大人の三角ゾーンメイクでナチュラルに目もとを盛る!話題のメイク法

2024.1.24

コラム

最近よく耳にする「三角ゾーン」と呼ばれる顔のパーツをご存知でしょうか?三角ゾーンのアイメイクを工夫すれば、目もとの陰影が自然に強調されてデカ目効果と垢抜けが叶うと話題に!今回はそんな三角ゾーンメイクのテクニックとおすすめコスメを徹底解説します。難しく見えるかもしれませんが、コツを掴めば初心者さんでも簡単にメイクアップできるはず。ぜひチェック&トライしてみてください♪

大人の三角ゾーンメイクでナチュラルに目もとを盛る!話題のメイク法

【目次】

◆印象的な目もとをつくる「三角ゾーンメイク」の魅力

◆三角ゾーンのNG・OKメイク
◆三角ゾーンメイクでおすすめのアイテム

◆印象的な目もとをつくる「三角ゾーンメイク」の魅力

◆印象的な目もとをつくる「三角ゾーンメイク」の魅力

三角ゾーンとは、下まぶたの目尻にある三角形の部分を指します。

このエリアをベージュやブラウンなどの肌馴染みのいいカラーのアイシャドウで陰影をつけることで、目幅が拡張されてデカ目度がUP! また目尻の余白が埋まることで中顔面が短く見えて若々しい印象に。

アイラインの引き方やアイシャドウの塗り方を工夫することで、大人の女性にも似合う上品な三角ゾーンメイクが可能なのでぜひ普段のメイクに取り入れてみてください! オーラのある印象的な目もとが完成しますよ。

◆三角ゾーンのNG・OKメイク

◆三角ゾーンのNG・OKメイク

三角ゾーンメイクをやる上で気をつけて欲しいことはやりすぎないこと。

一歩間違えると清潔感のない残念メイクに…。ここでは三角ゾーンのNGメイクとOKメイクテクをご紹介します。

NG①:メイクが濃すぎる

NG①:メイクが濃すぎる

三角ゾーンにアイラインを濃く引いてしまうとギャルっぽい印象に。垂れ過ぎたアイラインも大人には違和感の原因になるので気を付けて。

NG②:涙袋がギラギラしすぎている

NG②:涙袋がギラギラしすぎている

目頭や涙袋がギラギラするほど大きなラメを乗せるのも避けましょう。

明るめのコンシーラーを使って涙袋を作り込みすぎるのも若作り感が出てしまい、大人のデイリーメイクには不向きです。

●OKメイク

●OKメイク

大人のきちんと感を出したいなら、三角ゾーンメイクはさりげなく仕上げるのがコツ。 盛りすぎずナチュラルに仕上げましょう。垢抜けとデカ目が叶う三角ゾーンメイクの方法を解説します。

STEP1:アイラインを上まぶたの形に添って描く

STEP1:アイラインを上まぶたの形に添って描く

上まぶたのアイラインは自分の目の形に沿うように描きます。目尻は2mmほど延長させるように、真横に伸ばすイメージで描くのがポイント。跳ね上げすぎたり垂れさせすぎたりせずに自然に仕上げましょう。アイライナーはリキッドライナー、ペンシルライナーどちらでも好みに合わせて選んでください。プラスでペンシルライナーでまつ毛の間を軽く埋めておくとより目力がUPします。

STEP2:三角ゾーンに淡い影を仕込む

STEP2;三角ゾーンに淡い影を仕込む

黒目の下から目尻までの三角ゾーンにベージュ〜ブラウン系のアイシャドウで淡い影を仕込みます。このひと手間で、 STEP3の締め色とのグラデーションができて奥行き感のある目もとに! その際に目もとの油分を綿棒などでオフしておくと、にじみにくくメイクの持ちが良くなります。

STEP3:下まぶたのキワを濃い色で締める

STEP3:下まぶたのキワを濃い色で締める

締めカラーのアイシャドウを細いブラシかチップにとり、三角ゾーンに▲を描きます。下まぶたのカーブを無視して、目頭と目尻の高さを合わせるように塗りつぶすのがポイント。STEP1で描いたアイラインの部分に繋げたくなりますが、あえて隙間を作ると抜け感が出てデカ目効果がUPします。手持ちのアイシャドウがしっくりこないときは、アイブロウパウダーやシェーディングパウダーを使用しても◎

 

STEP4:涙袋に繊細な輝きをプラスすれば三角ゾーンメイクの完成!

STEP4:涙袋に繊細な輝きをプラスすれば三角ゾーンメイクの完成!

涙袋には繊細に輝く肌馴染みの良いカラーのアイシャドウを使用して自然なぷっくり感を演出します。三角ゾーンとのメリハリができて奥行き感のあるデカ目に!

仕上げにカラーマスカラを合わせれば大人の抜け感アイメイクの完成です♪

◆三角ゾーンメイクでおすすめのアイテム

大人の三角ゾーンメイクはコスメ選びがとても大切。ナチュラルな仕上がりが叶うおすすめのコスメをご紹介します。

●アイライナー
<エトヴォス>ミネラルスムースリキッドアイライナー #ピンクグレージュ

●アイライナー <エトヴォス>ミネラルスムースリキッドアイライナー #ピンクグレージュ

くっきりしたラインがスルスル描けるリキッドアイライナー

マットな質感とやわらかな発色で目もとを自然に強調できます。#ピンクグレージュは目もとの印象力をさりげなく引き立てるグレージュに、あたたかみのあるピンクをプラスしたカラー。肌馴染みが良く、柔らかく優しげな印象の目もとに仕上がります。大人女性の魅力を引き立ててくれるようなカラーはフェミニンなアイメイクに仕上げたいときにおすすめです。

 

<ETVOS/エトヴォス>ミネラルスムースリキッドアイライナー #ピンクグレージュ 2,970円

商品はコチラ 〉

<カネボウ>カネボウ デュアルアイライナー(カラー) #EC1 Trick Gray

<カネボウ>カネボウ デュアルアイライナー(カラー) #EC1 Trick Gray

細くも太くも自在に描きやすいフィルムタイプのリキッドアイライナー

#EC1 Trick Grayはまつ毛になりすますかのように馴染んで目もとを引き締めてくれる透け感グレー。どんなメイクにも合わせやすいグレーカラーは一本持っておくと重宝しそう。目もとに自然な陰影を与えながら抜け感も演出できます。二重線をはっきり見せるのにも使え、落ちにくく、にじみにくいのにお湯で簡単に洗い落とせるところも嬉しい。

 

<KANEBO/カネボウ>カネボウ デュアルアイライナー(カラー)<レフィル> #EC1 Trick Gray 2,750円

商品はコチラ 〉

 

<KANEBO/カネボウ>デュアルアイライナーホルダー 1,100円

商品はコチラ 〉

<THREE>THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル #06 TY:THE ART OF NOISE

<THREE>THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル #06 TY:THE ART OF NOISE

落ちにくく滲みにくいウォータープルーフ処方のアイライナーペンシル。

ペンシルの反対側にある細いブラシがとても優秀! このブラシを使ってアイラインをぼかすとふんわりさりげないアイラインができあがります。アイライナーとしても、三角ゾーンを埋めるためのアイテムとしてもおすすめです。#06 TY:THE ART OF NOISEはヘーゼル系のブラウンのなかにクールなシルバーラメが入ったカラー。ブラウンの柔らかさとラメの煌めきで印象的な目もとを演出します。

 

<THREE/スリー>THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル #06 TY:THE ART OF NOISE 3,300円

商品はコチラ 〉

●アイシャドウ
<ローラ メルシエ>キャビアスティック アイカラー #09 ローズゴールド

●アイシャドウ <ローラ メルシエ>キャビアスティック アイカラー #09 ローズゴールド

私も愛用している<ローラメルシエ>のキャビアスティック アイカラー。

テクスチャー、ツヤ感、肌馴染みのいいカラー、全てにおいて涙袋メイクにおすすめしたいアイシャドウです。やわらかい輝きのパール質感なので、ギラギラせず上品な目もとに。ひと塗りでぷっくりした涙袋メイクが完成します。

 

<LAURA MERCIER/ローラ メルシエ>キャビアスティック アイカラー #09 ローズゴールド 3,520円

商品はコチラ 〉

<ADDICTION>アディクション ザ アイシャドウ スパークル #010SP Imperial Topaz

<ADDICTION>アディクション ザ アイシャドウ スパークル #010SP Imperial Topaz

繊細なラメが涙袋を華やかに魅せてくれるアイシャドウ。

#010SP Imperialは肌馴染みの良い絶妙なゴールドカラーで、涙袋に少し乗せると高貴な目もとに仕上がります。繊細なラメが織りなす美しい煌めきは大人の涙袋メイクにぴったりです。塗るときは細めのブラシで少しずつのせていくとやりすぎ感なく仕上がります。

 

<ADDICTION>アディクション ザ アイシャドウ スパークル #010SP Imperial Topaz 2,200円

商品はコチラ 〉

<RMK>RMK シンクロマティック アイシャドウパレット #03 コンパッショネイト

<RMK>RMK シンクロマティック アイシャドウパレット #03 コンパッショネイト

計算し尽くされた配色と質感が素敵な<RMK>のアイシャドウパレット。

#03 コンパッショネイトはオンオフ問わず使いやすいオレンジブラウン系カラー。パレット右上のピーチブラウンを三角ゾーンの仕込みとして使い、左下の柔らかいモカブラウンで目尻に▲を描くのがおすすめです。左上のハイライトカラーや右下のシャイニーカラーを涙袋やまぶたにプラスすると華やかなアイメイクが完成します。

 

<RMK/アールエムケー>RMK シンクロマティック アイシャドウパレット 03 コンパッショネイト 6,380円

商品はコチラ 〉

<JILLSTUART>ジルスチュアート ブルームクチュール アイズ #20 daylight zinnia

<JILLSTUART>ジルスチュアート ブルームクチュール アイズ #20 daylight zinnia

温かみのあるカラーが柔らかな目もとを演出するアイパレット。

ついついパケ買いしてしまいそうな<ジルスチュアート>のアイシャドウは、見た目の可愛さだけでなく使いやすさも◎ #20 daylight zinniaは同色系のコーラルべージュカラーが揃っており、アイホールや三角ゾーンなどどこにどのように色を重ねてもきれいなグラデーションができます。一重さんや奥二重さんにぜひ使ってみてほしいカラーです。締め色のブラウンもとても柔らかい発色なので、どうしてもアイメイクが濃くなりすぎてしまう方や、三角ゾーンメイク初心者さんにおすすめです。

 

<JILLSTUART>ジルスチュアート ブルームクチュール アイズ #20 daylight zinnia 6,380円

商品はコチラ 〉

<NARS>デュオアイシャドー #3920

 <NARS>デュオアイシャドー #3920

目もとの奥行き感を演出するなめらかな質感のリキッドパウダーアイシャドウ。

#3920は温かみのあるマットベージュとツヤ感のあるブロンズローズの2色が揃ったベーシックなカラー。仕込みとして左のマットベージュを目尻にのせ、右のブロンズローズを使って▲を描くとのせると今っぽい目もとに仕上がります。ブラウンカラーを使わずにアイメイクを仕上げることで普段とはすこし違った抜け感を演出できておすすめです。

 

<NARS/ナーズ>デュオアイシャドー #3920 4,620円

商品はコチラ 〉

●マスカラ
<SHIRO>がごめ昆布マスカラ #3D02 カッパーブラウン

<IPSA>ザ・タイムR アクア

存在感のある絶妙なニュアンスカラーで目もとを印象付けるカラーマスカラ。

#3D02 カッパーブラウンは遊び心のある明るいオレンジ系ブラウンカラー。赤みが程よい血色感を与えてくれて、ピュアで色素薄い系の目もとに。単色使いはもちろんのこと、まつ毛の先端にカラーを乗せる「裾カラー」などのポイント使いも可愛い! 下まつ毛だけに乗せると三角ゾーンメイクがより映えておすすめです。

 

<SHIRO/シロ>がごめ昆布マスカラ #3D02 カッパーブラウン 4,482円

商品はコチラ 〉

<ADDICTION>アディクション ザ マスカラ カラーニュアンス WP #012 Ashy Rose

<ADDICTION>アディクション ザ マスカラ カラーニュアンス WP #012 Ashy Rose

繊細な色彩のニュアンスを目もとに宿すカラーマスカラ。

#012 Ashy Roseは吸い込まれるような瞳を演出するアッシュローズカラー。あえてまつ毛の存在感を際立たせないことで、柔らかで女性らしい印象の目もとに魅せてくれます。アイシャドウで目もとを強調させたあと、仕上げにこちらのマスカラを使うとほどよい抜け感がでておしゃれな印象に! 周りと被りにくいアイメイクをしたい方におすすめです。

 

<ADDICTION>アディクション ザ マスカラ カラーニュアンス WP #012 Ashy Rose 4,180円

商品はコチラ 〉

●ブラシ
<エトヴォス>ダブルエンドアイブラシ

●ブラシ <エトヴォス>ダブルエンドアイブラシ

大きめブラシと小さめのブラシが1本になった2in1ブラシ。

三角ゾーンの仕込みにも、締め色を描くのにもこれ1本で仕上げることができてとても便利! ポーチに入れても嵩張らないので持ち運びも便利です。大きなブラシはバーム質感のアイシャドウにも使えて、メイクのクオリティがUPしそう♪ 小回りがきくので三角ゾーンメイク初心者さんでも美しく自然な陰影を描けます。

 

<ETVOS/エトヴォス>ダブルエンドアイブラシ 2,640円

商品はコチラ 〉

<SHISEIDO>SHISEIDO KATANA FUDE アイ ライニング ブラシ

<SHISEIDO>SHISEIDO KATANA FUDE アイ ライニング ブラシ

目もとの細部や正確なラインが描きやすいアイライナーブラシ。

細い線も太めの線もスルスル描きやすいので三角ゾーンなどの細かい部分のメイクにぴったり。持ちやすい形の持ち手とブラシのコシのおかげでラインがブレにくいのも嬉しいポイント。手持ちのアイシャドウをアイライナーとして使いたい方にもおすすめしたいアイテムです。

 

<SHISEIDO/資生堂>SHISEIDO KATANA FUDE アイ ライニング ブラシ  2,640円

商品はコチラ 〉

三角ゾーンメイクを極めて自分をアップデートしよう

三角ゾーンメイクは初心者さんでもトライしやすく、簡単に目が大きくみえるおすすめのメイク方法です。涙袋だけメイクしていた方も、ぜひ三角ゾーンメイクをさりげなく仕込んで理想の目もとに仕上げてくださいね!

 

*価格はすべて税込です。   

*品切れの際はご容赦ください。   

*24年1月24日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。

今回のコラム執筆者

コラム執筆者 山口夏実さん

活動名

山口夏実

アフロートで美容師として活動しながら『トレンド感』や『コンプレックス解消』など、日々違ったテーマのメイク術をInstagram・TikTok・YouTubeを中心に発信。

How To動画が20~30代女性を中心に人気を集めている。

また最近では美容だけにとどまらずライフワーク動画も発信しており、総フォロワーは25万人を超える。

 

Instagram:@natsumi19910625

「なりたい自分になる!」を叶えるビューティー情報メディア meeco magazine

関連コラム

アイラインの引き方6選|基本を押さえて好みの目もとをつくる!

2022.7.8

アイラインの引き方6選|基本を押さえて好みの目もとをつくる!

話題の人中短縮メイクとは? メイクの効果や細かなテクニックを解説

2023.11.3

話題の人中短縮メイクとは? メイクの効果や細かなテクニックを解説

遠心顔or求心顔どちらのタイプ? メイクのコツやおすすめのアイテム

2023.9.8

遠心顔or求心顔どちらのタイプ? メイクのコツやおすすめのアイテム

この記事をシェアする

ISETAN BEAUTY online のコスメサイト

  • ポイント

    エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催

  • ギフトラッピング無料

    お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。

  • 送料無料 /最短当日発送

    1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。