2024.11.29
コラム
チークは、頬に入れることで顔に血色感や立体感をプラスする、ポイントメイクアップ化粧品。皆さまはチークを使うときチークブラシをご使用でしょうか?中には十分に使いこなせる自信がない…という方も多いのではないでしょうか。専用のメイクブラシを使ってメイクをすると、パウダーの量を調整しやすくムラなく塗ることができます。ふんわり自然な印象に仕上がり、肌印象が上がること間違いなし♪本記事では、チークブラシの種類やそれぞれの特徴、選び方などを詳しくご紹介します。デパコス人気ブランドから、編集部の選ぶおすすめ商品もレビューしますのでぜひチェックしてくださいね。
●形状
チークブラシの形状は「丸型」「丸平型」「ロウソク型」「斜めカット型」などがあります。
「丸型」・・・筆部分全体が丸みを帯びた形状
「丸平型」・・・筆部分が平たく毛先が丸みを帯びた形状
「ロウソク型」・・・毛先が尖っているような形状
「斜めカット型」・・・毛先が斜めになっている形状
●素材
チークブラシの素材は「天然毛」と「人工毛」があります。
リスの毛、山羊の毛、馬の毛など、動物の毛を使っている「天然毛」は粉含みが良くふんわりやさしい肌触りで、上質な使い心地が魅力。使う毛によって特徴も異なるため、数多くのアイテムの中から好みの1本を探すことができます。ただし注意したい点は、使い方によって劣化しやすい傾向にあるため丁寧なお手入れが必要になることです。
ナイロンやポリエステルをはじめとする合成繊維からできている「人工毛」は、丈夫でお手入れの手間があまりかからないのが魅力。多種多様に出ていて、ドラッグストアで購入できるプチプラから高級品まで価格もさまざま。中には肌への感触がチクチクする感じのブラシもあれば、最新の技術によって天然毛とほぼ変わらない使い心地の高品質なブラシも多く登場しています。
●サイズ
「大きめサイズ」「中間サイズ」「小さめサイズ」「携帯用」と、ブラシサイズもさまざま出ています。普段使いでは「大きめサイズ」「中間サイズ」が活躍。フェイスパウダー用、シェーディング・ハイライト用としてマルチに使えるブラシもあります。細かな調整をしたいときには「小さめサイズ」がいいでしょう。持ち運びにぴったりな「携帯用」は、ポーチに入れておくとメイク直しに便利です。
●チークのテクスチャーで選ぶ
チークの種類は「パウダータイプ」「クリームタイプ」「リキッドタイプ」などがあります。ブラシを使うのは定番の「パウダータイプ」がおすすめですが、商品によってはメーカーが推奨するチークの種類は異なる場合もあります。チークを付けるときは、筆に適量を含ませ、手の甲やティッシュなどで余分な粉を落としてから優しく頬に塗布しましょう。
●目指す仕上がりに合わせて選ぶ
筆部分全体が丸みを帯びた「丸型」は、ブラシに厚みがあるためチークがふんわり柔らかく付いてくれます。丸くチークを入れて若々しい印象に仕上げたいときにおすすめです。
筆部分が平たく毛先が丸みを帯びた「丸平型」は、楕円形のベーシックなチークを入れるのに適したオーソドックスなタイプ。側面を使ってチークをふんわり広範囲に入れたり、毛先を使えば狭範囲にシャープに入れたりとさまざまな使い方ができるので、初心者さんにもおすすめの形状です。
毛先が尖っているような形状の「ロウソク型」は、細かいグラデーションがつくりやすいブラシです。せまい部分にしっかりとチークを入れられるので、より繊細な仕上がりを目指す方におすすめです。
毛先が斜めになっている「斜めカット型」は、頬骨にフィットしやすくチークがシャープな印象に仕上がるのが特徴。シェーディングやハイライト用としても使えます。
●使いやすさで選ぶ
メイクブラシは毎日使う化粧道具だから、長く愛用できるものを購入したいですよね。トレンドに左右されないのでブラシの形状・素材・サイズ、コスメとの相性、目指すメイクの仕上がりなどから、ぜひあなたが使いやすいお気に入りを見つけてくださいね。
なめらかな肌あたりの人工毛 (PBT繊維)を使用。
コシのあるストレート毛と肌あたりがソフトなウエーブ毛の混合により、クリームの取れや粉含みのいずれにも優れています。ブラッシュを肌にフィットさせるようになじませ、輝きのあるナチュラルな仕上がりに導くチーク専用ブラシです。小回りの利くやや小さめサイズなのでピンポイントで色をのせたい時や、繊細な仕上がりを目指す時にもおすすめです。
<clé de peau BEAUTÉ/クレ・ド・ポー ボーテ>パンソー(ブラッシュプードル&クレーム) 4,950円
肌あたりのやわらかい人工毛(PBT繊維)を使用した中間サイズのチークブラシ。
適度な粉含みで、チークの量を調節しやすく、ふんわりキレイに付きます。ブラシを頬にそっと立てるだけで根元までしなやかにふわっと広がるラウンドシェイプが特徴。テクニックなしで自然なグラデーションが簡単につくれてプレストパウダー、ルースパウダー問わずに使えるのでプレゼントにもおすすめの1本です。
<RMK/アールエムケー>RMK チークブラシ 4,400円
頬の曲線を包み込むボリューミィで抱擁感のあるパウダーチーク用ブラシ。
中間サイズで、ふわっとソフトな肌あたりのやわらかい天然毛を使用。肌やまぶたにフィットする絶妙な丸みを、毛先をカットすることなく熟練の職人が丁寧につくりあげた熊野筆です。やさしくなでられるような滑らかなタッチで、チークがムラなくふんわりやわらかくつき、肌に彩りを溶け込ませます。
<SNIDEL BEAUTY/スナイデル ビューティ>SNIDEL チークブラシ 4,400円
毛先が丸くカットされたフェイスカブキブラシは、小さめサイズで全長は約12.5cm。
肌あたりがやわらかな人工毛(PBT繊維)を使用。毛が密集しているので程よくコシがあり、柔らかすぎず硬すぎずちょうど良い毛並みです。チーク以外にもファンデーションや下地を塗りたい時にもおすすめのブラシです。
<ETVOS/エトヴォス>フェイスカブキブラシ 2,420円
人工毛を使用した大きめのブラシ。細かい毛とボリューム感のある質感のブラシでダマになりにくく、なめらかなタッチでやさしく塗ることができます。広範囲にチークをふんわりとのせたい時におすすめです。
<fillimilli/フィリミリ>弾丸ブラッシャーブラシ 1,650円
ブラッシュをスワイプしてのせるのに適したドーム型のブラシ。
毛の密度が高く、チークを肌にしっかりと密着させてくれます。また、チークに微細なツヤを出すことができ、より肌を明るく見せ、立体的な仕上がりをもたらします。高品質で丈夫な合成繊維を使用した大きめサイズのブラシで形状はまさにプロ仕様。メイクの質を格段にアップしてくれる、各所で話題になる<ナーズ>のブラシ。美容好きへのギフトにも喜ばれそう。
<NARS/ナーズ>ブラッシュブラシ #16 6,160円
<SUQQU>史上最高級品質の人工毛を100%使用したフェイスカラーブラシ。
毛のやわらかさが特徴的でサイズはやや小さめ。適量のハイライターやチークを肌にのせ、立体感のある顔印象に仕上げられるように設計されたブラシです。リキッド、クリーム、パウダーなど、さまざまなタイプの商品に使用することができ、オールマイティに使える編集部が注目の1本です。
<SUQQU/スック>フェイス カラー ブラシ 16,500円
肌すべりのいい人工毛を使用した中間サイズのチークブラシ。
やわらかな肌あたりでフィットし、チークを美しく仕上げます。粉含みが良く、広範囲にふんわりと均一に発色させたい時におすすめのブラシです。ベーシックな形と使い心地なのでメイク初心者さんやギフトにも◎
<IPSA/イプサ>ブラッシュL 4,180円
天然毛に劣らない、なめらかで繊細な肌あたりが実現した合成ファイバーのブラシです。
大きめサイズかつ長めの毛足で、先端に向かって細くなる形状。パウダータイプのチークを広い範囲に素早くつけたり、狙った場所に的確になじませたりと、1本持つと重宝するブラシ。フェイスパウダー用としてもおすすめです。
<MAKE UP FOR EVER/メイクアップフォーエバー>チークブラシ 160 7,150円
やわらかな肌あたりの合成毛を使用した、先細型の大きめなブラシ。
たっぷりとした毛量と骨格をとらえやすい形状で、簡単にシームレスで自然な立体感を演出できます。チークカラー以外にフィニッシングパウダーやフェイスカラー、ルミナイザーを塗布するのにもおすすめ。
<bareMineral/ベアミネラル>シームレス シェイピング & フィニッシュ ブラシ 5,500円
狙いどおりの仕上がりを叶える、筆先のすぼんだ中間サイズのフェイスブラシ。
やわらかい肌あたりでありながら、リキッド、クリーム、パウダーなど、あらゆるタイプのチークに使用でき、顔を立体的に美しく見せます。熊野筆の技術を用いた筆職人による手づくりで、肌触りにこだわった人工毛を使用しています。
<SHISEIDO/シセイドウ>SHISEIDO MARU FUDE マルチ フェイスブラシ 4,180円
先が緩やかに尖ったドーム型の毛先をした合成毛のヤチヨ カブキブラシ。
スパイラル状の独自の柄が目を引きます。ふわりと軽やかな優しいタッチで頬の立体感を出したり、ハイライトを入れたりぼかしたりと、幅広く活躍する中間サイズのブラシです。チークをふんわり柔らかく色づけたい時におすすめ。
<NARS/ナーズ>ヤチヨ カブキブラシ 6,820円
<ローラ メルシエ>の豊富なブラシコレクションから、自然な立体感のあるチークに仕上げる斜めカット型タイプのブラシです。人工毛(ナイロン)を使用した、使いやすい中間サイズ。ほお骨の角度を考慮した斜めに丸みを帯びた形状のため、骨格にフィットしやすくチークはもちろんハイライトやシェーディング、コントゥアリングにも適したマルチに活躍する1本です。
<LAURA MERCIER/ローラ メルシエ>アングルドチークコントゥアー ブラシ 5,610円
持ち歩き用に便利な、スライド式の小さめなチークブラシ。
毛足の長さが調節可能な2段階タイプで、素材は繊細な毛質の人工毛を使用。肌ざわりと粉含みがよく、肌上でチークカラーをなめらかに伸び広げ、肌なじみよくふんわりとした仕上がりを叶えます。クリスタルのカッティングワークをイメージした、<ジルスチュアート>らしい美しいケースデザインも魅力。
<JILLSTUART/ジルスチュアート>ジルスチュアート チークカラー ブラシ 2,200円
人工毛 (PBT繊維)を使用したポータブルタイプのスライド式チークブラシ。
コンパクトなラウンドカットで、付けたいところにピンポイントで塗布できます。なめらかな肌当たりでコシがあるブラシ部分にしっかりとパウダーを含み鮮やかに発色。濃さのコントロールも簡単で思い通りのイメージに。小さめサイズなので、ポーチに収納しやすく携帯に便利です。
<PAUL & JOE/ポール & ジョー>ポール & ジョー ポータブル ブラッシュ 2,750円
チークブラシは、お手入れをしないと本来のブラシの機能が失われます。
また、菌が繁殖し肌トラブルの原因を引き起こす可能性も。ブラシを使用したときは毎回ティッシュオフし、定期的に洗うことも必要です。洗うタイミングは、粉含みが悪くなってきたときや、毛先の汚れが目立ってきたときなどが目安です。
洗い方
①容器に化粧筆専用のクリーナー、または石けんや中性洗剤を30~35度のぬるま湯で薄くとかす。
②洗剤をとかしたぬるま湯にメイクブラシの根元から筆先の部分を浸し、筆をゆらすようにして軽く振り洗いをする。
[POINT]
浸け置き洗いはやめましょう。筆が痛んだり劣化したりする原因となってしまいます。
③ぬるま湯を入れた容器につけてやさしく振りながらにすすぎ、十分にすすぐことができたら筆先を手で軽く絞り水気をきる。
[POINT]
筆先の水気をきる際はぎゅっと力を入れずに、やさしく絞りましょう。
④乾いたタオルやキッチンペーパーでやさしく挟んで、筆先の水気をしっかりきる。
⑤筆先の形をきれいに整え、直射日光を避け風通しのよい日陰で乾かす。
[POINT]
ドライヤーの使用はNG。熱や風で、変形したり傷んだりしてしまいます。劣化が早まってしまう原因に。
今回は編集部おすすめのチークブラシをご紹介しました。筆の毛質や形など種類はさまざまですが、理想の仕上がりを叶えるために自分に合ったチークブラシが見つけられる機会になると嬉しいです。特徴やケア方法などもまるっとご紹介していますので、そちらも参考にしてくださいね。
※価格はすべて税込です。
※品切れの際はご容赦ください。
※2024年11月29日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。
活動名
a
コスメやメイクが大好きな美容オタク。韓国コスメ、プチプラ〜デパコスまで幅の広いジャンルで新作&トレンドコスメやお気に入りコスメをTwitter,Instagramで発信中。
Twitter・Instagram:@i_1031_a
活動名
meeco magazine編集部
三越伊勢丹化粧品メディアmeeco magazine(ミーコマガジン)。新作コスメや限定品、最新トレンドが満載!毎日見たくなるスウォッチや、レビューをプロの視点で発信。新作コスメカレンダーも要チェック!
ポイント
エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催
ギフトラッピング無料
お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。
送料無料 /最短当日発送
1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。