クレンジングバームおすすめ15選!自分に合ったタイプを選んで優しくメイクオフ

2024.11.15

コラム

化粧落としの中でも「肌の摩擦を抑えつつメイクをスルッと落としたい!」という思いを叶えてくれるクレンジングバーム。この記事では、デパコス人気ブランドのコスメ製品からプチプラ人気アイテムまで編集部内でも評価の高いおすすめのクレンジングバームをご紹介します。

配合成分や使用感、香り、コストパフォーマンスの口コミを参考に、リピートしたくなるお好みのクレンジングバームを探しましょう!

クレンジングバームおすすめ15選!自分に合ったタイプを選んで優しくメイクオフ

◆クレンジングバームの魅力

◆クレンジングバームの魅力

●体温でとける不思議な使用感

クレンジングバームはクレンジングオイルを固形(半固形)にしたもので、体温によってもったりとしたペースト状から、とろりとなめらかなテクスチャーに変化します。圧をかけず、手の平の熱を伝えるようなやさしいタッチでとろけていく感触がクレンジングバームの魅力です。

●メイクや汚れを落としやすい

クレンジングバームは高い洗浄力とやさしい洗い心地が特徴。オイルベースのバームがとろけていく過程で肌に付着したメイクや汚れを吸着。水に触れると「乳化」と呼ばれる白く濁った状態になり、汚れやメイクを簡単に洗い流せます。

無理な力をかけずに毛穴汚れを浮き上がらせ、肌負担を軽減しながらケアできるのも魅力です。

●肌負担が少ない

もったりとした重みのあるバームを肌にまとうと、手が直接肌に触れずに済み、クッションのような役割を担います。摩擦を軽減しながらメイクや毛穴汚れを浮き上がらせ 、乳化の工程でスムーズにすすぎが完了。必要以上に皮脂を落としすぎたり、肌のうるおいが逃げてしまったりするのを防ぎます。

◆クレンジングバームのタイプとおすすめの人

クレンジングバームは使用感の違いから、大きくわけて2タイプあります。肌質や年代にあわせて選ぶのはもちろん、まつエクをしている方は、まつエクOKかどうかも要チェックです。

●しっとりタイプ

クレンジングバームのタイプ1つ目は、洗いあがりの肌にうるおいを実感できる「しっとりタイプ」です。

メイクや汚れをきちんと落としつつも、洗いあがりはしっとりとした触り心地を感じます。肌のうるおい成分を逃さないよう、ヒアルロン酸やコラーゲンなどのさまざまな保湿成分、自然由来の成分配合が注目ポイントです。

しっとりタイプのクレンジングバームは、洗顔料を必要としないものが多いので、乾燥肌や肌の突っ張りを感じやすい女性にも特におすすめします。

●すっきりタイプ

クレンジングバームのタイプ2つ目は、毛穴汚れや余分な皮脂を丁寧にオフできる「すっきりタイプ」です。

ウォータープルーフの化粧品がきちんとオフでき、詰まりの原因となる毛穴汚れや、大人ニキビや角栓のもとである古い角質層と余分な皮脂をすっきりキレイに。蓄積された古い角質層をやわらげるピーリング成分や酵素、老廃物を吸着効果で除去し明るい肌印象に導くクレイが配合されたクレンジングバームが当てはまります。

詰まりや黒ずみによる毛穴汚れや、日中のテカリが気になる皮脂に悩む女性におすすめです。

◆おすすめのクレンジングバーム15選

◆おすすめのクレンジングバーム15選

<THREE>THREE バランシング クレンジング バーム

<THREE>THREE バランシング クレンジング バーム

植物オイル・クレイ・精油の3つをブレンドした、メイクオフと角質ケアが同時にできる、ブランドの人気商品です。

蓄積される古い角質や毛穴に入り込んだ皮脂汚れを、植物由来のオイル成分と洗浄成分がじゅわっと絡め取り除去し、明るい肌印象へ。水を含む美容液成分が83%を占めているので、健やかでみずみずしい肌心地に整います。

 

*口コミ 

まるでバタークリームのような感触により、乳化がスムーズで洗いあがりはしっとり。ラベンダーやハーブの香りもTHREEらしくて満足◎ チューブタイプで使い勝手も良く、口コミで好評な理由がわかりました。

 

<THREE/スリー>THREE バランシング クレンジング バーム 90g 4,840円

商品はコチラ 〉

<RMK>RMK W トリートメント クレンジングバーム

<RMK>RMK W トリートメント クレンジングバーム

オレンジ果実エキス*¹やユズ果皮エキス*²などのうるおい成分と、ホホバオイル*³をはじめとした肌をしなやかに整えるエモリエント成分を贅沢に配合。

バームがとろけると濃密なオイルテクスチャーに変化し、スキンケアまで完了したかのようにしっとりとした洗いあがりを叶えます。

 

*¹*²*³:保湿成分

 

*口コミ

グレープフルーツをはじめとした、柑橘系の香りがさわやかです。見た目の印象では硬めの質感かと思いきや、ホワイトカラーのシャーベット状で使いやすい!スパチュラはフタの内側にカチッと固定できます。

 

<RMK/アールエムケー>RMK W トリートメント クレンジングバーム 100g 4,620円

商品はコチラ 〉

<SHIRO>タマヌクレンジングバーム

<SHIRO>タマヌクレンジングバーム

<SHIRO/シロ>のクレンジングアイテムのなかで、高い洗浄力とうるおいキープを兼ね備えているのがタマヌクレンジングバームです。

「神聖な木」との言い伝えがあるタマヌから搾油したタマヌオイル*¹を中心に、肌荒れ予防につながるカンゾウエキス*²や肌をなめらかに整えるスクワラン*³、ビタミンE*⁴などを配合。美容液を塗っているように使うたびにキメが整い、本来の肌ツヤを感じさせる納得の素肌に導く処方です。

 

*¹:テリハボク種子油(保湿・整肌成分)

*²:ウラルカンゾウ根エキス(整肌成分)

*³:保湿成分

*⁴:トコフェロール(整肌成分)

 

*口コミ

バームにしてはやわらかめで、顔にまとうとパックをしているような肌心地です。樹木をイメージさせる穏やかな香りが、身も心も労わってくれる気がします。

 

<SHIRO/シロ>タマヌクレンジングバーム 90g 7,150円

商品はコチラ 〉

<ドランク エレファント>ドランク エレファント スレイ メイクアップ メルティング バタークレンザー

<ドランク エレファント>ドランク エレファント スレイ メイクアップ メルティング バタークレンザー

カラフルでポップなパッケージが目を引く<DRUNK ELEPHANT/ドランク エレファント>は、米国発のスキンケアブランドです。

フルーツエキスや植物オイルをたっぷり配合した独自処方により、古い角質によるくすみが晴れたように明るい肌印象へ。洗い流したあともうるおいが残りしっとりとつややかな仕上がりです。セットのブースターとあわせて使ってみてください。

 

*口コミ

エナジーを感じるフレッシュなカラーはお風呂場に置いておくとどんよりとした気分まで晴れやかに。フタの上にスパチュラをカチッと装着できるので、片づけが苦手でも使用後になくしてしまう心配がないのが好きなポイントです。

 

<DRUNK ELEPHANT/ドランク エレファント>ドランク エレファント スレイ メイクアップ メルティング バタークレンザー 110g 5,610円

商品はコチラ 〉

<タッチャ>タッチャ インディゴ クレンジング バーム

<タッチャ>タッチャ インディゴ クレンジング バーム

キー成分である藍エキス*¹は、生まれたばかりの赤ちゃんの肌を守るために贈られる、藍染めの布の原料として知られています。季節の変わり目や肌荒れで波のあるコンディションでも、手に取りやすいクレンジングバームです。

日本の伝統的な染色技法である藍染をイメージさせる、うつくしいインディゴブルーのパッケージが、クレンジング時間の気分を高めてくれます。

 

*¹:アイ葉/茎エキス(コンディショニング成分)

 

*口コミ

パッケージと同じインディゴブルーのバームが乳化によってミルキーブルーに変化する様子が神秘的!敏感肌でも使えるので肌が乾燥しやすい私にぴったりです。

 

<TATCHA/タッチャ>タッチャ インディゴ クレンジング バーム 54g 5,830円

商品はコチラ 〉

<ローズラボ>ローズクレンジングバーム

<ローズラボ>ローズクレンジングバーム

国産の食べられるバラ*¹と5種のセラミド*²を贅沢に使用した、エイジングケア*³が叶うクレンジングバームです。

とろけるバームが肌に密着し、頑固な毛穴汚れをしっかり吸着。数種類の厳選された植物エキスにより、クレンジングの度にやさしく毛穴ケアができます。

 

*¹:ハイブリッドローズ花水、ハイブリッドローズ花エキス(保湿成分)

*²:セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドNG、セラミEOP(すべて保湿成分)

*³:年齢に応じたお手入れ

 

*口コミ

ワンタッチで使用可能、W洗顔不要なのが便利!タイムパフォーマンスを重視する人におすすめ度の高いアイテムです。フタを開けるとほのかにローズの香りが広がり、洗いあがりは一層華やかな匂いを感じます。

 

<ROSELABO/ローズラボ>ローズクレンジングバーム 80g 4,730円

商品はコチラ 〉

<バンフォード>ナリシングクレンジングバーム

<バンフォード>ナリシングクレンジングバーム

ココナッツオイル*¹やシアバター*²、3つのオーガニックオイルを使用した、コクのあるモイストな感触のクレンジングバームです。

贅沢に配合されたオイル成分により、乾燥が気になる季節でもクレンジング後の突っ張りが気になりません。

 

*¹:ヤシ油(保湿成分)

*²:シア脂(保湿成分)

 

*口コミ

ヨーグルトのように不思議な感触。厚みがあるタッチなので、クレンジングしながらフェイスラインをマッサージできるのがおすすめポイントです。

 

<BAMFORD/バンフォード>ナリシングクレンジングバーム 100mL 16,500円

商品はコチラ 〉

<NEOM>NEOMクレンジングバーム PNS

<NEOM>NEOMクレンジングバーム PNS

NEOMクレンジングバーム PNSは、天然由来成分をたっぷり含んだバームを肌になじませた後に付属のクロスで拭き取るという、一般的なクレンジングバームにはない新たな使い方が特徴です。

ざらっとした面とやわらかな面の2Wayクロスにより、肌コンデションや肌悩みにあわせて使い分けられます。

 

*口コミ

バームというよりも、はちみつに近いとろみのあるテクスチャーです。スクラブのような細かなつぶつぶを感じられ、マイルドな角質ケアができそう!

 

<NEOM/ネオム>NEOMクレンジングバーム PNS 100mL 6,600円

商品はコチラ 〉

<アロマセラピー アソシエイツ>ナーリ クレンジング バーム

<アロマセラピー アソシエイツ>ナーリ クレンジング バーム

メイクを残さず絡め取り、肌に付着した汚れや濃いめのアイメイクまでしっかり洗い流せるクレンジングバームです。

タナセツムアヌム花油*¹を使用したアロマの香りに包み込まれ、うっとりと癒やしのクレンジング時間に。身も心もほぐれていくようにリラックスしながらメイクオフできます。

 

*¹:天然香料成分

 

*口コミ

上品な甘さを感じる、フローラル系の香りがお気に入り。ギリギリでペースト状態を保っているようなゆるいテクスチャーなので乳化が早い!疲れた日でも手早くメイクオフできそうです。

 

<AROMATHERAPY ASSOCIATES/アロマセラピー アソシエイツ>ナーリ クレンジング バーム 100mL 9,350円

商品はコチラ 〉

<Dr.ハウシュカ>DRH クレンジグバーム

<Dr.ハウシュカ>DRH クレンジグバーム

植物オイルとミネラルをブレンドした独自テクスチャーのバームが水に触れると、なめらかなミルク状に変化。毛穴に入り込んだメイク汚れや皮脂をしっかりオフします。

天然由来成分100%、W洗顔不要のクレンジングバームなので、肌コンディションが傾きがちなときでも大丈夫ですよ。

 

*口コミ

シンプルなパッケージとスリムなチューブタイプで、収納しやすい手軽さがうれしい!

オイルクレンジングに近い乳化具合でぬめりがなく、オイル派でもメイン使いしたくなるクレンジングバームです。

 

<Dr.ハウシュカ/ドクター ハウシュカ>DRH クレンジグバーム 75mL 3,850円

商品はコチラ 〉

<STEAMCREAM>スチームクリーム クレンジングバーム

<STEAMCREAM>スチームクリーム クレンジングバーム

アーモンドオイル*¹をはじめとした、植物油脂がベースのクレンジングバームです。

ジェルのようにするりとなじむ、やわらかな使い心地。ごわついた肌をやさしくやわらげるグレープシードオイル*²により、乾燥による突っ張り感がなく、しっとりと安心感のある肌心地に導きます。

 

*¹:アーモンド油(保湿成分)

*²:ブドウ種子油(保湿成分)

 

*口コミ

アイシャドウやアイラインをきっちり浮き上がらせてくれそうな、油性成分をダイレクトに感じる感触です。化粧水いらずのしっとりとした洗いあがりと、天然精油100%のアロマを体感でき、面倒なクレンジングを癒やしの時間に変えられます。

 

<STEAMCREAM/スチームクリーム>スチームクリーム クレンジングバーム 70g 3,498円

商品はコチラ 〉

<DUO>デュオ ザ クレンジングバーム ホット

<DUO>デュオ ザ クレンジングバーム ホット

ゼオライト*¹、マテラ*²、エプソムソルト*³のトリプル温感成分により、じんわり温かさを感じながらメイクオフできるクレンジングバームです。

肌をやわらげ、毛穴詰まりのもとになる汚れや皮脂を洗い流します。

ラベンフリー&アルコールフリー処方、鉱物油や合成香料不使用の、肌にやさしい無添加設計*⁴です。

 

 

*¹:吸着成分

*²:流紋岩末(吸着成分)

*³:硫酸Mg(皮膚コンディショニング成分)

*⁴:すべての方に皮ふ刺激がおきないわけではありません。

 

*口コミ

肌にぬり広げるときにじわっと心地よい温感に。水を含むとさらにホット!「冬に使いたい」というレビューに納得です。ミニサイズも展開しているので、お試しのハードルが低いところに好感をもてます。

 

<DUO/デュオ>デュオ ザ クレンジングバーム ホット 90g 3,960円

商品はコチラ 〉

<クレージュ>クレージュ クレンジングバームブラック

<クレージュ>クレージュ クレンジングバームブラック

クレイ、酵素、炭のトリプル効果で、毛穴の奥に入り込んだメイクや皮脂をすっきりオフします。くすみのもととなる古い角質層によるザラつきも洗い流すので、透明感のある素肌印象に。

ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分がうるおいを逃がさず、突っ張りを感じさせない洗いあがりです。

 

*口コミ

スペシャルケアができる優秀な成分構成と、メンズも使いやすいクールなパッケージです。真っ黒なビジュアルから、クレイや炭のディープクリアを期待!内容量95gで2,000円を切る低価格、コストパフォーマンスの高さもうれしいです。

 

<CLAYGE/クレージュ>クレージュ クレンジングバームブラック 95g 1,760円

商品はコチラ 〉

<魔女工場>ピュアクレンジングバーム

<魔女工場>ピュアクレンジングバーム

韓国コスメのスキンケアブランド<魔女工場>ピュアクレンジングシリーズから登場したバームタイプは日本限定

皮脂に近い成分であるホホバオイル*¹をはじめとした14種類の植物オイルや、ビタミンC誘導体ではなくピュアビタミンC*²を配合し、なめらかでしっとりとした洗い心地を実現します。

ウォータープルーフマスカラもしっかり絡め取るクレンジング力も兼ね備え、頑固な毛穴汚れにもアプローチしますよ。

 

*¹:保湿成分

*²:アスコルビン酸(製品の酸化防止剤)

 

*口コミ

ほんのりキャンディみたいな甘さとシトラスのような香り。乳化すると細かな気泡が含まれたクリーミーなタッチになり、摩擦も怖くないですね。高コスパなのもあいまって、高評価の理由がわかります。

 

<魔女工場/マジョコウジョウ>ピュアクレンジングバーム 110g 2,750円

商品はコチラ 〉

<MEDIHEAL>ティーツリー カーミングクレンジングバーム

<MEDIHEAL>ティーツリー カーミングクレンジングバーム

パパイン*¹をはじめとした自然由来の角質ケア成分がなめらかな肌に導き、ティーツリー*²とシカ*³が肌のうるおいをキープ。やさしく角質ケアをしながら、乾燥に負けない肌状態に導きます。

 

*¹:洗浄成分

*²:ティーツリー葉油、ティーツリー葉水、ティーツリーエキス(すべて保湿成分)

*³:ツボクサエキス(保湿成分)

 

*口コミ

パッケージと同じミントグリーンのカラーに癒やされます。なめらかなタッチなのに角質ケアまでできるなんて…!カーブを描いたスパチュラが使いやすいので、残りゼロになるまで全部使い切れそうです。

 

 

<MEDIHEAL/メディヒール>ティーツリー カーミングクレンジングバーム 100mL 2,200円

商品はコチラ 〉

◆クレンジングバームを使う際のポイント

◆クレンジングバームを使う際のポイント

●バームは多めに取って使用する

指と肌の接触による摩擦をできるだけ抑えられるよう、バームは適量~多めを目安に使うのがおすすめですが、使用量は商品ごとに異なるので、使う前にブランド公式のWebページやパッケージの裏面などにある使用方法をチェックしてくださいね。

クレンジングバームを手で直に取るのはNG。衛生的に使い続けるには、スパチュラ付のクレンジングバームを選ぶといいですよ。

●バームを柔らかくしてから肌に優しくなじませる

適量のクレンジングバームを手に取った後は、手の平で温めて少しゆるんだ状態にしてから顔にのせるのがポイントです。

クレンジングオイルを固めたものがクレンジングバームなので、初めは半固形のペースト。そのまま顔にのせるとなじむまでに時間がかかり、肌に負担をかけてしまうのです。皮脂分泌が多いTゾーンからクレンジングバームをのせていきましょう。

●押し当ててメイクを浮かすようなイメージで

クレンジングバームを顔にのせたらゴシゴシと手の平で擦っていませんか?バームをなじませて乳化させることでメイクや汚れが浮いてくるので、擦る必要はありませんよ。

乾燥や刺激による影響が表れやすい、ほほや口周りなどの部分は要注意。擦るのではなく、やさしくハンドプレスするようになじませます。テカリや毛穴悩みが目立つTゾーンは、クルクルと小さな円を描くように、指の腹が触れるか触れないかくらいのやさしさでなじませるのが、摩擦レスクレンジングのコツです。

●洗い流す際は少しずつ乳化させる

クレンジングの最終段階であり、大切なステップである「乳化」。必要以上に油分がとどまらないよう、すっきり洗い流すために丁寧におこないたい工程です。

クレンジングバームが付着した手の平をきれいに洗い流し、水気を拭き取らずそのままハンドプレスして顔に水分をなじませます。少量の水を加える動作を繰り返すと、バームによるもったり感からスルッと軽くなる瞬間になるはず。するりとすべりがよくなったら乳化完了のサインです。たっぷりのぬるま湯または水で十分に洗い流してくださいね。

もったり濃密なクレンジングバームの使い心地にハマる!

全15品のクレンジングバームから、気になるアイテムはみつかりましたか?

しっとり、すっきりの2タイプそれぞれを常備して、肌の水分バランスなどのコンディションや肌悩みにあわせて使い分けるのもありですよ。

ご紹介したクレンジングバームの選び方や使い方をマスターして、摩擦レスでメイク汚れをすっきり洗い流しましょう!

 

 

※価格はすべて税込です。   

※品切れの際はご容赦ください。   

※2024年11月15日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。

今回のコラム執筆者

活動名:夏木紬衣

活動名

夏木紬衣

ライター。美容や食など、くらしにまつわるテーマを中心にコラムを執筆。

労わりながら肌コンディションを高めていく、ヘルシーなスキンケアを模索中。

化粧品検定1級、化粧品成分検定1級を有する。

校正・再編集

meeco magazine編集部

三越伊勢丹化粧品メディアmeeco magazine(ミーコマガジン)。新作コスメや限定品、最新トレンドが満載!毎日見たくなるスウォッチや、レビューをプロの視点で発信。新作コスメカレンダーも要チェック!

「なりたい自分になる!」を叶えるビューティー情報メディア meeco magazine

関連コラム

デパコスクレンジングのおすすめランキング|テクスチャー別に紹介!

2024.06.28

デパコスクレンジングのおすすめランキング|テクスチャー別に紹介!

朝の洗顔は水だけだとNG? 忙しい朝に使いやすい楽ちん洗顔料全16選

2024.7.12

朝の洗顔は水だけだとNG?忙しい朝に使いやすい楽ちん洗顔料全16選

頭皮クレンジングの効果とは?おすすめのアイテムや使い方のポイント

2024.9.6

頭皮クレンジングの効果とは?おすすめのアイテムや使い方のポイント

この記事をシェアする

ISETAN BEAUTY online のコスメサイト

  • ポイント

    エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催

  • ギフトラッピング無料

    お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。

  • 送料無料 /最短当日発送

    1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。