ベースメイクで肌悩みをカバー!
美しく仕上げるテクニック&おすすめアイテム
ドラァグクイーンがメイクのやり方をご紹介①【ベースメイク前編】

2025.1.22

コラム

編集部企画コラム第1弾【ベースメイク前編】では、華やかさと個性を引き立てるメイクで知られるドラァグクイーンが、体験談を交えて毎日のメイクにも応用出来る、コツや簡単テクニック、おすすめ商品をカテゴリー別に教えちゃいます♪スキンケアから始まり、ファンデーション、コンシーラー、パウダーなど、「自分に合うアイテムを選びたい」「もっと美しく見せたい」「肌の悩みをカバーしたい」と思ったことがある方は多いはず。今回登場する彼女たちも、同じ悩みを抱え日々向き合い、研究を重ねていました。メイクアップは、自分自身をより美しく、より魅力的に表現するための道具の1つです。ドラァグクイーンからメイクテクニックを学びつつ、あなた自身の「美」を追求してみてはいかがでしょうか?

ベースメイクで肌悩みをカバー! 美しく仕上げるテクニック&おすすめアイテム ドラァグクイーンがメイクのやり方をご紹介①【ベースメイク前編】

◆メイクアップの達人をご紹介♪

◆メイクアップの達人をご紹介♪

本企画では、こだわりのメイクやファッションで活躍するドラァグクイーンに注目。

ベースメイクに関する悩みや、理想に近付くためにしている事など、編集部から質問をしてみました。ちょっとしたメイクのコツ、普段のメイクにも取り入れられるプチ情報などを話してくれたのはこちらの方々。まずは3名の達人たちをご紹介します。

リル・グランビッチ

リル・グランビッチ

敏感肌+混合肌。

好きなブランドは<トム フォード ビューティ><M・A・C>

メイクのこだわりポイントは、その時のシーン(イベントや衣装)に合わせる事!

丸ビル「来夢来人」のママ。YouTube配信中。

タティアナ・オクタヴィア

タティアナ・オクタヴィア

脂性肌まではいかない混合肌。

お気に入りブランドは<M・A・C><NARS>

メイクのこだわりテーマはロシア美人になる事!

メイク・美容愛好家。スキンケアのスペシャリスト

イズミ・セクシー

イズミ・セクシー

赤らみやすい脂性肌。

お気に入りブランドはその時々。今気になっているのは<イヴ・サンローラン>のファンデーション。

メイクのこだわりポイントは、その辺に溶け込めそうな感じでナチュラルで可愛く!

新宿2丁目「marohige」に勤務中。

◆美しく仕上げる簡単テクニック&おすすめアイテム
 試してほしい!ベースメイクの塗り方とコツ

●下地編

Q:使用アイテムと選んだポイントは?

イズミ・セクシー

イズミ・セクシー

あたしは下地重視!

もっと自分に合う良い物がある気がする、って思っちゃう。動画とかを見て気になった物は買いに行っちゃう。

今使ってる<シュウ ウエムラ>は使いやすくて良い感じ。気に入ってリピート中♪

image
image

Q:この化粧下地を使い始めたきっかけは?

イズミ(以下 イ):前に使っていた物よりもっといい物がないかなって探してて、<シュウ ウエムラ>の下地に出会った。毛穴が気になるから、前は埋める系を使ってたんだけど、自分で肌荒れしやすいなって感じてて。

色々探してる時に伊勢丹ぶらぶらしてたら、美容部員さんが「毛穴を埋めずにぼかす下地」をおすすめしてくれたのが購入のきっかけですね。探してるタイミングで出会った感じです。決め手は自分で使ってみて納得いくかどうかかな。実際使って、しっとりするけど、脂性肌でもべたつきが気になりにくいし、毛穴が目立ちにくく感じるし。自分で気になってる肌の赤みにも使いやすくて。わかります?

タティアナ(以下 タ):(イズミさんの持つ商品をまじまじと見つめ気になってる様子)

編集部(以下 編):わかります!赤みが軽減 *¹されて、透明感増して感じますね。

イ:そう!あたし「透明感」って言葉に憧れるんですよー!

タ:透明感って憧れじゃないですか?

リル(以下 リ):わかるー!

イ:それで、しばらく使いたいなって思った。しばらく使ってみて、自分には毛穴を埋める系の下地は向いてないんだなって気付けたんですよね。実際に今リピート中。2本目!

 

Q:敏感肌のリルさんが下地を選ぶポイントは?

リル(以下 リ):わたしは下地を使わないんですけど。下地の代わりにスクワランのオイルをね。肌質が、敏感で肌に合う下地を探すのが大変なので、スクワランのオイルを塗った上からファンデーションを塗る事が多いかな。

タ:スキンケアって事?

リ:スキンケアっていうか、下地として塗り直すって感じ?

編:肌負担が少なそうですね!

リ:そうね。使う化粧品とかその人の肌質にもよるだろうけど、わたしにはこの方法が合ってるかなって思ってる。

 

*¹:メイクアップ効果による

Q:コントロールカラーを使う理由は?普段メイクに使うには何色がおすすめ?

タティアナ・オクタヴィア

タティアナ・オクタヴィア

私は1回外国人にならないといけないので、キャンバスに1から描いていくイメージ。だから1度全部消してゼロにします。気になる部分には反対の色味をのせてあげると良いですよ。

image

【ドラァグクイーンならではのメイクアイテム】

デイリーメイクではまず使わないでしょうけど(笑)と紹介していただいたのは、サラッとした質感のテープ状シール。化粧下地をのせる前に、眉毛の上に貼って隠します。こちらはコスプレ用の化粧品だそう。

image
image

Q:すごく濃いオレンジ系の下地でカバーされてますね。

タ:私はお隣の2人と比べてお髭が濃いので。男性で脱毛もしてないので、まず髭を消さなくちゃいけないんですよね。

編:そのテクニックって女性の場合、青みとかくすみが気になる時に使えますか?

タ:血色感が欲しい所、クマとかくすみが気になる部分には反対色の赤系のカラーを入れていただいて。逆にニキビとかの赤みが気になる部分にはグリーン系の色味をのせてあげると良いですね。

 

Q:今使用されているアイテムは?

タ:こちらは歌舞伎用のオレンジの化粧下地なんですけど。今こういったオレンジとか、色味を整えるカラーが入ったコスメも多いので、皆さんも使えるテクニックですね。最近は俳優とかの影響もあってコントロールカラーの流行はパープル系。さっきイズミさんがおっしゃってた「透明感」を出すにはやっぱり紫!肌のトーンを揃えていくのに、女性には相性の良い色なんですよ。逆に今私が使ってるみたいな赤系は、女性にはあんまり出番がないかもしれない(笑)

編:ベースの肌トーンを均一にしていくのは大事ですか?

タ:そうですね。特に、私は1回外国人にならないといけないので。トーンを均一にして、キャンバスに1から描いていくイメージですね。だから1度全部消してゼロにします。

●ファンデーション編

Q:マイ ベストワン アイテムは何ですか?

タティアナ・オクタヴィア

タティアナ・オクタヴィア

私はこの<M・A・C>のファンデーションかも。

丁度ドラァグクイーンを始めた頃に紹介して貰った。

image
image

タ:ショーメイク用をイメージしていて、汗にも強い、フィックス力が強いっていうアイテムっていうので紹介されて。それ以来。そんなに私汗かかないんですけど、ショーとかで汗をかいても表に出てこないというか。ヨレにくいというか。あまり表面に汗を感じない印象があるんですよね。

あとは適当に塗ってムラになっても、上からお粉でパッとやると気になりにくくて、簡単に整う。ファンデーションの中にはムラになって塗るとパウダーもそのままムラになる物も多いけど、これは気にならない。

 

※他2人はカラー編でご紹介します。

Q:ファンデーションをきれいに塗るコツは?

image
image

リ:わたしが使ってるのは<エスティ ローダー>のリキッドファンデーション。これすごく乾くのが早いんですよ。早いから、部分部分でスポンジでやっていかないとね。

編:全顔一気にというよりかは、少しずつ塗り広げていくイメージですか?

リ:そう。ある程度塗るブロックを分けながら、伸ばしてはスポンジでトントンなじませ、伸ばしてはてはトントンを繰り返していく感じ。

 

Q:スポンジでトントンするのは何故?

リ:均一伸ばすためっていうのは勿論なんですけど、フィックスが早いからファンデーションで毛穴をカバー*¹しながら、同時に密着率アップさせるのと余分な油分とかをスポンジに吸わせるためでもある。

編:ファンデーションで均一にカバー*¹されてる感じがしますね。

リル:そうなの。わたしの中では結構トップクラスの付け心地のファンデーションだと思ってるんですけど、フィックスが早いから、私は色々精神統一してからやらないと!鼻の頭とか汗かいたりしちゃうから(笑)

編:きれいに仕上げるにはコツが要りそうですが、その方法がおすすめ?

リ:使いこなせるまでに半年くらいかかりました(笑)なかなかいう事きかなーい!

タ:(リルさんのファンデーションが気になり手を伸ばすタティアナさん)

イ:めっちゃ研究してましたよね?

リ:めっちゃ研究したー!

 

*¹:メイクアップ効果による

image
image

Q:色々試したファンデーションの中で<エスティ ローダー>を選んだ決め手は?

リ:カバー力…付けた時の「軽さ」かなー。元々クリームファンデ派だったんですけど、リキッドファンデーションを使うきっかけになったアイテムだったの。コンシーラーも、しっとり仕上がって、パウダーをのせてもバキバキした印象になりにくくて。使用感が気に入って使ってる。

Q:自分の肌に合う色選びって難しいですよね。

リル・グランビッチ

リル・グランビッチ

めっちゃ研究したー!!                              

このファンデーションに関しては、少し黄みが強めだから、自分に合う絶妙な色味に出会うまで何度も試した!

リ:塗った時に黄ぐすみが気になるなーと思ってもう1段明るい色味にしてみたり、逆に暗い色味にしてみたりとか。最終的に4種類の色くらい試して調整しましたー。

Q:実際に使うと、ちょっと違うなと思う事ありますよね。

リ:AIでおすすめのカラーを診断してくれたりする所もあるけど、明るすぎるなーとか、暗すぎるなーとか、しっくりこなくて。色々試した結果、1色で仕上げる!って思わなければいいんだなって思ったの。この後シェーディングとかハイライトするんだけど、ファンデーションの時点で顔周りは暗め、中間は混ぜたり、メインは明るめとかねー。それか、1色塗りでも次のパウダーとかで調整すれば良いのよ。今は#サンドをメインに色々使ってる。

編:実際に試してみる大切さがとても伝わりますね!

Q:購入は店頭派?EC派?

リル・グランビッチ

リル・グランビッチ

わたし達にナチュラルはいらないの!「薄付き」なんて無いのと一緒よ!

イズミ・セクシー

イズミ・セクシー

だから店頭行かないと失敗しちゃう!

Q:今はウェブ上に口コミやレビューも多いですが、実際に購入するのは店頭とECどちらが多いですか?

3人:店頭派~

タ:ECは同じものリピートとかならわかりますけど、基本ネットショッピングではあまり…

リ:でも、お値段によるかな?(笑)

タ:そうですね(笑)

イ:あたしたちはやっぱ男性の肌なので、ネットの女性目線の口コミだと使用感が分からないのもある。

タ:そうね。それもあるわね。

イ:だから店頭行かないと失敗しちゃう!

タ:私なんか「自然に薄付き」とか全く変わらなかったもの。

リ:わたし達にナチュラルはいらないの!「薄付き」なんて無いのと一緒よ!

イ:あたし女性の方が使ってるのをネットで見て、そのファンデーションの仕上がりに憧れて買いに行ったんですけど。そしたら美容部員さんが「お客さまにはちょっと物足りないかもしれません~」って申し訳なさそうに言われて。でも実際そこで試したら確かにそうで(笑)だから実際お店に行った事で、そういう意味でも自分のイメージに合う物を選べたっていうか。で、選んで今は<SHISEIDO>のこれ使ってますね。

Q:話題や流行り、限定のコスメは試してみますか?

リ:わたしそれで失敗しちゃった事ある~

タ:私も気になって買ったけどちょっと違うなって思った事はある。

編:皆さんも失敗経験はあるんですね。

タ:それこそ口コミとか見て、「どうせ私にはダメでしょ」とか思いながらも、人気があって流行ってると気になっちゃう。試しちゃうっていうのはあるわよね。

タティアナ・オクタヴィア

タティアナ・オクタヴィア

私お粉してもいいですか?お粉入りまーす!!

image
image

タ:すいません。お粉してもいいですか?

イ:どうぞ。バフバフ系?

タ:えぇ。リルさん衣装とか大丈夫?

リ:大丈夫大丈夫。

タ:お粉入りまーす!!

編:舞台用のパウダーをダイナミックに粉を叩くタティアナさんのとは対照的に、イズミさんはルース パウダーをそっと抑えてますね。

イ:あたしはほら、ナチュラルに仕上げなくちゃいけないから。そっと抑えてツヤ感を活かす!崩れにくい感じがしてこのパウダーもお気に入り。

◆おすすめアイテム紹介

◆おすすめアイテム紹介

毛穴、くすみ、シミ、色ムラを高いカバー力で隠しつつ、なめらかで自然な仕上がりを演出するリキッドファンデーション。

薄く、伸びの良いテクスチャーがぴたっと肌に密着。カラー ピグメントがキメ細やかでムラなく均一に肌に広がり、美しい発色を長時間持続します。

 

気になるくすみやシミを長時間カバーし、化粧くずれや色移りさせないコンシーラー。

パウダーをのせた後も、しっとりとした仕上がりにしたい方におすすめ。

◆おすすめアイテム紹介

使用色:#776 ORGASM X

ひとはけで肌の上をなめらかに滑り、彩度が長時間持続するパウダーチーク。

きめ細かなパウダーのソフトフォーカス効果で、肌の凹凸をぼかし、にじみ出るような発色で上気した頬を演出します。

 

使用色:#ピンク グロー

内側から光を放つようなツヤと血色感を演出するマルチ ハイライター。

頬や鼻筋などのストロボ ポイントの他、チークとしても使用しても◎

 

使用色:#キス オブ モーヴ

肌印象を引き上げるマルチ ブロンザー。血色感、立体感、ツヤ、ハリ感をメイクアップでナチュラルに演出。頬やこめかみ、顎などのシェーディング エリアだけでなく、チークとしても使用可能。

 

マイベストワンのおすすアイテム

薄膜テクスチャーと高いカバー力で、素肌ような心地良い仕上がり長時間続く、ソフトマットなファンデーション。汗や湿気に強く、メイク直しでパウダーを重ねても馴染みやすい。

 

2層式のフィックスミスト。

パウダーやシリカなど皮脂を吸着する成分を配合。肌を引き締め、さらっとした肌へ導きます。メイクを崩さない!お守り的存在のアイテムとして重宝しそう♪特にテカリが気になる夏場などに。

 

使用色:ソフト&ジェントル

水のような輝きを纏う、なめらかなベルベットのようなつけ心地で、輝きとツヤをプラスするフェイスパウダー。チークや頬、眉に、顔全体に磨きあげたようなハイライト効果をプラスし、ゴージャスなツヤを与えてヘルシーな血色感を表現できます。

 

※ベースメイク後編・ポイントメイク編にて紹介のアイテムを含みます。

◆おすすめアイテム紹介

使用色:#カラレス

独自のスペクトラルパールテクノロジーで色ムラ・凹凸感によるくすみやキメの粗さなどを気にならなく*¹する化粧下地。うるおい成分*²によって、肌の整え、透明感のある健やかな印象の血色感を演出します。

 

*¹:視覚効果による

*²:ディプシーウォーター(海洋深層水)、ハクボタンエキス、スイレンエキス、コーンエキス、海藻エキス

 

光の効果で肌をいきいきと輝かせ、リフトアップしたかのように見せる保湿ファンデーション。

小ジワや凹凸の目立たない、なめらかでハリ感のある肌を演出します。カバー力は欲しいけど、ナチュラルに仕上げたい方におすすめ!

 

使用色:#2.1 ミディアム ニュートラル

セミマット肌に仕上げるセッティングパウダー。

超微粒子パウダーが余分な皮脂を長時間抑え、気になる毛穴をなめらかに目立たなくし、素肌のような美しい仕上がりが長時間持続します。ラベンダーやグリーンなどを含む、全7色の選べるカラー展開も魅力の1つ。

理想の仕上がりイメージに近付くにはまずベースメイクから

今回はベースメイクの中でも、化粧下地とファンデーションについて話していただきました。三者三様のこだわりや悩みは、経験談に基づいていて説得力があり、編集部もつい聞き入ってしまいました。

第2弾の次回は「ハイライト・シェーディング、スキンケア」にフィーチャーしたポイントを紹介します。ぜひ、そちらもチェックしてくださいね♪

 

 

 

※価格はすべて税込です。   

※品切れの際はご容赦ください。   

※2025年1月22日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。

今回のコラム執筆者

リル・グランビッチ/タティアナ・オクタヴィア/イズミ・セクシー

左:リル・グランビッチ @lilgrandbitch

丸ビル「来夢来人」のママ・YouTube配信中。

中央:タティアナ・オクタヴィア @droct_tatiana

美容愛好家・メイクのスペシャリスト

右:イズミ・セクシー @izumisexy

新宿2丁目で「marohige」勤務

 

 

meeco magazine

活動名

meeco magazine編集部

三越伊勢丹化粧品メディアmeeco magazine(ミーコマガジン)。新作コスメや限定品、最新トレンドが満載!毎日見たくなるスウォッチや、レビューをプロの視点で発信。新作コスメカレンダーも要チェック!

「なりたい自分になる!」を叶えるビューティー情報メディア meeco magazine

関連コラム

崩れにくい! おすすめの化粧下地18選 崩れの原因別にタイプを選ぼう

2024.9.27

崩れにくい! おすすめの化粧下地18選 崩れの原因別にタイプを選ぼう

カバー力が高いファンデで崩れ知れず!おすすめ19選と使い方のポイント

2024.8.28

カバー力が高いファンデで崩れ知れず!おすすめ19選と使い方のポイント

フェイスパウダーの使い方の基本【パフ・ブラシ】塗るときのポイント

2024.8.7

フェイスパウダーの使い方の基本【パフ・ブラシ】塗るときのポイント

この記事をシェアする

ISETAN BEAUTY online のコスメサイト

  • ポイント

    エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催

  • ギフトラッピング無料

    お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。

  • 送料無料 /最短当日発送

    1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。