2024.3.20
コラム
永久保存版 “コンシーラー徹底解説” ! 「完璧ナチュラル美肌」に見せるか、「厚塗りヨレヨレ下手メイク」に見せるかはあなた次第!? 自分流メイクから抜け出せない人にぜひ知ってほしい基本的なコンシーラーの使い方から、ひとつ上の美肌を目指す人のためのプロの技まで大公開! 今回は人気のリキッドタイプやスティックタイプ、さまざまな使い方ができる多色パレットを詳しく解説していきます。コンシーラーは自信を持ってメイクを楽しむための頼もしいアイテム◎ 今すぐ効果的な使い方をマスターして、今日から美肌の味方に♪
メイクの順番:化粧下地→コンシーラー→フェイスパウダー
日焼け止めまたは化粧下地で肌色を補正したあと、コンシーラーで気になる部分をカバーしてからフェイスパウダーを重ねる方法。
コンシーラーが肌に馴染みにくい方や、多少カバー力が欲しい方は、フェイスパウダーではなく自分の肌色に合うパウダーファンデーションを重ねるとより理想の仕上がりに◎フェイスパウダーやパウダーファンデーションの後にコンシーラーを塗ると、メイクがムラになりヨレやすく不自然な仕上がりになりやすいので要注意! メイクは水分量の多いアイテムから順に重ねることが大切です。
メイクの順番:化粧下地→リキッドorクッションorクリームファンデーション→コンシーラー→フェイスパウダーorパウダーファンデーション
ファンデーションでカバーしきれなかった箇所にコンシーラーを重ねることで、よりハイカバーな仕上がりに! コンシーラーのあとにフェイスパウダーやパウダータイプのファンデーションを重ねることで、より崩れにくくなります◎ フェイスパウダーをつける際のポイントは、乾燥肌さんの場合はブラシで軽めに。脂性肌さんはパフを使用し油分をしっかりおさえてより密着力の高いベースメイクに♪
化粧崩れした箇所にそのままコンシーラーを重ねると、ムラやヨレの原因に。
ティッシュで余分な皮脂をおさえるか、ミスト化粧水で少し濡らしたスポンジで崩れた箇所を軽く拭ったあとにコンシーラーを重ねると綺麗に仕上がります。
リキッド、筆ペン、スティックタイプなど保湿力の高いアイテムがおすすめ◎
コンシーラーには大きく分けてリキッドタイプとクリームタイプの2種類があります。
それぞれの特徴をおさえて、肌悩みや仕上がりによって使い分けると◎!
さらさらとした液状のコンシーラー。チップ型や筆ペン状のものがあります。
保湿力が高く伸びが良いものが多いので、クマや目もとの色ムラ、口もとの暗く見える部分など乾燥しやすい部分に使うのがおすすめ◎ 直接塗って指で馴染ませるだけの簡単ステップなので、初めてのコンシーラーとしても使いやすいです♪
クリーム状のコンシーラー。パレットやスティック状のものがあります。
リキッドタイプに比べて硬めのテクスチャーが多いため、比較的カバー力が高く、肌に密着し崩れにくいところが特徴です。量をつけすぎると厚みが出てムラのある仕上がりになりやすいので、薄く塗り、足りなければ重ねるのがポイント!
シミ、ニキビ、そばかす、肝斑など、しっかりとカバーしたい箇所にもおすすめ。リキッドタイプでカバー力が物足りなかった方は、一度クリームタイプを使ってみて♪
目まわりは乾燥しやすい部分なのでリキッドコンシーラーがおすすめ◎
青クマの色悩みには「補色のオレンジ系」をチョイス!つける際は広範囲に塗らず、青クマの部分のみにつけるのが大切なポイント。まつ毛ギリギリの部分までコンシーラーを塗ると目もとの立体感がなくなり、のっぺりとした印象に見えるので涙袋までコンシーラーを塗らないのがプロのテクニック!
「夕方になるとクマがグレーっぽく濁って見えてしまう…」という方は、肌色よりワントーン暗めのオレンジ系コンシーラーを選ぶと頑固な青クマも少量でカバーしやすいです♪コンシーラーのあとは、自分の肌色に合うパウダーファンデーションもしくはリキッドファンデーションを重ねて馴染ませて。
茶色いクマには明るい黄色やベージュ系、黒クマにはピンク系のコンシーラーが◎
シミ・そばかす・ニキビ・ニキビ跡にはハイカバーのクリームタイプがおすすめ◎
シミ・そばかす部分に明るめのコンシーラーをのせてしまうと、逆に引き立たせてしまう原因に! シミカバーは肌色より少し暗めのピンクorオレンジ系コンシーラーをつけたあと、軽くフェイスパウダーでセットし、仕上げに肌色に近いコンシーラーを重ねるという2段階テクニックがおすすめ。
ニキビ・ニキビ跡には、ベージュやオークル系、または黄色味の強いコンシーラーを選びましょう。
やわらかいテクスチャーのものは刺激が少なくて◎ 色素沈着を防ぐために、UVケアができるコンシーラーを選ぶのもおすすめです。カバーしたい部分より少し広めにコンシーラーをのせたら、境目だけをブラシで優しく馴染ませて。指でのせる場合は、薬指を使うと力が入りすぎず肌に溶け込ませやすいです♪
凹凸のあるニキビには、コンシーラーをつけたあとにパウダーファンデーションを重ねるとヨレにくく仕上がりも綺麗です◎
ニキビカバーはコンシーラー塗布後に触りすぎないことが大切なポイント! こすらないように優しく馴染ませて。
ピンポイントのトラブルにはリキッドコンシーラー、広い範囲のカバーにはクリームタイプがおすすめ◎
まぶたや目尻の色ムラにはリキッドタイプのコンシーラーを使用します。つけすぎはアイシャドウの発色が濁る原因になるので、薄くつけることが大切です!二重幅に溜まりやすいのでブラシで優しく馴染ませると綺麗に仕上がります。
頬の広い範囲の赤みには、リキッドタイプのグリーン系コンシーラーもしくは黄色味の強いものが最適。
擦ると赤みが出やすいので、つける際は優しく包み込むように馴染ませて。スポンジやブラシの使用もおすすめ◎小鼻横の赤みをカバーする際はヨレやすいので、まず鼻の下側にコンシーラーをのせてから小鼻横に広げていくのがワンランク上のテクニック!部分的な赤みカバーに使用するコンシーラーは、ファンデーションの色に近いものを選んで。
毛穴カバーにはやわらかいクリームタイプやリキッドコンシーラーがおすすめ◎
自分の肌色に近い色、もしくはファンデーションに近い色を選びましょう。毛穴の気になる部分にコンシーラーをのせたら、スポンジでトントンと叩き込むようにパッティングします。このとき、肌をこすらないように注意してください!
ブラシでくるくると小さい円を描くように馴染ませるのも、毛穴カバーにおすすめのテクニック◎
年齢を感じやすい部分には、肌よりワントーン明るいカラーがおすすめ◎
口角を引き上げるようにコンシーラーを馴染ませると、リフトアップしたように見えて若々しい印象に♪ リキッドタイプか筆ペンタイプを使うとよいでしょう。
ほうれい線カバーは筆ペンタイプが簡単◎
短めの猫ヒゲを描くようにのせたら、指やスポンジで馴染ませます。
あまり広範囲に広げすぎないことがポイント! 縦に生じている線を埋めるようなつけ方は、厚塗りになり崩れの原因となるので気をつけて。気になるほうれい線の部分は、とにかくつけすぎ注意です! 下地、コンシーラー、ファンデーション、フェイスパウダー、この全てを薄くつけることが最も重要なポイント。明るめのコンシーラーを使用することでハイライト効果が加わり、へこんでいる部分がふっくらとした印象に◎
初心者の方にこそおすすめのコンシーラー。
薄膜でぴたっと高密着! 粉感がなく重ね塗りしても自然でフレッシュな仕上がり。馴染ませるとすぐにフィットしサラサラ質感に♪手軽に使える上、高いカバー力が魅力です。
使い方も非常にシンプルで、リキッドファンデーション代わりに使ったり、赤みや毛穴のカバーに使ったり、お直しアイテムとしても活躍しそう! 皮脂の出やすいおでこやTゾーンも崩れにくく、脂性肌さんでも安心です。目の下や口角など、狙ったところをピンポイントで上手にカバーできます。
<ADDICTION>アディクション スキンリフレクト フィックス コンシーラー #002 6.5mL 3,850円
広範囲にも部分使いにもおすすめの、うるおいが続くツヤ美容液コンシーラー。
やわらかいテクスチャーでベースメイクとしても使えるカラーから、少し硬めの質感のコントロールカラーまで展開。色味によって使い方も変わるので数色集めたくなってしまいそう♪ 目周りに仕込むことで、顔の印象がグッと明るくなりアイシャドウがより一層綺麗に映えますよ!
ベーシックな使い方から、フェイスラインの補正や血色感をプラスする上級テクニックまでさまざまな使い方ができます。
<カネボウ>カネボウ デザイニングカラーリクイド #03 Apricot Orange 5.6g/SPF8・PA+ 3,300円
スムースな質感でナチュラルカバーからハイカバーまで、自由自在に調整できるリキッドタイプのコンシーラー。
目の下や乾燥崩れしやすい部分にもピタッと密着し、ヨレにくく、少量で伸びが良いのも嬉しいポイントです。クマ、シミ、ニキビはもちろん、色味によってはハイライトやシェーディングの使用もOK! カバー力も高いので、シミや肝斑などの肌悩みにもおすすめです。カラーバリエーションも豊富なので、自分の肌色に合うコンシーラーを見つけてください♪
<NARS>ラディアントクリーミーコンシーラー #1242 6mL 4,510円
「隠す」というより「見えなくなる」!? 素肌になじむ薄膜コンシーラー。
まるでライトが当たっているかのような立体的な仕上がりが叶います。軽やかな質感は肌にのせても重くならず、ナチュラルに素肌を美しく仕上げます。筆ペンタイプなので塗布も簡単で、仕上げに指で馴染ませるとよりパーフェクトな薄膜感に◎ 驚くほど簡単な塗り方で、クマやくすみといった色ムラを見事にカバーし、プロのような仕上がりを実現できます◎ 年齢を感じさせる口角や、リップライナーの補正にもおすすめ!
さまざまな肌色、ニーズに応える全5色のラインナップなのであなたのお気に入りカラーもきっと見つかるはず! 使い方に自信のない方や手軽にメイクを楽しみたい方に特におすすめです。
<RMK>ルミナス ペンブラッシュコンシーラー #02 1.7g/SPF15 PA++ 3,850円
清潔感×透明感!乾燥が気になる目もとや口もとに使いたい方におすすめの自然なツヤ感コンシーラー。
筆ペンタイプはなんといっても塗りやすさが魅力。絵を描くように簡単に塗れるので時短メイクにもおすすめです。溶け込むようなソフトなテクスチャーで、うるおいを与えながら気になる部分をムラなくカバー。目もとや口もとなどのデリケートな部分にも優しく馴染み、しっかりとしたカバー力を発揮します◎清潔感と透明感を引き立てる効果的な仕上がりで、乾燥が気になる部分にも心地よくフィットします。ワントーン明るめのカラーを選べばたるみやほうれい線カバーもできますよ。リキッドタイプが難しかった方はぜひ一度、筆ペンタイプをトライしてみて♪
<スック>ラディアント クリーム コンシーラー #N-02 4g 5,500円
クマ、くすみ、シミ、ニキビ跡、凹凸、このパレット1つでマルチにカバー!
明度の高い肌色にも絶妙に馴染む、暗すぎないコンシーラーパレットです。
ゆるすぎず、硬すぎない、まさに程よい上品なテクスチャー。付属のブラシとチップで丁寧につけることでさらに密着力が上がり、素肌感が引き立ちます。ハイライトに使えるグロウカラーは、鼻筋や目頭、頬骨に指でつけてメイクの上から透明感とツヤ感をあとのせ!
肌と一体化するようなナチュラルなカラーが用意されているので、厚塗り感なく自然な仕上がりが叶います。付属のブラシが本当に優秀で、とにかくつけやすくて馴染ませやすいです!
<コスメデコルテ>トーンパーフェクティング パレット #01 5g 4,950円
少し硬めのテクスチャーで、メイクのプロも認めるカバー力が叶うパレットタイプのコンシーラー。
6色パレットのコンシーラーは左側がイエロー系で小鼻やニキビの赤みカバーにおすすめ! 一方、右側はピンク系で目の下や口もとの暗く見える部分に◎ カラーをMIXすることでいつでも自分の肌色を再現することができます◎ 手の甲に適量を出して体温で少し温めてから使うと、よりクリーミーな質感で肌に溶け込み自然な仕上がりに◎ 最後に指やスポンジで境目を肌に馴染ませると、より薄づきで素肌っぽくなりますよ!
<M・A・C>スタジオ フィックス コンシール アンド コレクト パレット ミディアム 6.0g 6,160円
カバー&トーンアップに対応したスティックタイプのダブルエンドコンシーラー!
するする滑らかなテクスチャーで、指で簡単に馴染ませることができます。ファンデーション前でも後でも使用でき、ベタっと厚塗り感がない自然なカバレッジ◎ 乾燥肌の方にも嬉しい、潤いを感じる質感です。
使い方は簡単2ステップ。肌の気になる箇所に直接塗って、指でトントンと馴染ませるだけ♪ 細かい部分に塗りやすく、目まわりや口まわりの使用に適しています。明るいカラーは眉毛まわりや涙袋にも使いやすく、目もとのトーンアップにも使用することでより明るい印象の肌に! 朝のメイクにはもちろんですが、化粧崩れしやすい夕方頃のお直しメイクアイテムとしてもおすすめです。
<LAURA MERCIER>シークレット カモフラージュ ブライト アンド コレクト デュオ #1N 1g×2 5,170円
まるでコンシーラーを塗ったことを忘れてしまいそうなほど、肌に溶け込む一体感! なめらかさとフィット力が特徴のスティックタイプのツヤ肌UVコンシーラーです。
コンシーラーを繰り出して、カバーしたい部分に直接つけるだけなので使い方は簡単! うるおいと輝きを兼ね備え、目まわりなどの顔の凹凸部分にも塗布しやすいです。硬めの質感ですが肌に馴染ませるととろけるように伸び、少量でカバーできます♪ スキンケアや下地の後すぐに、部分用ファンデーションとしても使えるのでメイクを軽くしたい方にも向いています。少し暗めのカラーをチョイスしてシミカバーに使用するのもおすすめ◎ コンシーラーが肌に馴染まずお悩みの方、今よりもフィット力を求めている方は要チェックです♪
<clé de peau BEAUTÉ>コレクチュールヴィサージュ n #NO ナチュラルオークル 5g/SPF25・PA+++ 6,600円
手軽な使い心地とコンパクトなサイズ感が魅力のスティックタイプのコンシーラー。
汗、湿気に強いウォータープルーフフォーミュラなのに、塗り心地はスルッとなめらか◎ クリーミーでエアリーなテクスチャーで、美しく健康的なツヤ肌を叶えます。スティックの先端を直接肌に塗り、指やブラシで軽く馴染ませるだけで瞬時にカバー♪ とにかく塗りやすい形状なので、メイク初心者さんや忙しい朝の仕上げにもおすすめです。持ち運びにも便利で外出先でのお直しにも役立つ、ポーチに入れておきたい! 汗や湿気に強い処方なので、夏の季節はもちろん、アクティブな日常でも安心して使用できます。全10色の豊富なラインナップから、ご自身のファンデーションと組み合わせた最適なカラーを見つけてくださいね!
<ボビイ ブラウン>スキン コンシーラー スティック #04 クールサンド 3g 5,500円
最後までご覧いただきありがとうございます!
コンシーラー徹底解説、いかがでしたか? 自分の肌に合うコンシーラーの選び方や、塗り方が難しくてお困りの方は本当に多いので安心してくださいね。肌質や肌悩み、メイク時間によってもおすすめのコンシーラーは変わってきます。各ブランドさまざまな質感やカラーバリエーションがあるので、自分のお気に入りを見つけてください。コンシーラーをマスターすれば、あなたもきっと自信が持てるはず。メイクをもっと楽しむためにも、ぜひコンシーラーを味方につけてください♪
*価格はすべて税込です。
*品切れの際はご容赦ください。
*2024年3月20日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。
活動名
DAIKI
外資系コスメブランドのアーティストを経験したのち、現在はフリーランスとしてファッションのヘアメイクを中心に活動。ショーのバックステージやLOOK撮影を得意とし、ビューティからクリエイティブまで多方面で活躍している。その傍でアパレルブランドにメイクセミナー、百貨店コスメブランドにアーティスト入店、美容専門学校講師なども務める。
Instagram :@daiki__1224
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。