2023.12.29
コラム
華やかな色合いで甘さも大人っぽさも演出できる赤アイシャドウは、魅力的なまなざしをつくるのに欠かせないアイテム。今回は幅広いデパコスブランドの中から、イエベ・ブルベのパーソナルカラー別おすすめ赤アイシャドウをそれぞれ10点ずつピックアップ! 肌なじみが良く使いやすい色味のアイテムばかりなので、自分に似合うお気に入りカラーがきっと見つかるはず。初心者の方でも簡単に使いこなすことができる塗り方のポイントもご紹介するので、ぜひ最後までチェックしてくださいね♪
瞳をきれいに見せながら血色感のある目もとを叶える赤色のアイシャドウは、日本人の肌になじみやすい人気カラーのひとつです。赤アイシャドウといっても幅広いカラーバリエーションがあるので、華やかな印象から可愛らしい印象、ナチュラルで上品な印象などさまざまな印象をつくることができます。ピンクよりも大人な雰囲気をつくれるので、30代以降の大人女子にもおすすめです。イエベ・ブルベそれぞれに似合う赤アイシャドウのおすすめアイテムをスウォッチ&メイクとともにご紹介するので、選び方の参考にしていただけると嬉しいです! 自分がイエベかブルべか、自分の似合うカラータイプが分からない人は下の記事でぜひチェックしてみてくださいね♪
イエベさんにはゴールドの煌めきを感じるオレンジレッド系や、黄みブラウンのニュアンスが加わったあたたかみのある深みレッドがおすすめです。
しっとりクリーミーなテクスチャーでまぶたに密着し、ひと塗りで高発色を叶えるパウダーアイシャドウ。#ルージュプリヴェはイエベさんの肌になじみやすいコーラルレッドとピンクの偏光を感じるワインレッドの濃淡2色がセットされたパレットです。ぱっと目を引く華やかなレッドカラーはパーティメイクにもおすすめ。水あり使用も可能で、水を混ぜてから使用するとより濃く発色しアイライナーとして使うこともできます。
<Christian Louboutin>アブラカダブラ ルデュオ #ルージュプリヴェ 7,260円
発光しているかのようなまばゆい煌めきと光沢感のある美しいパールが特徴のアイシャドウパレット。#40A ゴールデン アワーはイエローゴールドやピーチピンク、やわらかいオレンジやレッドがセットされた夕焼けのようなあたたかみを感じるカラー。赤の印象が強くなりすぎず、好印象でヘルシーな印象の目もとを叶えてくれます。おだやかなウォームカラーが揃っているのでイエベさんイチオシのパレットです。
<TOM FORD BEAUTY>アイ カラー クォード #40A ゴールデン アワー 12,980円
シアータイプとソフトマットタイプの2色がセットされた、持ち運びにも便利なスティックタイプのアイシャドウ。#06 ブロンズピンク/エスプレッソは、ブロンズみを帯びたシアーなピンクレッドとエスプレッソのようなマットダークブラウンのセット。深みのある2色の組み合わせは特にイエベ秋さんにおすすめです。目もとに奥行きをあたえながらキリッと引き締めて、赤系アイシャドウならではのモードでトレンド感のあるメイクが完成します。ぴたりとまぶたに密着し、美しい仕上がりを長時間キープしてくれるところもおすすめポイントです。
<ボビイ ブラウン>ロングウェア デュアルエンド クリーム シャドウ スティック #06 ブロンズピンク/エスプレッソ 6,270円
乳液のようなテクスチャーでするすると軽やかに伸び広がるリキッドアイシャドウ。#S03 ONE PLUS ONEは微細な多色パールが煌めく深みのあるボルドー。大人っぽくセンシュアルな印象の目もとを叶えてくれます。透け感があるのでイエベ春さんはひと塗りで軽やかに、イエベ秋さんは重ね塗りしてより深みをだすと◎ しっとりするのに密着感がありヨレにくく、美しい仕上がりを長時間キープしてくれるので目もとの乾燥が気になる秋冬は特に重宝しそう。
<THREE>ユナイテッドフルイドアイカラー #S03 ONE PLUS ONE 3,850円
さらさらとしたふんわり柔らかい粉質のアイシャドウ。
アイカラー同士の仕切りがないので自分好みにブレンドすることができます。#ソルトンはブラウンをひとさじ加えたようなこっくりとした赤みカラーと、ツヤツヤに煌めくピンクベージュやゴールドベージュで構成されたパレット。サテン系のゴージャスな輝きとあたたかみのあるカラーはかわいらしさも兼ね備えた色合いで、華やかで温もりのある目もとを叶えてくれます。目頭から目尻にかけて縦グラデにしても可愛い!
<La Bouche Rouge>ラ ブーシュ・ルージュ アイシャドウ #ソルトン 4,950円
肌あたり柔らかな粉質とタイヤモンドのようにまばゆい輝きを放つラメが魅力的なアイシャドウパレット。
贅沢に煌めくピンクゴールドの輝度の高いラメとウォームピンクレッドカラーがじんわりとした血色感のある陰影をプラスしてくれます。黄み寄りのカラーが揃っているのでイエベさんと相性◎ うさぎのようにキュートな雰囲気のメイクやヌーディーな血色メイク、華やかなパーティーメイクなど幅広い赤系メイクを楽しめるアイカラーです。
<イヴ・サンローラン> クチュール ミニ クラッチ #500 メディナ グロウ 9,900円
しっとりとした塗り心地で見たまま発色を楽しめるジェムタイプのアイシャドウ。素肌が透けるヴェールを纏ったかのような薄膜な仕上がりで、透明感と濡れツヤ感を演出できます。#10G vintage redは程よい深みのある鮮やかな黄みピンクニュアンスのレッドカラー。自然に目もとの印象を引き締めて大人っぽさを感じる華やぎメイクに。単色使いはもちろん、ベースに仕込んで赤みで奥行きをプラスするのもお洒落でおすすめです。
<コスメデコルテ>アイグロウジェム スキンシャドウ #10G vintage red 2,970円
4種のテクスチャーの9色がセットされたアイシャドウパレット。
#No.09はシマーな輝きと自然な陰影を与えるローズウッド系の赤みブラウンカラーを中心に、ピンクを重ねてスウィートなメイク、彩度の低いマットなレッドブラウンを重ねて大人っぽいメイク、ベージュやブラウン系をプラスして落ち着きのあるメイクなど、その日の気分やシーンに合わせてさまざまなアイメイクが楽しめます。イエベさんの定番アイテムとしておすすめしたい、黄み寄りのウォームカラーが詰まったパレットです。
<GIVENCHY>ル・ヌフ・ジバンシイ #No.09 8,360円
しっとりとなめらかなテクスチャーの4色カラーパレット。
アンティークな雰囲気を感じさせる程よいくすみニュアンスを持つローズカラーで構成されています。ほんのり黄みを感じるカラーがイエベさんの肌に馴染み、色香を感じさせる、煌びやかで洒落感のある目もとに。マットカラーを使って陰影をつけたり、パールやラメを使って立体感を出したりさまざまな使い方ができます。
<ADDICTION>アディクション ザ アイシャドウ パレット #008 Thousand Rose 6,820円
オイルリッチなテクスチャーが肌に溶け込むように馴染み、美しい発色を叶える単色パウダーアイシャドウ。
#20 レッド ダマスクは黄みのあるオレンジが混ざった濃密なメタリックレッドカラー。エネルギッシュで明るい雰囲気を演出したいイエベさんにおすすめです。ひと塗りで鮮やかに発色するので、目尻側にアイラインとして使うのも◎ 物足りなさを感じたときは、ブラシで軽く重ねることで赤みと深みを加えてお洒落な雰囲気を作り出すことができます。
<RMK>インフィニット シングル アイズ #20 レッド ダマスク 2,750円
ブルベさんにはシルバーやブルー系などのラメをたっぷりと含んだベリーやボルドー、バーガンディ、フィグ系といった青みのニュアンスがある赤アイシャドウがおすすめです。
煌めきや密着度がパワーアップしてリニューアルされた<エトヴォス>のアイシャドウパレット。ふんわりとやわらかなテクスチャーで、ミネラルコスメながらしっかりめの発色と輝きが楽しめます。#フレンチフィグはブルベさんの肌に馴染みやすい青みのあるフィグ系カラー。絶妙なくすみピンクやモーヴブラウンが奥行き感をプラスして、大人な雰囲気の甘さと儚さを両立した色気のある目もとに仕上げてくれます。
<エトヴォス>ミネラルクラッシィシャドーI #フレンチフィグ 4,620円
花びらのような濃密な彩りと宝石のようなまばゆいきらめきを放つアイシャドウパレット。#04 calandiva garnetはグレーやモーヴなどのシックなカラーに存在感のあるボルドーの赤みがアクセントとなったパレットで、そのコントラストがどこか儚げで凛とした女性らしさを感じさせます。ひんやりとした色合いと輝度の高いクリアなラメが透明感のある美しい目もとにデザインします。特にブルベ冬さんにおすすめのカラーです。
<JILLSTUART>ジルスチュアート ブルームクチュール アイズ ジュエルドブーケ #04 calandiva garnet 6,380円
美しい発色と繊細な煌めきに心ときめくクリームアイシャドウ。
#3H06 スターリーマゼンタは深みのあるブリックレッドカラー。ふんだんに煌めくブルーパールのコントラストがブルベさんの透明感を引き出し、美しい輝きと奥行きを感じさせます。これ一つで洒落感を演出し、美人見えも叶えてくれるので持っていると重宝しそう。ムラなく綺麗にまぶたに伸び広げられるなめらかなテクスチャーも魅力的です。
<SHIRO>米ぬかアイシャドウクリーム #3H06 スターリーマゼンタ 3,735円
するすると軽いタッチで描くことができる透け感発色のスティックシャドウ。
#03 もう一人はほんのりメタリック感と絶妙なセミツヤ質感をあわせ持つ葡萄のようなダークトーンの赤みカラーで、ブルベさんにイチオシ。品のある女性らしさとミステリアスな雰囲気を兼ね備えたセンシュアルな印象を与えてくれます。ぼかして1色で仕上げるだけでも素敵ですし、スリムなペンシル形状を活かしてまぶたのキワにひいて締め色やアイラインとしても楽しむのもおすすめです。
<オサジ>ニュアンス シャドウスティック #03 もう一人 3,300円
やわらかい発色で初心者さんにも使いやすい<アディクション>の単色パウダーアイシャドウ。#026M Terra di Sienaはスモーキーでマットな質感のダークローズのようなくすみレッドカラー。単色使いはもちろん、ブラシを使って薄くベースに仕込むと、いつものメイクとは違った女性らしさのある印象にアップデートすることができます。目尻などのポイント使いや涙袋にいれることで、ナチュラルな血色感をプラスすることもできます。赤アイシャドウ初心者のブルベさんにおすすめです。
<ADDICTION>アディクション ザ アイシャドウ マット #026M Terra di Siena 2,200円
マットで高発色な仕上がりのシングルアイシャドウ。
#5354は一滴墨を混ぜたような、すこしダークな青みが効いたバーガンディレッド。パキっとした赤が目もとの印象を一気に高めてインパクトのある印象的なまなざしに。目尻にさりげなくポイント使いをしても可愛いです。秋冬にぴったりな深みのある色味で、赤リップとブラックで統一した洋服を合わせたくなるカラーです。
<NARS>シングルアイシャドー #5354 2,970円
ソフトな粉質が肌にじんわりと溶け込むように馴染むパウダータイプのアイシャドウ。
#ドライローズはセミマットな質感に繊細な多色パールがちらちらと煌めく、深みと赤みのあるプラムとローズの中間のような絶妙なカラー。ナチュラルに骨格を引き立たせ、陰影のある大人っぽくこなれた印象に。やわらかく色づくのでブラシでサッとラフに塗ってもとてもお洒落に仕上がります。ブルベさんの毎日メイクにおすすめです。
<ONLY MINERALS>OM ミネラルピグメント #ドライローズ 1,980円
何色も重ねたかのような陰影と煌めきを1色でつくり込むことができるリキッドアイシャドウ。#05 煌紫檀 -KOUSHITANは自然な血色感を与えてくれる落ち着いた赤系のローズピンクブラウンカラー。ゴールドを中心とした多色ラメがふんだんに煌めき、華やかさのあるレディッシュな目もとを叶えます。くすみ感のある赤っぽブラウンなのでブルべ夏さんに使いやすいカラーですがゴールドラメが入っているのでイエベさんでも使いやすい◎肌馴染みの良いピンク系カラーはオフィスシーンからデートまでマルチに使えそう。
<スック>リクイド ラスター アイズ #05 煌紫檀 -KOUSHITAN 4,070円
4色すべてがクリームタイプのアイシャドウパレット。
左下のショコラのようなウォームブラウンと右上のプラムカラーを重ねることで赤みのある色に変化し、肌なじみの良いやわらかな奥行きを与えてくれます。ブルベさんと相性の良いラベンダーとイエローのラメ入りカラーをプラスすることで立体感と透明感が増し、神秘的で魅力溢れる目もとに。それぞれのカラーを重ね合わせて自分で多彩に色をつくることのできる創造性豊かなアイシャドウパレットです。
<THREE>ディメンショナルビジョンアイパレットアリー #04 RIDE THE WIND 7,150円
彩りのある影を仕込むという新発想のアイシャドウパレット。
#03 Volcanic Passionは軽やかな陰影を与えるグレイッシュなベージュカラーと高揚感を演出するゴールドラメ、エネルギッシュなカッパーレッドとバイオレットが重なり合い、印象深い陰影のある色を生み出します。大人っぽくモード感を兼ね備えた華やかで力強いまなざしに。ブルベさんの秋冬メイクにおすすめなカラーです。
<カネボウ>カネボウ カラードシャドウ #03 Volcanic Passion 3,300円
赤アイシャドウを使うと、発色の調節がうまくいかなかったり、なんだか腫れぼったく見えたりしてしまう…とお悩みの方もいると思います。これからご紹介するポイントを意識すれば、より簡単に魅力的な赤アイシャドウメイクを取り入れられることができるはず! ぜひ参考にしてくださいね♪
アイシャドウブラシを使用することで発色の調整がしやすくなり、ふんわり柔らかく色づけていくことができます。ブラシにアイシャドウを取った後に手の甲やティッシュで発色の確認をしてからまぶたに塗布したり、ブラシを容器にトントンとやさしく打ち付けて余分な粉を落としてから使うとつけすぎを防げます。さらに黒のマスカラを使うと目もとの印象を引き締めることができますよ。
上まぶたの目のキワから少しずつアイシャドウをのせて重ね塗りをしていくことで発色の調節もしやすくなり、つけすぎを防げます。綺麗なワントーンのグラデーションも作れるので、自然な立体感のあるメイクが簡単にできますよ。
赤アイシャドウの広げすぎはまぶたが腫れぼったく見えてしまう原因に。アイホール全体に塗るのではなく、二重さんは二重幅と同じくらい、一重さんや奥二重さんはいつものメイクより気持ち狭めに塗ると◎ 細めのチップにとり目尻にポイント使いして取り入れるのも洒落感が増すのでおすすめです。
パッと華やかでこなれた印象を与えてくれる赤アイシャドウのおすすめアイテムをパーソナルカラー別にご紹介しました。気になるカラーは見つけられましたか? 赤アイシャドウは挑戦的に感じやすいかもしれませんが、色味のチョイスやメイクのやり方次第で初心者の方でも手軽に取り入れられることができ、肌色・季節を問わず使いやすい人気のカラーです。ぜひお気に入りの赤アイシャドウを見つけてチャレンジしてみてくださいね♪
*価格はすべて税込です。
*品切れの際はご容赦ください。
*2023年12月29日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。
活動名
a
コスメやメイクが大好きな美容オタク。韓国コスメ、プチプラ〜デパコスまで幅の広いジャンルで新作&トレンドコスメやお気に入りコスメをTwitter,Instagramで発信中。
Twitter・Instagram:@i_1031_a
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。