2023.11.3/最終更新日:2024.12.30
コラム
顔の印象を左右する人中の長さ。皆さんは気にしたことがありますか?
実は人中を短い印象に見せるだけで年齢よりも若く見えやすく、小顔効果もあるのです! メイクするのは主に上唇の山〜鼻下の部分。そこを工夫するだけで人中~口もとに立体感がでて顔全体のバランスが良くなります。このメイク術を普段のメイクにプラスすれば、さらに美人顔に見せることができるはず! 今回はそんな人中短縮メイクのコツとおすすめコスメをご紹介します。簡単なのでチェック&トライしてみてくださいね♪
人中とは、鼻と口との間にある縦の溝のことを指します。
顔の中心近くにある人中は、実は顔の印象を大きく変える場所です。人中が長いとのっぺり顔に見えやすくなってしまうので、できればメイクで短く見えるような工夫をしてあげるといつもよりも若々しく素敵な印象に。錯覚的に人中を短く見せるメイク術なので上級者向けに思われがちですが、やり方はとても簡単! 3STEPで完成するので、ぜひ普段のメイクにプラスしてみてくださいね。
・若々しく見える
唇の位置が上がって見えることでリフトアップしたような印象に。
・小顔に見える
顔の中心である鼻~口もとの余白感をメイクで埋めることで小顔に見えます。
面長感が気になる方にも◎
・可愛いらしく華やかに見える
人中短縮メイクは唇をぽってりと描くのが特徴。唇が強調されることで女性らしい華やかな印象に。
人中の長さは、顎の長さと比較して1:2が黄金比と言われています。
顔全体のバランスが一番大切なので、自分の顔を見て納得いくバランスでメイクをするのが大切です。表情の中心にある人中の存在感で顔の印象は大きく変わります。ちょっとした工夫で顔全体のバランスを整えましょう。
最近は特に長いマスク生活で口もとの筋肉が衰えてきたなど、下半顔に悩みがある方が増えたように思います。そんなコンプレックスもメイクでカバーして、HAPPYな毎日を過ごしましょう♪
日本人は鼻が低めで上唇が薄めな傾向にあるため、影ができにくく、のっぺりとして見えがち。シェーディングをうまく使って、人中に立体感を出しましょう! それだけでもかなりの変化があるので驚きますよ。
シェーディングのおすすめは細かく塗れるパウダータイプ。シェーディングを持っていない方はアイブロウパウダーでも代用可能です。アイテムによっては濃くなりすぎてしまう可能性があるので、そのときはブラシでしっかりぼかしましょう。
それではシェーディングのいれ方のポイントをご紹介します。
使用アイテム:<Celvoke/セルヴォーク>セルヴォーク マルチ ブラシ A
左の画像のように、鼻の下に逆三角型にシェーディングを入れます。
鼻の下に影ができ立体感が強調されることで、錯覚で人中が短く見えます。また人中の余白が減ることで口もとも引き締まった印象に魅せてくれます。
ポイントはファンデーションよりも少し暗めのカラーで薄くさりげなく入れること。暗すぎるとわざとらしく見えてしまい、不自然になるので注意。
ナチュラルカラーのシェーディングパウダーを小さいブラシで入れると失敗しにくくおすすめです。違和感がなくなるまでブラシで自然に馴染ませると綺麗に陰影が作れます。
さらに小鼻にはVの字でシェーディングをのせておくとより顔の中心が引き締まり、小顔に見えます。普段のメイクにさっとプラスできる方法なのでぜひ試してくださいね。
人中短縮メイクでなくてはならないのが唇の山のぷっくり感。上唇が薄い方も、 ハイライトの輝きで唇をぽってりとした印象に魅せることができます! ただしやりすぎは禁物。ハイライトを入れすぎるとテカってしまい、油っぽい食べ物を食べたのかな? と思われてしまいかねません。ナチュラルに立体感を出すメイク方法をご紹介するので真似してみてくださいね。
ハイライト:上唇の山をなぞるように、細めのブラシを使ってハイライトを入れます。
こうすることで、唇と鼻の間に光が集まりメリハリが出て鼻と口の距離を短く見せる効果が。先ほどいれた鼻下のシェーディングとのコントラストでより立体感を強調できます。 ハイライトを選ぶときは粒子が細かいものを選ぶとナチュラルに仕上がります。
コンシーラー:口角の下の部分にコンシーラーを入れておくと、口角がきゅっと上がったように見えて美人度UP! 唇の位置が上がったように見えることで、中顔面短縮効果も。筆タイプや細いチップタイプを使うと失敗しづらくおすすめです。
ふっくらとした唇を作るのに必須なのがリップライナー。上唇がボリュームアップすることで、必然的に人中が短く見えます。リップラインが整うと清潔感のある美人顔な印象に♪
上唇を0.2mmほどオーバー気味に描き、唇と鼻の距離を短く見せる方法です。
コンシーラーで上唇の元の輪郭を消してから、本来の唇より1mm〜2mmほどオーバー気味にラインをとると綺麗に仕上がります。
その後は普段と同様にリップメイクをします。輪郭と唇の色味はできるだけ合わせたほうが浮くことなく仕上がるので、リップライナーは普段使っているリップアイテムの色に合わせたカラーを購入しましょう! 2種類ほどあると便利です。
最後に唇の中央にだけグロスを乗せるとよりぷっくりボリューミーで美しい唇に魅せてくれるのでおすすめです。
使用アイテム:<LAURA MERCIER>ペタルソフト リップスティック クレヨン#322、
<スック>リップ ディファイニング ペンシル #02
人中短縮メイクにおすすめのアイテムをシェーディング、ブラシ、ハイライト・コンシーラー、リップライナーに分けてご紹介します。どれも自然な仕上がりで使いやすいものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ベージュとモーヴピンクが交わったブルベさん注目のカラー!
ベロアのようになめらかなタッチで肌にしっとりと馴染み、ほんのりと透け感のある仕上がりを叶えるパウダーです。ブラウン系のカラーよりもブルベ肌の方には自然に馴染み自然な人中短縮メイクが叶うのでおすすめしたいアイテム! シェーディングとしてはもちろん、目もとやチーク、リップにも使える多機能パウダーです。
<ETVOS/エトヴォス>ミネラルマルチパウダーⅡ 2,530円
コントアーパウダーとハイライトパウダーが3色ずつ入ったパレットです。
カラーをブレンドして自分の肌色に合った影感を演出できるのが嬉しいポイント。人中短縮メイクにおすすめなのは左端のシェードと真ん中のハイライトを混ぜたカラー。シェーディングだけだと濃く仕上がりやすいので気をつけながら、自分に合うカラーを作りましょう! とても発色がいいのでアイブロウに使うのもおすすめです。ハイライトはコーラルピンク系とイエロー系、ベージュまで揃っており、イエベさんでもブルベさんにも使えて◎
<M・A・C/マック>スタジオ フィックス スカルプト & シェイプ コントアー パレット ライト/ミディアム 7,590円
プレスが固めでナチュラルに発色するので、自然で肌に馴染む陰影が完成します。
人中短縮メイクで使う時は、真ん中のブラウンと薄いベージュを混ぜ、ファンデーションよりほんの少しくらいカラーを作るのがポイント。鼻下に使う時は付属のチップを使うと塗りやすいですよ! 汗をかきやすい鼻下にも長時間フィットして落ちにくいです。持ち運びしやすいコンパクトさも◎
<Celvoke/セルヴォーク>インディケイト アイブロウパウダー #01 ブラウン 3,850円
薄いベージュから濃いブラウンまでの濃淡カラー5色をセットした<ルナソル>の名品コンパクト。
人中短縮メイクの他にも、アイブロウとしてももちろんほんのり陰影をつけたい涙袋の影などのアイメイクや、鼻根のシェーディングなどマルチに使えるアイテム。かなりナチュラルに仕上がるので、人中短縮にぴったり。馴染ませなくてもふんわり発色して失敗しにくいです。
<LUNASOL/ルナソル>スタイリングアイゾーンコンパクト #01 Natural Brown 4,620円
熊野筆とのコラボレーションのブラシ。コンシーラーブラシとしても、リップブラシとしても使えるアイテムです。今回は鼻下のシェーディングに使っていますが、筆先は程よい平筆でコシがあるけど柔軟性もあり、しっかりフィットして使いやすい。先端がシュッと小回りがきくのでハイライトで唇の上のぷっくり部分を描くのにもおすすめです。
<Celvoke/セルヴォーク>セルヴォーク マルチ ブラシ A 2,970円
小回りが効く形状のブラシ。ふんわり優しいタッチで、鼻下のシェーディングを自然にぼかしてくれます。先端が細くなっているので細かい部分も塗りやすいです。コシ感が特徴的な人工毛100%使用。下まぶたのアイシャドウやノーズシャドウにも使える便利なアイテムです。
<SUQQU/スック>アイシャドウ ブラシ F スモール 7,700円
トーンアップのための目もと用美容液ファンデーション。
人中短縮メイクでは唇の山や顎先など明るくしたい部分にのせるとナチュラルな立体感を作れます。スキンケア成分配合で塗った部分もパサつきにくく潤いが長続き。目元と併せて使用すると顔が明るく見えて透明感のある印象に仕上がります◎
<BIOR organics/ビオール オーガニクス> オーガニックアクア UVトーンアップスポッツN #ポーセリン サクラ 2,970円
ギラギラしない上品なツヤ感が特徴のハイライター。
パウダーの粉っぽさもなくクリームのようなテカリ感もない、顔がパッと明るくなるアイテムです。半プッシュでCゾーン、鼻根や鼻筋、唇の山などかなりコスパ良く使えます。
ゴールドのキラキラが入っているので、特にイエベさんの肌に馴染みやすいカラーです。
口周りにのせるときはブラシでちょんちょんしながらのせるのがおすすめです。指でもOKですが、小指の先端を使って細かく入れていきましょう。
<SUQQU/スック>シマー リクイド ハイライター #02 飾艶 -KAZARIZUYA 4,290円
しっとりとしたクリーミーな質感のパウダーブラッシュ。上唇の山に指で点置きしたり、ベースメイクの最後にブラシで顔全体にヴェールのように重ねたり、マルチに使えるのでポーチの中に潜めておきたい逸品です。ラメ感は控えめなので人中短縮メイクのハイライトにぴったりです。細めのブラシで入れるのがおすすめ。
<ADDICTION/アディクション>アディクション ザ ブラッシュ ニュアンサー #001N Beyond Light 3,300円
瑞々しいテクスチャーのペンタイプのコンシーラー。
しっかりカバーするというよりも光で飛ばすイメージです。薄づきなので自然な仕上がりで、よく動く口周りに乗せてもパサつきにくいのが嬉しい。唇の周りなどの細かい部分もライトが当たっているように明るくなり、顔に凹凸ができたような立体感を作れるのでおすすめです。
使用カラー:#1
<RMK/アールエムケー>ルミナス ペンブラッシュコンシーラー 3,850円
おきたいところにピンポイントに乗せられて、口角や上唇の上部分にぴったりフィットする筆タイプのコンシーラー。ハイライトとしても使える<イヴ・サンローラン>のロングセラーアイテムです。多めにつけても厚塗り感がなく、肌のくすみを明るくカバーして自然に馴染みます。小回りが効く筆先は人中短縮メイクにとても使いやすい!
使用カラー:No.3.5
<YVES SAINT LAURENT/イヴ・サンローラン>ラディアント タッチ 6,600円
唇用プライマーとリップペンシルが一つになったアイテム。
#04 Rosewoodのペンシルカラーはコーラルピンク系で、特にイエベさんにおすすめ。描き心地は滑らかで、唇のカーブに沿って描ける芯先です。プライマーで唇を整えてから使用できるのでとても便利。
<SHISEIDO/シセイドウ>SHISEIDOリップライナーインクデュオ#04 Rosewood 2,860円
マットリップが抵抗がある方にもおすすめできる、保湿力が高いクレヨンタイプのリップスティック。
シアーでほわっとした色づきで唇にしっとりと密着。
#322 CAMILLEはブルベさんにおすすめな青み系のピンク。粘膜の延長のようなカラーが肌に馴染み、華やかな色っぽ唇が完成します。
<LAURA MERCIER/ローラ メルシエ>ペタルソフト リップスティック クレヨン #322 CAMILLE 4,180円
太めの芯でとても描きやすいペン先のリップペンシル。#02 紅木蘭 -BENIMOKURAN はローズ系でナチュラルに唇に馴染み、どんなリップにも相性が良いカラーです。唇が引き締まった印象に仕上がるので加齢やマスク生活で口角が下がり気味の方にもぜひ使っていただきたいアイテムです。
<SUQQU/スック>リップ ディファイニング ペンシル(レフィル) #02 紅木蘭 -BENIMOKURAN 2,200円
<SUQQU/スック>リップ ディファイニング ペンシル ホルダー 1,650円
シェーディング、ハイライトやコンシーラー、リップメイクを工夫するだけで簡単に人中を短く見せることができます。たったの3ステップでできる人中短縮メイク、特におすすめなのは加齢とともに唇が痩せてきてしまう30代以上の皆さん。人中をメイクで整えてあげるだけでかなり見た目の若返り効果を狙えそう! ぜひ試してくださいね。
*価格はすべて税込です。
*品切れの際はご容赦ください。
*2024年12月30日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。
活動名
山口夏実
アフロートで美容師として活動しながら『トレンド感』や『コンプレックス解消』など、日々違ったテーマのメイク術をInstagram・TikTok・YouTubeを中心に発信。
How To動画が20~30代女性を中心に人気を集めている。
また最近では美容だけにとどまらずライフワーク動画も発信しており、総フォロワーは25万人を超える。
Instagram:@natsumi19910625
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。