【ブランド図鑑】
THREE/スリー
人気コスメとエフォートレスなメイク法を
メイクアップアーティストがレクチャー!スウォッチも

公開日:2023.6.16/最終更新日:2024.12.20

特集

デパコスブランドをご紹介するmeecoの人気コンテンツ、「ブランド図鑑」。第9回は、ナチュラルなスキンケアとモードなメイク、シンプルなパッケージデザインが人気の<THREE/スリー>です。 

ナチュラルとサイエンスを融合して誕生したスキンケアを含むホリスティックケアや、自由な発想で開発され、自分らしさが表現できるメイクアイテムまで、トータルな世界観が楽しめそう。<THREE>メイクアップアーティストによる、大人のための“血色ツヤ感メイク”のハウツーも必見です! 

【ブランド図鑑】<THREE/スリー>人気コスメとエフォートレスなメイク法をメイクアップアーティストがレクチャー!【スウォッチも】
<THREE>メイクアップアーティスト   高木 美貴さん(たかき みき)

<THREE>メイクアップアーティスト

高木 美貴さん(たかき みき)

お客さまが大切にしているチャームポイントだけでなく、まだ気づいていない魅力を引き出す、バランスのとれたメイクが得意。1つ1つのプロセスまで丁寧な接客はお客さまにとって新しい発見にもなり、どんな小さなことでも気軽に相談しやすいと評判に。

◆数字の”3”に3つの意味を込めたトータルブランド<THREE>

  

数字の”3”に3つの意味を込めたトータルブランド<THREE>

<THREE>が誕生したのは、2009年。ナチュラルとサイエンスを融合したスキンケアとモードなメイク、シンプルでミニマムなデザインパッケージをまとったブランドとして登場しました。 

 

<THREE>というのは、文字通り数字の“3”。たとえば「陰」と「陽」、自然とテクノロジーというように、この世界は相反するものでできています。かけ離れた価値と価値を掛け合わせて1×1が3になるような、想像を超えた第3の価値を見出すことをブランドの使命としています。<THREE>が大切にしていることは3つ。1つめは「知性」。自然に敬意を払いながら、科学の力で植物の可能性を追求しています。2つめは「感性」。自由な発想のもと、五感を研ぎ澄まして未知へと立ち向かうことを目指しています。そして、3つめは「バランス」。ブランドとして、自分らしくいられるバランスを見つけられる存在でありたいと願っています。 

 

そんなブランドフィロソフィーから生まれたのが、精油を中心にした植物の恵みによるスキンケア。ナチュラルとサイエンスを融合し、さらに自然のリズムと調和する「THREE ホリスティックケア」を提唱。スキンケアだけでなく、ボディケア、ヘアケア、インナーケアなどを含んだトータルケアが特徴です。 

そして、グローバル クリエイティブ ディレクターのRIE OMOTO氏によるカラーメイクやベースメイクもご紹介。 

 

「こだわりのテクスチャーや色によって、自分らしさを引き出せるのが<THREE>メイクの特徴だと思います」と、メイクアップアーティストの高木美貴さんは語ります。 

◆スキンケアを代表する「バランシング」ラインは2023年にリニューアル

  

スキンケアを代表する「バランシング」ラインは2023年にリニューアル

<THREE>のスキンケアは、「からだと土は切り離すことができない」“身土不二”という考えのもと、できる限り国産の原料を求めて成分を開発。生産の過程で不要となった素材を生かすなど、現在のSGD’sにおけるアップサイクルの考え方をブランド誕生当初から取り入れています。とはいえ、天然由来成分だけにこだわっているのではありません。時代背景やテクノロジーの進化も取り入れながら、バランスよく構築しています。

なかでも注目したいのが、2023年2月にリニューアルしたスキンケアの「バランシング」ラインです。心・からだ・肌にアプローチする「ホリスティックビューティ」の考えのもと、植物と科学の融合を現代のバランスにアップデート。植物由来成分ではフランキンセンス油やベルガモット果実油などのブレンド精油や、国産の植物などの抽出エキス(すべて保湿成分)を配合。

さらに、「THREE ホリスティックリサーチセンター」を始動させて研究を進め、独自の価値を追求しています。

 

「リニューアルしたスキンケア製品は、香りやテクスチャーによりこだわって開発され、お客さまにも評判がよいです。ぜひ試してみてください」(高木美貴さん)

<THREE>THREE バランシング ポイントメイクアップ リムーバー N

植物オイルと植物エキス配合のオイルウォーターの2層タイプのポイントリムーバー。アプローチの異なる複数のオイルにより、落ちにくいリップカラーやアイライナーなどもしっかりオフ。

 

「洗浄力がアップ! もちろん保湿効果にもこだわっているので、まるで美容オイルと化粧水でケアしたようなみずみずしい使い心地です」(高木美貴さん)

<THREE>THREE バランシング クレンジング オイル N

ブランドアイコンのクレンジングオイル。植物オイルと植物エキス(ともに保湿成分)をたっぷり配合し、高い洗浄力がありながら、まるで美容液のようなみずみずしい感触が魅力です。オレンジ果皮油やフランキンセンス油などのブレンド精油の香りでリラックスできそう。

 

「トリートメント力に優れ、まるで美容液で洗っているようです。ぬるつきも感じにくく、洗い流した後の肌はすっきり、なめらか!」(高木美貴さん)

<THREE>THREE バランシングネクター クリーム ウォッシュ

ボリューミーな濃密泡が嬉しい洗顔料。さまざまな植物エキス(保湿成分)によりエモリエント感が高く、しっとりなめらかな素肌に導きます。洗い上がりはすっきり! 

 

「キメ細かい泡立ちで毛穴汚れもオフ。 顔全体をたっぷりの泡で包み込むようにして、こすらず優しく洗ってくださいね」(高木美貴さん) 

<THREE>THREE バランシングネクター ローション

天然のとろみ処方で肌をいたわるようになじむ、美容液感触の化粧水というより化粧液と呼びたい一品。果実由来のエキス(保湿成分)、ボタニカルウォーターを配合。潤いとハリ感を肌に与えます。

 

「コットンを使わず、ハンドでもしっかりなじみます。潤いが肌にラップされた感覚を楽しんでみてください」(高木美貴さん)

<THREE>THREE バランシングネクター モイスチャライザー

スキンケアの仕上げに使うモイスチャライザー。ブレンド精油と植物オイル(ともに保湿成分)をリッチに配合。コクのある濃密な感触ですが、べたつきにくく肌にすっとなじみます。

 

「もちっと、吸い付くような柔肌仕上がりにうっとりしそう。洗顔後は、化粧液とこのモイスチャライザーだけ。シンプルなステップも人気*です」(高木美貴さん)

 

*:ブランド内において

◆ボディケア、ヘアケアまでトータルで捉える「ホリスティック ビューティ」

  

ボディケア、ヘアケアまでトータルで捉える「ホリスティック ビューティ」

<THREE>では、ボディケアやヘアケアが10年以上前に誕生し、早くから美しさをトータルで捉えてきました。

「心、からだ、肌」を包括的にケアする「ホリスティック ビューティ」は、<THREE>が単なるコスメブランドではないことを表しています。スキンケアはもちろん、ボディケアもヘアケアも、パーツケアではなく、体全体のこととして捉える、ホリスティックな考え方がポイント。2023年の「THREE ホリスティックリサーチセンター」の設立により、注目度がますますアップ。

 

「<THREE>に来れば何かしら欲しいものが見つかるという、そんなブランドだと思います!」(高木美貴さん)

<THREE>THREE バランシング コンデンスト クリーム

気になる目もと、口もと用のクリーム。狙った部分へすばやく届き、しっとりしたハリ感をもたらします。植物のエッセンス(保湿成分)を配合したクリームが乾燥による小ジワをケア*し、なめらかな肌に導きます。さらに、セルフマッサージにより、血行促進も。

 

「濃密なクリームが肌にほどけるようにのび広がるような、なめらかなテクスチャーが魅力です。大地の温かみを感じるようなアーシーハーバルの香りはブランドで も人気!」(高木美貴さん)

 

*:乾燥による小ジワを目立たなくします。効能評価試験済み

<THREE>THREE バランシング スパ シートマスク

日本の温泉から着想を得た、“スパ発想”の美容液シートマスク。温泉水やボタニカルウォーターなどの水にこだわり、シート用のコットンや美容液成分まで、天然素材を厳選。洗顔後の肌に柔らかなシートがぴたっと密着し、潤いを与えます。

 

「頑張った自分へのご褒美ケアにおすすめです。ハーバルフローラルの香りで、心地よいリラックス感を楽しんでください」(高木美貴さん)

<THREE>THREE エミング ボディセラム

天然の精油や植物エキス(ともに保湿成分)を配合。全身を柔らかく包みこむようになじむ、2層タイプのボディ用美容液。官能的でハッピー感のある芳香でリラックスできそう。入浴後の肌に使うのがおすすめです。 

 

「足先や手先は、指の付け根に向けてのび広げるように。バスト、ウエスト、ヒップはすり込むように使ってみてください!」(高木美貴さん)

<THREE>THREE ヘアケア&スタイリング ローション

ヘアスタイリングの際も、ヘアケアができるようにと開発。全3タイプのヘアケア&スタイリングのうち、こちらはローションタイプ。細かなミスト状で、髪にさっと手を通すだけで寝ぐせやパサつきがおさまります。エアリーなスタイルにおすすめ。

 

「サラサラの手触りで、自然なツヤ仕上がりを叶えます。香りはグリーンフローラル系でユニセックス使用もOK」(高木美貴さん)

◆旬なメイク、モードなメイクに挑戦したいカラーメイクアイテム

  

旬なメイク、モードなメイクに挑戦したいカラーメイクアイテム

「自分らしさをエフォートレスに引き出す」という考えのもと、メイクアップアーティストであるグローバル クリエイティブ ディレクターのRIE OMOTO氏により、クリエイト。こだわったのは、テクスチャーと色の組み合わせによる立体感の演出。パールの大きさや色を細かく組み合わせて、ベストな三次元の表現を追求しています。

ここから生まれたアイシャドウパレットは、テクニックレスでまるでプロのメイクアップアーティストがメイクしたかのような美しい仕上がりに。

 

「アイシャドウはおすすめのつけ方はありますが、基本的にはどんなふうに使うのも自由。その代わり、4色を重ねても濁りにくく、美しい発色が特徴です」(高木美貴さん)

 

さらに、2023年1月に誕生して人気上昇中の「ディヴァインリップジェム」も、要チェック!

<THREE>THREE ディメンショナルビジョンアイパレット #13 ACTIVE ENCHANTMENT スウォッチ

1色でも、重ね使いでも楽しめる4色のアイシャドウパレット。色、輝き、質感の異なるアイカラー4種は、組み合わせ方によってさまざまな仕上がりが可能です。

 

「#13 ACTIVE ENCHANTMENTは、オレンジも入ったウォームカラーが使いやすいセット。aのカラーは偏光パール入りで、角度によって違う色に見えるのがポイント。光を操る自然な陰影によって、メリハリのあるメイクに仕上がります」(高木美貴さん)

※<THREE>THREE ディメンショナルビジョンアイパレットは現在お取り扱いがございません。

<THREE>THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル スウォッチ

クリームのようになめらかに描ける人気のアイライナーペンシル。複数色のパールを組み合わせ、グレイッシュなニュアンスのある仕上がりに。

 

「ペンシルエンドにはブラシを付属。これで目尻を跳ね上げたり、にじみをキレイに演出したりできるので、ぜひ使ってみてください」(高木美貴さん)

 

a #05 FM:KILLER QUEENは、ナチュラルに発光するようなピーチコッパー。

b #07 JM:LIGHT MY FIREは、ゴールド感のある色が取り入れやすいゴールデンブラウン。

c #08 DB:THE GOUSTERは、妖艶な輝きが魅力のダズリングボルドー。

d #TS05 PERFECT DAYは、軽やかな光沢感が神秘的なゴールディッシュカーキ。 

 

<THREE>THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル 各3,300円 商品はコチラから ➤

<THREE>THREE ディヴァインリップジェム スウォッチ

2023年1月に登場後、またたく間に話題のリップとなったリキッドリップカラー。つけているのを忘れそうなほど軽い薄膜で、クリアな色彩で繊細なツヤ仕上がりに。ティント効果も備えて、ほんのり色づくのも魅力です。 

 

「ワンストロークで口紅の発色と、グロスの輝きが実現できるので、プロのメイクアップアーティストの方からも支持されています。もちろんお客さまにも好評で、複数色買う方も! 単色でも手持ちのリップに重ねても使えるので本当に重宝します」(高木美貴さん) 

 

a #01 SACRED SUNLIGHTは、唇の自然な赤みを引き出す、ヌーディイエロー。重ね使いもお楽しみ。 

b #06 FALL FOR MEは、落ち着きのあるレディッシュブラウン。デイリー使いにおすすめです。 

 

<THREE>THREE ディヴァインリップジェム 各3,850円 商品はコチラから ➤

<THREE>THREE ネイルポリッシュ

絶妙なくすみ感がある独創的なネイルカラー。爪の呼吸を妨げない処方や植物オイル(保湿成分)により、優しいつけ心地も魅力です。

 

「ミルキーなくすみ感と彩度が共通しているので、単色だけではなく爪ごとにランダムに塗り分けても、違和感なくマッチ。モードな仕上がりに!」(高木美貴さん)

 

a #136 HEROINE HONEYは、春の陽だまりを感じさせるタンジェリンオレンジ。

b #137 FEEL THE FLOWは、軽やかにかけぬけていくようなセージグリーン。

※<THREE>THREE ネイルポリッシュは現在お取り扱いがございません。

◆ベースメイクで叶えるツヤ、透明感、血色感のある素肌の美しさ

  

ベースメイクで叶えるツヤ、透明感、血色感のある素肌の美しさ

<THREE>のベースメイクで大切にしているのは、3つ。まず、肌がもともともっているナチュラルなツヤ感。そして、肌を隠蔽しすぎない透明感。3つめは生命感に溢れたイキイキした血色感です。

なかでもブランド誕生当初から存在する「THREE シマリング グロー デュオ」は、<THREE>のベースメイクには欠かせないアイテムとして知られています。ファッションブランドのバックステージでも活躍する、グローバル クリエイティブ ディレクターのRIE OMOTO氏が、仕事の現場で「モデル自身がもつ自然な血色感をつくりたい」と開発したもの。 

 

「肌にすっとなじんで、使う人自身の血色感を演出するアイテムとして、今も指名買い*が絶えないブランドアイコンです」(高木美貴さん)

 

*:ブランド調べ

<THREE>THREE アドバンスド スムージング コンシーラー スウォッチ

目の下のクマやくすみ、色ムラなどの肌悩みをカバーするのに重宝する筆ペンタイプのコンシーラー。植物オイルや植物エッセンス(ともに保湿成分)などにより、デリケートなパーツも優しくカバー。部分用ファンデーションや、お直し用ファンデーションとしても活躍します。

 

「どんなタイプのファンデーションに重ねてもなじみやすく、簡単に使えます。色はベーシックカラー3色と、色補正用カラーが2色あり、肌トーンや補正したい部分に合わせて選べます」(高木美貴さん)

 

a #01は、目周りや口角などの細かい部分や、色ムラ用に。また、日中のお直しにも活躍。肌色に合わせ#02、#03も選べます。

b #ORは、青クマや黒クマ用に使える、色補正カラー。茶クマや赤クマには#YEもあります。

<THREE>THREE ソーラーティンティドグローフロー

UVプロテクターとしても、ベースメイクとしても、お直し用アイテムとしても使えるマルチユース・リキッド。軽くてさらりと肌にのび、くすみ感も肌の凹凸もカバー。テカリにくく、潤いキープも嬉しい。

 

「仕上がりはまるで素肌のようにナチュラルで、ニュートラル。水、汗、皮脂に強いウォータープルーフ処方も魅力です」(高木美貴さん)

<THREE>THREE シマリング グロー デュオ

ブランド誕生当初からのロングセラー、<THREE>のオリジナルアイテム。肌が自ら光を放っているかのような自然なツヤ感と血色感を演出します。クリーミーなテクスチャーが、肌にのばすとパウダリーに変化。2色セットの#01は血色感を与えるウォームカラー、#02はハイライトカラーです。

 

「指にとってファンデーションの上にプラスするだけで、つるんとしたハリ感や洗練された立体感が演出できます。<THREE>のベースメイクが大事にしている、ツヤ感、透明感、イキイキした血色感が叶うアイテムだと思います」(高木美貴さん)

 

#01は、赤みのあるウォームカラーが取り入れやすい色。

#02は、ブラウンみのあるウォームカラーでメリハリ感を演出。

<THREE>THREE アドバンスドエシリアルスムースオペレーター ルースパウダー

肌に溶け込むようになじんで、パウダー感がなくなる“消えるお粉”として話題のアイテム。するするの質感でポアレスな上質肌をキープするルースパウダーは、しっとりした肌印象に仕上がるのが魅力です。秘密は、独自の配合バランスによる “バウンシングパウダー”を配合していること。肌にすっとなじんでラスティング効果も。

 

「付属の専用ドームパフは肌になじませやすく、キレイに仕上がると話題です。顔の上で一方向に滑らせるように、肌からパフを離さず、なめらかにすべらせるように使ってみてください」(高木美貴さん)

 

#01 スムースマットは、ソフトフォーカスをかけたような質感に仕上がります。

#02 グローマットは、エレガントで柔らかな光を放つような質感に。

◆ツヤ×透明感×血色感を生かした<THREE>のメイク法をレッスン!

  

ツヤ×透明感×血色感を生かした<THREE>のメイク法をレッスン!
<THREE>THREE アドバンスドエシリアルスムースオペレーター ルースパウダー

<THREE>メイクアップアーティストの高木美貴さんによる、メイクのハウツーをご紹介。1番のこだわりは、ツヤ×透明感×血色感を生かすよう、ベースメイクでしっかり仕込むこと。ファンデーション、コンシーラーで肌を整えた後、「THREE シマリング グロー デュオ」でツヤ感をアップ。さらに、「THREE シャドウプレイコントゥアリングパレット」で立体感を演出します。 

カラーメイクは、ブラウン系のアイシャドウとアイブロウで自然なまなざしを作り、オレンジ系のチークで血色感をプラス。唇は、人気の「THREE ディヴァインリップジェム」でツヤっと。 

 

「<THREE>では、ネイルカラーもとても人気があるので、カラーコーディネートして、ぜひ楽しんでくださいね」(高木美貴さん)

ファンデーションはカバーしたい部分は重ねづけを

<THREE>THREE ソーラーティンティドグローフロー THREE アドバンスド スムージング コンシーラー メイク
<THREE>THREE ソーラーティンティドグローフロー THREE アドバンスド スムージング コンシーラー

POINT

ファンデーションは大きめパールひとつ分を、両頬、額、鼻先、あごの5ヶ所において顔全体になじませます。気になる部分は、重ねづけしてカバーを。その後、コンシーラーを目の下、口角などに直接つけて、指でなじませて。

 

「ファンデーションは、UVベースもメイク下地も兼ねているので、時短にもなりますね。コンシーラーは、肌悩みをカバーするのはもちろん、自然な血色感も演出できるので、コンシーラーをつけた部分だけが目立ったりすることがありません。肌と一体化して美肌に仕上がります」(高木美貴さん)

頬の高い位置にウォームカラーをつけて血色感を仕込んで

<THREE>THREE シマリング グロー デュオ<THREE>THREE アドバンスドエシリアルスムースオペレーター ルースパウダー<THREE>THREE シャドウプレイコントゥアリングパレット メイク
<THREE>THREE シマリング グロー デュオ<THREE>THREE アドバンスドエシリアルスムースオペレーター ルースパウダー<THREE>THREE シャドウプレイコントゥアリングパレット

POINT

「THREE シマリング グロー デュオ #01」は、まず右のハイライトカラーを目もとのCゾーン、鼻筋、目頭、上唇の山にオン。次に、左のウォームカラーを頬の高い位置になじませて血色感を仕込みます。そして、ルースパウダーを全体にふわりとかけて、透明感アップ。

最後に、「THREE シャドウプレイコントゥアリングパレット」でメリハリ感を演出します。

 

「コントゥアリングパレットは、濃い色2色はフェイスラインの引き締めに。明るい色は額、鼻筋、あご先にハイライトとして使いましょう」(高木美貴さん)

色も質感も肌に溶け込むようになじんで使いやすい、シェーディング&ハイライトパウダーパレット。潤いのあるシルキータッチも心地よく、メリハリのある顔印象に。

 

「暗い色の2色は絶妙に色が異なります。左の小さな三角形部分は赤みがあり、右の大きな三角形部分は黄みが含まれた色。ブレンドして使えば肌なじみがよく、シェーディングしても自然に仕上がります。上部のハイライトカラーは、シルバー、レッド、ゴールドの繊細なパール入り。シマリングデュオをつけたところに重ねる感覚で使えば、より立体感が演出できます」(高木美貴さん)

※<THREE>THREEシャドウプレイコントゥアリングパレットは現在お取り扱いがございません。

アイシャドウはブラウン系の自然なグラデーションを

<THREE>THREE ディメンショナルビジョンアイパレット #13 ACTIVE ENCHANTMENT <THREE>THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル #08 DB:THE GOUSTER メイク
<THREE>THREE ディメンショナルビジョンアイパレット #13 ACTIVE ENCHANTMENT <THREE>THREE メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル #08 DB:THE GOUSTER

POINT

アイシャドウは、まずbを上まぶた全体と、下まぶた全体につけます。次にcを上下の目のキワに、黒目外側から目尻に向けてオン。さらに、aを上まぶたの中央につけ、目尻に向けてぼかします。Dは、目頭に小さめの「く」の字を描くように入れて、光を集めます。

アイライナーは、上まつ毛のキワを埋めるように細く入れて、切れ長の印象に。

 

「ブラウン系のグラデーションに、ボルドーカラーのアイライナーで洗練された印象のアイメイクに仕上げています」(高木美貴さん)

眉はアイブロウマスカラで赤みを加えて、目もと印象を明るく

<THREE>THREE アドバンスドアイデンティティ ブラウシェーピングデュオ #03 ブラウン   <THREE>THREE アドバンスドアイデンティティ アイブラウマスカラ #05 レッドブラウン メイク
<THREE>THREE アドバンスドアイデンティティ ブラウシェーピングデュオ #03 ブラウン   <THREE>THREE アドバンスドアイデンティティ アイブラウマスカラ #05 レッドブラウン

POINT

眉はまず、2色セットのアイブロウパレットを使用。左のワックスでベースを作り、右のパウダーで軽く整えます。

さらに、アイブロウマスカラをオンして明るさを演出。

 

「ワックス&パウダーで作る眉は、ほどよいラフ感があって軽やかな印象に。アイブロウマスカラは赤みのあるブラウンで目もと全体に明るさが出るので、ぜひ試してみてください」(高木美貴さん)

 

色や形、質感までこだわった眉のためのセット。左は眉毛の間を1本ずつ埋めるように描けるワックス。ベースとして使います。右はワックスと相性のよいパウダーで、ふわっとした質感の眉に仕上がります。

 

「#03 ブラウンは、赤みも黄みも抑えた使いやすいブラウン。ワックスはクリアな発色なので眉が濃くなりすぎて失敗する心配もありません」(高木美貴さん)

まるでカラーリングしたかのように、自然に仕上がるアイブロウマスカラ。クリアな発色としなやかなコーティングで毛流れもキレイ。崩れにくいのも魅力です。

 

「コンパクトなブラシが眉毛をしっかり捉えて描きやすいです。#05 レッドブラウンは、赤みのあるブラウンで目もとが華やぐよう」(高木美貴さん)

チークは肌を美しく自然な血色感を演出するコーラル系を

<THREE>THREE チーキーシークブラッシュ #21 CRYSTAL CLEAR メイク
<THREE>THREE チーキーシークブラッシュ #21 CRYSTAL CLEAR

POINT

肌のツヤや透明感、血色感を大切にしている今回のメイクでは、チークもポイントメイクというより、美肌演出のツールとして活用。

頬の高い位置に広めにふわりと入れて血色感を出します。

 

「目指したのはお風呂上がりや、スポーツ後のような上気した頬です。ハイライターなどをすでに仕込んであるので、チークが自然になじんでキレイな血色感に見えると思います」(高木美貴さん)

 

クリアな発色とシルキーなツヤのベールによって、ふんわり色づくパウダーチーク。植物オイル(保湿成分)配合のなめらかなテクスチャーで、潤いもあるのが嬉しい。

 

「#21 CRYSTAL CLEARは、赤みのあるコーラルカラー。透明感があり、自然な血色感の演出におすすめです」(高木美貴さん)

ほんの少しの黄みが印象的なリップと、2色のネイルでプレイフルに

<THREE>THREE ディヴァインリップジェム<THREE>THREE ネイルポリッシュ
<THREE>THREE ディヴァインリップジェム<THREE>THREE ネイルポリッシュ メイク

POINT

リップは、まず#06 FALL FOR MEを唇全体につけ、中央だけに#01 SACRED SUNLIGHTをオン。ブラウン系にイエローのニュアンスが加わり、洒落感アップ。

また、ネイルは#136 HEROINE HONEYと、#137 FEEL THE FLOWを交互に塗って楽しく。

 

「リップとネイルは色を揃えるのではなく、少しずらしたカラーコーディネートを。どれも黄みがあるので、全体にうまくまとまります」(高木美貴さん)

※価格はすべて税込です。

※品切れの際はご容赦ください。

※2024年12月20日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。

 

撮影/池田敦(CASK/商品) 十万正人(人物) メイク/高木美貴(THREE) 構成・文/STRIPE

「なりたい自分になる!」を叶えるビューティー情報メディア meeco magazine

関連記事

【ブランド図鑑】<ローラ メルシエ/LAURA MERCIER>人気コスメ&素肌美メイク方法をメイクアップアーティストが解説!

特集

2023.1.27

【ブランド図鑑】<ローラ メルシエ/LAURA MERCIER>人気コスメ&素肌美メイク方法をメイクアップアーティストが解説!

【ブランド図鑑】<スック/SUQQU>メイクアップアーティストが人気コスメとおすすめメイク法を解説!【スウォッチも】

特集

2022.12.23

【ブランド図鑑】<スック/SUQQU>メイクアップアーティストが人気コスメとおすすめメイク法を解説!【スウォッチも】

【ブランド図鑑】<ディオール>トップメイクアップアーティストがおすすめメイクを解説&人気コスメのスウォッチも!

特集

2022.10.12

【ブランド図鑑】<ディオール>トップメイクアップアーティストがおすすめメイクを解説&人気コスメのスウォッチも!

この記事をシェアする

ISETAN BEAUTY online のコスメサイト

  • ポイント

    エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催

  • ギフトラッピング無料

    お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。

  • 送料無料 /最短当日発送

    1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。