2024.12.27
顔タイプ診断
自分らしさを測る診断は数多く存在していますが、顔立ちから診断するのが「顔タイプ診断®︎」。8種類に分かれる診断結果のなかでも、女性らしい上品でやわらかさや凛々しさ、どこか落ち着いた印象を与える事が多い大人顔タイプ。【大人顔編】では、「クール」「エレガント」「ソフトエレガント」「フェミニン」それぞれの特徴や、得意・似合うメイクを、タイプ別に解説していきます。顔タイプの雰囲気に合うメイクのテイストやファッション・ヘアスタイルが分かると、自分の持つ個性や魅力を更に引き出す事ができますよ!今のメイクがしっくりこない、なりたい雰囲気に近付くにはどこを変えればいいのかわからない、そんな悩みのある人はぜひこのまとめページを参考にしてくださいね。
まだ自分のタイプが分からない人はまずはチェックしてみて♪
顔タイプ診断®︎セルフチェックはコチラからスタート➤
【クールタイプの特徴】
パーツや輪郭に丸みがなく、直線・骨感があるタイプ(直線型)で、顔のパーツは普通から大きめ。実際の年齢よりやや上に見られる(大人顔)こともあり、都会的で凛々しく、エレガントでかっこいい印象。
【似合うメイク】
眉毛:やや長めのストレート眉がおすすめ。眉に角度を付けるとカッコよく、目と並行をやわらかい印象を作れます。
アイメイク:直線的な切れ長な目の形状を活かし、縦幅より横幅を意識。できる限り横に長い印象に見せれるとベスト!
アイラインをストレートに太く長く、マスカラは目尻長めを意識すると、より目もとの魅力を引き立ててくれますよ。カラーはパーソナルカラーにあわせながら、暗めのカラーをチョイスしましょう。ブラック・グレーなどシャープでスタイリッシュな色味が特にイメージとマッチします。
チーク:8タイプの中でも特に大人っぽく、チークレスが似合うタイプ。血色感が欲しいときは、頬骨に沿ってストレートに入れ立体的に見せると◎
リップ:彩度が高く、濃いめのカラーがおすすめ。唇が薄めの人が多いため、オーバーにせず形がキレイに見えるよう沿ってのせましょう。
【エレガントタイプの特徴】
パーツや輪郭に直線・曲線の両方を持つタイプ(ミックス型)で、顔のパーツは大きめです。実際の年齢よりやや上に見られる(大人顔)こともあり、エレガントで上品・落ち着いた印象です。
【似合うメイク】
眉毛:やや長さと太さのあるアーチ眉かストレート眉がおすすめ。他パーツが大きいので細め眉も似合いますが、キツイ印象に見えやすくなるので注意!
アイメイク:ツヤ・ラメ系、マスカラやつけまつ毛で、目元を盛った大人っぽい華やかなテイストのメイクが似合います◎特徴的なアーモンドアイの形にあわせて、縦グラデーションで横幅を強調するのがポイント。ナチュラルな印象にしたい時はカラーを控えつつも、手抜き感がでないようメイク感は残しましょう。
チーク:頬の高い位置に広くストレートに入れましょう。パーソナルカラーにあわせながら色を選び、発色のよいものがおすすめです。
リップ:口もととアイメイクの濃さに合わせると全体のバランスが整います。ぽってりと厚みがある場合には、高さを出せるグロスやツヤティントでぷっくりと。やや薄い人は柔らかさを出すならオーバーに。凛とした強さを出すならばそのまま薄くつけるのがよいでしょう。
【ソフトエレガントタイプの特徴】
パーツや輪郭に直線・曲線の両方を持つタイプ(ミックス型)で、顔のパーツは小さめから普通。実際の年齢と同じか、やや上に見られる(大人顔)こともあります。ソフトでやさしい・真面目な印象です。
【似合うメイク】
眉毛:やや長めのアーチ眉かストレート眉がおすすめ。 ベースとなるソフトで親しみやすい印象を活かしましょう。
アイメイク:ナチュラルテイストが似合い、「上品」さがキーポイントになるタイプ。
肌なじみのよいカラーを薄くのせ、目の形に沿って横幅を強調するのがおすすめ。ラメよりもパールの上品なキラメキをプラスすると華やかな雰囲気もマッチしますよ。濃い色を使うと、顔から浮いたように感じやすいので注意が必要。
チーク:頬の高い位置に広く丸く入れましょう。アイメイクと同じく、肌になじむ自然な色味で立体感を出すように意識するがおすすめです。
リップ:唇の形を活かし、ナチュラルで上品に、シンプルに仕上げるのがおすすめです。派手なカラーは顔から浮きやすいため、肌になじみやすい自然な色をチョイス。
【フェミニンタイプの特徴】
パーツや輪郭に骨感がなく、丸みがあるパーツが多く(曲線型)、顔のパーツは普通から大きめです。実際の年齢と同じか、やや上に見られる(大人顔)ことが多く、女性らしい・華やか・美人な印象です。
【似合うメイク】
眉毛:やや長めで少し太さのあるアーチ眉がおすすめ。細いとやや抜けた印象を与えやすいです。
アイメイク:やや濃いめがおすすめですが、ナチュラルメイクでも華やかな目もとが際立ちます◎横幅を強調した、目尻に濃い色をのせる縦グラデーションや、少し長めにのアイラインが似合いそう。ラメやツヤが出せるアイシャドウを使うと、よりエレガントな印象をプラスできますよ。どこか子ども顔のような雰囲気も兼ね備えていて、丸みを強調するグラデーションメイクや、上下のまつ毛を長く見せる縦長を意識したメイクも取り入れやすいタイプです。服装に合わせて仕上がりを選ぶのも楽しそう♪
チーク:頬の高い位置に広く丸く入れましょう。パーソナルカラーにもよりますが、ピンク系のカラーを使うと雰囲気にマッチ。
リップ:ナチュラル~少し濃いめのカラーがおすすめ。丸みとボリュームがある唇を活かし、たっぷりとのせましょう。存在感を演出したい場合には、輪郭を縁取り少しオーバー気味につけるのもかわいいですよ。
イラスト by iamme Instagram @iamme_art
顔タイプ診断監修者 by Miku Instagram @miku_cosmake
活動名
meeco magazine編集部
三越伊勢丹化粧品メディアmeeco magazine(ミーコマガジン)。新作コスメや限定品、最新トレンドが満載!毎日見たくなるスウォッチや、レビューをプロの視点で発信。新作コスメカレンダーも要チェック!
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。