2023.3.29
コラム
2023年デパコスの春メイクにおすすめはピンクやイエロー、オレンジなど春らしい爽やかなカラー。イエベやブルベに似合うアイシャドウやリップ、チークなど、この春トレンド顔になれる新作コスメを楽しみつつ、周囲とは一味違うメイクを披露しましょう! スウォッチやメイク、レビューやメイク方法などを動画でもお伝えします。ぜひチェックしてみてくださいね。
早速、2023年春メイクのキーワードを3つ紹介します。
・透明感
・進化するベージュ
・くすみピンク
まず最初は“透明感”。
肌が綺麗に見えて顔がキュッと締まる青み系のコスメですが、青み系カラーはイエベ肌には少し敬遠されがちなイメージ。しかし今季の青みカラーは、ふわっと自然な青みなものが多く、とにかく使いやすいのが特徴。「ブルベ」「イエベ」関係なくおすすめでチャレンジするにはうってつけのコスメが揃っています。
続いて“進化するベージュ”。
これまでは一言で「ベージュ」と言っても、変わり映えのしないものが多く見られました。しかし今年のベージュカラーは一味違い、「ベージュでもなくオレンジでもない」。「肌にしっかりなじみながら奥行きを主張してくれる」というこれまでのベージュカラーに満足できなかった人もきっと満足できる商品が多く発売されています。
最後のポイントは“くすみピンク”。
普段はフェミニンになりすぎてしまいがちなピンクカラーですが、今年はくすみ感がありオトナ女性でも使いやすいモノが多くラインナップされていて膨張しすぎず、使いやすいカラーとなっています。
この3つのポイントを抑えると旬のメイクに仕上がります◎
春は全顔ピンクでも全然OK! 華やかなピンク系アイシャドウ、青みのある透明感チーク、そしてツヤのあるリップを使った、甘すぎないピンクメイクをご紹介します。
①アイシャドウはベースにブラウンをのせ、その上にくすみピンクを重ねる。
②下まぶたに薄ピンクを塗り広げ、涙袋をぷっくりさせる。
③目のキワにオレンジブラウンのアイシャドウを少し太めに入れる。
④ブラウンのペンシルで目元を引き締める。
⑤ブラウンのマスカラを塗る。
⑥チークをふんわり丸く入れる。
⑦ツヤ系のリップを塗る。
ポイント
動画では上まぶたに濃いカラーをのせていますが、下まぶたに濃いめのカラーをのせてメイクの重心を下にもっていくのも◎
リッチオレンジ×ライトトープがメインカラーのアイシャドウパレット。
この春、誰もが欲しい!と思ったであろう、SUQQUの爛漫染。私のSNSで春新作パレットどれが気になる?とアンケートをとったところ、圧倒的1位でした◎
右上と左下のメインカラーは、じんわりまぶたを染め上げるマットな質感。うるっとパールが輝くほか2色で奥行きのある目元に仕上がります。
私はベースに右上、二重幅に右下、目のきわにアイラインのように左下を引いて、
下まぶたには左上をのせました。使うカラーを変えることによっていろんなパターンのメイクができるのでおすすめです。
<スック>シグニチャー カラー アイズ #13爛漫染 -RANMANZOME 7,700円
ぼかして馴染ませると、アイシャドウとしても使えるとても使いやすいアイライナー。
長方形の芯で細くも太くも描けるのが特徴です。ゴールドはどんなメイクにも合うので、一本持っておくとおすすめです。
私は細く影色ラインに使いました。
<MiMC>ミネラルスマッジアイライナー #02 ゴールドブラウン 3,300円
ほんのり黄色味のあるブラウンのマスカラ。
しっかりセパレートしてくれてまつ毛一本一本綺麗にボリュームを出してくれるタイプ。
時間が経っても目元が綺麗なままキープしてくれて夕方まで落ちないマスカラでした。
<アディクション>アディクション ザ マスカラ インテンス ラッシュ #002 Honey Brunette 4,180円
一瞬で春感が出せる、ベビーピンクのチーク。
ほんのり青みなのでフワッと透明感が出て、甘くなりすぎない。幅広いメイクに使えます。
ツヤ感が出るタイプなので大人の年齢肌でもパンっと張ったようなぷりぷり肌を演出できる代物。
<アンプリチュード>Amplitude コンスピキュアス モノチークス #05 ベビーピンク 6,380円
大人のかわいらしさをより引き立ててくれるような、青みピンクのグロス。
マスクを外せる機会が増え、特に気合が入っているリップ。グロスタイプなのですが、ラッピングしたように唇に密着。
口紅が綺麗というより、唇をふっくら美しく見せてくれます。
<スック>トリートメント ラッピング リップ #05 聴色 -YURUSHIIRO 4,400円
ベージュってくすまない?そんなイメージを払拭してくれた<THREE>のアイシャドウを使ったベージュメイクをご紹介。今回はアイライナーでアクセントを入れています。自然に盛れて仕事できる風の女性に仕上がる、オフィスで大活躍のメイクをぜひ春メイクに取り入れてみてはいかがでしょうか。
①クリームアイシャドウをまぶた全体に乗せていく
②マットなモーヴブラウン、ゴールドブラウンを筆で混ぜ、上まぶたに乗せる
③下まぶたはゴールドブラウンで目尻から3分の2に乗せる
④目頭にはクリーム系のラメを入れて抜け感を出す
⑤赤み系のアイライナーを目尻長めにひく
⑥クリームチークを幅広く乗せる
⑦マットのリップを中央に乗せ、指でポンポン馴染ませる
ポイント
今回は強めのカラーのリップとチークを使用していますが、ブラウンやオレンジなど系統の同じカラーを使い、ワントーンメイクに仕上げるのもおすすめ。
ゴールドベージュが主役のパレット。オレンジっぽい発色なのかと思いきや、強くなりすぎないカラーメイクが楽しめる、絶妙なカラーのアイシャドウパレット。
ヘルシーなオレンジのクリームシャドウに、モーヴっぽいブラウンがおしゃれ感を出してくれます。
私はベースにオレンジのクリームシャドウ、左のパレット2色を上に重ねました。最後に右下で抜け感を演出しています。
<THREE>THREE ディメンショナルビジョンアイパレット #13 ACTIVE ENCHANTMENT 7,150円
春の顔に主役級のアクセントを入れるときにおすすめなカラーアイライナー。
今年のカラーライナーはアイシャドウとしても使える、ほんのりブラウンの混じった馴染みのいいカラーが多いように感じます。こちらもそれに漏れず、馴染みのいいカラーです。
今回は二重の半分を埋めるようにラインを引きました。
<MiMC>ミネラルスマッジアイライナー #03 ウッディレッド 3,300円
ラズベリーのような赤みの中にほんのり影を感じる、カラーマスカラ。
まつ毛に塗ると思ったよりも派手に赤くならず、ナチュラルなおしゃれ感がお気に入りです。
色味だけでなく、カール感もしっかりキープされるのでおすすめ。
<アディクション>ザ マスカラ インテンス ラッシュ #003Guilty Raspberry 4,180円
じんわりと血色感が出て可愛いスティックチーク。
スティックタイプでとにかく塗りやすい!
ピーチとブラウン、オレンジが入り混じったようなカラーでヘルシーな仕上がりに。指でとってトントン乗せても、直塗りして指で馴染ませてもいい感じの血色感。
石けんで落とせるところも魅力です!
<MiMC>ミネラルスティックチーク #05ブリスフル 4,180円
テラコッタブラウン系のカラーで可愛くもカッコよくもなれるリキッドリップ。
「マスクにつきにくい」このリップ。発色がいいので、少しだけリップクリームを付けてからリップをのせて指でぼかすのがおすすめ。
しっかり定着して落ちにくいので、食事の時に仕込むと落ちにくくいい感じに!
<アディクション>アディクション ザ マット リップ リキッド #022 Toasted Nude 3,520円
ピンクとパープルで仕上げる2色使いのメイクは春らしい印象になるので、この時期にとってもおすすめ。大人っぽさも可愛らしさどちらも演出することができ一石二鳥。
特にこの春はシアーなパープルも可愛いく、盛りすぎたくない人でも手に取りやすいカラーです。いつもよりチークを強めに入れて、春の高揚感をアピールしてみてください。
①ピンクのクリームアイシャドウを上まぶた全体に
②テラコッタカラーと赤みブラウンのラメを混ぜて二重幅に乗せる
③薄ピンクのラメを目頭に乗せて抜け感を出す
④ボルドーのアイライナーでアクセントを入れる
⑤パープルのチークをふわっと乗せる
⑥ツヤ系のグロスを塗る
ポイント
ピンク×パープルのメイクは、リップにマットカラーを使うと老けて見えがち。リップはツヤ系のグロスを使用するのがポイント!
くすみ系のピンクですが、オレンジ系のカラーも入っている全体的に発色は淡めのアイシャドウパレット。
カジュアルにもなり、とても使いやすいカラーです。
右上のクリームタイプをベースに左下、左上を重ねると大人でも無理のないカジュアルなピンクメイクに。右下のラメは下まぶた、目頭にふんわりのせて抜け感を。
私はクリームアイシャドウをまぶた全体にのせたあと、左側の2色のパレットを混ぜて重ねました。そうすると華やかな目元になってとても可愛いです。
<THREE>THREE ディメンショナルビジョンアイパレット #12 INFINITY BLISS 7,150円
絶妙にくすんだボルドーのカラーアイライナー。
温かみがありながらも洗練された雰囲気になれて大人の上品なメイクにぴったり。少し長めに引いても落ち着いたカラーなのでキツくなりにくいアイライナーです。節目がちになった時も、目元が盛れていて華やかになりました。
<スック>ニュアンス アイライナー 04 ボルドー 3,300円
ロマンティックな頬になれるディープローズのチーク。
さすがアンプリチュード、大人の洗練された雰囲気を作るのが本当にお上手! イエベの私でもぴったりフィットする、万人にウケそうなカラー。
塗りすぎると思ったより発色するので、必ず手の甲などでパウダーを馴染ませてから頬に乗せましょう。
<アンプリチュード>Amplitude コンスピキュアス モノチークス #06 ディープローズ 6,380円
そこまで濃いパープルではないので、使いやすいパープルのリキッドリップ。
花束をイメージしたパッケージがとにかく素敵すぎる…。
ひとつひとつに花言葉が付いています。このカラーは 小さな幸せ「何気ない毎日が輝きで溢れますように」という花言葉。なんて粋なんでしょう。
ギフトにも良さそうです。
<ジルスチュアート>ジルスチュアート クリスタルプルーム リップブーケセラム #07 Violet grape 3,740円
今季は寒色カラーが大豊作。寒色というと、使いにくいと苦手意識のある方が多いイメージがありますが、そんなことはありません。うまく使えば抜け感や透明感を出すことが可能◎
暖色系と織り交ぜて使えば寒色が苦手な方でも取り入れやすいですよね。チークレスで目元の印象をアピールしてみましょう。
①ブラウンをまぶたのベースに乗せる
②イエローを上まぶたの目頭側半分に入れる
③下まぶたにグレーでラインを引く
④水色を重ねてぼかす
⑤イエローブラウンのリップを塗る
ポイント
イエベの方にとって今季の寒色系は例年に比べ特に使いやすく、カジュアルなおしゃれ感を演出できます。ポイントは目尻やまぶたの中央にアクセントとして使うこと!
旬な抜け感を出すことができるアイシャドウパレット。
水面の輝きのようなブルーと、春の光から生まれたようなイエロー。そして奥行き感を与えるブラウンとグレー。この春のトレンド、ど真ん中のパレット。
私は上まぶたにブラウンとイエロー、そして下まぶたのきわにグレーを入れてブルーでぼかしました。今季はこういったイエロー、寒色系のカラーを取り入れるだけでかなり旬のメイクになれるのでおすすめ。
<セルヴォーク>ヴァティック アイパレット #06アクアティックイエロー 6,820円
軽やかなこなれブラウンのグロス。
ハチミツのような春らしいエアリーな透け感がたまらない。ケアもできるので乾燥する春におすすめ。
<スック>トリートメント ラッピング リップ #03 蜜込-MITSUKOME 4,400円
ピンクやイエローなど爽やかなカラーが多い春ですが、あえてスモーキーなグリーンを使って印象的な目元にしてみるのはどうでしょうか?
くっきりしたグリーンのラインに、下まぶたには赤みブラウンを潜ませてトレンド感をチラ見せ。
①ブラウンをベースに入れる。
②グリーングレーをアイライン風に筆で描いていく(思ったよりしっかり入れた方が可愛い!)
③赤みブラウンを下まぶた目尻に入れてバランスを取る
④ホワイトのアイシャドウでキラキラを添えて
⑤ブラックのマスカラを上下に塗って引き締める
⑥マットのブラウンカラーのリップを塗って大人っぽく。
ポイント
リップの色味を抑え、チークレスなどでシンプルに仕上げます。目もとに印象をもっていくのがポイント。
スモーキーブラウン×メープルブラウンがメインカラーのアイシャドウパレット。
トーンの異なるブラウン2色のメインカラーと、シナモンやコーヒーで染め上げたようなクールな目元になれるパレットです。
グリーングレーを目尻にラインで引くとセクシーな仕上がりに。デイリーにもドレスアップにも使えます◉
<スック>シグニチャー カラー アイズ #12胡桃染-KURUMIZOME 7,700円
ダマになりにくくてかなりボリューミーになるマスカラ。
125種類360本のマイクロブラシがまつ毛を一本一本太く印象的な目元にしてくれます。 ブラシが想像以上に太くて安定して塗りやすいです。
束感が出せるので今トレンドの韓国風束感まつ毛にもおすすめです!
<ランコム>ラッシュ イドル ウォータープルーフ 4,950円
ちゅるんとしたジェル状のティントリップ。
カラーはブラウン系で透け感もあり、使いやすいカラー。
マットですがスルスルと塗れてぴったりフィット。軽やかでパサつきもなく、マットなのにスムーズな仕上がりに。
<NARS>エアーマットウルトラリップティント#317 SEX KITTEN 4,070円
心ときめく春色カラーが目白押しで私は大興奮でした…! あまりカラーは使わない方でも、普段のメイクに少しだけ爽やかな色味をのせるだけでも春らしさを演出できます。ポカポカいい気分の春に、「大人に似合う」春メイクを楽しんでみてはいかがでしょうか。
*価格はすべて税込です。
*品切れの際はご容赦ください。
*2023年3月29日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。
活動名
山口夏実
アフロートで美容師として活動しながら『トレンド感』や『コンプレックス解消』など、日々違ったテーマのメイク術をInstagram・TikTok・YouTubeを中心に発信。
How To動画が20~30代女性を中心に人気を集めている。
また最近では美容だけにとどまらずライフワーク動画も発信しており、総フォロワーは25万人を超える。
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。