ポイント
プレゼント
キャンペーン

エムアイカード プラス
新規入会およびご利用で
最大5,000ポイント!
CHECK
元の画面に戻る

エムアイカード プラス新規ご入会特典

エムアイカード プラス 新規入会およびご利用で、エムアイポイント最大5,000ポイントをプレゼント!
※特典は予告なく変更・終了となる場合がございます。
※審査によりカードが発行されない場合は、本特典対象外となります。

d払いキャンペーン

dポイントがたまる!つかえる!かんたん、便利、おトクなドコモのサービスです。毎週金・土曜日はエントリー&d払いでポイントUP!便利な電話料金合算払いとクレジットカード払いも可能、ドコモ以外の方でもご利用いただけます。

きれい&可愛いラメアイシャドウ17選
大人の女性におすすめの使い方

2023.3.10

コラム

大人のアイメイクにラメのアイシャドウを使うのはハードルが高いイメージもあると思います。そこで今回はmeecoおすすめの大人の女性にぴったりのラメアイシャドウをご紹介します。デパコスアイテムを中心に人気の大粒ラメやリキッドのものなど、使い方や塗り方、使用感をお伝えします。スウォッチやレビューもぜひチェックしてみてください。

きれい&可愛いラメアイシャドウ17選 大人の女性におすすめの使い方

◆ラメアイシャドウの魅力

いつものアイシャドウにプラスするだけで、簡単に目もとの印象を変えることができるラメアイシャドウ。どんな印象を与えることができるかご紹介します。

 

・ツヤのあるうるんだ目もとをつくれる

目もとのラメが瞳に映り、うるんだような印象をつくれます。特に夜のデートに映えるのでおすすめです。また、トレンドの濡れたようなツヤのあるメイクができます。

 

・目もとを華やかにできる

ラメの輝きが視線を引きつけるので、印象的な目もとをつくることができます。

 

・目に立体感を与える

ハリのある目もとをつくることができます。例えば涙袋に塗ると、ふっくら感がプラスされるので、目を大きく見せたり、中顔面が短く見えたりする効果があります。

◆【テクスチャー・形状別】ラメアイシャドウの種類

ラメアイシャドウといっても、さまざまなテクスチャーや形状のものがあります。種類とそれぞれの特徴についてご紹介します。

 

・パウダータイプ

粉状のアイシャドウで、指やチップ、ブラシなど幅広い方法で塗ることができます。塗りやすく、ぼかしやすいためふんわりとつけることができます。そのため、メイク初心者でも使いやすいです。

 

・クリームタイプ

パウダーよりも保湿力があり、乾燥しにくいです。また、粉っぽさがなくツヤ感を与えられるものが多いです。グラデーションをつけやすいので、単色でもきれいに仕上げることができます。

 

・リキッドタイプ

まぶたにピタッと密着し、ヨレにくいです。そのため、ラメの粒子が大きいものでもラメ飛びしにくいところが魅力です。メイク直しの時間がなかなかとれない方におすすめです。

 

・ジェルタイプ

濡れたようなツヤ感のある仕上がりに。また高い密着力と、透明感のある輝きを感じられます。肌馴染みも良いので、自然なラメ感を楽しむことができます。

 

・スティックタイプ

ピンポイントに塗ることができるので、ラメアイシャドウを狭い範囲に使いたい方にぴったりです。広範囲に使いた時は、簡単にぼかし広げることもできるので初心者の方にも挑戦しやすいです。また密着力が高く粉っぽさがないので、ラメ飛びがしにくいです。

◆【ラメの細かさ別】おすすめのラメアイシャドウ20選

ラメの細かさ別に分けておすすめのラメアイシャドウをご紹介します。テクスチャーの違いや、輝きの違いなどもレビューしていきますので、参考にしていただけたら嬉しいです。

●濡れたようなツヤをつくる極小ラメ・パール系のアイテム

<THREE>THREE ディメンショナルビジョンアイパレット #12 INFINITY BLISS #13 ACTIVE ENCHANTMENT

<THREE>THREE ディメンショナルビジョンアイパレット #12 INFINITY BLISS スウォッチ
<THREE>THREE ディメンショナルビジョンアイパレット #13 ACTIVE ENCHANTMENT スウォッチ

マットなカラーと、ラメ入りのカラーが3つのアイシャドウパレットです。

どのカラーもラメ感が控えめで、ギラギラ感のある仕上がりにならないのでラメアイシャドウ初心者の方にも使いやすいパレットだと思います。また、ややツヤのある仕上がりになるので大人っぽい落ち着いた印象を演出しやすいです。

おすすめの色は、#12と#13です。

#12 INFINITY BLISS は、温かみの感じられるピンク系のカラーで、フェミニンな印象になりにくいところが特徴です。パール感は控えめですが、軽やかな印象の目もとに仕上がります。

#13 ACTIVE ENCHANTMENT は、すっきり落ち着いた印象のゴールドベージュ系のカラーです。繊細なパールなのでクールでカジュアルな印象に仕上がります。

 

<THREE>THREE ディメンショナルビジョンアイパレット #12 INFINITY BLISS #13 ACTIVE ENCHANTMENT 各7,150円

<スック>トーン タッチ アイズ #12 秋蛍 -AKIHOTARU #18 桃雫 -MOMOSHIZUKU

<スック>トーン タッチ アイズ #12 秋蛍 -AKIHOTARU スウォッチ
<スック>トーン タッチ アイズ #18 桃雫 -MOMOSHIZUKU スウォッチ

3種類の質感がある単色のパウダーアイシャドウです。

ラメのテクスチャーの「ステラー」は、星空のような輝きの大粒パールが特徴で、重めのオイルが配合されているので粉質はしっとり感と密着力が感じられます。白の顔料を極力おさえているので透明感のあるシアーな発色を楽しむことができます。

「シルク」は、名前の通り絹のようななめらかな光が特徴で、ぴたっと密着しムラなくひと塗りで美しい仕上がりを叶えます。

おすすめのカラーは、#12と#18です。

#12は、ステラータイプで大粒のゴールドパールが入っていて、1色でも明るく華やかな目もとに。また涙袋にポイントメイクとして使うと、潤んだ瞳に 。

#18は、シルクタイプで肌色を問わず使いやすいくすみピンク。細いシルバーラメが輝き、大人っぽい目もとに仕上がります。目もとにハイライトとして使用しても。

 

<スック>トーン タッチ アイズ #12 秋蛍 -AKIHOTARU #18 桃雫 -MOMOSHIZUKU 各4,070円

<コスメデコルテ>アイグロウ ジェム #BE387 apricot tea #PK881 peach bloom

<コスメデコルテ>アイグロウ ジェム #BE387 apricot tea スウォッチ
<コスメデコルテ>アイグロウ ジェム #PK881 peach bloom スウォッチ

美しい濡れツヤが特徴のクリームタイプのラメアイシャドウです。

オイルが配合されており、うるおいを感じながらも軽やかに肌に溶け込みます。角度によって輝きのグラデーションを感じられるので、単色でも目もとに陰影を演出できます。

指にとり、ワイパーのようにまぶたに心地よく広げるだけで、目もとが完成します。簡単に目もとを仕上げたい方にぴったりです。また、時間が経ってもくすみにくいところも嬉しいポイントです。

 

おすすめは、#BE387 apricot tea と#PK881 peach bloomです。

#BE387 apricot tea は、ゴールドとレッドパールがきらめくレディッシュベージュです。赤みは感じますが、ベーシックなピンクベージュなのでシーンを問わず使えるカラーです。

#PK881 peach bloom は、レッドパールが配合されたコーラルピンクです。親しみやすく好印象な目もとを叶えます。繊細なパールにより、程よい華やかさも感じられます。

 

<コスメデコルテ>アイグロウ ジェム #BE387 apricot tea #PK881 peach bloom 各2,970円

<RMK>RMK インフィニット シングル アイズ #トパーズグリッター #メタリック アイリス

<RMK>RMK インフィニット シングル アイズ #トパーズグリッター スウォッチ
<RMK>RMK インフィニット シングル アイズ #メタリック アイリス スウォッチ

肌にしっとりとなじむところが特徴のパウダータイプの単色アイシャドウです。

透明感のある澄んだ発色が魅力で、粉っぽさがなく肌に溶け込むようなテクスチャーです。3種類の質感があり、繊細にきらめきツヤの感じる「シマー」は、特にしっとりとしたテクスチャーでパールがクリアに輝きます。大きなパールの輝きが特徴の「グリッター」は、肌馴染みの良いオイルを配合し、ふんわりと密着します。

おすすめは、#トパーズグリッター と#メタリック アイリスです。

#トパーズグリッターは、グリッタータイプで大粒のシルバーパールが入ったスモーキーベージュです。肌馴染みもよく、どんな色とも組み合わせしやすいので1つ持っていて損はないカラー。

#メタリック アイリスは、シマータイプで優しいメタリック感のあるアイリスモーヴカラーです。見た目よりも淡い発色で、シルバーとピンクのパールが配合された絶妙な配色です。1色でも自然な陰影が作りやすいラメアイシャドウです。

 

<RMK>RMK インフィニット シングル アイズ #トパーズグリッター #メタリック アイリス 各2,750円

<RMK>RMK リクイドアイズ #01 ラスティローズ #04 ゴールデンベージュ

<RMK>RMK リクイドアイズ #01 ラスティローズ スウォッチ
<RMK>RMK リクイドアイズ #04 ゴールデンベージュ スウォッチ

スモーキーな輝きが特徴のリキッドアイシャドウです。

ウォーターベースの処方で、しっとりと濡れたような仕上がりに。1度塗りで透け感のある仕上がりに、重ねるとしっかりと発色するのでその日の気分に合わせた仕上がりを楽しむことができます。

おすすめは、#01 ラスティローズと#04 ゴールデンベージュです。

#01 ラスティローズは、大人っぽいくすんだローズのカラーです。パール感も控えめで、ギラギラしない自然なラメアイシャドウをお探しの方におすすめです。二重幅に入れるとおしゃれに仕上がります。

#04ゴールデンベージュは、肌馴染みの良いゴールドベージュのカラーです。重さはなく、軽やかに目もとの陰影を演出できます。

 

<RMK>RMK リクイドアイズ #01 ラスティローズ #04 ゴールデンベージュ 各3,850円

<スック>シグニチャー カラー アイズ #13 爛漫染 -RANMANZOME

<スック>シグニチャー カラー アイズ #13 爛漫染 -RANMANZOME スウォッチ

ラメのカラーが2色、マットのカラーが2色の合計4色のアイシャドウパレットです。

重ねても透明感が濁らない点と、大粒のラメの輝きの美しさが魅力です。おすすめのカラーは#13 爛漫染 -RANMANZOMEで、暖かみと柔らかさを感じるパレットです。普段使いしやすい万人受けする色味です。

左上は、上品なパール感のあるゴールドのラメが特徴的です。

右下は、ピンクのベースカラーにより華やかさを感じられます。

ラメアイシャドウが2色入っているので、その日のイメージや気分によってラメを楽しむことができます。

 

<スック>シグニチャー カラー アイズ #13 爛漫染 -RANMANZOME 7,700円

<アディクション>アディクション ザ アイシャドウ スパークル #006SP Butterfly Effect #018SP Brick

<アディクション>アディクション ザ アイシャドウ スパークル #006SP Butterfly Effect スウォッチ
<アディクション>アディクション ザ アイシャドウ スパークル #018SP Brick スウォッチ

アディクションの単色アイシャドウの中でも、特にきらめきが強い「スパークル」タイプの単色アイシャドウです。

スパークルは、華やかなきらめきが特徴で大きなサイズのラメやパールがたっぷりと配合されています。ラメの粒子は大きいですが、密着力の高さも魅力のひとつです。

おすすめは、#006SP Butterfly Effectと#018SP Brickです。

#006SP Butterfly Effectは、偏光のグリーンパールがきらめきます。アイホールに入れると、簡単に華やかな目もとに仕上がるので目頭などにポイントで使うのがおすすめです。

#018SP Brickは、赤みブラウンのカラーにゴールドとピンクのラメが入っています。カジュアルな印象にも女性らしい印象にも見える万能なカラーです。

 

<アディクション>アディクション ザ アイシャドウ スパークル #006SP Butterfly Effect #018SP Brick 各2,200円

<ポール & ジョー>スパークリング アイカラー #01 アン ポワント #06 コンフェクショナリー

<ポール & ジョー>スパークリング アイカラー #01 アン ポワント スウォッチ
<ポール & ジョー>スパークリング アイカラー #06 コンフェクショナリー スウォッチ

ぷにぷにとした質感のある単色のラメアイシャドウです。

オイルとパールの相乗効果によって、濡れたようなツヤと透明感のある発色が楽しめます。重ねづけをすると、色と輝きがさらに際立つのでお好みの輝きに調整しやすいです。またラメ落ちがしにくく、汗や水にも強い処方になっているので崩れにくいです。

おすすめは、#01 アン ポワントと#06 コンフェクショナリーです。

#01 アン ポワントは、イエローとシルバーのラメが入ったヌードアイボリーのカラーです。肌馴染みがよく、ラメ感もしっかりとあるのでお使いのアイシャドウにプラスワンするだけで雰囲気を変えることができます。

#06コンフェクショナリーは、レッドとシルバーのラメが入ったスイートピンクのカラーです。名前の通り可愛らしいピンクたっぷりのラメが入っていて、甘い雰囲気を演出しやすいです。

 

<ポール & ジョー>スパークリング アイカラー #01 アン ポワント #06 コンフェクショナリー 各2,970円

<ローラ メルシエ>キャビアスティック アイカラー(ローズグロウコレクション) #R3 STRIKE A ROSE #R4 BED OF ROSES

<ローラメルシエ>キャビアスティック アイカラー (ローズグロウコレクション) #R3 STRIKE A ROSE スウォッチ
<ローラメルシエ>キャビアスティック アイカラー (ローズグロウコレクション) #R4 BED OF ROSES スウォッチ

ローズ系の血色感のあるカラー展開が魅力のスティックアイシャドウです。

なめらかな使い心地で、アイラインのようにピンポイントで使っても、まぶた全体に塗り広げても使うことができます。透明度の高いクリアなローズグロウパールにより、立体的な濡れツヤを楽しむことができます。崩れにくく、色移りしにくいところも魅力です。

おすすめは、#R3 STRIKE A ROSEと#R4 BED OF ROSESです。

#R3 STRIKE A ROSEは、少しオレンジを感じるテラコッタローズのカラーです。カジュアルにローズカラーを使いたい方におすすめです。

#R4 BED OF ROSESは、ピンクローズのカラーです。大人っぽさと可愛らしさの両方を兼ね備えたカラーで、デートメイクにもおすすめです。

 

<ローラ メルシエ>キャビアスティック アイカラー (ローズグロウコレクション) #R3 STRIKE A ROSE #R4 BED OF ROSES 各3,520円

●目もとに華やかさをプラスする小粒のラメアイシャドウ

<イヴ・サンローラン>サテン クラッシュ #4 エクストリーム コッパー #28アンコンフォーミング トープ

<イヴ・サンローラン>サテン クラッシュ #4 エクストリーム コッパー スウォッチ
<イヴ・サンローラン>サテン クラッシュ #28アンコンフォーミング トープ スウォッチ

ベースカラーとしても、複数色を重ね使いしてもマルチに使うことができるラメアイシャドウです。

パウダータイプのアイシャドウですが、粉っぽさがなく、なめらかな使い心地です。

おすすめは、#4 エクストリーム コッパーと#28アンコンフォーミング トープです。

#4  エクストリーム コッパーは、ローズゴールドのパールが繊細に輝く柔らかなコッパーのカラーです。肌馴染みが良いので、ナチュラルにラメアイシャドウを試したい方にぴったりです。

#28アンコンフォーミング トープは、シルバーパールきらめくスモーキーなトープカラーです。大人っぽくシックな印象に仕上がります。

 

<イヴ・サンローラン>サテン クラッシュ #4 エクストリーム コッパー #28アンコンフォーミング トープ 各4,840円

<ルナソル>アイカラーレーション #15 Flawless Clarity

<ルナソル>アイカラーレーション #15 Flawless Clarity スウォッチ

ダイヤモンドのような大胆なラメが魅力のアイシャドウパレットです。

ブラウン系のベーシックなカラーに見えますが、透明感のある目もとに仕上がります。おすすめは、#15 Flawless Clarityです。ルナソルの定番アイシャドウパレットの中でも特に人気のカラーです。

左上が透明感のあるダイヤモンドのような輝き、左下がオレンジゴールド系の華やかなカラーです。他のカラーはマットな質感なので、お好みのラメメイクを楽しむことができます。

 

<ルナソル>アイカラーレーション #15 Flawless Clarity 6,820円

<ボビイ ブラウン>ロングウェア クリーム シャドウ スティック #23 ダスティーモーヴ#49 インカンデスント

<ボビイ ブラウン>ロングウェア クリーム シャドウ スティック #23 ダスティーモーヴ スウォッチ
<ボビイ ブラウン>ロングウェア クリーム シャドウ スティック #49 インカンデスント スウォッチ

なめらかな使い心地が魅力のスティックアイシャドウです。

クレヨンのような柔らかな描き心地で、くっきりとしたラインもぼかしてグラデーションを楽しむこともできます。まぶたへの密着力が高く、ヨレにくくムラにならないところも嬉しいポイントです。ラメ飛びの心配なく、ラメアイシャドウを楽しむことができます。

おすすめは、#23 ダスティーモーヴと#49 インカンデスントです。

#23 ダスティーモーヴは、大人っぽい落ち着いたベースカラーに、ピンクのパールが入っています。1色でも目もとのメイクを完成させることができます。

#49 インカンデスントは、角度によってピンクとゴールドの輝きを楽しむことができます。華やかさがぐっとプラスされるのでポイント使いがおすすめです。

 

<ボビイ ブラウン>ロングウェア クリーム シャドウ スティック #23 ダスティーモーヴ #49 インカンデスント 各4,510円

<SHISEIDO>SHISEIDO ポップ パウダージェル アイシャドウ #13 Kan-Kan Gold #14 Kura-Kura Cora

<SHISEIDO>SHISEIDO ポップ パウダージェル アイシャドウ #13 Kan-Kan Gold スウォッチ
<SHISEIDO>SHISEIDO ポップ パウダージェル アイシャドウ #14  Kura-Kura Cora スウォッチ

パウダーとジェルが融合した新感覚のテクスチャーアイシャドウです。

軽くなめらかに塗り広がり、鮮やかな発色で密着力もあります。見たままの発色を楽しめるところも魅力です。

おすすめは、#13  Kan-Kan Goldと#14  Kura-Kura Coraです。

#13 Kan-Kan Goldは、目を引くような華やかなゴールドです。フレッシュで元気な印象になるので、夏のメイクにマッチしやすいと思います。

#14 Kura-Kura Coraは、偏光パールがきらめくコーラルカラーです。きらめきも際立つので、しっかりとラメアイシャドウを楽しみたい方におすすめです。

 

<SHISEIDO>SHISEIDO ポップ パウダージェル アイシャドウ #13 Kan-Kan Gold #14  Kura-Kura Cora 各3,080円

●印象的な目もとをつくる大粒・グリッターラメアイシャドウ

<NARS>ハードワイヤードアイシャドー #5342

<NARS>ハードワイヤードアイシャドー #5342 スウォッチ

パウダータイプとは思えないほど、肌に溶け込む単色アイシャドウです。

定番カラーから大胆なカラーまで、カラーバリエーションの豊富さが魅力です。また発色がよく、思い描く発色を楽しむことができます。

おすすめは、#5342です。ドラマティックにきらめくグリッターで柔らかいピンクのカラーを感じられます。ブルーやシルバーをメインに偏光パールも入っていて、大胆な輝きです。ベースが淡いピンクなので、目もとから浮かずにアイメイクを仕上げることができます。目頭や涙袋などポイント使いにぴったりです。

 

<NARS>ハードワイヤードアイシャドー #5342  2,970円

<M・A・C>ダズルシャドウ リキッド #フラッシュ アンド ダッシュ #ビーム タイム

<M・A・C>ダズルシャドウ リキッド #フラッシュ アンド ダッシュ スウォッチ
<M・A・C>ダズルシャドウ リキッド #ビーム タイム スウォッチ メイク

ツヤとグリッターの輝きが魅力のリキッドアイシャドウです。

鮮やかなカラーバリエーションで、メイクを華やかに仕上げてくれます、また、ぴたっと密着し、くずれにくいのでラメ飛びの心配もないです。

おすすめは、#フラッシュ アンド ダッシュと#ビーム タイムです。

#フラッシュ アンド ダッシュは、ゴールドパールをメインにシルバーやグリッターが入っている存在感をしっかりと感じられるカラーです。クリアな仕上がりになるので、見た目より使いやすいです。

#ビーム タイムは、ローズゴールド系のカラーにゴールドパールがきらめきます。肌馴染みの良いカラーで、崩れにくいのでメイク直しがしくい時にもおすすめです。

 

<M・A・C>ダズルシャドウ リキッド #フラッシュ アンド ダッシュ #ビーム タイム 各3,960円

<メイクアップフォーエバー>スターリットダイアモンドパウダー #101 #111

<メイクアップフォーエバー>スターリットダイアモンドパウダー #101 スウォッチ
<メイクアップフォーエバー>スターリットダイアモンドパウダー #111 スウォッチ

ピュアな輝きを放つルースパウダータイプのアイシャドウです。

にごりが全くなく、魔法のようなきらめきを叶えてくれるパウダー。少量でも圧倒的な輝きを感じられます。マルチに使えるアイテムなので、まぶただけではなく、デコルテ、リップ、ネイルなどにもおすすめです。

おすすめは、#101と#111です。

#101は、透明感たっぷりのホワイトのカラーです。ピュアな印象に仕上がります。

#111は、肌馴染みの良いシュンパーニュのカラーです。きらめきは感じられますが、使いやすいカラーです。

 

<メイクアップフォーエバー>スターリットダイアモンドパウダー #101 #111 各3,850円

<セルヴォーク>インフィニトリー グリマーリキッド #01クリアクリスタル #03 ゴールドレイン

<セルヴォーク>インフィニトリー グリマーリキッド #01 クリアクリスタル スウォッチ
<セルヴォーク>インフィニトリー グリマーリキッド #03 ゴールドレイン スウォッチ

マルチに使えるリキッドのラメカラーです。

出すとリキッド状ですが、馴染ませると肌と一体化するように密着します。そのため、ラメ飛びがしにくく、メイクしたての美しさをキープします。

おすすめは、#01クリアクリスタルと#03 ゴールドレインです。

#01クリアクリスタルは、透明感のあるクリアなカラーにピンクのパールが配合されています。肌色問わず使いやすいカラーです。

#03 ゴールドレインは、ゴールド系のカラーです。ラメが強すぎないので肌馴染みが良いです。

 

<セルヴォーク>インフィニトリー グリマーリキッド #01 クリアクリスタル #03 ゴールドレイン 各2,970円

◆ラメアイシャドウの大人可愛い使い方3つ

大人でもトライしやすいラメアイシャドウの使い方をご紹介します。そのアイメイクがどんな印象に見えるかについても合わせてご紹介するので、ご自身のなりたいイメージに合わせて試してみてください。

●黒目の下にのせる

黒目の下にのせる

広い範囲に入らないように、細いチップを使うのがおすすめです。

少し甘さと柔らかさがプラスされ、頬の余白も気になりにくくなるので、頬の長さが短くなったように見えます。

●黒目の上と下にのせる

黒目の上と下にのせる

上下でラメの粒子の大きさの違うものをのせるのがおすすめです。黒目の上は、指でのせるとしっかりとのせることができると思います。

そうすることで目の縦幅が自然に強調され、垢抜けた印象の目もとが叶います。

●目頭と目尻にのせる

目頭と目尻にのせる

粒子が細かく、少し明るいカラーを選ぶのがおすすめです。

目頭と目尻の目の両サイドにラメを入れることで、大人っぽく自然に目もとの陰影をプラスすることができます。

◆ラメアイシャドウを使うときのポイント

大人がラメアイシャドウを使う時は、いくつか気をつけたいポイントがあります。このポイントに注意してラメアイシャドウを使うことでワンランク上のアイメイクを完成させることができると思います。

 

・ラメの粒子の大きさに注目する

大粒のラメと細かい小粒のラメでは印象が異なります。ラメの粒子の大きさに合わせてつける部分を変えると垢抜けた印象に仕上がります。大粒のラメは存在感があるため華やかな印象に、細かい小粒のラメは濡れたような質感をつくったり、立体感を出したりする際に使いやすいです。

 

・ラメのつけすぎに注意する

つけすぎるとラメが落ちやすくなったり、けばけばしい印象になったりするので、つける前に手の甲やパレットの蓋などで軽くオフするとよいです。ラメアイシャドウのテクスチャーや形状に合わせ、塗布する道具を変えると量の調整がしやすいです。

 

・アイシャドウベースを使う

ラメアイシャドウを使うときはもちろん、アイメイクのクオリティが上がるため使用するのがおすすめです。アイシャドウベースを使うことによって、ラメ飛びを防ぐことができ、

アイメイクのキープ力が上がります。また、きれいに発色し仕上がりのクオリティが上がるなどのさまざまな効果が期待できるアイテムです。

ラメアイシャドウをうまく取り入れよう

大人の女性には難しく感じやすいラメアイシャドウ。今回のコラムでは、ラメアイシャドウのテクスチャーの違いや、細かさ順にアイテムの特徴についてご紹介しました。使い方のポイントなどもおさえながら、ラメアイシャドウを楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

*価格はすべて税込です。

*品切れの際はご容赦ください。

*2023年3月10日現在の価格です。価格が改定となる場合がございます。

今回のコラム執筆者

コラム執筆者 濱田 あおいさん

活動名

濱田 あおい

モデル、美容家として活動。

2021年にメイクアップスクールSABFAを卒業。JBMA エキスパートコース、日本化粧品検定1級。

この記事をシェアする

関連商品

<THREE>THREE ディメンショナルビジョンアイパレット

THREE

THREE ディメンショナルビジョンアイパレット

7,150円

<スック>トーン タッチ アイズ

スック

トーン タッチ アイズ

 

4,070円

<コスメデコルテ>アイグロウ ジェム

コスメデコルテ

アイグロウ ジェム

 

2,970円

<RMK>RMK インフィニット シングル アイズ

RMK

RMK インフィニット シングル アイズ

2,750円

<RMK>RMK リクイドアイズ

RMK

RMK リクイドアイズ

 

3,850円

<スック>シグニチャー カラー アイズ

スック

シグニチャー カラー アイズ

 

7,700円

<アディクション>アディクション ザ アイシャドウ スパークル

アディクション

アディクション ザ アイシャドウ スパークル

2,200円

<ポール & ジョー>スパークリング アイカラー

ポール & ジョー

スパークリング アイカラー

 

2,970円

<ローラメルシエ>キャビアスティック アイカラー (ローズグロウコレクション)

ローラ メルシエ

キャビアスティック アイカラー (ローズグロウコレクション)

3,520円

<イヴ・サンローラン>サテン クラッシュ

イヴ・サンローラン

サテン クラッシュ

 

4,840円

<ルナソル>アイカラーレーション

ルナソル

アイカラーレーション

 

6,820円

<ボビイ ブラウン>ロングウェア クリーム シャドウ スティック

ボビイ ブラウン

ロングウェア クリーム シャドウ スティック

4,510円

<SHISEIDO>SHISEIDO ポップ パウダージェル アイシャドウ

SHISEIDO

SHISEIDO ポップ パウダージェル アイシャドウ

3,080円

<NARS>ハードワイヤードアイシャドー

NARS

ハードワイヤードアイシャドー

 

2,970円

<M・A・C>ダズルシャドウ リキッド

M・A・C

ダズルシャドウ リキッド

 

3,960円

<メイクアップフォーエバー>スターリットダイアモンドパウダー

メイクアップフォーエバー

スターリットダイアモンドパウダー

 

3,850円

<セルヴォーク>インフィニトリー グリマーリキッド

セルヴォーク

インフィニトリー グリマーリキッド

 

2,970円

関連コラム

透明感メイクのポイントとアイテム イエベ・ブルベの魅力を引き出す

コラム

2023.2.17

透明感メイクのポイントとアイテム イエベ・ブルベの魅力を引き出す

大人の涙袋メイクのやり方 ナチュラルに目もとのハリや明るさをプラス

コラム

2023.1.27

大人の涙袋メイクのやり方
ナチュラルに目もとのハリや明るさをプラス

【イエベ・ブルベ別】ブラウンリップ21選 抜け感を演出する話題の色

コラム

2023.1.20

【イエベ・ブルベ別】ブラウンリップ21選
抜け感を演出する話題の色

meecoのコスメサイト

  • ポイント

    エムアイポイントのプレゼントキャンペーンを随時開催

  • ギフトラッピング無料

    お届け先を指定する際にギフトラッピングを承っております。

  • 送料無料 /最短当日発送

    1会計税込2,750円以上のご購入で送料無料。午前10時59分までのご注文で最短当日発送。