット質感が特徴のシアーな仕上がりのマットリップ。
#021S Bitter Walnutは、控えめな印象で赤みや少しピンクも感じるブラウン。シアーな仕上がりのヌーディカラーなので、ブラウンリップ初心者の方でも使いやすい色味です。ブラウンリップの中でも、柔らかい印象や優しい雰囲気を感じる色味です。しっかり密着して縦ジワも気になりにくいマットリップなので、使い心地の良いマットリップを探している方にもおすすめです。
<アディクション>アディクション ザ マット リップ リキッド #021S Bitter Walnut 3,520円
ほのかに透けるシアーマットな仕上がりが特徴のリップ。
トレンド感のある唇を簡単に作ることができます。深みのあるカラーと繊細な透け感のあるシアーマットな仕上がりを両立し、モードな雰囲気やおしゃれさを演出してくれます。なめらかな塗り心地で、伸びの良さを感じることができ、軽やかな着け心地です。
#06 樹皮 – JUHIは、樹木のあたたかみを感じるディープブラウン。ほどよくオレンジのニュアンスもあるので、重くなりすぎず使いやすい色味で、季節やシーンを選ばず使えそうです。肌馴染みがよく大人っぽい色味で、おしゃれなカラーやモードな雰囲気を演出したい方におすすめです。
<スック>シアー マット リップスティック (レフィル) #06 樹皮 – JUHI 4,950円
<スック>シアー マット リップスティック C (専用キャップ) 550円
ひと塗りで、ぼかしたようなふんわり感のある仕上がりを叶えてくれるマットリップ。
ほどよい上品なツヤ感もあるので、上質な印象の口もとに◎。テクニックいらずで簡単に抜け感のある仕上がりになるので、マットリップを苦手に感じている方にもおすすめです。セラミド、グランローズエクストラクト、プロキシレン、ヒアルロン酸などの唇ケアの保湿成分も配合されているので、マットな仕上がりですが乾燥が気になりにくいのも嬉しいポイントです。
#330 ミルキー ビズー(#カヌレ)は、深みのあるブラウンにオレンジのニュアンスがプラスされていて、色味は高発色ですが、軽さとほどよいツヤもあるのでカジュアルな日にも、きれいめなに日にも使いやすい色みです。
<ランコム>ラプソリュ ルージュ インティマット #330 ミルキー ビズー (#カヌレ) 5,280円
上質なうるおいとツヤの感じる、51色のバリエーション豊富なリップスティック。
うるおいがあり、みずみずしく上質な仕上がりを叶えてくれるリップで、なめらかな塗り心地が特徴です。長時間心地良くリップメイクを楽しむことができます。
#039 handsome womanは、深みの効いた赤みブラウンで女性らしい印象に。決して甘くなりすぎず、凛としていて自立した女性の強さも感じられる色味です。すっきりとブラウンリップを使いたいけど、クールな印象になりすぎずバランスが良いので使いやすいブラウンです。サテンの質感なので、唇にも馴染み、唇本来の美しさを引き立てます。
<コスメデコルテ>ルージュ デコルテ #039 handsome woman 3,850円
パールが配合された、エレガントな印象を叶えてくれるツヤリップ。
メタリックな輝きの中に、繊細さや丁寧なパール使いを感じることができるため、上品で上質な仕上がりに。軽やかでスムースなつけ心地で、フィット感もあるので、リップメイクがより楽しく感じられるアイテム。
#16 メタリックブラウンベージュは、ゴールドラメが配合されたベージュ寄りのブラウンです。華やかな印象になるので、どんな方でも使いやすい色味です。また、元の唇の色が濃い方もしっかりとリップ本来の色味を楽しめる高発色。肌に自然に馴染んでくれるところも魅力です。
<アンプリチュード>Amplitude コンスピキュアス リップス #16 メタリックブラウンベージュ 4,950円
※現在お取り扱いがございません。
ピュアな発色となめらかな着け心地が魅力のツヤリップ。
ひと塗りでムラなくしっかりと発色するので、簡単に印象的な口もとを叶えることができます。上品なツヤのある仕上がりで、ツヤタイプのリップは密着感の物足りないものも少なくないですが、こちらはフィット感がしっかりあります。保湿成分が配合されており、ふっくらとボリューム感のある唇に仕上がります。
#05は、「ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック」シリーズで特に人気のカラーで塗るだけでおしゃれな印象に見えるブラウンです。少し赤みもあるので自然に唇にも馴染みます。垢抜けリップをお探しの方におすすめです。
<ローラ メルシエ>ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック #05 5,060円
艶やかな仕上がりが魅力の<イヴ・サンローラン/YSL>王道のリップ。
美容オイルを65%も配合し、とろけるようなテクスチャーで、ラグジュアリーな着け心地です。みずみずしく透明感のあるクリアな発色で、口もとにも馴染みます。また唇をケアする成分*も配合されており、うるおい感をアップさせ、乾燥からも守ってくれます。トリートメント感覚でも使うことができ、乾燥が気になる季節にもおすすめです。
#122 バーント ゼリージュは、ミルキーなオレンジブラウンでシーンを選ばず使いやすい色味です。口もとに馴染みますが、派手な印象にはならないので年齢を問わず取り入れやすいブラウンリップです。
*:ザクロエキス(美容成分)
<イヴ・サンローラン>YSL ラブシャイン リップスティック #122 キャラメル スワール 5,940円
※ルージュ ヴォリュプテ シャインは現在お取り扱い終了しております。
#122 バーント ゼリージュ 同様のテクスチャーは、新シリーズにてお取り扱いがございます。
パーソナルカラー別ブラウンリップの選び方を踏まえて、ブルーベースの方におすすめのリップをご紹介します。マットとツヤの仕上がりの質感の違いも分けてご紹介するので、ご自身にぴったりのリップが見つかったら嬉しいです。
なめらかで伸びの良さを感じられる着け心地の良いマットリップ。
高発色で、色味が長時間キープされ、こまめにメイク直しができない時や色移りが気になる方にもおすすめです。マットな仕上がりですが保湿力が高く、乾燥しにくいところも嬉しいポイントです。
#102 KILLER QUEENは、遊び心の感じるローズブラウン。ローズの赤みもしっかりと感じられる色味なので、普段ピンク系やレッド系のリップが多い方にも取り入れやすいブラウンリップです。華やかな印象になるので。日常使いはもちろん、パーティなどボリュームのあるメイクの日にも合いそうです。
<NARS>パワーマット リップスティック #102 KILLER QUEEN 4,950円
シアーマットな仕上がりが魅力のリップ。
唇に直接のせるだけで、簡単に指でポンポンと馴染ませたようなラフな仕上がりを叶えてくれます。クレヨン型のリップなので、リップペンシルやリップブラシの必要がなく、自由自在にリップメイクを楽しむことができます。またじんわりと潤うような血色感をプラスしてくれて、ナチュラルな仕上がりに。植物由来の美容成分を配合しており、唇を乾燥から守り、うるおいを与えてくれます。
#303 JEANNEは、深みのある赤みブラウンで透け感のある仕上がりなので軽やかな印象に。ブラウンリップ初心者の方に特におすすめです。
<ローラ メルシエ>ペタルソフト リップスティック クレヨン #303 JEANNE 4,180円
ほのかに透けるシアーマットな仕上がりが特徴のリップ。
繊細で透け感のあるシアーマットな仕上がりに、モードでおしゃれな深みのある色を掛け合わされたこだわりのリップです。硬めのテクスチャーでありながら、なめらかな塗り心地で、フィット感があります。また伸びの良さを感じることができ、軽やかな着け心地です。
#07 濃胡桃 – KOIKURUMIは、深い赤みの強いブラウンリップ。落ち着いた印象の色味なので、大人っぽく見せたい時やカジュアルさを引き算したい時におすすめです。
ベルベットのような着け心地が特徴のマットリップ。
ひと塗りで、ぼかしたようなふんわり感のあるソフトマットな仕上がりに。またほんのり上品なツヤも感じるので、大人っぽさもプラスします。テクニックいらずで簡単に抜け感のある仕上がりを叶えることができるので、マットリップが難しいと感じている方に特におすすめ。セラミド、グランローズエクストラクト、プロキシレン、ヒアルロン酸などの唇ケアの保湿成分も配合されているので、マットな仕上がりですが乾燥が気にならないのも嬉しいポイントです。
#299 フレンチ カシュミール(#ザクロシロップ)は、抜け感のあるオレンジブラウンで顔の印象をパッと明るく見せてくれます。カジュアルな印象のメイクやファッションと相性◎
<ランコム>ラプソリュ ルージュ インティマット #299 フレンチ カシュミール (#ザクロシロップ) 5,500円
なめらかな塗り心地で、濡れツヤ感のある仕上がりを叶えてくれるリップ。
塗り心地のよさが特徴で、リラックス感も感じられ、心地良くリップメイクを楽しむことができます。うるおいがあり、みずみずしく上質な仕上がりを叶えてくれます。
#026 brandyは、赤みの効いたレディッシュブラウン。赤みとブラウンのバランスがよく、女性らしい印象に仕上げてくれます。Glowの質感なので、クリアな発色も特徴のひとつで、口もとに色味が馴染みます。濡れたようなツヤの仕上がりで、唇もふっくらとボリュームがあるように演出してくれます。
<コスメデコルテ>ルージュ デコルテ #026 brandy 3,850円
みずみずしく上品なツヤが特徴のリキッドリップ。
似たようなものはあまりない、ムースのようなテクスチャーで伸びが良いのでムラなく簡単に塗り広げることができます。配合されたオイルが、塗ってから数分待つと唇にぴったりとフィットしてくれます。そのおかげで、べたつきにくく、見たままの発色が楽しめるので元々の唇の色に左右されずにリップメイクを楽しむことができるのも嬉しいポイントです。ぴたっと密着し、時間が経っても乾燥しにくく、パリパリと固まってこないのでメイク直しがこまめにできない時にもおすすめです。
#07 焙色-HOUJIIROは、肌馴染みの良い温かみのあるブラウンです。優しく柔らかい色味なので、ブラウンリップ初心者の方やシーンを選ばず使いやすい色味をお探しの方におすすめです。
<スック>SUQQU コンフォート リップ フルイド フォグ #07 焙色-HOUJIIRO 5,500円
なめらかな塗り心地と唇を際立たせてくれるような高発色が特徴のリップ。
ライトエンパワリングエンハンサーという技術が採用されており、光を操り輝く仕上がりに。上質なツヤ感と光によって、唇が際立ちメイクのポイントになります。塗るだけで、ふっくらと立体感のある唇を叶えてくれるので、ボリュームのある唇に簡単に仕上がります。また、塗りたてのようなうるおいが長時間持続されるので、乾燥が気になる季節にもおすすめです。なめらかで心地よく唇に塗り広げることができます。またスティックの先端が特徴的にデザインされていて、唇にフィットし塗りやすいです。
#22 ビガイリング ブリックは、深みのある赤みブラウンでカジュアルになりすぎず、上品な大人の女性を演出してくれます。唇だけではなく、顔全体を明るく見せてくれる色なのでデートやパーティーなど華やかなメイクの時にも活躍する色味です。
<クレ・ド・ポー ボーテ>ルージュアレーブル #22 ビガイリング ブリック 6,600円
ピュアな発色となめらかな着け心地が魅力のツヤリップ。
ひと塗りでムラなく発色してくれるので、リップメイクに苦手意識がある方にもおすすめです。簡単に印象的な口もとを叶えることができ、艶々とし過ぎず、上品な仕上がりです。ツヤタイプのリップですが、密着力もあります。保湿成分が配合されており、ふっくらとボリューム感のある唇に仕上がります。また軽いつけ心地なので、唇に対して負担感なく使えるところも嬉しいポイントです。
#07は、深みの強いチョコレート系のブラウンです。ここまで深い色味に馴染みのない方もいらっしゃるかもしれませんが、一気に垢抜けた印象を演出することができます。また秋冬のファッションとも合う色味なのでぜひ肌寒いシーズンに取り入れていただきたいブラウンリップです。
<ローラ メルシエ>ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック #07 5,060円
ブラウンリップは万能なアイテムでもあるので、ひとつのリップで違った印象に見せることができます。またブラウンリップ初心者の方にもおすすめなので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
唇の輪郭をコンシーラーでぼかして口もとに自然に馴染ませます。
自然に馴染む色のコンシーラーを使うのがおすすめです。
マットな仕上がりのものがおすすめです。
自然とグラデーションになるのでナチュラルな仕上がりになります。
ブラウンリップはクールな印象やカジュアルな印象になりやすいので、柔らかさの感じる仕上がりにしていきます。
仕上がりの質感は問いません。
ノンパールのグロスは、塗ったブラウンリップの色を生かすことができ、パール入りのグロスは、華やかさがプラスされます。
花びらのように華やかで柔らかな唇を演出するリップグロス。
自然由来のうるおい成分配合で、リッチなテクスチャーながらべた付きにくく、長時間うるおいが持続。唇の荒れが目立ちにくいぷっくりとしたツヤと、血色感のある口もとに。
<ローラ メルシエ>リップグラッセ ハイドレーティング バームグロス #00 ICY 3,850円
うるおいに満ちたツヤと、透明度の高いテクスチャーが唇を生きいきとした印象に見せ、華やかな雰囲気を与えるリップグロス。
優しいツヤとともに、発色をサポートするパールが自然な血色感を演出します。しわなどの凹凸を目立ちにくくし、唇をふっくらと見せます。
<クレ・ド・ポー ボーテ>ブリアンアレーブルエクラ #1 ローズクォーツ 4,400円
今回のコラムではパーソナルカラー別にブラウンリップを紹介しました。イエローベース・ブルーベースに分けた上で、質感の違いにも注目し、改めてブラウンリップの幅の豊富さを実感しました。ご自身に似合うブラウンリップに出会えたら、ぜひ塗り方のテクニックも参考にしてください。1本のリップでさまざまなリップメイクを楽しんでいただけたら嬉しいです。
*価格はすべて税込です。
*品切れの際はご容赦ください。
*2024年5月8日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。
活動名
濱田 あおい
モデル、美容家として活動。
2021年にメイクアップスクールSABFAを卒業。JBMA エキスパートコース、日本化粧品検定1級。
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。