2023.4.26
特集
meecoで人気のデパコスブランドから新作コスメが続々登場! 2023年はハイブリットな優秀ベースメイクが数多く揃っているので、マット肌やツヤ肌などなりたい肌に合わせて自分に合うものを選べるかがとても重要です。今回は、メイクアップアーティストの平山竜巳とメイク&カラーコンサルタントayannuが、肌悩みや目的に合わせたベースメイクアイテムの選び方から、2023年おすすめコスメまで徹底解説します。ぜひお気に入りのアイテムを見つけてください。
メイクアップアーティスト
平山竜巳さん (ヒラヤマ タツミ)
2010年、メイクアップアーティストとして活動をスタート。国内外での活動を経て、イセタン ミラーのメインビジュアルのディレクションを担当。一人ひとりが持つ魅力を最大限に引き出すコスメセレクトとメイクテクニックが魅力で、モデルからの支持はもちろん、メイクのタッチアップを懇願する女性が後を絶たない。今注目の人気メイクアップアーティスト。
メイク&カラーコンサルタント
ayannu(あやんぬ)
大手化粧品会社の美容部員・美容ライターを経て、現在は企業の美容コラムや連載を担当。パーソナルカラーとメイクにまつわる本も2冊出版。(KADOKAWA)
イメージコンサルタント養成スクールにてパーソナルカラーコスメアドバイザー養成講座の講師としても活動中。パーソナルカラーや色彩心理の資格を生かしながら、なりたい自分になるための色選びやメイク方法を提案。
あやんぬさん
そうそう。さらに効果だけでなく従来の「日焼け止め・下地・ファンデーション・フェイスパウダー」という垣根を超えて、「下地にもなるしファンデーションにもなる」といった、1品で複数の役割をこなしてくれるマルチアイテムも増えましたよね。
平山 竜巳さん
複数の効果と複数の役割を併せ持つハイブリットなベースメイクアイテムが増えたことによって、良い意味で下地とかファンデーションのカテゴライズがなくなった気がします。それによって、今っぽい抜け感のある肌も簡単につくれるようになりました。
あやんぬさん
今っぽいといえば、昔よりも過剰に白浮きしたり、塗っています! といった印象を受けるベースメイクも少なくなってきましたよね。
平山 竜巳さん
そうそう。肌の明るさを自然にあげてくれたり、くすみをとってくれたり。過剰なカバーはせず、まるで「元々こんな肌ですよ」と思わせてくれるような肌への溶け込みも良いベースメイクアイテムが増えました。もはや、ファンデーションまでいかなくても充分綺麗に仕上がるようになったからこそ、NOファンデ派も増えましたよね。
あやんぬさん
そうですね。各メーカー側も主導権を私達に委ねている気がします。どんな肌に仕上げたいのか、どんな肌悩みを解決したいのか。どんなシーンで使いたいのか。沢山の優秀なベースメイクアイテムが揃っているからこそ、その選択肢の中から私達が自分の希望に合わせたアイテムを、意思を持って選ぶ必要があるのかなと感じます。
平山 竜巳さん
そうですね。自分自身の肌質やなりたい肌を明確にしている方が上手にベースメイクは選べる気がしますね。
あやんぬさん
2023年の主流も比較的ナチュラルな仕上がりのアイテムがメイン。一部ハイカバーのアイテムも登場しますが、基本はシアーで薄付き・素肌に溶け込む系が多いです。カジュアルな服装とも合わせやすいですし、程よい抜け感をつくれるのが魅力かなと感じます。
平山 竜巳さん
ONとOFF用にいくつかの組み合わせを作っておくと、その時々に合わせたなりたい肌がつくれるのでいいですね。
平山 竜巳さん
先程も話題に上がりましたけど、やっぱり2023年の下地はハイブリットですね。複合的な肌悩みを解決してくれるものが多い気がします。下地なくしてベースメイクは語れないというか。下地選びにこそセンスが必要な気がします。
あやんぬさん
自分の肌状態がどうなっているのか、何を優先的にカバーしていきたいのか。ちゃんと把握しているかが最重要な気がします。
平山 竜巳さん
「なんとなく…」で選ぶのではなく、自分に合うアイテムを選ぶのがポイントですね。
あやんぬさん
注目のアイテムだとまずは<NARS>のソフトマットプライマー。気になる肌の凹凸をナチュラルに補正できるので、頬の毛穴の影感や凹凸をカバーしたいという方におすすめ!
<ベアミネラル>も優秀アイテムのひとつ。たとえば赤み補正&毛穴カバーならプライム タイム レッドネス リデュース、くすみカバー&保湿はプライム タイム ハイドレイト&グロウ、日焼け止め&保湿ならプライム タイム デイリー プロテクトというように、なりたい肌印象や欲しい役割で選べるようになっています。使用感もよくてすっかり虜になりました。
平山 竜巳さん
<アディクション>のスキンケアUV タッチアップ クションもさりげない色補正をしつつ、ナチュラルに肌を美しく見せることができていいですね。欲しい肌の透明感も引き出してくれます。<ジバンシイ>もスキンケアのようなみずみずしさが魅力ですね。
<ジルスチュアート>のブライト&スムースセラムプライマー #01 fairy ivoryはしっかりと肌のトーンアップをしつつ綺麗なツヤ肌がつくれました。
あやんぬさん
2023年の下地はとにかく豊作! 自分の肌悩みとなりたい仕上がりを掛け算して選んでみてくださいね。
敏感肌や赤み、色ムラなど、肌悩みに応じて選べる3タイプのハイブリッドなトリートメント下地。
ミネラルや植物エキスの保湿成分をふんだんに配合された、スキンケア効果が期待できそうです。
(画像左から)
・プライム タイム ハイドレイト & グロウ
かさつき、くすみなどの肌悩みをお持ちの方におすすめ。ミネラルパールとみずみずしい潤いでケアしながら、内側から輝くようなツヤ肌に仕上げてくれます。
<ベアミネラル>プライム タイム ハイドレイト&グロウ 30mL 4,620円 商品はコチラから ➤
・プライム タイム デイリー プロテクト (SPF30・PA+++)
SPF30・PA+++なので、紫外線や大気中の汚れから肌を守ります。色ムラを整えるベージュトーンで、均一でなめらかな肌に整えてくれるプライマーです。
<ベアミネラル>プライム タイム デイリー プロテクト (SPF30・PA+++) 30mL 4,620円 商品はコチラから ➤
・プライム タイム レッドネス リデュース
さらりと馴染むグリーンジェルが、赤みを帯びた肌の色ムラや凹凸を整えます。カモミールエキスやスクワランの保湿成分配合で、ゆらぎがちな肌悩みの方におすすめです。
スキンケアのようなみずみずしい使用感はそのままに、気になる毛穴や凹凸をカバーし、素肌感のあるセミツヤマット肌へとみちびく新メイクアップベースが登場。
乳液のようになめらかに均一に伸び、明るいツヤ肌に仕上がります。クリスタルピンクブーケの香りが広がります。
<ジルスチュアート>ジルスチュアート ブライト&スムース セラムプライマー SPF20・PA++ 30mL 3,520円 商品はコチラから ➤
みずみずしい使用感で、スキンケアしたてのようなツヤのある仕上がりの化粧下地。
浸透性美容液成分で保湿成分を浸透しやすくし、モイストバーム成分で長時間うるおいをキープ。 UV効果で紫外線による乾燥や日焼けが気になる時に、プライマーとしても使用します。また、メイクアップの上から使っても素早くなじみよれにくいので、化粧直しにも好適です。
#002 Rosy Lavenderは、ブルーパールで透明感を与えるラベンダーローズのカラーです。
<アディクション>アディクション スキンケアUV タッチアップ クション (レフィル・パフ付) #002 Rosy Lavender 4,400円 商品はコチラから ➤
<アディクション>アディクション クッション ケース 1,430円 商品はコチラから ➤
UVプロテクション効果に加え、ヘルシーな明るいツヤ肌へ導くほんのりピンク色の日焼け止め乳液。
ほんのりピンクのテクスチャーが肌に血色感をプラスします。艶を与えながら肌をさらりと整えるため、メイクアップベースにもおすすめです。SPF50+・PA++++の頼れるUVプロテクション効果で、陽射しに負けないヘルシーなツヤ肌へ導くサポートをします。
<ジバンシイ>スキン PFCT UV フルイド SPF50・PA++++ 30mL 6,600円 商品はコチラから ➤
瞬時にマットな仕上がりを叶える化粧下地。
みずみずしいジェル状のテクスチャーが肌の上をやさしく滑り、ベルベットのようにソフトマットな仕上がりへと導くつけ心地の軽いプライマーが登場。瞬時に肌の凹凸を整え、ファンデーションのノリをよくするとともに、テカリを抑え、美しい仕上がりが続きます。
平山 竜巳さん
リキッドは各ブランドの主張がはっきりしていますね。「うちは○○な肌つくります! 」みたいな。
あやんぬさん
分かります。だからこそなりたい肌に合わせて選べるので、下地よりも選びやすい気がします。
平山 竜巳さん
<RMK>はとにかく薄くてみずみずしいですね。今っぽい抜け感のある肌が簡単に作れます。素肌をアップグレードできる感じです。<NARS>は去年からガラリと雰囲気を変えてマットタイプが新作ですね。比較的ハイカバーで理想の肌をつくりこめそうな気がします。
あやんぬさん
<イトリン>は、成分の魅力を全面に感じますね。「肌が喜ぶベースメイク! 」という感じ。ナチュラルな艶もでます。<ローラ メルシエ>のリアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング ファンデーションは、とにかくするするっととても伸びが良いです。絶妙なカバー力も魅力! まるで素肌のように馴染んでくれるのにムラをきちんとカバーできて個人的にもすごく好きでした。
涼やかな肌に仕上げるスキンケア仕込みのファンデーション。
なめらかなシルキーテクスチャーで、ストレスフリーな使用感。肌の赤みをカバーし、快適な肌コンディションを保ちながら素肌感を演出するスキンケア仕込みのファンデーションです。やわらかなピンクベージュで肌をやさしく色カバーしながら、肌をなめらかに整え涼し気な肌印象を保ちます。
<イトリン>ITRIM エレメンタリー EEクリームファンデーション Toukou SPF50・PA++++ 25g 12,100円 商品はコチラから ➤
まるでパックしているような潤うスキンティント。
日中も長時間うるおいに満たされる心地よさです。これ一本で肌を自然にトーンアップし、肌悩みもカバー。みずみずしいフレッシュな明るいツヤ肌に仕上げます。肌と心がほっとリラックスするような使い心地で、美しい仕上がりを叶えます。
崩れにくく快適なつけ心地を実現するマットファンデーション。
水分と皮脂のうるおいバランスを整え、肌のうるおいを長時間キープします。新感覚で自然な仕上がりのマットな肌に満たされそうです。
ヘルシーな美しい素肌感を追求し生まれたリキッドファンデーション。
あらゆる肌悩みに向き合ったカバー力と、日中のさまざまな外的要因から肌を守ります。素肌になりすましながら薄膜のヴェールが肌表面になめらかに広がり、フレッシュな質感と美しい発色を長時間持続。
<ローラ メルシエ>リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング ファンデーション 30mL 6,820円 商品はコチラから ➤
■2023年5月24日(水) 予約販売
■2023年5月31日(水) 全国発売
平山 竜巳さん
ナチュラルにもハイカバーにもできるクッションファンデーションは、ここ数年に比べると新作の量が落ち着いてきた気がします。いいものが多すぎて選ぶのも悩みますよね。
あやんぬさん
個人的には<クレ・ド・ポー ボーテ>のクッションがとても良かったです。カバー力も程よくあり上品な艶も出るので、フォーマルなシーンにも合わせやすいなと感じました。
平山 竜巳さん
<クレ・ド・ポー ボーテ>は上品なツヤ肌をつくるプロですよね。本当に期待を裏切らない。
一方で<hince>のクッションはナチュラルツヤ肌。使用感もライトで自然なツヤ肌が簡単につくれます。<ローラ メルシエ>は、肌をパッと明るくしますね。トーンアップツヤ肌を叶えてくれます。
あやんぬさん
どこも、「○○+ツヤ肌」といった各ブランドのこだわりがありますよね。ツヤ肌も多様化しているなと感じました。なりたいツヤ肌に合わせて選べると良いですね。
真珠のように艶めく透き通った仕上がりを叶えるグロウクッション。
軽やかで繊細なテクスチャーが肌に密着し、しっとりとコーティングされたカバーパウダーを配合することで、着け心地だけでなく、スキンケア後のような自然なツヤ肌を長時間キープする「崩れにくさ」も実現しました。つけるたびに肌にうるおいを与える保湿感たっぷりのベースメイクアイテムです。
<hince>セカンドスキングロウクッション SPF50・PA++++ 3,520円 商品はコチラから ➤
素肌感とカバー力の両立を追求したクッションファンデーションにトーンアップタイプが登場。
ダイヤモンドパウダーが光を反射し動きに合わせた艶めきと、保湿しながら紫外線から肌を守るプロテクト機能はそのままに、肌なじみの良いローズピンクピグメントがほのかな血色と透明感をプラス。内側から明るさを放つような透明感のあるツヤ肌に導きます。
<ローラ メルシエ>フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング トーンアップ クッション レフィル SPF50・PA++++ 5,720円 商品はコチラから ➤
<ローラ メルシエ>フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション ケース トーンアップ 1,650円 商品はコチラから ➤
肌にのせるとみずみずしくうるおい、重ねるほどに華やぎに満ちたツヤ肌を演出するクッションファンデーション。
豊かなうるおいでみずみずしい艶を実現し、肌悩みの目立ちにくい仕上がりに導きます。メイクアップとスキンケアが融合した独自技術により、日中の紫外線による乾燥から肌を守りながら輝くツヤ肌を長時間持続。
<クレ・ド・ポー ボーテ>タンクッションエクラ ルミヌ (レフィル) SPF25・PA+++ 7,700円 商品はコチラから ➤
<クレ・ド・ポー ボーテ>ケース (タンクッションエクラ ルミヌ) 3,300円 商品はコチラから ➤
平山 竜巳さん
2023年のパウダーファンデーションはフェイスパウダー感覚で使えるものが多いですよね。
あやんぬさん
たしかに! 程よく補正もしてくれるし、ツヤも出してくれるし。毎日のメイクはもちろん、メイク直し用に持っておくのも良さそう! と感じました。
平山 竜巳さん
従来のパウダーファンデーションの魅力って、独特というか人をむやみやたらに寄せ付けない気高い肌になれる、というイメージだったんですよね。
あやんぬさん
良い意味で人肌っぽくないというか、完璧な肌感ですよね。小さい頃に見ていた百貨店の美容部員さんの肌というイメージがあります。
平山 竜巳さん
そうそう。完成度の高い肌になれるイメージでしたね。一方でちょっと使いづらいなと懸念される方も多かった気がします。
あやんぬさん
そういった意味では、2023年新作のパウダーファンデーションはかなり使いやすくなりましたよね。肌なじみの良い粉質でより手軽に、よりマルチに使えるようになった気がします。
平山 竜巳さん
フェイスパウダーの代わりにもなるものが多いので、気持ち明るめのものを選んでおくと良さそうですね。
あやんぬさん
<IPSA>のパウダーファウンデイションeは肌への密着力が抜群でテカリや皮脂崩れも抑えられ、さらりとした肌がつくれました。<ポール & ジョー>のヴェールファンデーションNは素肌感を残しつつ、ふんわりと肌悩みを補正してくれます。ブラシ付きというのも使いやすくていいですね。
平山 竜巳さん
<ジルスチュアート>のグロウシフォンセラムフィルターは、まろやかなツヤ感のある肌に仕上がるので良い意味でパウダー感がなくていいですね。<ETVOS>のパウダーファンデーションも肌への優しさにこだわりつつ、ちゃんと肌の気になるムラをカバーしてくれるので、肌に負担をかけたくない方には良いアイテムです。
ファンデーションのフィット力を高める「皮脂トランスフォーム技術」を採用。
テカリやべたつきを感じやすい肌でも、毛穴の目立ちをしっかりカバーしながら化粧崩れもしにくく、透明感あふれる明るい肌仕上がりが長時間続きます。
<IPSA>パウダー ファウンデイションe SPF25・PA++ 4,400円 商品はコチラから ➤
光を味方に、”光ヴェール”ファンデーション。
仕上がりの素肌感は損なわずに、気になる肌の凹凸や色ムラをしっかりとぼかして美しく整えます。素肌が透けているかのように軽やかな仕上がりでありながら肌印象はしっかりと格上げした透明感といきいきとした血色感、ツヤのある魅力的な疑似素肌へ導きます。
<ポール & ジョー>ポール & ジョー ヴェール ファンデーション N (レフィル) SPF30・PA+++ 3,850円 商品はコチラから ➤
<ポール & ジョー>ポール & ジョー パウダー ファンデーション コンパクト 01 (ブラシ付き) 1,650円 商品はコチラから ➤
パウダーなのにしっとりとした艶やかなヴェールが続くパウダーファンデーション。
肌の毛穴・色ムラ・凹凸をカバーし、透明感のある仕上がりを実現します。カバー力と素肌感を残した艶高い仕上がりを両立します。
<ジルスチュアート>ジルスチュアート グロウシフォン セラムフィルター (レフィル) SPF26・PA++ 3,520円 商品はコチラから ➤
<ジルスチュアート>ジルスチュアート パウダーファンデーション コンパクト SF 1,650円 商品はコチラから ➤
エアリーフィット仕立ての軽やかな膜で肌に溶けこむパウダーファンデーション。肌の上を軽くすべらすだけで、ふんわり軽やかにカバー。毛穴カバーし、時間が経っても乾燥せず粉浮きのない美しい仕上がりへ。
<エトヴォス>ミネラルエアリータッチファンデーション リフィル (パフ付き) SPF21・PA+++ 4,180円 商品はコチラから ➤
■2023年5月2日(火) 全国発売
平山 竜巳さん
フェイスパウダーも、各ブランドでおすすめしたい空気感が違いますね。
あやんぬさん
そうですね。ツヤ系からさらりとしたアイテムまで多くの新作が登場している気がします。
平山 竜巳さん
最後のパウダーでどんな肌に仕上がるかが変わるので、しっかりとここもこだわりたいところですね。
あやんぬさん
個人的には<イトリン>のフェイスケアパウダーを推したいところです。肌へのトリートメント効果もあり、種類によって肌にふんわりと血色をのせてくれたり透明感をだしてくれるものまであって、とても使いやすいですし仕上がりも綺麗です。ふわっと良い香りがするところも魅力的です。ハッピーターンの粉のように幸せな気持ちになれます。
<ルナソル>のパウダーもとにかくツヤ感たっぷり! クリアな発色で色濁りせず、水面にきらめくようなみずみずしい肌になれるので好きです。
平山 竜巳さん
一方で<ボビイ ブラウン>はリッチな光沢感のある肌になりますね。リッチで華やかな印象に仕上がります。<NARS>は結構さらりとしていて軽く色補正もしてくれます。ちょっとパウダーファンデーションぽさがありますね。肌への溶け込みも良いので、最後に軽く色補正したい方にもおすすめです。
保湿成分配合の新ルースパウダー。
粉っぽさゼロの柔らかくクリーミーなテクスチャーで、プライマーとファンデーションの艶を保ちつつ、肌表面を均一になめらかに整え、ファンデーションの持ちを高めます。テクスチャーがしっとりと肌に密着、ロングウェアパウダーが過剰な皮脂を吸着し付けている間中快適さが続きます。
<ボビイ ブラウン>リュクス ラディアンス ルース パウダー 7,920円 商品はコチラから ➤
淡いピンクカラーでふんわりと纏い、優雅な印象に仕上げるフェイスケアパウダー。
乾燥などによる外的要因からくる揺らぎがちな肌を、やさしくカバー。さらっとしたシルキーな仕上がりで、穏やかなうるおいのある肌が一日中持続します。
<イトリン>ITRIM エレメンタリー エッセンシャルフェイスケアパウダー Oufu 9,680円 商品はコチラから ➤
透明感のある仕上がりとなめらかな感触が持続するルースパウダー。
肌にのせると消えるようにすっとなじむ無色のパウダーが、光の効果で毛穴をかばーします。余分な皮脂を吸着し、すべすべとした粉感のない仕上がりでファンデーションの持ちを高めます。
<ルナソル>スムースクリアパウダー 5,500円 商品はコチラから ➤
<NARS>からマルチユースなパウダーが新登場。
革新的なタルクフリーフォーミュラは毛穴を目立ちにくくし、テカリを抑えます。肌の上でさらっとすべるようになじみ、シルクのように仕上げます。過剰な皮脂を抑えてマットな仕上がりが長時間続きます。
<NARS>ソフトマット アドバンスト パーフェクティングパウダー 5,280円 商品はコチラから ➤
肌を美しく見せてくれるベースメイク。沢山の優秀なアイテムが増えたからこそ、なんとなく選ぶのではなく、買う自分の意思をもって選ぶことが大切です。どんな空気感を纏いたいか、どんな肌に仕上げたいか、改めて自分の肌質やライフスタイルを見つめてなりたい自分になれるベースメイクアイテムを選び、2023年の肌をアップデートしていきましょう!
*価格はすべて税込です。
*品切れの際はご容赦ください。
*2023年4月26日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。
モデル撮影/花村克彦 商品撮影/金野圭介 ビジュアルデザイン/tsuda (suicchi) メイク/平山竜巳 メイクアシスト/山田実侑 ヘアスタイリスト/後藤晃成 モデル/大峰ユリホ ディレクション/平山竜巳 構成・文/ayannu
関連商品
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。
平山 竜巳さん
2023年の新作ベースメイクは【多機能】がキーワード。
たとえば、「保湿×毛穴カバー」だったり「色ムラカバー×毛穴カバー」のような、1つのお悩みだけでなく複合的な肌悩みを解決してくれる高機能ベースメイクが数多く登場していますよね。