鼻を小さく見せる5つのメイクテクニック
【悩み別】忘れ鼻の作り方

2024.1.10

コラム

今回のコラムでは、鼻を小さくシャープな印象にみせてくれるメイクテクニックを、悩み別に5つ紹介します。鼻のお悩みは、昨今では整形手術もひとつの手段となりましたが、施術後のダウンタイムなどもあり、ハードルが高く感じる方も多いかと思います。他にもセルフマッサージなど、簡単にできるアプローチもありますが、リスクなく今日から印象を変化させられるのはメイクテクニック。いつも使っているメイクアイテムで、「印象が変わり垢抜ける!」と思えるメイク術をお伝えしていきます。悩めるコンプレックスをメイクテクニックで目立たなくさせ、理想の鼻を目指しましょう♪

鼻を小さく見せる5つのメイクテクニック【悩み別】忘れ鼻の作り方

◆悩み1|小鼻が大きいのをなんとかしたい

小鼻が大きく見えてしまう、にんにく鼻やあぐら鼻は、どうしても鼻の存在感が増してしまいます。このようなタイプの方は、ハイライトを鼻筋(鼻梁)全体にしっかりと入れてまうと、かえって小鼻の大きさが強調されてしまう場合があるので、のせる範囲も意識してあげると良いでしょう◎

また、シェーディングだけでコンパクトにみせようとせずに、自分の肌色よりも暗いトーンの下地を仕込むなど、ベースメイク全体で100点のメイクに仕上がるようにすると、よりナチュラルに理想的な鼻を描くことができます。

Step1.

Step1.

肌色よりも1〜2トーン低いコンシーラーを小鼻全体に仕込みます。

小鼻は毛穴や凹凸が気になる部分でもあるので、なめらかで均一な肌に整えつつ、暗めの色味を仕込むことにより、鼻先に引き締まった印象を与えてくれます。なるべく素肌感のある仕上がりになるように、薄膜のテクスチャーのアイテムを使うのがおすすめです◎

 

【使用アイテム】

 <コスメデコルテ>トーンパーフェクティング パレット #01 (右上のカラー)

Step2.

Step2.

中間〜鼻先の両サイドまで、細くノーズシャドウをいれます。

ブラシでのせた後は、なにもついていないブラシでしっかりとぼかしてあげると綺麗に馴染みます。Step2のポイントは、“鼻の中間から” 影をいれるということです。鼻先だけシェイプにしてしまうと、今度は鼻全体のバランスが悪くなってしまうので、鼻根〜鼻先までが真っ直ぐのラインになるように意識して影をいれましょう◎

また、陰影をつけたいときには、光沢感のあるアイテムではなく、マットな質感のものを選び、立体感がでないようにするのもポイントです。

 

【使用アイテム】

<ADDICTION>アディクション ザ ブラッシュ マット #006M Naked Veil

Step3.

Step3.

鼻の付け根から鼻先に向かうにつれて、細くなるようにハイライトを塗布します。

鼻の先端は点で置くようにのせてあげると、よりシャープな印象になりますので、細めのブラシを使いましょう◎ 暗めのコンシーラーで演出したシャープさを損なわないように、ベタ塗りに注意です。

 

【使用アイテム】

<スック>シマー リクイド ハイライター #02 飾艶 -KAZARIZUYA

メイク完成

メイク完成

小鼻の膨らみが軽減され、鼻根〜鼻先まで綺麗な直線を描く鼻筋に仕上がりました。むくみが気になるときにも使えるテクニックです。

◆悩み2|鼻が低いのがコンプレックス

鼻が低くみえてしまう原因として、鼻先の高さだけでなく、鼻根や額がのっぺりしていることでより立体感のない印象になってしまっている可能性があります。そのため、鼻筋だけなく、額〜鼻根の上部のパーツも持ち上げることで、高く美しい鼻筋を演出することができます。

見落としがちな鼻の穴の形も整えることで、より鼻を高くみせることができるので、メイクのやり方とポイントをお伝えしていきます♪

Step1.

Step1.

鼻に高さが欲しい方は、何よりも“立体感” を演出することが重要となるので、ハイライトを鼻筋にまんべんなく塗布するのではなく、ポイントでのせることが大切です。

額・鼻根・鼻先の3点置きで仕込むことで、メリハリや陰影が感じられる仕上がりになります。ツヤ感のある粒子の細かいパウダータイプですと、より自然な仕上がりになります。

 

【使用アイテム】

<SHISEIDO> SHISEIDO インナーグロウ チークパウダー #10 Medusa Pink

Step2.

Step2.

濃いめのシェーディングパウダーを、鼻の穴の上に縦ラインでのせます。

とくに鼻の穴が丸かったり、横に楕円を描いているという方は、シャープな縦ラインを描いてあげるだけでも鼻を高くみせることができます。さらに、小鼻のサイドにも影を入れるとより立体感がでてきます◎

この時に広くのせてしまうと、ほうれい線部分が落ち込んでみえてしまうので、コンパクトにのせるように意識してくださいね。

 

【使用アイテム】

<NARS>ラグナ ブロンジングパウダー #LAGUNA 00

Step3.

Step3.

ハイライトだけでは目もとの輪郭がはっきりしないという方は、さらに眉間にもシェーディングをプラスしましょう。

眉頭〜目頭辺りのラインまで、ブラシでさっとのせてあげるだけで、堀の深い印象に仕上がり、より効果的に◎ アイブロウカラーに近い色味だと、より肌馴染みがいいでしょう。

 

【使用アイテム】

<NARS>ラグナ ブロンジングパウダー #LAGUNA 00

メイク完成

<Chloé>クロエ パフューム ボディ クリーム

小鼻がきゅっと持ち上がったような印象で、目もとにもメリハリ感がでました。

奥行きを感じさせるエレガントなメイクを楽しみたいときなどにも、ぜひお試しください!顔の印象が変わればアイメイクも楽しめそうです◎

◆悩み3|団子鼻の印象をやわらげたい

鼻先が丸く存在感のある団子鼻は、シェーディングをうまく使った鼻先のメイクで、シャープな印象に導くことができます。団子鼻は、可愛らしい雰囲気や幼ない印象を持たれやすいですが、キリッとした鼻筋に仕上げることで、大人っぽいモードなメイクも似合うようになるので、いつもとは違ったメイクにチャレンジしてみたいという方も、ぜひメイクテクニックを取り入れてみてください。

Step1.

<ジョー マローン ロンドン> イングリッシュ ペアー&フリージア ボディ クレーム

鼻先の丸みをカバーするため、細めのブラシにシェーディングパウダーを取り、V字を描くように影をいれます。

塗布後は、なにもついていないブラシで何度かなぞり、肌にしっかりと馴染ませましょう◎ これだけでも、鼻先がシャープになり、すっきりとした鼻筋に仕上がります。

 

【使用アイテム】

<ADDICTION>アディクション ザ ブラッシュ マット #006M Naked Veil

Step2.

Step2.

小鼻の膨らみの根本部分にもシェーディングを仕込むと、ぷっくりとした盛り上がりを引き締めることができます。

このとき、広くのせるとほうれい線に影が落ちて、老けた印象にみえてしまうので、コンパクトにのせることがポイントです。

 

【使用アイテム】

<ADDICTION>アディクション ザ ブラッシュ マット #006M Naked Veil

Step3.

Step3.

ハイライトは、鼻根〜中間と、鼻先にポイントでのせるとシャープな印象に仕上がります。

全体に塗布するとのっぺりとしてしまい、メリハリがないようにみえてしまうので注意しましょう。また、ハイライトはパール感のある艶やかなタイプよりも、肌と一体化するように馴染むリキッドタイプやクリームタイプを選ぶと、より自然な仕上がりになります

 

【使用アイテム】

 <コスメデコルテ>トーンパーフェクティング パレット #01 (左上のカラー)

 

メイク完成

メイク完成

小鼻の外側の膨らみや、鼻先のぽってり感がカバーされて、すっきりとしたラインの鼻筋に仕上がりました。

小鼻をコンパクトに仕上げることで、口もとも強調されますので、リップにポイントを置いたメイクをするときにもおすすめです♪

◆悩み4|鼻の穴が目立つのが嫌

鼻は顔のパーツの中でも中心にあるため、上向き鼻や鼻の穴の大きさは気になるところですよね。

鼻の穴が目立ってしまう、といったお悩みをお持ちの方におすすめのテクニックをご紹介します。鼻筋や輪郭を整えるだけでなく、鼻の穴周りにコントラストをつけることでカモフラージュすることができるので、ハイライトとシェーディングをうまく活用して、理想の鼻を叶えましょう◎

Step1.

Step1.

鼻の穴以外にフォーカスをあてるために、鼻柱・鼻の穴の上の3点に明るめのコンシーラーをのせます。

指でトントンと馴染ませると、ピンポイントで綺麗にフィックスしてくれるので、指塗りがおすすめです。立体感はあまりでない方がいいので、パールやラメ感のない、スムースなテクスチャーのアイテムを使いましょう。

 

【使用アイテム】

<ジバンシイ>プリズム・リーブル・スキンケアリング・コンシーラー #W100

 

Step2.

Step2.

細めのブラシにシェーディングカラーをとって、鼻先へV字を描くようにのせます。

塗布後は、なにもついていないブラシで何度かなぞり、肌にしっかりと馴染ませます。小鼻にシャープな印象を与えることで、鼻の穴の大きさもカバーされます◎

 

【使用アイテム】

<ADDICTION>アディクション ザ ブラッシュ マット #006M Naked Veil

Step3.

<SABON>リペアボディクリーム パチュリラベンダーバニラ

鼻筋に細くハイライトをのせます。特に鼻先は細いラインを意識して、印象が強まらないように注意が必要です。

シャープに入れることで、鼻筋を綺麗にみせながらも存在感は主張しすぎないので、コンパクトなブラシなどで丁寧に塗布しましょう。

 

【使用アイテム】

<スック>シマー リクイド ハイライター #02 飾艶 -KAZARIZUYA

メイク完成

メイク完成

鼻の穴の周りにうまく陰影を作ることで、大きな印象が和らぎました。コンシーラーとハイライトを活用したコントラストメイク、ぜひご活用ください♪

◆悩み5|鼻を短く見せたい

鼻が長い方は、鼻筋も通っていて綺麗ですが、大人っぽい印象にみられがち。可愛らしいメイクにチャレンジしたいときや、若見えするように仕上げたいといときは、ここで紹介するテクニックを試してみましょう♪

中顔面短縮効果も期待できる短い鼻をメイクして、キュートな雰囲気をお楽しみください。

Step1.

Step1.

中間部分と鼻先に、ブラシを使ってシェーディングを塗布します。先端に影をいれることで、鼻根〜鼻先までの距離を短縮させ、中間に仕込んだシャドウは、鼻筋をカットすることで長さが目立ちにくくなります。使用するアイテムはマットな質感のものを選ぶと、より引き締まった印象に仕上がります。

 

【使用アイテム】

<NARS>ラグナ ブロンジングパウダー #LAGUNA 00

Step2.

Step2.

Step1で仕込んだ鼻先のシェーディングの手前部分にハイライトをのせます

このような配置で仕込むことで、鼻先の印象をやわらげ、長さをカモフラージュさせることができます。ハイライトは程よくパール感のある、粒子の細かいパウダーを使用すると、よりナチュラルに、違和感なく仕上げることができます。

 

【使用アイテム】

<SHISEIDO> SHISEIDO インナーグロウ チークパウダー #10 Medusa Pink

Step3.

<SABON>リペアボディクリーム パチュリラベンダーバニラ

鼻の印象をさらに弱めたいときには、左右の鼻筋の横にハイライトをのせてあげるのもおすすめです。

横幅をだしてあげることで、縦に長い印象を緩和することができます。黒目下の三角ゾーンが綺麗だと、全体的に美肌な印象にもなるので、一石二鳥♪

 

【使用アイテム】

<SHISEIDO> SHISEIDO インナーグロウ チークパウダー #10 Medusa Pink

メイク完成

メイク完成

鼻筋の整った美しいラインを生かしながら、長さだけ微調整できるメイクテクニックで、縦のラインが改善されたようにメイクアップできました◎ 鼻下の人中を短縮させせたいときにもおすすめのメイク術です。今どき顔に近づけて、トレンドのメイクにも挑戦してみましょう!

◆鼻を小さく見せるメイクにおすすめのアイテム8選

◆鼻を小さく見せるメイクにおすすめのアイテム8選

カバーしたい悩みに合わせたアイテム選びのポイント。

コンシーラーやシェーディング、ハイライトなどを上手に使い分けることで、気になる鼻のお悩みをカバーし、理想の形に整えることができます◎

アイテム選びでポイントとなるのは、テクスチャーや質感。同じメイクツールであっても、仕上がりに大きな差が出ますので、スウォッチ&レビューの詳細を参考に、肌悩みに合ったデパコスをチェックしてみてくださいね。

●シェーディング
<NARS>ラグナ ブロンジングパウダー

<NARS>ラグナ ブロンジングパウダー #LAGUNA 00

素肌に溶け込む微粒子パウダー。

シルクのようになめらかなテクスチャーのパウダーで、肌に溶け込むように馴染みます。毛穴の凹凸もカバーしてくれるようなきめ細かさで、ナチュラルに陰影を仕込むことができます。

表面に程よい光沢感もでるので、影を仕込みながらも重たくならず、健康的な雰囲気を演出することができます。鼻根や鼻尖の両サイドのくぼみ部分にブラシで軽くのせることで、至近距離で見ても、厚塗り感の少ないナチュラルでシャープな鼻筋に仕上がります◎

 

<NARS>ラグナ ブロンジングパウダー #LAGUNA 00 5,280円

商品はコチラ 〉

<ADDICTION>アディクション ザ ブラッシュ マット

<ADDICTION>アディクション ザ ブラッシュ マット

しっとりと肌に馴染む、高密着のパウダー。

オイルコーティングされたパウダーは、さらっとした軽やかな質感ながら、肌にしっとりと密着してくれるようななめらかな使い心地です。ホホバオイルやローズヒップオイルなど、高保湿成分も配合されているため、パウダー特有の粉っぽさを感じにくいです。

#006Mはマットなテクスチャーで、落ち着いたなめらかな肌印象に導きます。鼻に高さや立体感がほしいときに、パール感のあるハイライトとあわせて、質感のコントラストを作ると、よりメリハリのある印象に仕上がります

 

<ADDICTION>アディクション ザ ブラッシュ マット #006M Naked Veil 3,300円

商品はコチラ 〉

●ハイライト
<SHISEIDO> SHISEIDO インナーグロウ チークパウダー

<SHISEIDO> SHISEIDO インナーグロウ チークパウダー

マルチに使えるチークパウダー。

とても粒子が細かく、肌の凹凸にもきめ細かく馴染み、ムラのない美しい仕上がりが叶うパウダーです。ジャンルはチークパウダーですが、ハイライトとしても使用できるような美しい光沢感と自然な肌馴染みで、ブランドの中でも人気の高いアイテムです。

鼻筋の通った綺麗なラインにみせたいときや、鼻根をナチュラルに持ち上げて、鼻筋を高くみせたいときなど、あらゆるシチュエーションで活躍してくれそう◎

 

<SHISEIDO> SHISEIDO インナーグロウ チークパウダー #10 Medusa Pink 4,400円

商品はコチラ 〉

<ベアミネラル>ジェン ヌード ハイライター

<ベアミネラル>ジェン ヌード ハイライター

グロウな質感のハイライター。

光を綺麗に反射して、肌本来が発光しているかのようなツヤ肌にみせる、グロウな質感のパウダーです。粒子が細かく薄膜な仕上がりなので、素肌感のあるナチュラルメイクにもぴったりです◎

パウダーには植物由来の保湿成分も配合されているので、粉っぽさのないしっとりとした質感も魅力的。光沢感がしっかりとでてくれるので、ブラシにさっと取り鼻筋などに軽く塗布するだけでOK。ほんのり色づくピーチカラーがマイルドに肌に溶け込み、自然な仕上がりになります。

 

<ベアミネラル>ジェン ヌード ハイライター #ピンク グロー 3,850円

商品はコチラ 〉

<スック>シマー リクイド ハイライター

<スック>シマー リクイド ハイライター

肌と一体化するリクイドハイライター。

みずみずしいテクスチャーで、肌になめらかに塗り広げることができます。塗布後は肌にピタッと密着し、水分や油分が泳ぎにくい高いフィックス力が感じられます。

#02は、ベージュカラーに微細なゴールドラメが混ざり合った色合いで、肌の色ムラやくすみをカバーしつつ、ワントーン明るい艶やかな肌に仕上がります。天然植物由来の保湿成分も配合されているので、立体感が欲しいパーツに、うるおいを与えながらメイクできるのも嬉しいポイントです◎ 肌馴染みがとてもいいので、鼻根〜鼻尖のラインにしっかりと仕込んであげても、主張しすぎないナチュラルな印象に仕上がります

 

<スック>シマー リクイド ハイライター #02 飾艶 -KAZARIZUYA 4,290円

商品はコチラ 〉

●コンシーラー
<ジバンシイ>プリズム・リーブル・スキンケアリング・コンシーラー

 <ジバンシイ>プリズム・リーブル・スキンケアリング・コンシーラー

スムースな肌に導くコンシーラー。

とろけるようになめらかなテクスチャーで、肌に溶け込むように馴染むリクイドタイプのコンシーラーです。動くたびに光を反射させ、どの角度から見ても立体感のある印象に導いてくれるので、明るく透明感のある肌に仕上がります。

#W100はウォームトーンのカラーなので、肌馴染みがよく、血色感も感じられる色合いです。小鼻の毛穴の凹凸やくすみ、赤みなどをカバーしながら、透き通るような明るさがでるので、ナチュラルに整った鼻筋に仕上げたいときにおすすめです。

 

<GIVENCHY>プリズム・リーブル・スキンケアリング・コンシーラー #W100 4,620円

商品はコチラ 〉

<エトヴォス>ミネラルインナートリートメントリキッドコンシーラー

<エトヴォス>ミネラルインナートリートメントリキッドコンシーラー

均一でなめらかな肌に整えるコンシーラー。

みずみずしくなめらかなテクスチャーのコンシーラーで、シミやくすみ、クマなど、あらゆる肌悩みをひと塗りでカバーすることができます。

スキンケア感覚で塗布できるようなクリーミーな質感で、乾燥や小じわが気になるという方にもおすすめアイテムです◎

ソフトフォーカス効果で、毛穴や凹凸なども目立ちにくくなるので、小鼻まわりや目の下の三角ゾーンなど、ムラのない均一な肌に仕上げたいパーツにも使用しやすいアイテム◎ ファンデーション代わりにもなります♪

 

<エトヴォス>ミネラルインナートリートメントリキッドコンシーラー #ライトベージュ 3,850円

商品はコチラ 〉

<コスメデコルテ>トーンパーフェクティング パレット

<コスメデコルテ>トーンパーフェクティング パレット

4色で美肌を叶える優秀コンシーラー。

ベスコスも受賞している大人気のコンシーラーで、肌悩みを自然にカバーすることができます。体温でとろけるように馴染むクリーミーなテクスチャーで、肌にきめ細く馴染ませることができ、毛穴や凹凸にもしっかりとフィットしてくれます◎

肌悩みをカバーしつつ、ワントーン明るくみせてくれるような色合いですので、広範囲への使用もおすすめです。立体的なメイクをしたいときには、パレット内の4色の明暗を活かして、綺麗な陰影を作ることもできるので、いろいろなアイテムを揃える必要がなく、1つのパレットであらゆる肌悩みをカバーすることができます。

 

<コスメデコルテ>トーンパーフェクティング パレット #01 4,950円

商品はコチラ 〉

陰影メイクをマスターして、理想の鼻を叶えよう

◆鼻を小さく見せるメイクにおすすめのアイテム8選

鼻の形は生まれつきの骨格上、普段の美容ではどうしてもカバーするのが難しいものです。この悩みとずっと付き合っていくのだろう…と感じてしまう方も多いかと思いますが、自力のメイクだけでも理想の形に近づけることができます♪コンシーラーやシェーディング、ハイライトなどをうまく使い分けることで、しっかりとそれぞれの悩みをカバーすることが可能ですので、今回のコラムを参考に、普段のメイクに活かしていただけたら嬉しいです。

 

 

*価格はすべて税込です。   

*品切れの際はご容赦ください。   

*2024年1月10日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。

今回のコラム執筆者

コラム執筆者Rikaさん

活動名

クレイトン 愛

モデル/美容家 として活動中。SNSでは、ナチュラルコスメから韓国コスメ、デパコスまで幅広いジャンルで発信中。

アロマテラピー検定1級 化粧品成分検定2級 色彩検定2級を所持。

 

instagram:@clayton_ai

「なりたい自分になる!」を叶えるビューティー情報メディア meeco magazine

関連コラム

2023年年間ベストコスメ!デパコス人気ランキング【ベースメイク部門】

2023.11.29

2023年年間ベストコスメ!デパコス人気ランキング【ベースメイク部門】

ベージュメイクで上品なおしゃれ顔に!地味に見えないメイクのコツ

2023.11.17

ベージュメイクで上品なおしゃれ顔に!地味に見えないメイクのコツ

【顔の形別】シェーディングとハイライトの入れ方をマスターしよう!

2023.5.10

【顔の形別】シェーディングとハイライトの入れ方をマスターしよう!

この記事をシェアする

meecoのコスメサイト

  • ポイント

    エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催

  • ギフトラッピング無料

    お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。

  • 送料無料 /最短当日発送

    1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。