ブラウンメイクで垢抜けたい!
定番を旬顔にするポイントとアイテム

公開日:2022.3.18/更新日:2023.6.28

コラム

ON/OFF問わず使え万能カラーともいわれるブラウン系のコスメ。ブラウンカラーは落ち着きのある印象をもたらす色味かつ、絶妙な陰影感や立体感を与えてれるので、ベーシックカラーとして1つは持っておきたい色です。 本記事では基本のブラウンメイクから、使い方のポイントまで詳しくレクチャー! パーソナルカラー別おすすめブラウンや、meecoでも人気のベージュ〜ブラウン系コスメもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ブラウンメイクで垢抜けたい! 定番を旬顔にするポイントとアイテム

◆ブラウンメイクの基本と垢抜けのコツ

ブラウンメイクの基本と垢抜けのコツ 掲載商品

大人っぽさや信頼感・落ち着いた印象を与えてくれるブラウン。 
ベーシックカラーとしてファッションやコスメにも取り入れやすく、ここ数年はトレンドカラーとしても注目されています。ただ、なんとなくブラウン系のメイクは大人っぽすぎるかも? かっこよくなりすぎてしまうかも? と感じている方も多いのでは。そこで、まずは基本のブラウンメイクから徹底解説します。

 

●基本のブラウンメイク |上手く取り入れるための2つのポイント 

①同系色で揃える

ブラウンに限らず全てのカラーメイクに共通して言えることですが、メイクは基本的に同系色で全体を揃えると、統一感が出てまとまって見えます。どうやって他の色と組み合わせていいのか分からない! という方はまず、ブラウンと同じ系統の、ベージュやオレンジと合わせてみたり、同じブラウンカラーでアイブロウやアイシャドウ・チーク・リップをまとめてみましょう。とてもまとまりよく見えるはずですよ。また、合わせて服装も同系色でまとめるとより全体のバランスもよく見えるのでぜひ意識してみてくださいね。

 

②アイブロウ・アイシャドウ・チークはしっかりと馴染ませる

オレンジに黒を加えてできるブラウンは、比較的暗めのトーンのものが多く、ものによってはきちんと肌に馴染ませないとくすんでキツく見えてしまうものもあります。ブラウンはベーシックカラーだからとにかく肌にのせればOK! ではなく、濃さを調整しながら顔に立体感をつくっていくよう丁寧に馴染ませましょう。少しずつ調整しながら馴染ませて行くことで顔に立体感を与えてくれたり、陰影を上手く演出することができます。

●垢抜けブラウンメイク|2つのコツ

ブラウンメイクの基本と垢抜けのコツ カラーチャート

●自分に合ったブラウンを選ぶ

ブラウンカラーを選ぶ際、「自分に似合うブラウン」を知ることが大切です。 自分に似合うブラウンはパーソナルカラー診断をすることで知ることができます。 

パーソナルカラーとは、一言で言うと一人ひとりの肌を美しく見せてくれる色のこと。似合う色を纏うことで肌を綺麗に見せてくれたり、印象を良くしてくれたりする効果が期待できます。パーソナルカラーは、色相(黄みが得意か青みが得意か)・明度(明るい色が得意か濃い色が得意か)・彩度(鮮やかな色が得意か穏やかな色が得意か)・清濁(澄んだ色が得意かスモーキーな色が得意か)によって、大きく4つのグループ(春・夏・秋・冬)に分類することができます。

 

・春(スプリング)の方は、ブライトグリーンやコーラルピンクなど、あたたかい・明るい・鮮やか・艶やかな色と相性が良く、ブラウンも重さを感じないライトブラウンやミディアムブラウンがおすすめです。

 

・夏(サマー)の方は、ラベンダーやローズなど、つめたい・明るい・穏やか・スモーキーな色と相性が良く、ブラウンも重さと黄みを感じない明るめのピンクブラウンやグレイッシュブラウンがおすすめです。

 

・秋(オータム)の方は、モスグリーンやテラコッタなど、あたたかい・濃い・穏やか・スモーキーな色と相性が良く、ブラウンも比較的重ためのダークブラウンやこっくりとしたオレンジブラウン・カーキブラウンなどがおすすめです。

 

・冬の方(ウィンター)の方は、ロイヤルパープルやネイビーなど、つめたい・濃い・鮮やか・艶やかな色と相性が良く、ブラウンも黄みが少ない濃いめのプラムブラウンがおすすめです。ボルドーをブラウン代わりに使うのも

 

もちろん、顔の雰囲気や顔のパーツの大きさによっても似合うものは変わっていくので一概にパーソナルカラーだけで全てが決まるわけではありませんが、肌を綺麗に見せてくれるブラウンを探したいという方はぜひ専門の方に診断をしてもらってみてはいかがでしょうか?

 

●なりたいイメージで選ぶ

なりたいイメージで選ぶ、ということもメイクをする上では欠かせません。大人っぽさや信頼感・落ち着いた印象を人に与えてくれるのがブラウンの色彩心理ですが、その上で質感やトーンを考慮すると、よりなりたいイメージに近づけることができますよ。

たとえば華やかさをプラスしたいときは、たっぷりと大粒のラメを含んだブラウンにするとぐっときらびやかな印象に仕上がります。クールな印象に仕上げたい場合は、グレイッシュでマットな質感の重ためブラウンが◎。抜け感やあたたかささをプラスしたいなら、明るく柔らかで黄みの効いたブラウンを選ぶと通常のブラウンの印象に加えて、よりなりたいイメージに近づけることができます。ぜひこちらも意識してみてくださいね。

◆垢抜けブラウンメイク|おすすめアイブロウ

垢抜けブラウンメイク|おすすめアイブロウ メイク

 ここからはそれぞれのパーツにフォーカスをあてて、自分に似合うブラウンメイクアイテムの選び方とおすすめのアイテムをご紹介します。

 

●ブラウン系アイブロウの選び方 

ブラウン系のアイブロウを選ぶ際の基本は、自身の瞳の色と髪の色の中間くらいの明るさを選ぶと◎。

その上でパーソナルカラーを意識したアイテムを選ぶと、全体的に調和してまとまりよく見えます。 

<セルヴォーク>インディケイト アイブロウパウダー #07 ラセットブラウン

<セルヴォーク>インディケイト アイブロウパウダー #07:ラセットブラウン
<セルヴォーク>インディケイト アイブロウパウダー #07:ラセットブラウン

<セルヴォーク>インディケイト アイブロウパウダー #07 ラセットブラウンは、ふんわりとした柔らかな眉に仕上がる明るめのブラウン。赤みのあるブラウンで、ほんのりとしたパールが眉にツヤを与えてくれます。明るめで春らしい軽やかな眉毛に仕上がるカラー。とても使いやすいナチュラルなアイブロウパウダーです。落ち着きのあるトーンでこなれ感もでます。

  

<セルヴォーク>インディケイト アイブロウパウダー #07 ラセットブラウン 3,850円

商品はコチラ 〉

<ジルスチュアート>ジルスチュアート ムースブロウマスカラ #02 mocha

<ジルスチュアート>ジルスチュアート ムースブロウマスカラ #02 mocha
<ジルスチュアート>ジルスチュアート ムースブロウマスカラ #02 mocha スウォッチ

ふんわりと軽やかな使用感で、柔らかいニュアンスの眉に仕上がる眉マスカラ。#02 mochaは明るめのまろやかなブラウンで、春らしく軽やかな眉に仕上がります。眉に抜け感をだしたい方にもおすすめです。

 

<ジルスチュアート>ジルスチュアート ムースブロウマスカラ #02 mocha 2,420円

商品はコチラ 〉

◆垢抜けブラウンメイク|おすすめアイシャドウ

垢抜けブラウンメイク|おすすめアイシャドウ メイク

●ブラウン系アイシャドウの選び方 

メイクをする際に、なりたい印象を意識したりパーソナルカラーを考慮して選ぶのがおすすめであることは先程もお伝えましたが、加えてアイシャドウを選ぶ際は目元の形に合わせるのもひとつの手。

たとえば一重タイプ・奥二重タイプの方で上まぶたの厚みが気になる方の場合は、パールがたっぷりときらきらしたタイプのアイシャドウだとまぶたが腫れぼったく見えてしまうことも。気になる方は、マットorセミマット(ほんのりパール)くらいのアイシャドウが全体使いするにはおすすめです。下まぶたの涙袋だったり部分使いする場合はきらきらパール系でもメリハリがでるので合わせやすくなります。

 

マット系・寒色カラーはまぶたをスッキリ見せパール系・暖色カラーはまぶたをふっくら立体的に見せる効果があります。一重タイプの方も奥二重タイプの方も二重タイプの方も、自分の目の形に合わせて選んでみるとメイクバランスも整いやすくなるので、ぜひ考慮してみてくださいね。

<ルナソル>アイカラーレーション #07 Darjeeling Camel 

<ルナソル>アイカラーレーション #07 Darjeeling Camel 
<ルナソル>アイカラーレーション #07 Darjeeling Camel  スウォッチ

紅茶のような配色が美しい、こなれ感がでる<ルナソル>アイカラーレーション #07 Darjeeling Camel。

柔らかなグレイッシュベージュに繊細なゴールドパールが艶めく柔らかなブラウン、そして華やかなオレンジゴールドとまろやかな赤みブラウンが揃うアイシャドウパレットです。とても魅力あふれるベージュ〜ブラウン系が揃っていて、重ねても濁らず綺麗に仕上がります。おすすめはオータムタイプの方。

 

 <ルナソル>アイカラーレーション #07 Darjeeling Camel 6,820円

商品はコチラ 〉

<アンプリチュード>Amplitude コンスピキュアス アイズ #01 ベージュ

<アンプリチュード>Amplitude コンスピキュアス アイズ #01 ベージュ
<アンプリチュード>Amplitude コンスピキュアス アイズ #01 ベージュ スウォッチ

抜け感のある大人のナチュラルメイクを楽しむことができるAmplitude コンスピキュアス アイズ。

透明感のある目もとを演出できます。#01のベージュは明るめのベージュ〜まろやかブラウン。 ほんのりと感じるピンクのラメも魅力。濃淡調整もしやすくとても使いやすいアイシャドウパレットです。 おすすめはイエローベースの方。ブルーベースの方には#02のピンクベージュ〜ブラウン系がおすすめです。もう少し深めのブラウンが欲しい方は#05をチェックしてみてくださいね。

<アンプリチュード>Amplitude コンスピキュアス アイズ #01 ベージュ 7,700円

商品はコチラ 〉

<トム フォード ビューティ>アイ カラー クォード #04A サスピション

<トム フォード ビューティ>アイ カラー クォード #04A サスピション
<トム フォード ビューティ>アイ カラー クォード #04A サスピション スウォッチ

粉質が良く、繊細なパールがたっぷりと効いた<トム フォード ビューティ>のアイシャドウパレット。

#04A サスピションは、肌なじみの良いベージュ〜ブラウンの組み合わせで、とても使いやすく、絶妙な発色とツヤ感。オンオフ問わず使えるのも魅力です。

 

<トム フォード ビューティ > アイ カラー クォード  #04A サスピション 10,890円 

商品はコチラ 〉

◆垢抜けブラウンメイク|おすすめアイライナー&マスカラ

<ポーラ>B.A カラーズ コレクティッド カラースティック リップカラー・ブラッシュ #BR(トフィーブラウン)

続いては、アイライナーとマスカラをご紹介します。

●アイライン・マスカラの選び方&塗り方のポイント 

 ブラウン系のアイライナーやマスカラはブラック系のアイライナーやマスカラよりも軽やかさがでます。瞳の色がもともと明るい方、目もとに抜け感をだしたい方へおすすめです。塗る面積比が狭いのであまりパーソナルカラーにこだわらなくて大丈夫です。それよりも、なりたい印象やその日のメイクバランスを優先して合わせてみましょう。 

<トム フォード ビューティ>アイ カラー クォード #04A サスピション

<イヴ・サンローラン>ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ #4 ヌード プレジャー
<イヴ・サンローラン>ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ #4 ヌード プレジャー スウォッチ

美容液成分78%配合で、長時間リップパックをしているような潤い感のある唇に仕上がるルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ。#4 ヌード プレジャーは黄みの効いたベージュブラウン系。重ねれば重ねるほど深みがでます。 
 

<イヴ・サンローラン>ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ #4 ヌード プレジャー 4,730円

商品はコチラ 〉

<トム フォード ビューティ>アイ カラー クォード #04A サスピション

<イヴ・サンローラン>ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ #4 ヌード プレジャー
<イヴ・サンローラン>ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ #4 ヌード プレジャー スウォッチ

美容液成分78%配合で、長時間リップパックをしているような潤い感のある唇に仕上がるルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ。#4 ヌード プレジャーは黄みの効いたベージュブラウン系。重ねれば重ねるほど深みがでます。 
 

<イヴ・サンローラン>ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ #4 ヌード プレジャー 4,730円

商品はコチラ 〉

万能ブラウンを味方につけていつものメイクを更にグレードアップさせよう

ON/OFF問わず使えて万能なブラウン系のコスメ。今回は基本のブラウンメイクから使い方のポイント、meecoでも人気のベージュ〜ブラウン系コスメをご紹介させていただきました。ぜひ参考にしつつ、いつものメイクをグレードアップさせてみてくださいね!

 

*価格は価格はすべて税込です。 

*品切れの際はご容赦ください。 

*2023年6月28日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。

今回のコラム執筆者

コラム執筆者あやんぬさん

活動名

あやんぬ

元化粧品メーカーのビューティアドバイザーを経てCSCA認定パーソナルカラー講師・メイクセラピー・骨格診断・顔タイプ診断などの資格を取得。現在は、サロンワークに加えて各SNSやブログ、オンラインサロンにて美容情報を発信。5月に2冊目の著書「似合わせ力を磨く100のレッスン」を出版。

「なりたい自分になる!」を叶えるビューティー情報メディア meeco magazine

関連商品

<セルヴォーク>インディケイト アイブロウパウダー

セルヴォーク

インディケイト アイブロウパウダー

 

 

3,850円

<ジルスチュアート>ジルスチュアート ムースブロウマスカラ

ジルスチュアート

ジルスチュアート ムースブロウマスカラ

 

2,420円

<ルナソル>アイカラーレーション

ルナソル

アイカラーレーション

 

 

6,820円

<アンプリチュード>Amplitude コンスピキュアス アイズ

アンプリチュード

Amplitude コンスピキュアス アイズ

 

 

7,700円

<トム フォード ビューティ>アイ カラー クォード

トム フォード ビューティ

アイ カラー クォード

 

 

10,890円

<シュウ ウエムラ>アンリミテッド 3D ジェル ペンシル

シュウ ウエムラ

アンリミテッド 3D ジェル ペンシル

 

 

3,520円

<アディクション>アディクション ザ カラー リキッド アイライナー

アディクション

アディクション ザ カラー リキッド アイライナー

 

3,300円

<アディクション>アディクション ザ マスカラ カラーニュアンス WP

アディクション

アディクション ザ マスカラ カラーニュアンス WP

 

4,180円

<クリニーク>ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ

クリニーク

ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ

 

3,850円

<ローラ メルシエ>ブラッシュ カラー インフュージョン

ローラ メルシエ

ブラッシュ カラー インフュージョン

 

 

3,850円

<スック>メルティング パウダー ブラッシュ

スック

メルティング パウダー ブラッシュ

 

 

6,050円

<イヴ・サンローラン>ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ

イヴ・サンローラン

ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ

 

4,730円

<ポーラ>B.A カラーズ コレクティッド カラースティック リップカラー・ブラッシュ

ポーラ

B.A カラーズ コレクティッド カラースティック リップカラー・ブラッシュ

4,620円

関連コラム

コラム

2023.6.14

【2023年】パーソナルカラーの基本
簡単セルフ診断&おすすめコスメもご紹介!

【2022年最新】パーソナルカラー別 おすすめアイシャドウ塗り方

コラム

2022.8.12

【2022年最新】パーソナルカラー別おすすめアイシャドウ塗り方

デパコスアイシャドウのおすすめ23選! 【パーソナルカラー別】

コラム

2022.2.11

デパコスアイシャドウのおすすめ23選!【パーソナルカラー別】

この記事をシェアする

ISETAN BEAUTY online のコスメサイト

  • ポイント

    エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催

  • ギフトラッピング無料

    お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。

  • 送料無料 /最短当日発送

    1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。