2025.2.7
コラム
編集部企画コラム第2弾【ベースメイク後編】では、ドラァグクイーンが教える「ハイライト・シェーディングの入れ方やポイント」をご紹介。ファンデーションやコンシーラー、パウダーでベースメイクを整えた【ベースメイク前編】に続き、今回の記事では立体感のある顔立ちに仕上げて、より魅力的な印象を与えることがでるテクニックにフィーチャー。おすすめ商品や、ハイライトとシェーディングを取り入れた、デイリーメイクに使える簡単テクニックについてお話していただきました。特に、ブラウンやベージュのカラーを使った自然な小顔見せ効果を期待出来るブロンザーの入れ方や、ノーズシャドウとハイライトの入れ方は気になる方も多いはず。ナチュラルからツヤ感のある華やかな仕上がりまで、色と光と影を上手に使い、ぜひあなたのメイクアップに役立ててくださいね。
前回の【ベースメイク前編】に引き続き、メイクに関する悩みや、理想に近付くためにしている事、その他ちょっとしたメイクのコツなど、普段のメイクにも取り入れられるプチ情報を教えてくれる、3名のメイクアップの達人たちを改めてご紹介します。
タティアナ・オクタヴィア
脂性肌まではいかない混合肌。
お気に入りブランドは<M・A・C><NARS>
メイクのこだわりテーマはロシア美人になる事!
メイク・美容愛好家。スキンケアのスペシャリスト
イズミ・セクシー
赤らみやすい脂性肌。
お気に入りブランドはその時々。今気になっているのは<イヴ・サンローラン>のファンデーション。
メイクのこだわりポイントは、その辺に溶け込めそうな感じでナチュラルで可愛く!
新宿2丁目「marohige」に勤務中。
メイクの話題でよく耳にする「ハイライト・シェーディング」。どちらも顔の立体感を演出するために欠かせない人気のメイクアップ技術です。
ファンデーションの後におでこや鼻筋、フェイスラインに陰影を作る、特に顔を小さく見せたい方へおすすめのメイク方法になります。特定の部分にハイライトを入れ影を落とすことで、顔の輪郭を柔らかく見せていきます。
今回は日常メイクにも取り入れやすい、「ハイライト・シェーディング」の入れ方に焦点を当て、簡単テクニックや、メイクアップのコツを話していただきました。
リル・グランビッチ
ハイライトといえばイズミちゃんよね!
イズミ・セクシー
陰影が激しければ激しい程立体的に感じるから、とにかく出したい所を光らせる!
リ:イズミちゃんハイライトの魔術師じゃない!
イ:じゃああたしから(笑)要は、光と影を作らなきゃいけないので、1番立体感を出したい所に白。あたしの場合は鼻先とがらせたいから、鼻の頭に白っぽいのを入れてから、その真下に茶色。そうすると光と陰でカクカクに見せれるから、嘘を付けるんです。
本当はあたし団子鼻で丸い印象の鼻なんだけど、それで尖ってる風に見せてる。
イ:女性が使うなら、パール系の少しツヤ感がある物の方が、やわらかい印象になっておすすめかな。マットとか真っ白の物を乗せちゃうと舞台感が出ちゃう。
Q:今使用されたのは?
イ:いただき物なんだけど、海外のドラコス?なのかな?詳しくは分かんない。
今あたしが使ったのはホワイト系でちょっとパール入ってる。何度も言うけど、日常になじみたいので(笑)ドラァグクイーンのみなさんって、スッと鼻筋に真っすぐ入れたり。
タ:私みたいにね。
イ:そう!でもナチュラルにしたいから、鼻先と鼻根にポイントでいれて、立体感を演出してます。
タティアナ・オクタヴィア
私は外国人っぽい鼻に見せたいから、シェーディングを鼻の下にしっかり影をいれてる。ハイライトは鼻筋に真っすぐれるの。
Q:愛用品の中にもありましたが、舞台用品と一般的なコスメの違いは?
リ:落ちない・汗に強い!
編:舞台用なだけあって、結構しっかりメイク出来るんですね。
リ:そう。海に入って、潜っても落ちない。でも、太陽光の下で見ると、ぬり壁みたいな感じになる。すごく厚塗り(笑)
編:写真撮影とかで映えそう。
リ:うん。舞台用は写真とか、ステージ。暗がりならいい(笑)
編:先にリキッドタイプの舞台用シェーディングをぼかしていましたが、普段使いはこのパウダータイプがおすすめですか?
リ:うん。この<M・A・C>のシェーディング、めちゃめちゃ便利!
イ:どれ?
タ&イ:(すぐにメイクする手を止めてリルさんの紹介アイテムをチェック)
リ:お揃い?
タ:ううん。私それ買ってないの。パレットじゃなくて個別のやつ使ってる。
リ:これね、混ぜるの!(大きめブラシで6色全て豪快に混ぜるリルさん)
イ:そんないい加減でいいの?!
編:オールインワンの様な感じですか?
タ:混ぜると良い色になるのよ。
リ:そう。良い感じの色になるの。
イ:え~?
リ:これをまずざっと全色まぜて、顔の輪郭にふわっとのせるじゃん?
イ:うん
リル・グランビッチ
合う色がなかなか見つからない時は、多色パレットをブレンドして、オリジナルカラーをつくればいいのよ!
リ:いっぱい色が入ってる、混ざってる物を選べばいいのよ。例えば、この<M・A・C>のシェーディングだと、肌の色に合わせて6色中の縦2色を混ぜたり、横3色を混ぜて使ったりして。
編:ブレンドしてオリジナルの色を作ってしまえばいいんですね!
リ:そうそう。最近は面倒臭くなって全部を適当に混ぜちゃってるけど(笑)
イ:豪快すぎじゃない?
リ:いや良いのよ。店員さんがおすすめ!って教えてくれたの。「単色じゃ肌になじむのが難しい時はって。わたしにはまず、この暗いのと明るめの2色を混ぜて全体に、顔の中央側に中間のを2色混ぜると色味が合いますね~」って(笑)
編:6色のパレット内で、混ぜて使うという発想がなかったです。
リ:そうよね(笑)だからわたしは、顔周りには全色使ってふんわりシェーディングして、締めて見せたい所には暗めのを多めとか単色でのせて、境目をオレンジ混ぜたのでぼかして…ってやると自然な陰影が作れるし、色味も肌になじみやすいの。めっちゃ便利!
編:下段の3色、かなり暗めで濃い色だなと感じましたが、自然な立体感のある顔を作るのには必要ですね。
イ:いや、濃いのよ?一般的なメイクより、はるかに!全体的に(笑)
リ:濃い色も必要なんだけど、それはそう(笑)もちろん濃いとは思いますよ。
イ:しばらく見てると感覚がおかしくなりますよね(笑)
リ:普段のメイクだと、上段3色と暗めの1色とかでも良いかも。
リ:大事!ちょっとオレンジが入ってると、自然な血色感*¹も出せるし。
イ:これもそういう事?(シェーディングに使用していたアイテムをリルさんへ見せる)
リ:そうそう。
編:そちらのアイテムは何ですか?
イ:<クラランス>です。あたしの知り合いに、おすすめされたアイテムなんだけど。これのピンクも血色感*¹用だったのね。※現在、お取扱い終了しております。
リ:<クラランス>も良いよね。
イ:使ってる自分が可愛い(笑)
編:リルさんはその上から、しっかりとチークをのせていて、みなさんメイク工程がとても丁寧ですね。
*¹:メイクアップ効果による
編:黙々とメイクを進めるタティアナさんは、複数のアイテムを組み合わせてシェーディングをされていました。
STEP1:コンシーラー(舞台用)で気になる、不要な影を目立たなくさせる。
STEP2:特に陰影を付けたい頬骨の影になる部分や、輪郭のエラ部分、こめかみあたりに<ベアミネラル>のCR ブロンザーをのせてスポンジでぼかす。
STEP3:頬骨の部分にはピンクみのある<ベアミネラル>CR ハイライターを重ね血色感*¹と立体感をプラス。
STEP4:クリームタイプの物を仕込んでから、パウダータイプの<M・A・C>のシェーディングを全体に、<NARS>のチークをふんわり乗せる。
クリームタイプがベースとなってメイク崩れ対策にもなりますし、テクスチャーの違いからも自然なメリハリが作れますね!ピンク系の物を混ぜてるので肌なじみも◎
外国人を意識されてるだけあり、立体感へのこだわりを感じました。
*¹:メイクアップ効果による
タティアナ・オクタヴィア
私満足してる。
イズミ・セクシー
言いたーい!
リル・グランビッチ
タティアナさんの肌理想よねー
イ:あたしタティアナさんのお肌憧れなの。
リ:分かるー。
編:それぞれ理想の肌のイメージってありますか?
タ:私は満足してる。自分の肌に(笑)
イ:言いたーい(笑)
リ:満足したーい(笑)わたしピーリングやりすぎ!って言われた。つい頻繁にピーリングやりすぎちゃう!
タ:やりすぎは良くないわよ。
リ:わたしは肌に優しいもの。気になった物は1カ月くらいトライしてみて、合うかな~平気かな~とか、様子を見てから続けて使うか決めてる。物によっては自分の肌に合わないと、ピリピリした感じがするから。
編:イズミさんも、今リルさんからおすすめされた物を試して、気に入ったと仰ってましたよね。
リ:1つ前におすすめした物はあまり合わなかったみたいだけど、今使ってるのは良さそうよね。
イ:今はアゼライン酸のスキンケアを重宝して使ってる。
編:みなさん成分を重視して選んでるんですね。
リ:タティアナさんは何使ってるの?
タ:私はその時々で変えたりする。お仕事案件で依頼が来た物とか。現場で話すために、実際に使って試してみないと色々語れないから。
リ:なるほどね!
タ:それでもマストでずっと使ってるのは、レチノール系アイテムとクオリティーファースト。
リル・グランビッチ
「使って良くなった」ではなく、あくまで「気になりにくくなった」だけだと思うのね。
お食事とか、生活習慣とかを根本から見直していくのが1番大事!
イズミ・セクシー
ケアと習慣のバランスが大事!だけど、3回に1回くらいは気持ちを優先してジャンクフード(笑)
リル・グランビッチ
心の栄養の方がはるかに大事!自分が何を優先するかよ。
リ:気を付けてはいるけど、忙しくなるとつい疎かにしがち。そうなると肌が荒れて超ストレス!その時に疲れてるからってスキンケアをやらないで、肌がボロボロになって気持ちが落ちるか、気持ちを優先してケアするか…。
イ:バランスが大事!
編:ここまで話を伺ってきて、みなさんご自分のコンプレックスや悩みに対して真摯に向き合っているなと。
イ:だけど、3回に1回くらいは気持ちを優先してジャンクフード(笑)
リ:ピザとかね!すごい有効ですね!(笑)
イ:唐揚げもおすすめ(笑)悩みに向き合ってるっていうか、見なかったことにしてるというか?サボっても心の栄養にはなるから(笑)
リ:心の栄養のがはるかに大事!自分が何を優先するかよ。
イ:明日を生きるのにね!
毛穴、くすみ、シミ、色ムラを高いカバー力で隠しつつ、なめらかで自然な仕上がりを演出するリキッドファンデーション。
薄く、伸びの良いテクスチャーがぴたっと肌に密着。カラー ピグメントがキメ細やかでムラなく均一に肌に広がり、美しい発色を長時間持続します。
気になるくすみやシミを長時間カバーし、化粧くずれや色移りさせないコンシーラー。
パウダーをのせた後も、しっとりとした仕上がりにしたい方におすすめ。
※ベースメイク前編にて紹介。
使用色:#776 ORGASM X
ひとはけで肌の上をなめらかに滑り、彩度が長時間持続するパウダーチーク。
きめ細かなパウダーのソフトフォーカス効果で、肌の凹凸をぼかし、にじみ出るような発色で上気した頬を演出します。
使用色:#ピンク グロー
内側から光を放つようなツヤと血色感を演出するマルチ ハイライター。
頬や鼻筋などのストロボ ポイントの他、チークとしても使用しても◎
使用色:#キス オブ モーヴ
肌印象を引き上げるマルチ ブロンザー。血色感、立体感、ツヤ、ハリ感をメイクアップでナチュラルに演出。頬やこめかみ、顎などのシェーディング エリアだけでなく、チークとしても使用可能。
マイベストワンのおすすアイテム。
薄膜テクスチャーと高いカバー力で、素肌ような心地良い仕上がり長時間続く、ソフトマットなファンデーション。汗や湿気に強く、メイク直しでパウダーを重ねても馴染みやすい。
2層式のフィックスミスト。
パウダーやシリカなど皮脂を吸着する成分を配合。肌を引き締め、さらっとした肌へ導きます。メイクを崩さない!お守り的存在のアイテムとして重宝しそう♪特にテカリが気になる夏場などに。
使用色:ソフト&ジェントル
水のような輝きを纏う、なめらかなベルベットのようなつけ心地で、輝きとツヤをプラスするフェイスパウダー。チークや頬、眉に、顔全体に磨きあげたようなハイライト効果をプラスし、ゴージャスなツヤを与えてヘルシーな血色感を表現できます。
※ベースメイク前編にて紹介のアイテムも含みます。
使用色:#カラレス
独自のスペクトラルパールテクノロジーで色ムラ・凹凸感によるくすみやキメの粗さなどを気にならなく*¹する化粧下地。うるおい成分*²によって、肌の整え、透明感のある健やかな印象の血色感を演出します。
*¹:視覚効果による
*²:ディプシーウォーター(海洋深層水)、ハクボタンエキス、スイレンエキス、コーンエキス、海藻エキス
光の効果で肌をいきいきと輝かせ、リフトアップしたかのように見せる保湿ファンデーション。
小ジワや凹凸の目立たない、なめらかでハリ感のある肌を演出します。カバー力は欲しいけど、ナチュラルに仕上げたい方におすすめ!
使用色:#2.1 ミディアム ニュートラル
セミマット肌に仕上げるセッティングパウダー。
超微粒子パウダーが余分な皮脂を長時間抑え、気になる毛穴をなめらかに目立たなくし、素肌のような美しい仕上がりが長時間持続します。ラベンダーやグリーンなどを含む、全7色の選べるカラー展開も魅力の1つ。
※ベースメイク前編にて紹介。
2回に渡りご紹介したベースメイク編はいかがでしたか?ちょっとしたテクニックをデイリーメイクにも活用して、よりメイクを楽しんでくださいね!次回はドラァグクイーンの華やかさの象徴でもある【カラーメイク編】。アイメイクやリップメイクについて質問していきます。ブルベやイエベといったパーソナルカラーに囚われず、自分の個性を引き出すために、アイシャドウやアイライナー、リップスティックなどさまざまなアイテムや、シェードやトーンに対する化粧品やメイクアップのこだわりをご紹介します。ぜひ次回もご覧いただけたらうれしいです。
※価格はすべて税込です。
※品切れの際はご容赦ください。
※2025年2月7日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。
左:リル・グランビッチ @lilgrandbitch
丸ビル「来夢来人」のママ・YouTube配信中。
中央:タティアナ・オクタヴィア @droct_tatiana
美容愛好家・メイクのスペシャリスト
右:イズミ・セクシー @izumisexy
新宿2丁目で「marohige」勤務
活動名
meeco magazine編集部
三越伊勢丹化粧品メディアmeeco magazine(ミーコマガジン)。新作コスメや限定品、最新トレンドが満載!毎日見たくなるスウォッチや、レビューをプロの視点で発信。新作コスメカレンダーも要チェック!
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。
リル・グランビッチ
敏感肌+混合肌。
好きなブランドは<トム フォード ビューティ><M・A・C>
メイクのこだわりポイントは、その時のシーン(イベントや衣装)に合わせる事!
丸ビル「来夢来人」のママ。YouTube配信中。