ブルベ夏の人に似合うリップ全21選!
おすすめの色やトレンドの塗り方

2024.8.21

コラム

ブルベ夏の方に似合う口紅といっても、カラーバリエーションや質感も豊富で、迷ってしまいますよね。今回のコラムでは、meeco magazine編集部おすすめのブルベ夏の方に似合うリップをデパコスとプチプラどちらもご紹介します。パーソナルカラーがブルベ夏の筆者が実際に口もとにも塗ってレビューしているので、参考にしていただけると嬉しいです。コラムの後半部分では、ブルベ夏の方の魅力を引き出すトレンドの塗り方もご紹介しているので、あわせてチェックしてみてくださいね。

ブルベ夏の人に似合うリップ全21選!おすすめの色やトレンドの塗り方

◆ブルベ夏の人の特徴

◆ブルベ夏の人の特徴

パーソナルカラーがブルベ夏の方は、肌がきめ細かく透明感があって、青白い肌色の方が多いと言われています。日焼けをすると肌が赤くなりますが、小麦色に焼けることはあまりありません。瞳の色はブラウンやソフトなブラックで、髪質は細く柔らかく、地毛の色はソフトなブラックの方が多い傾向です。

また、涼しげでエレガントなイメージを持たれやすいと言われています。

 

自分がイエローベースなのか、ブルーベースなのか分からない方や、どの季節に当てはまるのか分からない方は、パーソナルカラーを簡単にセルフ診断できるこちらのコラムもおすすめです。

◆ブルベ夏の人に似合うリップとは

◆ブルベ夏の人に似合うリップとは

●色

ブルベ夏の人は黄みを含んだカラーよりも、青みがかった明るめのカラーが似合います。パステル系やくすみ系のカラーが似合うので、選ぶ際のひとつの基準にしてみてください。具体的なカラーとしては、ローズピンクやモーヴピンクなどのピンク系、ローズレッドなどがおすすめです。

●質感

ブルベ夏のなかでも雰囲気などでツヤのあるリップが特に似合う人、マットなリップが特に似合う人に分かれます。パステル系の色が似合う人はツヤのあるリップを、くすみ系の色が似合う人はマットなリップを選ぶのがおすすめです。

◆ブルベ夏の人におすすめのリップ全21選

●【ツヤタイプ】のおすすめリップ
<Laka>フルーティーグラムティント #110 ソーダ

<Laka>フルーティーグラムティント #110 ソーダ

明るさの際立つパステルピンクカラーのティントリップ

おだやかな青みと白みを感じる色味は、青みや明るさが得意なブルベ夏の方におすすめです。唇にのせるとうるうるっとしたツヤ感溢れる仕上がりを叶え、塗りたてのツヤが長時間キープされるところも嬉しいポイントです。テクスチャーは軽めで薄膜感のある仕上がりなので、つけ心地も◎ ティントリップだと乾燥が気になることもありますが、乾燥しにくいところも魅力です。

 

<Laka/ラカ>フルーティーグラムティント #110 ソーダ 1,980円

商品はコチラ 〉

<スック>モイスチャー グレイズ リップスティック #05 耀紫 -YOUYUKARI

<スック>モイスチャー グレイズ リップスティック #05 耀紫 -YOUYUKARI

モードな雰囲気のカシスパープル系カラーのリップスティック

透明感のある発色なので、パープル系のカラーの中では日々のメイクに取り入れやすいタイプです。青みがしっかりとある色味が似合うブルベ夏の方におすすめです。まるでバームを塗ったかのような濃厚な艶膜で唇をコーティングすることで、高い保湿力とムラのない塗り心地を叶えてくれます。ひと塗りでむっちりとした厚みやボリュームをプラスし、気になる縦じわもカモフラージュ。にじむような色付きで、唇に溶け込んだような仕上がりを楽しむことができます。

 

<SUQQU/スック>モイスチャー グレイズ リップスティック(レフィル) #05 耀紫 -YOUYUKARI 4,840円

商品はコチラ 〉

 

<SUQQU/スック>モイスチャー グレイズ リップスティック 専用ケース 990円

商品はコチラ 〉

<RMK>RMK リップジェリーグロス #08 ラベンダー

<RMK>RMK リップジェリーグロス #08 ラベンダー

ナチュラルな印象のクリアなラベンダーカラーのリップグロス

ジューシーで透け感たっぷりの発色で、濃密なジェルがくすみや色むらを自然に補正して立体的な唇を演出します。唇にのせてもベタつきにくいので、リップグロスに苦手意識のある方でも使いやすそう。これ1本でナチュラル仕上げも、手持ちのリップに重ねても◎ 使いやすいカラーなのでプレゼントにもおすすめです。

 

<RMK/アールエムケー>RMK リップジェリーグロス #08 ラベンダー 2,420円

商品はコチラ 〉

<コスメデコルテ>AQ リップスティック #12 Lotus Pink

<コスメデコルテ>AQ リップスティック #12 Lotus Pink

華やかで洗練された印象を叶える、柔らかなピンクベージュカラーのリップスティック。

好印象を与えやすいので仕事やデートシーンにおすすめです。するするとなめらかな塗り心地で唇に溶け込むように馴染み、ホワイトムクナエキス、植物性スクワラン(保湿成分)がふっくらと潤う立体感のある唇を叶えます。上質なサテンのような質感で、自然な光沢感も楽しめます。また、ラインをキレイに描きやすいのでリップライナーなしでも綺麗なリップラインを描けます。

 

<DECORTE/コスメデコルテ>AQ リップスティック #12 Lotus Pink 6,600円

商品はコチラ 〉

<JILLSTUART>ジルスチュアート クリスタルブルーム リップブーケ セラム #05 lily fuchsia

<JILLSTUART>ジルスチュアート  クリスタルブルーム リップブーケ セラム #05 lily fuchsia

青みをしっかりと感じられるフューシャピンク系カラーのリップ美容液

塗ってみると見た目よりも透明感たっぷりのクリアな発色で、ナチュラルピンクの唇に。何度か重ね塗りをすることで発色のコントールもできるので、お好みの濃さで使えるところも魅力です。のせてみるとスースー感があり、プランプ効果でふっくらと立体感のある唇を叶えてくれます。たっぷりのうるおいをプラスするメルティングフィットオイルや植物由来の保湿成分配合で、唇を厚みのある膜で包み、ツヤ感とうるおいたっぷりの口元に。

 

<JILLSTUART>ジルスチュアート  クリスタルブルーム  リップブーケ セラム #05 lily fuchsia 3,740円

商品はコチラ 〉

<NARS>アフターグロー センシュアルシャイン リップスティック #208 DEVOTION

<NARS/ナーズ>アフターグロー センシュアルシャイン リップスティック

くすみ感が絶妙なローズベージュカラーのリップスティック

肌馴染みの良いヌードカラーはオンオフ問わず使いやすいカラーです。ひと塗りだとシアーな発色、重ねることによって発色を調整しながら使うこともできます。 唇に輝きとうるおいをプラスして、うるうるっとしたツヤが唇を包み込んだような仕上がりの唇に。リップバームやリップクリームを塗っているようななめらかな塗り心地で、べたつきにくいところも嬉しいポイント。

 

<NARS/ナーズ>アフターグロー センシュアルシャイン リップスティック  #208 DEVOTION 4,730円

商品はコチラ 〉

<イヴ・サンローラン>YSL ラブシャイン リップスティック #154 LOVE BERRY

<イヴ・サンローラン>YSL ラブシャイン リップスティック #154 LOVE BERRY

鮮やかなラズベリーレッドカラーのリップスティック

青みを感じるレッド系の色味が華やさをプラスしてくれます。唇のせた瞬間にとろけるようにほどけて、軽やかにフィット。 YSL ウリカコミュニティガーデン産のパッションフルーツオイル *とイチジク果実エキスをたっぷりと配合で、潤いに満ちたジューシーな唇に。ジェリーのような透明感とみずみずしいフレッシュなツヤ薄膜を叶えてくれます。

*:クダモノトケイソウ種子油

 

<YSL/イヴ・サンローラン>YSL ラブシャイン リップスティック #154 LOVE BERRY 5,940円

商品はコチラ 〉

<カネボウ>カネボウ ルージュスターヴァイブラント #V12 Ennui Mauve

<コスメデコルテ>AQ リップスティック #12 Lotus Pink

人気 *リップシリーズの新色! くすみ感のあるまろやかなモーヴピンクカラーの美容液ルージュ

華やかさを感じるアンニュイなモーヴカラーなので、ニュアンスメイクにもぴったりです。塗るとふっくらとした厚膜で唇に血色感とうるおいをプラスしてくれます。ヨレやこすれに強く、動く度にもっちりとした弾力を感じさせる厚みのある塗膜が縦じわの目立たないハリのある唇を叶えてくれます。色持ちも良く、時間が経っても美しい口もとが持続します。

*:ブランド内

 

<KANEBO/カネボウ>カネボウ ルージュスターヴァイブラント #V12 Ennui Mauve 4,620円

商品はコチラ 〉

<ルナソル>フュージングカラーリップス #08 Modern Chic

<ルナソル>フュージングカラーリップス #08 Modern Chic

青みピンクにグレイッシュなくすみが入った色味がこなれた印象のリップスティック

パステル系のカラーより、落ち着きのある大人モードなカラーをお探しの方におすすめです。濃密なカラーがひと塗りでなめらかに塗り広がり、うるおいのある艶やかな唇を叶えてくれます。グレイッシュなニュアンスが入っているので、唇だけが浮くことなくシームレスな仕上がりに。

 

<LUNASOL/ルナソル>フュージングカラーリップス #08 Modern Chic 4,620円

商品はコチラ 〉

<Visee>ヴィセ ネンマクフェイク ルージュ #RO650 チェリーの自惚れ

<Visee>ヴィセ ネンマクフェイク ルージュ #RO650 チェリーの自惚れ

パッと顔色を明るく魅せる、チェリーのようなピンクレッドカラーのリップスティック

唇の内側の粘膜のような赤みや質感を表現した粘膜カラーが特徴で、まるで自分の唇と一体化したかのようなナチュラルな血色感を実現します。塗ってみるとむっちりとした色気の感じる唇に。2層に分離するコーセー独自のラスティング処方を採用。ツヤの膜が形成され。美しい発色が長時間続きます。

 

<Visee>ヴィセ ネンマクフェイク ルージュ #RO650 チェリーの自惚れ 1,540円

商品はコチラ 〉

<セザンヌ>リップカラーシールド #07 スイートローズ

<CEZANNE/セザンヌ>リップカラーシールド #07 スイートローズ

ほんのりと青みを感じるまろやかなローズ系カラーのリップスティック

程よく明るさもあり、とても肌馴染みの良いカラーなので、シーンを問わず使いやすいです。唇の水分と反応して、色を守るジェル膜を形成し、ぴたっと密着します。テクスチャーはまるで美容液のようにとろけるような塗り心地で、乾燥しがちな唇のうるおいもしっかりとキープしてくれます。

 

<CEZANNE/セザンヌ>リップカラーシールド #07 スイートローズ 660円

商品はコチラ 〉

●【マットタイプ】のおすすめリップ
<スック>コンフォート リップ フルイド フォグ #09 美躑躅 -BITSUTSUJI

<スック>コンフォート リップ フルイド フォグ #09 美躑躅 -BITSUTSUJI

まろやかなくすみローズカラーのリクイドリップ

甘すぎないローズなので、可愛くなりすぎないピンク系をお探しの方におすすめです。ムースのようなテクスチャーでするするすると伸び広がり、しっかりと発色します。オイルが配合されていますが、塗布後数分経つとオイルが揮発し、色の薄膜がぴたっと密着します。べたつかず、見たままのカラーを楽しむことができます。ふんわりと霞がかったセミマットのような仕上がりです。

 

<SUQQU/スック>コンフォート リップ フルイド フォグ #09 美躑躅 -BITSUTSUJI 5,500円

商品はコチラ 〉

<M・A・C>マキシマル シルキー マット リップスティック #ゲット ザ ヒント?

<M・A・C>マキシマル シルキー マット リップスティック #ゲット ザ ヒント?

明るめの青みを感じるピンクカラーのリップスティック

フェミニンな雰囲気を演出したい時におすすめです。なめからな塗り心地で、バームのようにするするとのせることができます。<M・A・C>の独自のテクノロジーで叶えるリッチピグメントフォーミュラーにより、鮮やか発色とつけ心地が長時間キープされます。自然由来のオイル配合が配合されており、乾燥感なく使うことができます。

 

<M・A・C/マック>マキシマル シルキー マット リップスティック #ゲット ザ ヒント? 4,620円

商品はコチラ 〉

<HERA>センシュアル パウダーマット リキッド N #127 リップモーニング

<HERA>センシュアル パウダーマット リキッド N  #127 リップモーニング

ほどよい明るさの白みを含んだローズカラーのリップスティック

人気韓国コスメブランドの<HERA>。パウダリーな質感のリキッドルージュなので、ふんわりとやわらかな発色を楽しむことができます。唇を包み込んでくれるような軽やかなテクスチャーで、立体感を感じる華やかな口もとに。今っぽいボリューミーなリップメイクが叶います。

 

<HERA/ヘラ>センシュアルパウダーマットリキッド #127 リップモーニング 4,840円

商品はコチラ 〉

<NARS>パワーマット リップスティック #115 THUNDER KISS

<NARS>パワーマット リップスティック #115 THUNDER KISS

やや落ち着いたモーヴカラーのリップスティック

深みも感じるカラーなので、カジュアルやモードなシーンにもぴったりです。仕上がりはマットですが、塗り心地がとってもなめらかで、するすると簡単に仕上げることができる新感覚のテクスチャーです。細めのスティックタイプで唇からはみ出しにくいのも嬉しいポイント。肌にやわらかく馴染むので、シーンを選ばず使いやすいところも魅力です。

 

<NARS/ナーズ>パワーマット リップスティック #115 THUNDER KISS 4,950円

商品はコチラ 〉

<RMK>RMK ザ マット リップカラー #03 ノクターナル ファンタジー

<RMK>RMK ザ マット リップカラー #03 ノクターナル ファンタジー

青みを感じるベリーブラウン系カラーのマットリップスティック

モードな雰囲気をまといたい時におすすめです。こなれ感をプラスしたいときにも◎ クリーミーな塗り心地と、パウダリーな仕上がりを兼ね備えています。するするとなめらかに広がり、軽やかさとうるおいを感じられます。ムラにならず、均一に唇にのるところも嬉しいポイントです。

 

<RMK/アールエムケー>RMK ザ マット リップカラー#03 ノクターナル ファンタジー 3,850円

商品はコチラ 〉

<LAURA MERCIER>ペタルソフト リップスティック クレヨン #322 CAMILLE

<LAURA MERCIER>ペタルソフト リップスティック クレヨン #322 CAMILLE

ぱっと明るく華やかな口もとを叶える、やわらかなローズカラーのリップスティック

指でポンポンと馴染ませたようなラフでシアーマットな仕上がりを叶えてくれます。クレヨン型のリップなので、リップクリームのように簡単に使えて輪郭のラインを描きやすいところも◎ 発色もコントロールしやすいので、その日の気分やファッションに合わせて自由自在に楽しむことができます。

 

<LAURA MERCIER/ローラ メルシエ>ペタルソフト リップスティック クレヨン #322 CAMILLE 4,180円

商品はコチラ 〉

<エトヴォス>ミネラルシアーマットルージュ #プラムピンク

<エトヴォス>ミネラルシアーマットルージュ #プラムピンク

ほんのりと青みを感じる血色ピンクカラーのセミマットリップスティック。

透明感のある口もとを叶えてくれます。やわらかいリップクリームのように唇にうるおいを与えて、表面はさらっとし乾燥から守ってくれます。鮮やかな発色でありながら、肌馴染みのよさや透明感のある仕上がりを兼ね備えています。マットすぎず、ほんのりとツヤ感があるので立体感のある唇に。お湯と石けんで落とせるクレンジングフリーのアイテムです。

 

<ETVOS/エトヴォス>ミネラルシアーマットルージュ #プラムピンク 3,520円

商品はコチラ 〉

<hince>スリムフィットリキッドベルベット #LV001 アリュールモーメント

<hince>スリムフィットリキッドベルベット #LV001 アリュールモーメント

青みをしっかりと感じられるピンクカラーのマットリップスティック

鮮やかでありながら唇に溶け込む仕上がりになるので、見た目より使いやすいカラーです。驚くほどなめらかに広がる繊細なテクスチャーで、唇の上で引っかかることなくのせることができます。付けていることを忘れるほどの軽さと密着力の高さも魅力です。

 

<hince/ヒンス>スリムフィットリキッドベルベット #LV001 アリュールモーメント 2,350円

商品はコチラ 〉

<デイジードール>デイジードール マットリップスティック #PK-01 ローズタルト

<デイジードール>デイジードール マットリップスティック #PK-01 ローズタルト

洗練された印象の落ち着いたくすみピンクカラーのマットリップスティック。

年齢や世代を問わず使いやすいカラーです。とろけるような、なめらかな塗り心地が魅力です。ソフトフォーカス効果で縦ジワが目立ちにくいところも嬉しいポイント。唇にぴたっと密着し、落ちにくく美しい発色を長時間キープします。マットなのに、うるおいを特に感じられる使用感です。

 

<DAISY DOLL/デイジードール>デイジードール マットリップスティック #PK-01 ローズタルト 1,650円

商品はコチラ 〉

<レブロン>レブロン カラーステイ マット ライト クレヨン #011 ボルドー

<レブロン>レブロン カラーステイ マット ライト クレヨン #011 ボルドー

深みのあるパープルを感じるワインレッドカラーのクレヨンリップ

鮮やかさもしっかりとあるドラマティックなカラーは、パーティなど華やかなシーンにおすすめです。するする描ける細めのクレヨンはひと塗りするとぴたっと密着。サラサラなつけ心地で、マスクなどの色移りもしにくいです。スリムなのでリップラインなどの細かい部分も描きやすく、リップライナーなしで輪郭をとることができます。ブルベ冬よりのブルベ夏の方やブルベ夏の方がパーティなどで華やかにしたい時に特におすすめ。

 

<REVLON/レブロン>レブロン カラーステイ マット ライト クレヨン #011 ボルドー 1,320円

商品はコチラ 〉

◆ブルベ夏の人の魅力を引き出すトレンドの塗り方

おすすめの塗り方① 赤ちゃんのようにちゅるんとした血色リップ

ブルベ夏の人が持つフレッシュさや上品な印象を引き出すナチュラルなリップメイク方法です。

STEP1 リッププランパーで唇を保湿&ボリュームアップ

STEP1 リッププランパーで唇を保湿&ボリュームアップ

STEP2 クリアな発色のリップスティックを中央から全体に重ねる

STEP2 クリアな発色のリップスティックを中央から全体に重ねる
STEP2 クリアな発色のリップスティックを中央から全体に重ねる

*ポイント 濃くなりすぎないようにシアーな発色のアイテムを選ぶと◎

おすすめの塗り方② 簡単!マットリップでトレンドのオーバーリップ

STEP1 ファンデーションやコンシーラーで唇の輪郭をカバーする

STEP1 ファンデーションやコンシーラーで唇の輪郭をカバーする

*ポイント 全体的に薄めにカバーするのがコツ!

STEP2 唇の中央にマットリップを少し厚みを持たせて塗る

STEP1 リッププランパーで唇を保湿&ボリュームアップ

STEP3 毛足の長いブラシで中央から外側に向かってぼかし広げる

STEP3 毛足の長いブラシで中央から外側に向かってぼかし広げる

*ポイント 中央から外側に向かってグラデーションになるように仕上げると、ナチュラルな立体感がプラスされます

ブルベ夏に似合うリップを楽しもう!

パーソナルカラーを基準にコスメを選ぶとなんだかメイクの範囲が狭まった感覚があるかもしれません。しかし、ブルベ夏の方に似合うリップもカラーバリエーション豊富にあります。お好みのアイシャドウやチークとあわせてブルベ夏メイクを楽しみましょう! 選び方の参考にしていただけたら嬉しいです。



 

※価格はすべて税込です。   

※品切れの際はご容赦ください。   

※2024年8月21日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。

今回のコラム執筆者

コラム執筆者 濱田 あおいさん

活動名

濱田 あおい

モデル、美容家として活動。

2021年にメイクアップスクールSABFAを卒業。JBMA エキスパートコース、日本化粧品検定1級。

 

instagram:@aoihamada

「なりたい自分になる!」を叶えるビューティー情報メディア meeco magazine

関連コラム

青みピンクリップおすすめ19選|イエベも似合う?トレンドの塗り方

2024.7.31

青みピンクリップおすすめ19選|イエベも似合う?トレンドの塗り方

切れ長目メイクが大注目! 韓国アイドルのような美しさを引き出す方法

2024.6.5

2024年上半期ベストコスメ!

デパコス人気ランキング【カラーメイク部門】

【イエベ・ブルベ別】 デパコス ブラウンリップ21選 抜け感を演出する話題の色

2024.5.8

【イエベ・ブルベ別】 デパコス ブラウンリップ21選 抜け感を演出する話題の色

この記事をシェアする

ISETAN BEAUTY online のコスメサイト

  • ポイント

    エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催

  • ギフトラッピング無料

    お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。

  • 送料無料 /最短当日発送

    1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。