デパコスクレンジングのおすすめランキング|テクスチャー別に紹介!

2024.06.28

コラム

クレンジング選びにお悩みの方必見! 本記事ではクレンジングの基礎知識や選び方のポイント、人気アイテムのなかからmeecoスタッフのおすすめランキングをレビューつきでご紹介します。製品によって配合成分や使用感、洗浄力はさまざまなので、レビューをチェックして自分にぴったりのお気に入りアイテムを見つけてみて。毎日のクレンジングで、フレッシュでクリアな印象の素肌を手に入れてみませんか?

デパコスクレンジングのおすすめランキング|テクスチャー別に紹介!

◆クレンジングの重要性

美肌作りをしたいと思いたったとき、化粧水や美容液を新しいものに…と考えてはいませんか? 化粧水や美容液選びも大切ですが、美肌へ近づくために何より重要なスキンケアアイテムはクレンジングと言われています

クレンジングには洗顔料だけでは落ちにくいメイクの油分を落とす役割だけでなく、顔についた汚れを落とし、その後に使うスキンケアアイテムの効果を高めるほか、肌を健康的な状態に保つ役割も
メイク汚れが落ちきっていない状態のまま化粧水や美容液を塗っても、せっかくの有効成分が角質層まで十分に浸透せず、弾かれやすくなってしまいます
また、メイク汚れと皮脂が混ざりあい、それをエサとして雑菌が繁殖し、肌あれなどの肌悩みの原因に繋がる可能性があります。肌の状態が悪化すると、古い角質などが残りやすくなるためくすみの原因にも。

このように、不十分なクレンジングはさまざまな問題を引き起こすきっかけになりかねません。肌本来の健康的な美しさを保つため、毎日のクレンジングを丁寧に行って肌の汚れをしっかり落とすことを心がけましょう♪

◆デパコスクレンジングの種類・特徴

デパコスクレンジングの種類・特徴

クレンジングには、オイル・ウォーター・ジェル・クリームなど、さまざまなテクスチャーや種類があります。ここではそれぞれの特性をわかりやすくご紹介します。

クレンジングオイル

クレンジングオイル

クレンジングの中でも洗浄力が高めの、オイルタイプのクレンジング。
肌への密着力が高いリキッドファンデーションなどのしっかりめのベースメイクやポイントメイクまでも一緒にオフできる点がメリットです。毛穴汚れも落ちやすいので、毛穴の詰まりが気になる方にも◎ まつ毛エクステンションをしている方は、使用できない製品もあるので注意が必要です。

【こんな方におすすめ】
・しっかりメイク派の方
・ウォータープルーフタイプの日焼け止めやマスカラを使用している方

クレンジングウォーター

クレンジングウォーター

シャバシャバとした化粧水のようなテクスチャーのリキッドタイプのクレンジング。
水分ベースでできているため、油分をほとんど含んでおらずさっぱりとした使い心地が特徴です。コットンに取って拭き取るだけなので、洗顔までは面倒だけどメイクのべたつきを手間なく簡単にオフしたい…といったときにも便利なアイテム。肌の刺激にならないように、こすらず優しくふき取りましょう。

【こんな方におすすめ】
・さっぱりしたテクスチャーが好みの方
・手軽にメイクをオフしたい方

ジェルクレンジング

ジェルクレンジング

みずみずしくぷるっとしたテクスチャーが特徴のジェル状クレンジング。
厚みのあるジェルが摩擦による肌への刺激を軽減してやさしく洗い上げます。手のひらであたためてから使用することで、より肌への馴染みと伸びがよくなり洗浄力を最大限に発揮させることができます。肌へのやさしさと適度な洗浄力を兼ね備えているので、年齢や肌質を問わずに使いやすいクレンジングです。

【こんな方におすすめ】
・やさしい使い心地にこだわりたい方
・日常使いしやすいクレンジングを探している方

クリーム・ミルククレンジング

クリーム・ミルククレンジング

肌に優しく穏やかな洗浄力が特徴のクリーム・ミルクタイプのクレンジング。
クリームタイプは油分を多く含んでいるので、洗いあがりの肌はとてもしっとり
乳液のようなテクスチャーのミルクタイプは、クリームタイプよりも油分が少ないため、軽めな使い心地です。アイメイクなどの落ちにくいポイントメイクはメイクアップリムーバーを使用して先に落としておくと◎

【こんな方におすすめ】
・ナチュラルメイク派の方
・敏感肌や乾燥肌の方

バームクレンジング

バームクレンジング

クレンジングオイルを固めてバーム状にしたバームクレンジング。
手の温度であたためて柔らかくしてから使用します。体温であたためることで、もったりとしたオイル状の質感になり、顔のすみずみまでいきわたらせやすくなります。厚みのあるテクスチャーが肌への摩擦を抑えながら、オイルがしっかりメイクもすっきりと落とします。

【こんな方におすすめ】
・メイク落ちと保湿力どちらも重視したい方
・肌への摩擦を抑えたい方

ポイントメイク用クレンジング

ポイントメイク用クレンジング

ウォータープルーフマスカラやアイライナー、ティント効果のあるリップなど、落ちにくい部分のメイク落としにおすすめのポイントメイク用クレンジング。
コットンに含ませてやさしく拭き取ることで、落ちにくいポイントメイクをこすらずにするんとオフすることができます。洗浄力が高いため、短時間で済ませるのが肌負担なく使用するポイント。
マイルドな洗浄力のクレンジングを使用する際はポイントメイクが落ちにくいこともあるので、ポイントメイク用クレンジングを併用するのがおすすめです。

【こんな方におすすめ】
・落ちにくいポイントメイクアイテムを使用している方
・クリームタイプやミルクタイプなどの優しい洗浄力のクレンジングを使っている方

◆クレンジングを選ぶときのポイント

自分に合うクレンジングを選ぶときのポイントは、メイクの濃さや自身の肌質、使用シーンに合わせて選ぶこと
乾燥や肌あれが気になるときには、肌にやさしく保湿力の高いミルクタイプやクリームタイプを、皮脂による毛穴の詰まりが気になるときには洗浄力の高いオイルタイプやバームタイプを選ぶなど、肌状態に合わせてクレンジングを選ぶとよいでしょう。
その日のメイクや季節に合わせてクレンジングを使い分けることもすこやかな肌を保つ秘訣です。

◆【オイルクレンジング】デパコスのおすすめランキング TOP5

1位 <スック>スムース クリア クレンジング オイル

1位 <スック>スムース クリア クレンジング オイル

さらりとした肌当たりながら、どこかコクを感じさせるような絶妙なテクスチャーのクレンジングオイル。
肌の上をするすると指がすべっていくような洗い心地で摩擦を感じさせません。すみやかにメイクや汚れを浮かせて、黒ずみや毛穴汚れにもアプローチ。クリアで透明感あふれる、つるんとなめらかな肌へ導きます。
10種の美容オイルを87%配合。素早く乳化し、汚れをすっきり洗い流しつつもしっとりとした洗いあがりを実現してくれるので、乾燥肌さんにもおすすめです。
天然精油を使用した、品を感じさせるみずみずしいシトラスフローラルウッディの心地よい香りも魅力のひとつ。

・うるおいツヤ成分(保湿)配合:ローズヒップ油*/椿油/ホホバ種子油/スクワラン(サトウキビ由来)

*:カニナバラ果実油

【編集部口コミ】

さらさらとしたテクスチャーで小鼻の汚れまでしっかりアプローチ! 清々しい香りも好きです。

 

<SUQQU/スック>スムース クリア クレンジング オイル 150mL 4,730円

商品はコチラ 〉

2位 <THREE>THREE バランシング クレンジング オイル N

2位 <THREE>THREE バランシング クレンジング オイル N

高い洗浄力と美容液のようなトリートメント力を兼ね備えたクレンジングオイル
メイクはもちろん、日焼け止めや余分な皮脂、肌に付着したさまざまな汚れもしっかりオフ。程よいとろみとみずみずしさを感じる美容液のようなテクスチャーで肌を心地よく洗い上げます。
植物オイルと植物エキスなどの優れた美容成分をたっぷりと配合。エッセンスインオイル処方で肌の潤いを逃しません。
オレンジ果皮油やベルガモット果実油などを独自にブレンドした高品質の精油から生まれたクリアハーバルの香調が、リフレッシュするように心地よく包み込みます。自然由来指数93%(ISO16128準拠 水を含む)。

 

【編集部口コミ】

オイルの色も綺麗で香りがとにかく良いので一日の最後のリラックスタイムに使いたい!汚れ落ちも文句なしのおすすめアイテムです!

 

<THREE/スリー>THREE バランシング クレンジング オイル N 185mL 4,840円

商品はコチラ 〉

3位 <シュウ ウエムラ>アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn

3位 <シュウ ウエムラ>アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn

伊勢丹新宿店&meeco 2023年年間ベストコスメランキング【クレンジング部門】で1位を獲得した、クチコミでも高評価の<シュウ ウエムラ>ロングセラーのクレンジングオイル
椿オイルや椿の花びらエキスを配合した、スキンケア成分約94%のフォーミュラです。カシミヤのようにスムースでなめらかなテクスチャーのオイルが瞬時にメイクや汚れを浮かせてすっきりとオフ。濃いめのメイクも素早く落とす高い洗浄力と美肌効果で、洗顔後もうるおい感が続きます。
乾燥肌・普通肌・脂性肌と、肌タイプ問わず使いやすいところも人気の理由。使うたびに肌の透明感やハリを感じさせ、キメが整ったなめらかでクリアな肌へと導きます。


【編集部口コミ】言わずと知れた名品! 使い心地の良さに加え、濡れた手で使用できダブル洗顔不要と使い勝手も◎ 450mLの大容量ボトルがあるのも嬉しい!

 

<shu uemura/シュウ ウエムラ>アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn 150mL 5,720円

商品はコチラ 〉

 

<shu uemura/シュウ ウエムラ>アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn 450mL 14,850円

商品はコチラ 〉

4位 <ADDICTION>アディクション オイルクレンジング オールデイリセット

4位 <ADDICTION>アディクション オイルクレンジング オールデイリセット

メイクや過酷な肌環境からリセットし、透明感のある肌へと導くクレンジングオイル
とろっとしたコクのあるテクスチャーで厚みのある感触が特徴。ポアクリアオイルが毛穴目立ちの原因となる角栓へとアプローチし、すっきりと洗い落とします。使い続けるほど、透明感あふれるフレッシュな素肌に。濡れた手で使えて、ダブル洗顔不要なので時短にも◎ まつ毛エクステンション*対応も嬉しい!
すっきりとした気分にさせてくれる、爽やかなシトラスハーバルの香り。パラベンフリーなので敏感肌さんにもおすすめです。

*:シアノアクリレート系成分のグルー

【編集部口コミ】

毛穴の黒ずみ汚れへのアプローチを期待して購入! オイルなのにまつエクでも使えるのもポイントが高いです!

 

<ADDICTION/アディクション>アディクション オイルクレンジング オールデイリセット 150mL~250mL 3,850~5,500円

商品はコチラ 〉

5位 <ファンケル>マイルドクレンジング オイル

5位 <ファンケル>マイルドクレンジング オイル

落とすたび、キメが整ったつるすべ美肌へと導く<ファンケル/FANCL>の無添加*クレンジングオイル
まるで美容液のようなとろすべテクスチャーのオイルは、肌に優しい摩擦レスな洗い心地です。落ちにくいメイクや角栓、ザラつきなど不要なものをまとめてオフ。熟成ホップエキスが角栓をふやかし、緑茶エキスが毛穴まわりの肌をきゅっと引き締めます。独自成分が肌を保護し、使い続けるほどキメが整い、感動する手触りの素肌に導きます。
濡れた手で使えるのでお風呂場でのメイク落としも◎ まつ毛エクステンションにも使用可能です。
詰め替え用もあり、コストパフォーマンスの高さも魅力。年代問わず愛用者の多いクレンジングです。

*:防腐剤・合成色素・紫外線吸収剤・合成香料・石油系界面活性剤フリー。

【編集部口コミ】

ウォータープルーフマスカラを使った日にも頼れる一品。プチプラなので10代~20代にもおすすめです!

 

<FANCL/ファンケル>マイルドクレンジング オイル 120mL 1,870円

商品はコチラ 〉

 

<FANCL/ファンケル>マイルドクレンジング オイル[つめかえ用] 115mL 1,760円

商品はコチラ 〉

◆【ウォータークレンジング】デパコスのおすすめランキング TOP5

1位 <RMK>RMK Wクレンジングローション

1位 <RMK>RMK Wクレンジングローション

スピーディなメイク落ちと、まるでローションをつけたような後肌を叶えたクレンジングローション
不要な皮脂や角質、汚れを簡単にオフするクレンジング効果に加え、ヒアルロン酸などの5種類の保湿成分を配合。クイックなメイクオフに加え乾燥を感じさせない、みずみずしく艶やかな肌に導く拭き取りクレンジングです。
弱酸性&5つのフリー処方*で敏感肌にもやさしい使い心地。洗い流し不要なので忙しい時もサッとメイクを落とすことができます。

*:エタノール・鉱物油・パラベン・香料・着色料フリー

【編集部口コミ】

洗い流し不要なので場所を選ばず使えるのが嬉しい! 肌への負担を抑えたい方にはぜひ試してほしいアイテムです。

 

<RMK/アールエムケー>RMK Wクレンジングローション 245mL 3,960円

商品はコチラ 〉

2位 <athletia>ATHLETIA リフレッシュ クレンジングローション

2位 <athletia>ATHLETIA リフレッシュ クレンジングローション

幅広いシーンで活躍する、拭き取りタイプのクレンジングローション
さらりとしたテクスチャーで肌の負担を抑えつつ、さっと拭くだけで汚れをオフし、つるんと滑らかな肌に。レモンエキスや宇治茶エキスなどのみずみずしい植物エキス(保湿)を配合
メイクオフ以外に、朝洗顔の代わりや日中の皮脂によるベタつき、テカリが気になる時にも使えます。ダブル洗顔も洗い流しも必要ありません。
リフレッシュ感のあるすっきりとした、明るく爽やかなレモングラスやユーカリなど天然植物精油をブレンドした柑橘系のナチュラルな香り。


【編集部口コミ】

化粧水のような感覚で使えるので、ベタつきが苦手な方にもおすすめ◎ 爽やかな香りで気分もリフレッシュできます♪

 

<athletia/アスレティア>ATHLETIA リフレッシュ クレンジングローション 150mL 3,850円

商品はコチラ 〉

3位 <clé de peau BEAUTÉ>オーミセラーデマキアントヴィサージュ

3位 <clé de peau BEAUTÉ>オーミセラーデマキアントヴィサージュ

独自のテクノロジーで素早くメイクを落とし、みずみずしいうるおいで肌を整えるクレンジングウォーター
弱酸性のローズマリー水GL*1、うるおい成分*2を配合。コットンで拭き取るだけでメイクや毛穴の奥の汚れまで落とし、肌を心地よくうるおいで満たします。みずみずしくすこやかな輝きをもたらす独自成分のスキンイルミネーターで、乾燥などのさまざまなダメージ要因から肌を守り、透明感に満ちたフレッシュでしなやかなツヤ肌へ導きます。


*1:ローズマリー水、グリセリン(保湿)
*2: Wヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na)


【編集部口コミ】

洗面台に置くだけでも気分が高まりそうな高級感のあるクレンジングリキッド。ポンプ式で使い勝手のよさも魅力です。

 

<clé de peau BEAUTÉ/クレ・ド・ポー ボーテ>オーミセラーデマキアントヴィサージュ 200mL 6,930円

商品はコチラ 〉

4位 <SISI>SISI アイムユアヒーロー バランサー

4位 <SISI>SISI アイムユアヒーロー バランサー

1本でメイクオフ、洗顔、毛穴ケア*1、保湿までおこなう1本4役のウォータークレンジング
ゆらぎやすい敏感な肌にうるおいを与え、すこやかに肌を保護します。天然由来のKコンプレックス*2を含んだ植物オイル*3を配合。保湿をしながら、やさしくメイクや汚れをオフし、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌に整えます。拭き取った後は、ダブル洗顔は不要です。深呼吸したくなるようなローズマリー精油の香り。

*1:毛穴の汚れを洗浄すること
*2:整肌成分(アボカド油、アンズ核油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油)
*3:保湿成分


【編集部口コミ】

1本4役の優秀クレンジングで忙しい日も大助かり! ボトルデザインもおしゃれでユニセックスに使いやすそう。

 

<SISI/シシ>SISI アイムユアヒーロー バランサー 230mL 3,980円

商品はコチラ 〉

5位 <ビオデルマ>サンシビオ エイチツーオー D

5位 <ビオデルマ>サンシビオ エイチツーオー D

1本でメイク落とし・洗顔・うるおいケアができるクレンジングウォーター
肌を整えるキュウリ果実エキス(保湿)と、敏感肌をやさしく保湿してうるおった肌に導くビオデルマ独自のD.A.F.複合体保湿成分を配合。
マスカラなどのアイメイクもきちんと落とし、肌の水分を補い保ち素肌にうるおいを与えます。無香料/無着色/エチルアルコール無添加/オイル無添加/パラベン無添加/弱酸性。敏感肌にもお使いいただけます。


【編集部口コミ】

敏感肌さんでも使えるやさしさなのに、アイメイクもすっきり落ちる! コスパの良さも魅力です。

 

<BIODERMA/ビオデルマ>サンシビオ エイチツーオー D 100mL~250mL 1,320~2,783円

商品はコチラ 〉

◆【ジェルクレンジング】デパコスのおすすめランキング TOP5

1位 <カネボウ>カネボウ メロウ オフ ヴェイル

1位 <カネボウ>カネボウ メロウ オフ ヴェイル

メイクなじみと感触の心地よさを兼ね備えた、ぷるんとした質感のクレンジングジェル
肌当たりのいいとろんとしたテクスチャーのジェルがとろけるように肌へ馴染みます。
<カネボウ>最新クリームクレンジング技術を採用。なでるだけでメイク汚れや毛穴汚れなどの肌ノイズを吸い上げて包み込み、ぷるんとオフ。すすいだ後はぬめり感のないみずみずしい洗い上がりを叶えます。こだわりの美容液成分(保湿)がスキンケア後のような、うるおって明るいキメの整ったクリアな肌印象へと導きます。

【編集部口コミ】

30代に突入して、落とすケアに力をいれたくて購入。普段のスキンケアに物足りなさを感じる方におすすめしたいアイテムです。

 

<KANEBO/カネボウ>カネボウ メロウ オフ ヴェイル 160g 6,600円

商品はコチラ 〉

2位 <IPSA>クレンジング ジェル EX

2位 <IPSA>クレンジング ジェル EX

なめらかでモチモチとした洗い上がりを叶えるジェルクレンジング
やさしい使用感のとろけるようなテクスチャーのジェルがなめらかに伸び広がり、キメに密着したファンデーションに素早く馴染んで毛穴の奥からすっきりと汚れを除去します。心地よくリフレッシュしながら肌のキメを整え、ふっくらとした明るい肌に導きます

【編集部口コミ】

チューブタイプで使いやすい! とろっとしたジェルが気持ちよく肌に馴染み包み込みます。

 

<IPSA/イプサ>クレンジング ジェル EX 150g 3,300円

商品はコチラ 〉

3位 <シン ピュルテ>ピュアクレンジングクリアa

3位 <シン ピュルテ>ピュアクレンジングクリアa

植物由来成分99%で肌に優しいジェルクレンジング
ジェルをメイクとなじませると、とろけながらオイルへ変化。なめらかで弾力のあるテクスチャーで毛穴の奥や角層のすみずみまで入り込み、メイクや大気中のチリやホコリまですっきりオフ。マヌカオイルをはじめ、肌あれを防ぐクララエキスを配合。マスクや外的要因で乱れがちな肌をすこやかで美しい肌に導きます。トリートメント機能で、洗い上がりはしっとりもちもちとした手触りに。一日のメイク汚れをリセットし、つるんとしたピュアな肌へ導きます。

【編集部口コミ】

弾力のあるジェルが肌にぴたっとついて汚れをオフしてくれる感覚。ナチュラル系のスキンケアが好きな方に特におすすめ。

 

<Sinn Purete/シン ピュルテ>ピュアクレンジングクリアa 120g 3,960円

商品はコチラ 〉

4位 <ORBIS>クレンジングジェル

4位 <ORBIS>クレンジングジェル

マイルドな洗い心地ながらしっかりとしたメイク落ちが人気のジェルクレンジング
とろけるジェルがこすらずにメイクをオフ。ヒアルロン酸や水溶性コラーゲン、ローヤルゼリーなどの贅沢なうるおい成分がしっとりもっちりとしたうるおいのある後肌を叶えます。濡れた手でもOKなので、お風呂場でも使えるのが嬉しい!
無油分・無香料・無着色・エタノールフリー・弱酸性。

【編集部口コミ】

塗れた手でも手軽に落とせるのが嬉しい! お手頃価格でリピートしやすいところも◎

 

<ORBIS/オルビス>クレンジングジェル 150g 1,468円

商品はコチラ 〉

5位 <マナラ>マナラ ホットクレンジングゲル マッサージプラス

5位 <マナラ>マナラ ホットクレンジングゲル マッサージプラス

温かい感触でゆっくりとセルフマッサージすることで、毛穴の汚れをさらにすっきり落とす温感クレンジングジェル
美容液成分91.3%配合の、こっくりとしたもっちり系ジェルテクスチャー。いつものクレンジングにプラス20秒セルフマッサージをすることでゲルの中の美容成分がはじける、オイルクラッシュ処方を採用。はじけた美容成分はメイクや黒ずみ汚れを絡めとるものと、肌にうるおいとして残るものとに分かれ、洗い流してもしっとりとした肌を叶えます。極小マイクロゲルと極小シュガーオイル*が毛穴の奥まで入り込み、黒ずみ汚れをかき出して毛穴の目立ちにくいなめらかな肌に

*:(C13-15) アルカン(整肌成分)


【編集部口コミ】

じんわりとした温かさが気持ちいい! 毎日こちらを使ってセルフマッサージをするのが日課になっています。

 

<MANARA/マナラ>マナラ ホットクレンジングゲル マッサージプラス 200g 4,180円

商品はコチラ 〉

◆【クリーム・ミルククレンジング】デパコスのおすすめランキング TOP5

1位 <コスメデコルテ>AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n

1位 <コスメデコルテ>AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n

うるおいを保つエモリエント成分を贅沢に配合した、高級感溢れるクレンジングクリーム
なめらかでコクのあるスキンケアクリームのようなリッチなテクスチャーで、メイクアップや酸化した皮脂までしっかりと落としながら、なめらかで透明感のある上質な素肌へと磨き上げます。使用後の肌はスキンケアを済ませたかのようにしっとりモチモチしていて、とても柔らかくふっくら。さらに、ハリ感やツヤも感じます。
エッセンシャルオイルの優しくはなやかな香りが癒しのクレンジングタイムに。

【編集部口コミ】

使えば使うほどワンランク上のきれいな素肌を目指せるクリーム状のクレンジング。濃厚なテクスチャーで肌あたりが良く、40代~50代の方におすすめしたいアイテムです。

 

<DECORTE/コスメデコルテ>AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n 150g 11,000円

商品はコチラ 〉

2位 <エスト>エスト クラリファイイング クレンジング ミルク

2位 <エスト>エスト クラリファイイング クレンジング ミルク

メイク汚れから、くすみの原因まで洗い流すクレンジングミルク
うるおいたっぷりで、肌に抱きつくようなとろみのあるテクスチャー。じんわりあたたかさを感じる保湿成分73%配合の温感ミルクがとろけるように肌に馴染んで、こすらずにメイクを浮かせます。すすぎ後の肌はつっぱり感なく、とてもしっとり。さらに角質を柔らげ、酸化タンパク質を含む古い角質まで洗い流してクリアで透明感のある素肌へと導きます

【編集部口コミ】

温感ミルクで心地よくメイクをオフすることができます。フローラルグリーン調の香りでリフレッシュできるところもお気に入りです。

 

<est/エスト>エスト クラリファイイング クレンジング ミルク 170mL 6,050円

商品はコチラ 〉

3位 <ジュリーク>リプレニッシングモイスト クレンジングローション

3位 <ジュリーク>リプレニッシングモイスト クレンジングローション

美容液のように肌を柔らかに整えるミルククレンジング
ふわっと軽やかにほぐれていくようなテクスチャーで、自然由来の保湿成分をたっぷり配合ココナッツ由来のマイルドな洗浄成分が、メイクや毛穴につまった汚れなどをやさしく馴染ませるだけで浮き上がらせます。うるおいヴェールが肌をいたわりながら、しっとりもちもちとした肌に整えます
上質なローズとラベンダーの天然精油の柔らかでナチュラルな香りもお楽しみいただけます。

【編集部口コミ】

肌に負担をかけずメイクをやさしく落としたい方におすすめのクレンジングです。まるでオーガニック農園にいるようなナチュラルな精油の香りは癖になりそう!

 

<Jurlique/ジュリーク>リプレニッシングモイスト クレンジングローション 200mL 4,620円

商品はコチラ 〉

4位 <ヨンカ>レ ネトワイヤン

4位 <ヨンカ>レ ネトワイヤン

肌当たりがやさしいゆるめテクスチャーで、おだやかな使用感のクレンジングミルク
メイク汚れや老廃物をやさしくしっかり取り除きながら肌を整えます。洗い流した後の肌は水分感があり、とてもしっとり柔らか。赤ちゃんの肌の洗浄にもご使用いただけます。ダブル洗顔不要なのも嬉しいポイント。朝洗顔として使用するのもおすすめです。

【編集部口コミ】

マイルドな使い心地のクレンジングをお探しの方や、乾燥肌さんにおすすめ。ベビーパウダーのような柔らかい香りです。

 

<YON-KA/ヨンカ>レ ネトワイヤン 200mL 6,600円

商品はコチラ 〉

5位 <クリスティーナ>グローモイスチャライジングミセラミルク

5位 <クリスティーナ>グローモイスチャライジングミセラミルク

メイクオフと肌あれ予防を同時におこなうクレンジングミルク
ミセルカプセルがメイクや皮脂汚れを吸着してやさしく落とします。肌あれを予防するビタミンE*1 やカミツレエキス*2 を配合。さらに保湿成分のホホバ種子油*3 が、肌にうるおいをあたえてクレンジング後の肌の乾燥を防ぎすこやかに整えます。
肌に必要なうるおいを残しながら、肌に必要のない汚れをしっかり洗い流すことができるクレンジングミルクです。ダブル洗顔不要。

*1:洗浄成分
*2:整肌成分
*3:保湿成分

【編集部口コミ】

肌にやさしいので重宝しています。肌のカサつきが気になる方や、肌負担をできるだけ抑えてメイクを落としたい方におすすめです。

 

<CHRISTINA/クリスティーナ>グローモイスチャライジングミセラミルク 300mL 6,050円

商品はコチラ 〉

◆【バームクレンジング】デパコスのおすすめランキング TOP3

1位 <CLINIQUE>テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム

1位 <CLINIQUE>テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム

肌にのばした瞬間ほぐれていくようにバームがなめらかにとろけ、まろやかなオイルに変わるクレンジングバーム
落ちにくいメイクにもよく馴染み、不要な角質や汚れを優しくすっきり落とします。しっかりとしたメイク落ちを叶えながら、植物由来の保湿成分でうるおいを長時間キープ。しっとり柔らかく、なめらかな肌に洗いあげます。すべての肌タイプにおすすめです。

【編集部口コミ】

しっかりメイクをした日でもスルッと溶けてメイクに馴染みストレスフリーでメイクが落とせます。

 

<CLINIQUE/クリニーク>テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム 125mL 4,950円

商品はコチラ 〉

2位 <SHIRO>タマヌクレンジングバーム(販売名:TMクレンジングバーム A)(箱なし)

2位 <SHIRO>タマヌクレンジングバーム(販売名:TMクレンジングバーム A)(箱なし)

シャーベットのような絶妙なテクスチャーで、とろけるような使用感が特徴的なクレンジングバーム
タマヌオイル*1 やカンゾウエキス*2 などの美容成分を豊富に配合。不要な角質などを柔らかくしてメイク汚れとともにやさしく落とし、くすみがちな肌をすこやかに保ちながら使うほどにキメの整ったクリアな素肌へ導きます
使い心地の良さとゼラニウムやベルガモット、アオモジ精油などをオリジナルでブレンドした落ち着きのある香りが、ダブルで心に癒しをもたらしてくれそう。

*1:タマヌオイル(テリハボク種子油):保湿・整肌成分
*2:ウラルカンゾウ根エキス:整肌成分

【編集部口コミ】

まるでスキンケアクリームのような使い心地で、洗いあがりも気に入りました。シンプルなパッケージは、女性だけでなく男性にもおすすめです。

 

<SHIRO/シロ>タマヌクレンジングバーム(販売名:TMクレンジングバーム A)(箱なし) 90g 7,150円

商品はコチラ 〉

3位 <ローズラボ>ローズクレンジングバーム

3位 <ローズラボ>ローズクレンジングバーム

頑固な大人の黒ずみ毛穴汚れをすっきり洗い流す、天然由来成分94.5%のクレンジングバーム
農薬不使用で作られた国産の“食べられるバラ” *1 のエキスとたっぷり13種類*2 の美容保湿成分を配合。肌にうるおいをあたえながら、ポイントメイク、毛穴汚れや黒ずみ汚れまでもしっかり洗い落とします。なめらかにとろけるバームの心地よいテクスチャーと心まで満たされるようなバラの香りでリフレッシュしながらメイクを落とすことができます。

*1:ハイブリッドローズ花水、ハイブリッドローズ花エキス(保湿成分)
*2:ハイブリッドローズ花エキス、ハイブリッドローズ花水、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドNG、セラミドEOP、ローズヒップ油、ホホバ種子油、オリーブ果実油スクワラン、水添レシチン

【編集部口コミ】

容器内に付属されているスパチュラでひとすくいしてメイクになじませると、じんわりととろけてきれいにメイクが落ちます。毎日のメイク落としが楽しみになりました!

 

<ROSELABO/ローズラボ>ローズクレンジングバーム 80g 4,730円

商品はコチラ 〉

◆【ポイントメイク用クレンジング】デパコスのおすすめランキング TOP4

1位 <ポール & ジョー>アイメイクアップ リムーバー WP

1位 <ポール & ジョー>アイメイクアップ リムーバー WP

すっきりとした使い心地が特徴のアイメイク専用のメイクアップリムーバー
デリケートな目もとをいたわるトリートメント成分配合。目に染みることなく、重ね付けしたマスカラやウォータープルーフマスカラ、しっかりアイメイクもスムーズにオフすることができます。容器の口が広いため、コットンに液をたっぷり含ませることができます。

 

【編集部口コミ】

化粧水を含ませるような使用感でメイクに馴染む、サラッとしたテクスチャーの使い心地が◎ パッケージデザインも可愛くて、使うたびに気分が上がりそう!

 

<PAUL&JOE/ポール & ジョー>アイメイクアップ リムーバー WP 100mL 1,980円

商品はコチラ 〉

2位 <CLARINS>デマキヤン エクスプレス

2位 <CLARINS>デマキヤン エクスプレス

目もとをケアしながら、軽やかにメイクオフを叶えるウォータープルーフ用メイクアップリムーバー
クリアとブルーのフォーミュラで構成された二層式のリムーバーなので、よく振ってから使用します。高いトリートメント効果でまつ毛をも艶やかに保ち、肌にうるおいをあたえるローズウォーター配合。デリケートで乾燥しやすい目もとを保湿して守ります。

【編集部口コミ】

ウォータープルーフのアイメイク、ポイントメイクを素早く浮かしメイクオフできます。まつ毛のケアをしてくれるところも◎

 

<CLARINS/クラランス>デマキヤン エクスプレス 125mL 4,400円

商品はコチラ 〉

3位 <オサジ>オサジ ポイントメイクリムーバー

3位 <オサジ>オサジ ポイントメイクリムーバー

界面活性剤フリーのポイントメイクリムーバー
2層タイプで、オイル層にはエモリエント効果の高い植物オイルとクレンジングに適した植物由来オイルをミックス。化粧水層にはグリセリンなど水溶性の保湿成分を配合しています。さらに目もと、口もとの色素沈着をケアするイザヨイバラエキスやメリアアザジラクタ葉エキスを配合。目もとの肌にうるおいを与えながらメイク汚れをしっかり落とします。ダマスクローズを基調とした香り。

【編集部口コミ】

肌にやさしいポイントメイクリムーバーを探している方にぴったりのアイテムです。ほのかな良い香りが気に入ってます。

 

<OSAJI/オサジ>オサジ ポイントメイクリムーバー 80mL 3,080円

商品はコチラ 〉

4位 <ビオデルマ>サンシビオ エイチツーオー アイ

4位 <ビオデルマ>サンシビオ エイチツーオー アイ

マスカラもティントもするんと落ちる、目もとのデリケートな肌にも優しい処方のポイントメイクリムーバー
落ちにくいポイントメイクをしっかり浮かせます。<ビオデルマ>独自のミセラーテクノロジーと親油性層の2層式がウォータープルーフメイクも効果的に落とし、敏感な目もとと唇にうるおいを与えます。まつげの周りの皮膚を保湿・保護し、大切なまつげを守ります。

【編集部口コミ】

濃いめのアイシャドウやアイラインもするんとキレイに落ちると評判のアイテム! 値段もプチプラなので、リピートしやすいところも嬉しい◎

 

<BIODERMA/ビオデルマ>サンシビオ エイチツーオー アイ 125mL 1,980円

商品はコチラ 〉

◆クレンジングでメイクを落とすときのポイント

●POINT1 きちんと“乳化”させる

乳化とは、クレンジングオイルの油分とぬるま湯の水分が混ざり、白く濁った状態のこと。クレンジングをしっかりと乳化させることで、メイクや汚れをきちんと落とすことができ、肌悩みやトラブルの予防にもつながります

≪乳化のやり方≫
①乾いた肌の上にクレンジングをのせ、顔全体に広げてメイクに馴染ませます。
②少量のぬるま湯を加えてさらに馴染ませます。白く濁った状態になれば乳化ができたサインです。
③すすぎ残しがないようやさしく洗い流します。

●POINT2 クレンジングは適量をたっぷり使う

勿体ないからといって適量よりも少なく使うのはNG。クレンジングの量が少ないと、手指の感触が肌表面に直接伝わってしまい、皮膚刺激や負担がかかる原因に。クレンジング剤をたっぷり使って擦らないように、できるだけ摩擦レスを心がけてクレンジングをしましょう。

●POINT3 ポイントメイクは専用のクレンジングで落とす

洗浄力の高いクレンジングで一気にメイクを落とそうとすると、肌への負担が大きくなりやすいです。目もとや口もとのポイントメイクは、専用のポイントメイク用クレンジングを使用して先に落としておくと◎

クレンジングは美肌ケアに大切なアイテム

今回はクレンジングの基礎知識や特徴、選ぶ時のポイントとあわせて、おすすめ&注目のクレンジングを種類別にご紹介しました。コラムをチェックして気になるアイテムはありましたか? 正しい使用方法と自分の肌に合ったクレンジングアイテムを使うことが美肌への近道です。肌の状態がゆらぎやすくなる季節の変わり目でもありますので、クレンジング選びの参考になると嬉しいです。

※価格はすべて税込です。    
※品切れの際はご容赦ください。    
※2024年6月28日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。

今回のコラム執筆者

コラム執筆者 aさん

活動名

a

コスメやメイクが大好きな美容オタク。韓国コスメ、プチプラ〜デパコスまで幅の広いジャンルで新作&トレンドコスメやお気に入りコスメをTwitter,Instagramで発信中。 
 

Twitter・Instagram:@i_1031_a 

「なりたい自分になる!」を叶えるビューティー情報メディア meeco magazine

関連コラム

デパコスでおすすめの美容液17選|肌悩みをピンポイントでケア!

2024.5.17

デパコスでおすすめの美容液17選|肌悩みをピンポイントでケア!

素肌の透明感を高めたい!透き通る肌を目指す人におすすめのアイテム

2024.1.24

素肌の透明感を高めたい!透き通る肌を目指す人におすすめのアイテム

2024年上半期ベストコスメ! デパコス人気ランキング【スキンケア部門】

2024.6.19

2024年上半期ベストコスメ! デパコス人気ランキング【スキンケア部門】

この記事をシェアする

ISETAN BEAUTY online のコスメサイト

  • ポイント

    エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催

  • ギフトラッピング無料

    お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。

  • 送料無料 /最短当日発送

    1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。